クランクシャフトが届いた。問題なく使えるものだった。ということで・・・とりあえず、倉庫から CB1100R を出して来た。早く元気になって、いろんなトコに行こうな!!HONDA ホンダ CB1100R レストア 事故 放置 復活 修理 エンジン フルオーバーホール 中身 CB1100Fエンジ
静岡県でオートバイの『修理』『製作』『レストア』『カスタム』を行っております。製作した車両は『M.B.A.E.S(モリヤスビルドアンドエンジニアリングショールーム)』にて販売しております。モリヤスブログ MBAES MBAES
2025年7月
クランクシャフトが届いた。問題なく使えるものだった。ということで・・・とりあえず、倉庫から CB1100R を出して来た。早く元気になって、いろんなトコに行こうな!!HONDA ホンダ CB1100R レストア 事故 放置 復活 修理 エンジン フルオーバーホール 中身 CB1100Fエンジ
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、モリヤスビルドアンドエンジニアリングさんをフォローしませんか?
クランクシャフトが届いた。問題なく使えるものだった。ということで・・・とりあえず、倉庫から CB1100R を出して来た。早く元気になって、いろんなトコに行こうな!!HONDA ホンダ CB1100R レストア 事故 放置 復活 修理 エンジン フルオーバーホール 中身 CB1100Fエンジ
今から約25年前のこと・・・以前勤めていた店で『SR乗りによるレーシングキャブレター化』がプチブームとなった。単気筒なだけにキャブレターもシングル。四連キャブと比べると価格はかなりリーズナブルでいて、“充分レーシングフィールを感じられる”ことから、何もす
毎晩の日課である“ヤフオクパトロール”を行っていた。 すると、『CB1100F クランクシャフト』 を発見!!翌日相棒1に出品画像を見せ、「コレどう思う?」と尋ねると・・・「イケるんじゃないかなぁ・・・」ということで、乱打戦を制し、落札!!!このシンプルな説明文が
前編からのつづき・・・目的地に到着 敷地内を彷徨い歩く 誰かの作品ずおおおーーー『資生堂アートハウス』ここは取引先までの道中にあり、通るたびに気になっていた場所ある日、「どんなことをしているのだろう?」興味が沸き、ネットで検索してみたら、『ヴィンテージ
10月某日慣らし3段階目と 4段階目を行う。 出発時積算計:931マイル(慣らし的には現在462マイル/711キロ)出発する 浜松料金所でETC感知せず・・・通行券を貰うハメに・・・ 東名高速道路から中部横断自動車道に入ったころに驚いた。浜松(の気候)では半袖で
とある定休日・・・愛知運輸支局管轄の方がオートバイを購入してくれたので、慣らしのついでに・・・元い、登録のついでに慣らしを行う。 田舎者の私にとって、名古屋市内にある愛知運輸支局にNOナビで辿り着くことは困難であるからして、スマホをハンドルに縛りつけナビ
主にシリンダーヘッドのオーバーホールとはいえ、慣らし運転はしっかり行わなくてはならない。閉店後、毎夜×2に10Kmほどの慣らし走行を行っていた。灼熱の日中に整備の仕事で熱を帯びた身体をクールダウンさせるのに、“夜の慣らし”は最適だった。 浜名バイパスを走
慣らし運転へGO~!!と、その前に・・・・“寝過ぎた車体”がウンザリだった・・・車体が寝過ぎている為、起こすときムダに重いのだ。原因は解っている・・・サイドスタンドだ・・・とはいえ、サイドスタンドが曲がっている訳でもなく、サイドスタンド取り付け部が変形して
エンジンOILとオイルフィルターを交換する 『KIJIMA マグネットインオイルフィルター』を選択 (たまたま在庫で有ったので)CBのKシリーズやヨンフォアなんかも同じだよ! 慣らしのうがいオイルだが、『WAKO'S PROSTAGE-S(10W-40)』を注入する
脅威的な猛暑に備え、サーモスタットを新品に交換する ↓ラジエーターコア内を水道水でジャバ洗いして、社外の車種専用ラジエーターホースセットを用いて、取り付ける ウォーターパイプ取り付け 軽く分解&洗浄してからキャブ
オイルシールが入荷したので、エンジン組み再開する カムシャフト・ロッカーアーム取り付け 燃料ポンプ取り付け この燃料ポンプのメカニズムが実に微笑ましい。シンプルとは言えない構造で、「よくこんなの考えたなぁ!」と思う“あいまいな仕組み”になっている。『果た
