弾き語り動画などを挙げています。 ノンジャンルで色々なことを書いています。
the pillows、スピッツ、エレファントカシマシ、藤原さくらが好きです。 弾き語り動画やエレキギター演奏動画を挙げています。
今回は登録制単発バイトのメリット・デメリットについての記事です。 (あくまで僕の実体験を元にしたものです。) メリット すぐにお金が手に入る 人間関係が楽 簡単な仕事が多い 色々な境遇や生い立ちの人と出会える デメリット 毎回応募する手間があったり、面倒な手続きがある。 自宅から遠い現場が多い 単調作業なので時間が経つのが遅い スキルやコミュ力は身につかない まとめ メリット すぐにお金が手に入る 原則週払いや月払いの会社が多いですが、即金の申請をすればすぐにお金が手に入ります。働いた後、現場で現金手渡しというケースも見たことがあります。 人間関係が楽 現場に合わない人がいても、次の日からその…
ど~も3連休明けの火曜日にハローワーク経由の求人の面接があるにも関わらず、昼寝したりゲームしたりしてるdumbellmanです。 もし、仮に万が一採用になればダラダラできる時間も減ると思うので、今のうちにやりたいことをやったり、ダラダラしたいと思います。 ということで、スナックワールドトレジャラーズゴールドプレイ日記②で~す。 1,2回ほどクラーケン討伐クエストに挑戦しましたが、ダンジョン最深部のボスにたどり着くまでに力尽ました。(このゲーム、デザインやストーリーは完全に子供向けなのになかなか難易度が高い) サブクエストやシンデレラ隊長のアドベンチャークエストでレベルを上げてジャラ装備を整えて…
秋の夜長はゲームということで・・・ 今日は「スナックワールドトレジャラーズゴールド」のプレイ日記を書きたいと思います。 ゲームのプレイ日記を書いたり、筋トレや就活のことをかいたり、ブログの方向性が 不明瞭で迷走している感はあります。 しかし、このブログはdumbellmanが書きたい内容を書く雑記ブログです。 何より更新を続けることが大事だと思うので、薄い内容になろうが更新していきたいです。 読者の方々(多分いない泣)今後ともよろしくお願いします(笑) さて、本題に入ります 「スナックワールドトレジャラーズゴールド」はレベルファイブが制作している ハクスラ系のゲームです。switchで遊べます…
今回の記事は僕のブログのテーマである、フリーターやニートと関係があるようでない 「発達障害」について書きたいと思います。 僕は発達障害のADHD傾向がかなり強いと思っています。友人にも冗談半分で疑われたことがあります...(笑) ADHDとは何なのかまとめますと・・・ 注意欠陥・多動性障害とも呼ばれ、不注意(集中力がない)、多動性(じっとしていられない)、衝動性(思いつくと行動してしまう)といった症状が見られる障害です。 まぁ、ざっくり言いますとじっとしているのが苦手で、気が散りやすく、衝動的なことです。 僕自身、2時間ほどの映画を見ても、気が散ってしまいストーリーが頭に入っていないことが多々…
ど~も、朝と夜は肌寒く秋が近づいてきましたね。 選考を受けたい求人を見つけまして、本日はハローワークに行ってまいりました。 書類選考はなく、来週いきなり面接することになりました。 正社員の面接は大学4年以来なので、職員さんに面接に当たってのアドバイスを頂きました。 ハローワーク経由の求人面接で最も重視されることは辞めずに長く働いてくれる人材かどうかだそうです。 *前職の離職理由は深堀りされる可能性があるので、言葉に詰まらず淡々と答えれるようにしろとのこと。例え、ネガティブな理由で辞めたとしても、マイナスの感情を出すことなくありのままの事実を答えれるようにしろとのことでした。 ハロワの職員さんの…
昨日は日雇いに行ってきました。 前のバイトを辞めて以来、約2週間ぶりの労働です。 おしぼりに汚れや破れがないかを検品してから、広げてコンベアに乗せるという超単純作業でした。 途中に休憩はあるものの7時間ずっと立ちっぱなしでコンベアにおしぼりを乗せるという作業は肉体的にも精神的にも疲弊しました。 もう2度とやりたくはないです。 しかし、生活するにはなにかしらの労働をしていかなければなりません。 日雇いなどの超単純作業は2度とやりたくないので、そこから逃れるために就職活動を真面目にしないといけないなぁ~と思いました。 とりあえず一旦現実逃避するために、明日は競馬場に行ってきます。
最近は派遣社員として働こうか、バイトをしながら就職活動をしようか迷っています。 いずれにせよ、ネックになるなと感じているのはコミュニーケーションです。 元々、人見知りであがり症な性格です。その上、前職のアルバイトでは辞める前の一年間はほぼ一人で完結する仕事を任されていました。 1日の8時間勤務の中で、人と話している時間は平均10分にも満たなかったと思います。 コミュニケーションスキルの著しい低下という代償を払いながら、1時間当たり千円にも満たない報酬を得ていました。 我ながら、貴重な若い時間を無駄にしたなぁと感じています。 後悔しても仕方がないので、コミュニーケーションが苦手な人はどういう点に…
「ブログリーダー」を活用して、さしみこんにゃくさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。