タイの状況や飛行機の運行状況を考慮し、4月2日に日本に帰国しました。予約した便が次々にキャンセルとなり大変でしたが、変更に変更を重ねて無事帰ってくることができました。今回は、私が帰国を決めるまでのこと、空港の様子や、日本とタイの状況の違いなどについて書いていきたいと思います。
先日、外務省が全世界を対象として危険情報をレベル2に指定し、多くの留学生が帰国を要請される事態となりました。タイでは、外出禁止令やロックダウンなどの状態にはまだ到達していないものの、感染抑制への対策が日を追うごとにますます強化されている状況です。こういった事態を受けて、数週間ほど前までタイに居残ろうとしていた私も、日本への帰国を決めました。しかしながら、今現在、私を含め帰国を要請された多くの留学生が困難に陥っています。最近になって少しずつメディアが報道し始めましたが、この問題について少しでも多くの人に現状を知っていただきたくてこの記事を書きました。
ここ数日でタイでの新型コロナウイルスの感染者数は急増しており、毎日目まぐるしく状況が変化しています。忘れないうちに、自分が今思っていることをまとめておこうと思ったので、留学生目線でざっくり書いていきたいと思います。
超巨大なショッピングモール、Future Park Rangsitを紹介!
パトゥムタニ県のランシットには、Future Park Rangistという超巨大なショッピングモールがあります。バンコクからは少し離れていますが、数時間では回りきれないほどお店のラインナップが豊富なので、一度は訪れてみる価値アリです。今回は、バンコクからFuture Park Rangsitへの行き方や、どんなお店があるかなどをざっくり紹介したいと思います。
カオマンガイとかガパオ以外にも美味しいタイ料理は山ほどあるんだよ!ということを伝えたくてこういった記事を書いているのですが、いつの間にかPart5に突入してました。今回も私の独断と偏見に基づいた、あまり有名ではない美味しいタイ料理を勝手に紹介していきたいと思います。
Wi-Fiあり・電源ありの勉強に最適なカフェinタマサート【CLASS Cafe】
最近は授業の課題や復習に追われていて、ずっと勉強ばかりしています。私は自分の部屋で勉強すると全く集中できないので、いつもカフェか図書館に篭って勉強する事が多いです。今回は、私がよく勉強しに行っているタマサート大学内のカフェ、「Class Cafe & Co Working Place」を紹介したいと思います。バンコクにも店舗がたくさんあるらしく、勉強や作業スペースとしてとてもオススメです!
ランシットキャンパスは大学の敷地がとんでもなく広いため、食堂が色々な場所にあります。今回は私がよく行く3つの食堂を紹介していきたいと思います。どこも値段が安く、量も多くて美味しいので、学食を食べるためだけでも大学に訪れる価値ありです!
タマサート大学の後期が始まって2週間が経ちました。授業スケジュールがやっと決まったので紹介していきたいと思います。
屋台街もある!ランシットキャンパスの寮紹介【TU Dome】
ランシットキャンパスのほとんどの生徒は大学の寮に住んでおり、大学の敷地内外にはたくさんの寮があります。今回は、大学の近くにあるTU Domeという寮と、留学生活に何かと役立つTU Dome Plazaという場所を紹介したいと思います。
BTS Mo Chit駅からタマサート大学ランシットキャンパスへの行き方【バス】
バンコクからタマサート大学ランシットキャンパスに行く方法は複数あり、前回はBTSのVictory Monumemt駅とMo Chit駅からロットゥー(乗り合いバン)で行く方法を紹介しました。 taptim347.hatenablog.com taptim347.hatenablog.com 今回は、BTS Mo Chit駅からランシットキャンパスへバスで行く方法を紹介したいと思います。
タイの各大学にはイケメンを特集するインスタアカウントがある?
タイでは各大学ごとに、イケメンを特集するインスタグラムのアカウントがあることをご存知でしょうか…!?留学にあまり関係ないのですが、タイならではで面白いな〜と思ったので紹介させてください。
昨日、東京五輪アジア最終予選である、AFC U23選手権のシリア対日本の試合を見てきました。試合が行われたのは、ランシットキャンパス内にあるサッカースタジアム!寮から歩いて行ける距離で日本のチームが試合をするとなったら見に行くしかありません…!