苦労の末、インレットバルブ・エキゾーストバルブ共に新品部品を入手出来た!入手したバルブと左右のシリンダーヘッドを内燃機屋に持ち込む。 数週間後・・・内燃機屋から部品が帰還した。問屋の不手際から、バルブを注文してから届くまでに約2ヶ月・・・バルブが届いて
『シリンダーヘッドカバー』⇒ 『カムシャフト』⇒ 『シリンダーヘッド』の順で取り外していく ・左側・右側カム山・カムの軸受け共に状態が良いシリンダーヘッドからバルブを取り外す ブン回したせいか、エキゾーストバルブの傘が真っ白だな・・・磨く何本かのバルブの状
始動性良く普通に走るので 近所使いに乗っていたのだが、古い車両とはいえ1000ccもの大排気量のくせに140キロしか出なかったことが頭から離れなかった。人はそれぞれだが、「こんなの俺のバイクじゃない!!」そう思った。そして、エンジンの腰上オーバーホールを行うこと
取り付けるん~~~本家のカワグチシートとは『纏う雰囲気』が違う・・・でも、せっかくゲットしたので、このままでイク感じです!!———— 数ヶ月後 ————やはりカワグチシートを付けたくなった。カワグチシートに電話してみる 「現在は注文を受けていないんですよ~
ある日、ショールームで事務仕事をしていると1台のオートバイが入ってきた。愛知県出身のM君の『KAWASAKI:Z500FX』だった。M君のFXは見る度に少しずつ仕様が変更されている。愛知県出身のためか、“いわゆる名古屋仕様”で、この辺りでは珍しい部品チョイスが私の感性
仕事の無い定休日は “日頃辛辣な言葉を使い高度な要求をして お世話になっている取引業者さん”へ『お礼』と『お礼の品』を届ける『差し入れDAY』にあてる。AM 10:55 出発西に向かって走り、一風変わったお菓子屋さんに到着 大量のお菓子を買う GLの幅の広いハン
「私が言うのもアレですが・・・」と、前置きさせてもらうが・・・・・。『バイク乗り減少』→『バイク乗り少数派』からの『バイク乗りマニアック化』。そして『バイク価格高騰』ゆえの『オートバイ神格化』というのを最近感じる・・・。私の乗り物進化は『徒歩』→『自転
シートが張り替えられて納品された。上面は格子柄の黒革、サイド部はザラついた黒革イメージ通りでとてもステキ車体に取り付けて中古車仕上げ完了!!!店頭とグーバイクに掲載して絶賛販売中!!GooBike掲載ページ → https://www.goobike.com/spread/8201743B30221223001/
外装が小綺麗になって帰ってきた。(“小綺麗”というニュアンスを御察しください)車体に取り付ける。 ↓取り付けて完成!!!と、いつもようにいきたかったが、シートが気になる・・・。「サイドのシルバー革は良いとしても上面の
オイルシールが入荷したので、エンジン組み再開する カムシャフト・ロッカーアーム取り付け 燃料ポンプ取り付け この燃料ポンプのメカニズムが実に微笑ましい。シンプルとは言えない構造で、「よくこんなの考えたなぁ!」と思う“あいまいな仕組み”になっている。『果た
苦労の末、インレットバルブ・エキゾーストバルブ共に新品部品を入手出来た!入手したバルブと左右のシリンダーヘッドを内燃機屋に持ち込む。 数週間後・・・内燃機屋から部品が帰還した。問屋の不手際から、バルブを注文してから届くまでに約2ヶ月・・・バルブが届いて
『シリンダーヘッドカバー』⇒ 『カムシャフト』⇒ 『シリンダーヘッド』の順で取り外していく ・左側・右側カム山・カムの軸受け共に状態が良いシリンダーヘッドからバルブを取り外す ブン回したせいか、エキゾーストバルブの傘が真っ白だな・・・磨く何本かのバルブの状
始動性良く普通に走るので 近所使いに乗っていたのだが、古い車両とはいえ1000ccもの大排気量のくせに140キロしか出なかったことが頭から離れなかった。人はそれぞれだが、「こんなの俺のバイクじゃない!!」そう思った。そして、エンジンの腰上オーバーホールを行うこと
取り付けるん~~~本家のカワグチシートとは『纏う雰囲気』が違う・・・でも、せっかくゲットしたので、このままでイク感じです!!———— 数ヶ月後 ————やはりカワグチシートを付けたくなった。カワグチシートに電話してみる 「現在は注文を受けていないんですよ~
ある日、ショールームで事務仕事をしていると1台のオートバイが入ってきた。愛知県出身のM君の『KAWASAKI:Z500FX』だった。M君のFXは見る度に少しずつ仕様が変更されている。愛知県出身のためか、“いわゆる名古屋仕様”で、この辺りでは珍しい部品チョイスが私の感性