chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
都会で12年働いてウつになったので青森を遊び倒ス事にした https://yumeusagiyukiusagi.hatenablog.com/

千葉県在住ですが、夫婦で地元青森県にUターン転職したい!移住活動そこそこ結局 帰省も千葉での生活も楽しんでしまっている雑記ブログです。外食多めです。特にラーメンとカフェ。

ゆめうさぎ@雪兎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/06

arrow_drop_down
  • 八戸&十和田 2022年10月のアップルパイまとめ(シャルロット、Roji、カフェキューブ、あら、りんご。相馬菓子舗)

    こんにちは 食べたアポパイ(食べた/リスト) 弘前 19/54 青森 11/15 八戸 23/23 五戸 3/3 おいらせ 2/2 十和田 9/11 盛岡 0/6 チェーン8/13 その他 6/9 計82/137 我ながらどんだけアップルパイ食べてるんだ私。。。っていうゆめうさぎです。 ちょこちょこ更新されますが1番お気に入りのアップルパイが決まったのでご紹介します。 ※2022年10月時点 現在のベストアップルパイはこちら 八戸市湊高台 お菓子の家シャルロットさん 外観 ハイクラスケーキ屋シャルロットさん。 全体的にお高めのお店ですけど、その実力はお値段以上のお店です。偶々、久々にケーキを買…

  • 十和田 十和田市現代美術館内カフェ キューブのこの時期限定アップルパイ

    こんにちは ゆめうさぎです。 久しぶりに十和田市現代美術館に行って参りました。お目当ては期間限定のアップルパイです。美術館内のカフェ キューブさんは市内の福田菓子補のアップルパイを取り扱っています。 yumeusagiyukiusagi.hatenablog.com 今回も福田菓子補さんが作ってくれたアップルパイですが、なんと!展示品のりんごを使っています! 常設展に希望の木というりんごの木があり、その木のりんごを使用したこの時期だけの数量限定メニューです。せっかくなのでお気に入りぼごぼう茶と注文。 お〜。背が高いです。十和田湖マリンブルーのアップルパイみたいです。 イートインですと、手書きの…

  • 十和田 街中の穴場ランチ カフェ ラ ポルテ

    こんにちは ゆめうさぎです。 十和田市現代美術館の限定アップルパイを食べた後、ランチ難民になりました笑 近くのオーロラ食堂さんのラーメン食べたかったのですが行列…一旦相馬菓子舗でアップルパイを買って行列に戻ると、前から並んでいる方が売り切れ宣告されていたので周辺を散歩してみました。鶏と豚さんも行きたかったけど水曜日休みなんですね。。。 外観 そんなランチ難民を救ってくれたのがここカフェラポルテさんです。 内装 ジャズが流れるゆったりとしたお店。いかにも仕事の昼休みに来ましたって感じのスーツ客を数人見かけました。 前払い制です。全体的に安いです。 ただこの時気になってたカツカレーが売り切れ…私は…

  • 十和田奥入瀬 あら、りんご。 青森ファクトリー店限定 ソフトクリームとアップルパイ

    こんにちは ゆめうさぎです。 神戸発祥!青森りんご専門店のあら、りんご。さん。 私も何度か行ってますが今回奥入瀬ろまんパークの青森ファクトリーショップ限定メニューを食べてみたのでご報告です。 見た目が可愛いですね。 あら、りんご。さんのというだけで美味しいは約束されたようなものです笑 あら、りんご。ソフト りんごソフト メニュー上の460円のメニューはソフトクリーム部分の味を下から選びます。 これはりんごソフトクリームです。 見た目はメルヘンですが、しっかりりんご味で酸味もありサッパリしていました。 カップにコーンが乗せられた状態でくるので、スプーンで救ってカップに塗りながら食べたりと試してみ…

  • 階上と南郷 新そば巡り2022 3軒め わっせ交流センターと南郷の紅葉

    こんにちは ゆめうさぎです。 階上早生そばも新そばが解禁されましたね。階上早生そばも過去いろんなお店で食べてきましたが今回は初めて わっせ交流センターで食べてみました。 廃校舎を利用した食堂です。小さくて可愛い建物ですね。 金治郎像とか久々に見ました!これも絶滅危惧種になるんだろうな。新しい学校ってこの像建てないイメージです。 写ってませんけど、ここは山の中の廃校ですが遠くに水平線が見えます!駐車場からの景色が良いので、天気が良い日はゆったり景色も眺めてみてください。 玄関から入って売店を突き抜け、売店のレジで食券を買います。画像のアップロードを忘れたので後で追加しますね。メニューは公式サイト…