ウドンタニ県の湖一面に咲く蓮の花を見に行ってきた【タレーブアデーン】
ウドンタニ県に旅行に行き、あの有名な蓮の花の湖「タレーブアデーン」を見てきました!死ぬまでに見ておくべき絶景と言っても過言ではないほど綺麗な景色を見れたのでとてもおすすめです。ウドンタニ旅行中に何となくビエンチャンに行ってみた記事も書いているので是非見てください。
先日、ウドンタニ県に友達と旅行に行ってきました!県内を観光して終わるつもりが、なぜか国境を越えて日帰りでラオスのビエンチャンに行くという意味不明な旅になったので記録しておこうと思います。
8月から留学生活が始まって約5ヶ月が経とうとしています。早すぎる。期末試験が終わり冬休みに入って落ち着いてきたので、前期の振り返りをしていきたいと思います。
タマサート大学は、1934年にプリーディ・パノムヨンによって創設された、タイで2番目に古い大学です。元々は法学、政治学に重きを置く大学でしたが、現在は理系・文系問わず様々な学部が設置されており、幅広い分野を学際的に学ぶことができます。
寝台列車でウボンラーチャターニーへノープラン旅行!【Part3】
今回は、旅の最終日に訪れた、ワット・シリントーン・ワララーム・プープラオという不思議なお寺についてまとめていきたいと思います。ウボンラーチャターニ旅の1日目と2日目の記事はこちらから読めます。
前回の続きで、2日目に巡ったウボンラーチャターニーの観光スポットについてまとめていきたいと思います。1日目の記事はここから読めます。
「寝台列車に乗りたい」と「イサーン地方に行ってみたい」という理由で、友達とウボンラーチャターニー県へ行ってきました!何があるかもよく知らないままその場で適当に行く県を決めたのですが、結果的にとても面白い旅になったので記録しておこうと思います。
バンコクからタマサート大学ランシットキャンパスへの行き方【BTS Mo Chit駅】
バンコクからタマサート大学ランシットキャンパスに行く方法は複数あり、先日はBTS Victory Monument駅(アヌサワリー駅)から行く方法を紹介しました。 taptim347.hatenablog.com 今回は、BTSモーチット駅からランシットキャンパスにロットゥー(乗り合いバン)で行く方法を紹介したいと思います。
最近食べて美味しかったタイ料理をまた紹介してみます。(マイナーかどうかは私の独断と偏見に基づいているのであしからず)
私のおすすめタイ人Youtuberを紹介したい【タイ語字幕付】
家でごろごろしながらYoutubeを見るのが好きなので、どうにかしてその時間も勉強に繋がらないかなと思い、最近はタイ人Youtuberの動画を見ています。今回は、私がタイ語学習も兼ねて見ているおすすめタイ人Youtuberを紹介してみたいと思います。
今回は、ランシットキャンパスにある図書館を紹介していきたいと思います。
タマサート大学の月曜・木曜限定ナイトマーケット【ランシットキャンパス】
大学のキャンパス内で開かれるマーケットと言えばシーナカリンウィロート大学の木タラが有名ですが、タマサート大学のランシットキャンパスにも月曜・木曜限定のナイトマーケットがあります。
5日間ほど高熱を出して寝込んでいました…日本から持ってきた風邪薬が全く効かなかったので、ランシットキャンパス内にあるタマサート大学病院に行ってみました。
飛行機に乗り遅れそうになったけど奇跡的に何とかなった話【ラオス女子一人旅】
とんでもないミスをして飛行機に乗り遅れそうになりリアルに死ぬ思いをしたので、自分への戒めも兼ねて書いていこうと思います。
色々な事情で学校が1週間休みになってしまったので、「しょうがない旅行するか!」と思い立ってラオスのルアンパバーンに3泊4日で旅行してきました。とにかく旅先でゆっくりしたいという方や、初めて一人旅をする方にもオススメの素敵な場所です。
タマサート大学内を走る無料巡回バスの乗り方【ランシットキャンパス】
ランシットキャンパスって本当に、本当に広いんです。冗談抜きに東京ドーム何十個分の広さなのでは…徒歩で移動するのがキツい時は、大学内を巡回している無料バスに乗ることもあります。今回は、そのバスの乗り方、行き先などについて紹介したいと思います。
タマサート大学の学生は制服を着なくてもいい?【ランシットキャンパス】
タイの大学生は、基本的に制服を着て大学に行きます。タマサート大学にも制服があるのですが、なんと私服で登校しても大丈夫でした…!大学構内、周辺で制服を買える場所も紹介していきたいと思います。
久しぶりに更新しました。ブログを書き続けるって本当に難しいなと最近感じています…屋台で適当に知らないものを注文していたら、また美味しいタイ料理に出会えたので紹介します。
2泊3日でシンガポールに行ってきました!観光スポット、旅費などについてまとめていきたいと思います。
屋台で自分の知らないメニューを片っ端から頼んでいたらまた新たな発見があったので紹介していきたいと思います。
タマサート大学ランシットキャンパスでの授業スケジュール【前期】
大学での1週間の授業スケジュールはこんな感じですというのを紹介したいと思います。
ホアヒン旅行で見つけた雰囲気の良いレストランバー【Seenspace Huahin】
家族でホアヒンに旅行した時に行った、プールと海を眺めながらご飯やお酒を楽しめる場所がとても良かったので紹介します。
ランシットキャンパスの近くの証明写真を撮れる場所をタイ人に教えてもらったので、記録しておこうと思います。
2泊3日でミャンマーのヤンゴンに旅行してきました!ヤンゴン市内の観光地や旅費、ミャンマー料理など適当に記録していきます。
事前準備なしでもリエントリーパーミット取れた件【ドンムアン空港】
ビザの滞在期限内にタイ国外に行く場合、既に取得したビザが使用済みになってしまうため、リエントリーパーミットという許可証を取得する必要があります。
今回は、ランシットキャンパス内のロットゥー乗り場(乗り合いバン)からどこに行けるのか紹介していきたいと思います。
トムヤムクン、カオマンガイ、パッタイなど、王道タイ料理に飽きたので、日本人の間で知名度が低い(個人的見解)けど、美味しいタイ料理を紹介していきたいと思います。
バンコクからタマサート大学ランシットキャンパスへの行き方(BTS Victory Monument駅)
今回は、BTS Victory Monument駅からランシットキャンパスにロットゥー(タイの乗り合いバン)で行く方法を紹介したいと思います。
初めまして、taptimです。
「ブログリーダー」を活用して、taptimさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。