幼少期から生きづらさを感じている敏感気質の人。HSP気質の人口は約15~20%。自分だけじゃないと思った瞬間気持ちが楽になりました。もっと私らしくしてみよう。HSPと付き合いながら雑談、レビューなど。まったりのんびり運営していきます。
こんにちは、トツキです。 2019年最後の日、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 年末年始は営業時間短縮営業や、元日休みという店も多くなってきました。 そうですよ。 年末年始までみっちり働く必要ないんですよ。 休む時は休む。 これでいいんですよ、前から思っていたんです(´・ω・) 日本人は働きすぎって言いますよね。 ワタクシは年末年始、しっかり仕事ですが、短縮営業なのでいつもより早く帰れます。 年末の恒例行事は。 知り合いのお寺へ行って、除夜の鐘つきをやってきます! 鐘を一回つくと、お菓子がもらえるんですよ。 おしるこもご馳走になります。 けっして食べ物目当てではありませんw あちこちのお寺や…
傘の歴史を調べてみた 和傘の歴史 洋傘の歴史 未来の傘 まとめ こんにちは、トツキです。 今回は、昔から変わってないものを考えてみました。 「傘」 傘って、大昔からさほど変わっていませんよね。 日本でも外国でも、材質や形、大きさは多少変わっていても。 パッっと見、なんら変化はありません。 雨に濡れなくするための道具って、この現代でも傘(レインコートなど)以外ないのではないでしょうか。 傘の歴史を調べてみた 和傘の歴史 www.wagasa.com 最初は被る笠だったんだな。 時代劇なんかでよく見たことあります。 今でも和傘はありますよね。 昔は閉じることができなかったんだなぁ(´・ω・) 洋傘…
これは箸。日本人なら誰でも知ってる、食べる時に使うアレです。 こんにちは、トツキです。 先日、友人と話していた時。 ふと友人が、橋と箸って全然違うものなのにどうして同じ「はし」って読むんだろうね。 とつぶやきました。 そいうえば、そうだよな。 漢字は違うけど、読み方が同じの言葉ってありますよね。 面白そうなので少し調べてみました。 「橋」がキーワード? 「橋」について詳しく書かれている方がいらっしゃいました! 詳しくはこちら。 www.kumamotokokufu-h.ed.jp 「はし」と読む漢字ってたくさんあります。 ものとものとを繋ぐという意味があるんですね! 橋は岸と岸、箸は食べ物と口…
アナザーエデン を勧める理由 ひたすら1人で遊べる! 多彩で綺麗なグラフィックイラスト 良質なBGM 基本無料で安心! キャラクターが豊富 声優さん豪華 キャラクタークエストが面白い まとめ こんにちは、トツキです。 今回はスマホゲーム「アナザーエデン 」略してアナデンの紹介です。 another-eden.jp アナザーエデン を勧める理由 ひたすら1人で遊べる! チャット機能とか、ユーザーとアイテム交換できるとか、オンラインでユーザーと対戦するとか、一切ありません。 トツキはオンライン交流好きじゃないので、逆にすごく有り難いゲーム。 感覚はスーファミのRPGです。 仲間増やして、レベル上げ…
カラオケが苦手な理由 他人の歌を強制的に聞く環境になり不快な気分になる 隣の部屋の音や歌声が聞こえてくると気になる カラオケボックスの雰囲気がダメ 一般的なストレス方法がHSPには合っていないことがある まとめ こんにちは、トツキです。 忘年会の季節ですね。 今回はカラオケについて書いてみました。 長期休みにカラオケで盛り上がるという人もいるのでは。 トツキはカラオケは数えるほどしか行ったことがありません。 一般的には、カラオケはストレス発散の1つとされています。 思い切り声をだして歌えたら、どれだけ気持ちいいだろうと何度も何度も思いました。 調べてみたら。 HSPにとってカラオケはストレス発…
見学には予約が必要 万博公園を散策 いよいよ中に潜入! 「生命の樹」&太陽の塔の「腕」 岡本太郎の情熱と生命の力強さを肌で感じる作品 太陽の塔デフォルメグッズ まとめ こんにちは、トツキです。前回に引き続き「太陽の塔」に行った話。 万博公園に入り、太陽の塔を見学してきました。
【おでかけ】太陽の塔に行ってみたら楽しそうなスポットがたくさんあった話
こんにちは、トツキです。先日、大阪に行ってきました。メインは「太陽の塔」 父が岡本太郎のファンで、一回行くといいと言われ行ってみました。 美術鑑賞が好きなトツキですが。 現代美術はあまり興味なかったので、そこまで乗り気ではありませんでした。 でも、行ってみたらとても良かったんです。
神宮内をお散歩してみる 名物「きよめ餅」 ランチはお得なお寿司にしてみた 猫カフェにも行ってみた さいごに こんにちは、トツキです。 東海地方に居ながら、熱田神宮はまだ行ったことなかったんです。 パワースポットとしても有名な熱田神宮。 寒かったけど、天候も良くてお散歩日和でした。 絶好の参拝日よりなんてね(*´ω`*) www.atsutajingu.or.jp 神宮内をお散歩してみる 樹齢千年以上といわれる「大楠(おおくす)」 思わず、うわぁと声を上げてしまうほど、圧巻の大きさでした。 こんなに大きな木が街中にあるなんて。 冬なのに葉っぱが青々としているのが印象的でした。 力強さに満ちていま…
こんにちは、トツキです。 寒い季節がやってきました。 気づいたらもう師走ですよ。 この間、正月をやったばかりのような感覚でいるんですど? ・・・そんなボケたことを言っていてはダメですね!(;´∀`)
「ブログリーダー」を活用して、トツキさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。