  • 十和田奥入瀬 奥入瀬麦酒館(おいらせビール)ランチ

    こんにちは ゆめうさぎです。 6月ぶりに奥入瀬ろまんパークに行って参りました!お目当ては近くの資料館にある縄文カードです。せっかくなので前回美味しかった奥入瀬ビールさんで再びランチしました。 内装 オープン11時1番乗りです。一部配置が変わってますね。 食べ放題のパンの場所が変更されてテーブルから近くなってました。 私は興味ないのですがビールも販売させてます。運が良ければ仕込みしているところも見れるらしいです。 メニューは前回よりちょっと増えてました。モバイルオーダータイプです(直接店員さんに注文してもok) オーダーして10分程待ちました。 十和田バラ焼ピザ ピザ到着!ここのピザは初です。ピ…

  • 中心街 ホットドッグのカフェバル Mr.Dog

    こんにちはゆめうさぎです。 中心街で久々の新規開拓です。あまり食欲がなく軽くホットドッグでも食べたいなぁと思っていた時にタイミングよく現れたミスタードッグさん。 花小路…でしたっけ。横丁にひっそりとあります。小麦の奴隷から近いです。 見た目薄暗くて営業時間いるのかしていないのかよく分からず何度か素通りしたお店です。 こう見えて営業時間が長い。ランチタイムが朝7時から夕方17時まで。バルタイムは18時から0時まで。ランチタイムが朝7時ってなかなか無くないですか??思わず店員さんに朝から食べられるのか聞いたら食べれるそうです。 システム会っていたかわかりませんが、先に注文してお会計も済ませてから席…

  • 南郷 新そば巡り2022 2件目朝もやの館

    こんにちは ゆめうさぎです。 去年食べた新そばで1番好きだった朝もやの館再訪です! 11時スタート11時40分到着で満席。数組待ちです(忘れ去られて順番飛ばされた) 並の値段は道の駅なんごうと同じですがかき揚げと俵おにぎりがつくのでお得感あります。 実はちょっと値上がりしていますが南郷そばなら相場なのかな?元が安すぎたのかも。 ここのシステムでは、まず産直のレジで食券を買います。↑ざるかかけか、波か大盛しかありません。 食券を持って扉を開けて中のおばちゃんに券を渡し番号札を受け取ります。 席数が少なく(それでも4、5組は入れると思う)すんなり入れた事が無いので待っている間産直で買い物をしたり近…

  • 南郷 新そば巡り2022 1軒目道の駅なんごう

    こんにちは ゆめうさぎです。 2022年10月16日。八戸市の蕎麦ブランド南郷そばの新そばが解禁となりました。今年も新そば巡りスタートです。南郷新そば告知ポスターに掲載されていたのは 定番3箇所『道の駅なんごう』『山の楽校』『朝もやの館』です。 山の楽校だけ営業時間10時スタートと早いのでまずはそちらへ向かいましたが、、、 定休日じゃん! 告知ポスターよ、、、営業時間だけじゃなくて休みの日も掲載して欲しかったぜよマジで。 だって明らかに私達みたく「あれ?」って言いながら引き返す車を2台見かけました。 公式サイト見ても定休日は書いてあるのかないのか分からず、、、八戸の観光サイト見て発覚しました苦…

  • 舘鼻 朝市で有名な大安食堂でランチしてみました

    こんにちは ゆめうさぎです。 舘鼻岸壁朝市の名物とりてばの大安食堂。朝市会場のすぐ近くに店舗があります。 そちらでイートインして参りました。 営業時間「冬は7時〜18時」と書いてありました。朝からやってるんですね。 中に入るとまず目に入るのはテイクアウト向けの朝市でも販売されているしおてば、コロッケ、唐揚げなどがずらりと並んでいます。 店内昭和っぽいのがいっぱい飾られてます。黒電話とかなかなか見る機会がないので新鮮でした。 ここのお店はお水はセルフサービスですが、注文は席まで取りに来てくれて帰りにお会計です。 同僚が昔移転前の店で食べた塩ラーメンが美味しかったと聞いていたので今日はラーメンにし…

  • 新郷村 道の駅しんごう

    こんにちは ゆめうさぎです。 父さんとドライブして道の駅しんごうでご飯にしました。この日はイベントで賑わっており常設の食堂も大繁盛!かなり好みの味だったのでご紹介致します。 食堂は貸し会議などがある とちのき荘という建物です。11時から15時まで営業だそうです。 外にメニュー表があったので入る前に価格帯が分かるのはありがたいです。 食券制です。大盛りはプラス150円。 小上がりとテーブル席があります。テーブルは間隔狭いので椅子は深く腰かけないと他の方が通れないので注意。 父さんにお会計を任せて着席(笑)見た事ある有名人のサインが飾られていました。 卓上調味料チェック。 餃子のタレはセルフサービ…

