3月上旬から病院を探し始めて、検査をしたのが4月上旬。 なかなかのスローペース。 レントゲンを撮影したり、型どりをしたりしました。 歯並びガタガタすぎて、型どりも大変そうでした。 写真を撮る時に、Y字の器具で口を凄い勢いで横にグイーっと伸ばされるときに、笑いをこらえるのが大変でした。 私が歯科衛生士さんだったら、絶対に笑ってしまうと思います。 なかなかひどい歯並び。 下の歯は、左の5番が舌側に倒れて生えてます。 上の親知らずは10年くらい前に抜いてます。 下の親知らずは、片方は今年の2月頃に抜きました。 こう見ると本当にひどいですね。 早く綺麗になるといいなぁ。
結局自宅から通いやすいK歯科にしました。 1:H歯科 ・上下2本ずつ計4本の抜歯が必要 ・サラーっと見ておしまい。 ・大きい歯医者さん故、誰が矯正担当の先生なのかすらよくわからなかった。 →先生があっさりしすぎて心配。 見積もりも一番高かった。 2:S歯科 ・じっくりとみてくれる。 ・抜歯するのかどうか、どこを抜くかどうかは、レントゲンやCT撮らないとなんとも言えない。 ・噛み合わせが悪く、歯を前後にずらす癖あり。 ・大きい歯医者さんだけど、矯正の先生は一人だけ。 →先生は少し矯正オタクって感じだけど、 だからこそ最高に良さそう。 色々と親身に話を聴いてくれるし説明もしてくれた。 ただ、一番通…
歯医者は3カ所回りました。 http://www.jos.gr.jp/roster/ 日本矯正歯科学会のサイトを見て、認定医か専門医のいるところを探しました。 1:H歯科 託児付きの歯医者 家から電車で10分、職場から徒歩圏内 認定医ではないが、かかりつけなので聞いてみた 2:S歯科 託児付きの歯医者 家から電車で10分、駅から少し歩く 職場から徒歩圏内(H歯科より遠い) 認定医 3:K歯科 託児なしの歯医者 家から電車で一駅、職場からは遠い 駅近 専門医
こんにちは。 がたがたかーさんです。 30代前半、1児の母、週5でパート(時短取得中) 育児と仕事と歯列矯正の奮闘記録になる予定。
「ブログリーダー」を活用して、ガタガタかーさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。