アメリカでアーティストとして活動する筆者が英語の真髄(ソウル)を解説。英語の考え方でどんどんイディオムが分かっていく。毎日の生活やアメリカ大陸の旅のエピソード、英語学習のコツなども紹介。
アメリカでアーティストとして活動しています。オレゴンの山の中で生活しながら、アートショーに展示するため、車でアメリカ大陸を旅してます。ブログでは英語の勉強法や、英語のもつ考え方のパターンなど、今まで考えてきたことを何らかのヒントになればと思ってシェアしています。
最近耳にした新語、「コビディオット」。どんな意味なんだ?その言葉が出てきた背景、オレゴン海岸の街での新型ウイルスの状況などのエッセイ。
新型ウイルスの影響は日々変わっていく。オレゴンの海岸山脈での生活にも思わぬ懸念が。銃を持つ事は必要なのか?そうならない事を祈るばかりだ。
[紛らわしい英語] future と feature の意味
紛らわしい英語シリーズは結構あるよね?どっちだったっけ?と迷ったことはありませんか。しっかりと整理、理解して、実際の会話に使えるように練習しよう。
Since March 10th, we have been staying at our home in the coastal mountains. Didn't have any contacts with anybody
スキンシップって言葉は和製英語って知ってた?新型ウィルスのおかげで最近できなくなったアメリカのハグの慣習についてのエッセイ。日英併記。
分数(fraction)は英語で言えるか?インチはメンドウだよね。
今だにインチを使うアメリカ。戸惑うことがない?不合理だが、慣れる必要がある。1インチ以下の細かな端数は分数で表示する場合が多いので、英語で分数をしっかり言えるようにしよう。
[紛らわしい英語] Ramble と Rumble の違いが分かる?
うやむやに記憶している紛らわしい英単語はまず実際の会話には使えないよね? Ramble と Rumble の違いをはっきりさせて、実践の会話に使おう。
近い街でも感染のニュースがあり、日毎に非日常的な雰囲気が増している人々は普通に行動している。アートショーがこの先キャンセルされるのが心配だ。
ソーシャルディスタンシング Social Distancingの意味?
ソーシャルディスタンシングという言葉を聞いた?アメリカでは最近よく聞く言葉だ。人との接触に距離をおく。握手やハグの危険性に加え、アメリカに特化した問題も説明。
[クリシェClichéシリーズ] 「手」に関する表現を見てみよう
英語のよくある表現、決まり文句(クリシェ)の表現など結構日常会話に出てくる「手」関する表現を集めてみた。知らないと分からない表現なのでぜひ覚えよう。
[回顧録] 30年前のカナダ、ワーホリ: 物を投げる癇癪持ちのリサ
トロントのコンドミニアムに入居するがルームメイトのとのトラブル。ジミーとの大げんかの後に出て行ったリサが、再び訪れ、巧妙な手口で部屋に押入ってくるという事件発生。色々な人が居ます。
[紛らわしい英語]Wonder と Wander の意味の違いと用法
Wonder は名詞で「不思議、驚き、素敵な奇跡、稀に見る美しさ、敬愛の念」、動詞で「疑問に思う、推測する、思索する」、そして形容詞として「素晴らしい」Wander は動詞で「歩き回る、目的を特に持たないで徘徊する」
ワードプレスでブログを運営しているが、「更新に失敗しました。 エラーメッセージ: 返答が正しい JSON レスポンスではありません。」とのエラーメッセージで更新不可能。その対処についての記録。
カタカナ語として知られるフィギュア、Figureには名詞、あるいは動詞としての意味や、便利な使いかたもある。イディオムも習得して会話に役立てよう。
「ブログリーダー」を活用して、Yojoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。