アーリーリタイアのために米国株中心の株式投資を実践中。米国株投資判断などの情報を発信していくブログです。そのほかに、投資するためのお金の作り方(節約)等の情報も発信していきます。
つみたてNISAの購入銘柄可能数が多すぎて、思考停止する初心者が続出!思考停止しないようにする対処法とは?
どうも!不労太郎です。ある日、突然、友人がつみたてNISAを始めたいと私に相談をしてきました。なので『いいじゃん!絶対に始めたほうがいいよ!』って言ったのですが、友人が『選択肢が多すぎて何を買えばいいか分からなくなった。』と…こんな会話をして、『あ…これって
わずかな額のベーシックインカムは社会、経済をよりよくするのかもしれないです。
どうも!不労太郎です。米国でベーシックインカムに関する社会実験の結果が面白いと思ったので、記事にします。ちなみにベーシックインカムとは、すべての人に無条件で現金を配る制度のことです。米カルフォルニア州北部に位置する人口31万人のストックトン市で、市民125名を
どうも!不労太郎です。タイトル通り、オキシデンタル・ペトロリウム(OXY)を売ってギリアド・サイエンシズ(GILD)を買おうと思っています。OXYを売る理由は、OXYをこのまま持ち続けるより、もっと魅力的な銘柄が見つかったからですね。コロナショック前に買った銘柄で、一
【株式投資の心理学】株式投資において『自分は平均以上』と考えてしまう自信過剰バイアスに対抗する思考方法とは?
どうも!不労太郎です。2017年にノーベル経済学賞を受賞したリチャード・セイラー氏がある実験しました。それは、自身の大学の生徒を対象に、『自分の運転技術は平均以上だとおもいますか?』という聞き取り調査です。結果は『自分の運転技術は平均以下』と思っている学生は5
レイ・ダリオが教える成功のための当たり前の3つのポイントとは?
どうも!不労太郎です。当ブログでちょくちょく紹介している、投資界のスティーブ・ジョブスの異名をもつレイ・ダリオ氏が教える、成功するための3つのポイントを紹介したいと思います。1つ目、使う金額より多く稼ぐ方法を知ること。2つ目、そこからうまく貯蓄し投資する方法
どうも!不労太郎です。毎月、中旬ごろ恒例のつみたてNISAの運用状況を公開していきたいと思います。とりあえず、不労太郎が毎月何に投資しているかを簡単に説明します。知っているかたは飛ばしてくださいね。当ブログ管理人は毎月、楽天証券にて楽天VTI、eMAXIS先進国・新興
星野リゾートの星野代表、社員に倒産確率を示すことで強力な損失回避行動を促すことに成功する!これはとても良い方法でマネする価値はあると思います。
どうも!不労太郎です。人気宿泊施設を多数展開していることで有名な星野リゾートの星野佳路代表が、社員に自社の【 倒産か確率 】を知らせたことが話題になっています。なぜこのようなことをしたのかと言うと、コロナ禍で最も重要なことは『潰れないこと』で、倒産せずに
どうも!不労太郎です。フジテレビの女子アナがステマ(ステルスマーケティング)の疑いでアナウンス室部長から事情聴取されているみたいです。ちなみにステマとは、ユーザーに広告だと気づかれないように宣伝を行うマーケティング手法の一つです。芸能人やインフルエンサー
どうも!不労太郎です。今回は、親の介護に関する自分なりの考えをブログに残していきたいと思います。感じにくいと思いますが、日本の少子高齢化は圧倒的なスピードで進んでおり、様々な社会問題が出てきています。病院で働いていると、患者と家族が病室で揉めているところ
ビジネスソリューション会社のバレット・ビジネスサービシズ(BBSI)より配当受領。
どうも!不労太郎です。以前、買ってポートフォリオに組み込んだビジネスソリューション会社であるバレット・ビジネスサービシズ(BBSI)より初めての配当を受領しました。1株あたり0.3ドルでした。ちなみにBBSIは、中小企業にビジネス管理ソリューションを提供する米国企業
新興国に投資するときに損しないために一度は確認してほしい『腐敗認識指数』とは?
どうも!不労太郎です。インターネットの発達によって世界各国への投資が可能になりました。当ブログ管理人の不労太郎もネット証券を利用し米国を中心に世界各国へ投資しています。さて、金利が高いなどの理由だけで新興国通貨投資をするかたがいます。個人的に一切オススメ
楽天ポイント投資で1000ポイントを1200ポイントにした上司。200ポイントの利益を確定したくて仕方ない理由を心理学を使って解説します。
どうも!不労太郎です。先日、職場の昼食時の話なのですが…仕事のできる上司(上司のなかでは一番下で40歳、男)が『楽天ポイントってあるでしょ?それで投資ができるみたいで、少し前から始めたんだよ。1000ポイント投資をして今、1200ポイントになった。でももう売ろうと
株式投資をするうえで知っといて損をしない。プライミング効果とは?
どうも!不労太郎です。今回は株式投資をするうえで知っといて損はない知識をご紹介したいと思います。その知識とは、【 プライミング効果 】です。プライミング効果とは、無意識のうちに先行する刺激(プライマー)の処理が後続する刺激(ターゲット)の処理に影響を与え
S&P500指数、最高値4000ドル突破!株高のときに思い出してほしいこと。
どうも!不労太郎です。�S&P500指数が初の4000ドルを突破しました!ニューヨークダウも33000ドルで最高値を更新していますね。NASDAQだけが足踏みをしていますが、去年、あんだけ上がったので仕方ないですね。さて、こんな相場だからこそ思い出してほしいことがあります。『
どうも!不労太郎です。�私の法人、職場(病院)では病院間の患者様の移動がちょくちょくあります。その申し送りを電話連絡することになっています。さて、それを踏まえて私の後輩から相談がありました。その内容を簡潔にまとめると『A病院から朝8時に電話連絡があったのです
【配当】バンクオブアメリカ(BOA)より配当金受領。6月末でFRBの縛りから解放されるので、金融株を仕込むなら今かもしれません。
どうも!不労太郎です。米銀大手のバンクオブアメリカ(BAC)より配当金を受領しました。今回も前回の四半期配当と同じ、1株あたり0.18ドルでした。さて、コロナショックで真っ先に最高級の下落になった金融株、特に銀行ですが、コロナ以前の株価に戻るかもしれないです。な
「ブログリーダー」を活用して、不労太郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。