  • 10月の中心街オススメ無料スポットと最後のドラゴンラーメン

    こんにちは ゆめうさぎです。 先日久しぶりに行ったドラゴンラーメンさんですが、、、残念ながら今月末で閉店するそうです(涙)人手不足ですって。 その為まだ試していなかったメニューを食べに行って参りました。 ドラゴンラーメンさんは中心街ですが専用無料駐車場があるので車移動の方にもオススメです。早めに行ってみてくださ〜い。 ニボ100 今回食べたのは煮干し100g使用のニボ100です。 いつものパツパツ麺。ここのお店は大好きなコセキ麺を使っているので、閉店でコセキ麺まで売上が減っちゃうのかと思うとダブルで悲しいです。 スープはそんなに塩っぱくなくて見た目のわりにサラッとしてます。けれども煮干しの風味…

  • 平内町 オススメ観光スポット(運動着推奨)夏泊半島 大島

    こんにちは ゆめうさぎです。 9月末。アップルパイ仲間と一緒に青森市まで遊びに行ってきました!その時の帰りに寄った平内町の夏泊半島が素敵だったのでご紹介します。 夏泊半島はぐるっと本州青森県に囲まれた陸奥湾の真ん中にある半島です。 今回はその半島の端っこの先にある大島に行って参りました。 大島までは橋がかかっているのでいつでも行けます♪ 広い駐車場と、多分冬季は使えないけど新しくて綺麗な「オーシャンビュートイレ」があります。もちろんトイレットペーパーも備え付き。快適なトイレと、休憩スペースが併設されていました。海岸線ドライブの休憩としてもいいですよ! そこから見える島に向かって伸びる橋。しっか…

  • 田向 コメクート秋の期間限定パフェと豚丼

    こんにちは ゆめうさぎです。 久々にコメクートランチです。 コメクートさんはオシャレなお米屋さんです。 全国さまざまな品種の米やご飯関連のグッズ、食器からおにぎり柄のアイテムまで取り扱っていて2階はスタジオになっているというお店です。 併設のカフェでは出来たてのオニギリや米粉を使ったスイーツ、お茶が味わえます。 Wi-Fiコンセント有りの快適空間で、いつも女性中心でお客さんが賑わっています。 ワタシは以前に食べた事がある塩さばと紅鮭のおにぎり小と唐揚げです。 上からだとこんなカンジ。 おにぎりはふっくらふんわり握っているタイプ。 おにぎりはどれも美味しいですが、感動するのはシンプルな塩おにぎり…

  • 中心街 今月限定 はっちの1階でリットさんがモーニングやってます

    こんにちは ゆめうさぎです。 はっちの2階にあるパスタ屋さんのリットさんが今月9時から10時50分まで1階でモーニングやってます! 場所は入り口から入って左。というか外から丸見えですし、今朝はガラス戸が開放されていたので目立っていたかと。営業中は外に大きなのぼりも出しています。 ↑メニューです。 セットでも単品でもよしですが、やっぱりセットがお得ですね。 近くのチェーン店でブレイクタイムするより安いです。 因みに今日行ったら20日まで有効のドリンクが150円で飲める券をくれたのでものすごくお得です。 最初にオーダー、会計をして番号札を持って着席。見てるとドリンクだけの親子が数組いました。周辺で…

  • 中心街 八戸市公会堂内ドラゴンラーメンでセメントスープ(初心者向け)堪能

    こんにちは ゆめうさぎです。 八戸市公会堂内にあるラーメン屋さんドラゴンラーメンさんに再訪です。 毎日11時から14時まで営業されています。 コセキ麺(十和田六戸の製麺所)使用のパスタとか硬めの素麺みたいなパツパツ麺が特長のお店です。 テーブル席しかありませんが、椅子の幅が広いのでゆったり座れます。 ここのお店はセルフサービスの調味料が充実しているのも特長です。 タバスコ置いているラーメン屋さんて滅多にないですよね笑 よく使うコショウ、七味は各テーブルにあります。 個人的にオススメは、撮ってませんが刻みタマネギ!今のところここのラーメン全てに合うの無料トッピングし放題は嬉しいです。毎度小皿にど…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆめうさぎ@雪兎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆめうさぎ@雪兎さん
ブログタイトル
都会で12年働いてウつになったので青森を遊び倒ス事にした
フォロー
都会で12年働いてウつになったので青森を遊び倒ス事にした

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用