chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
matyu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/04

arrow_drop_down
  • 第3回巨人軍ドラフト戦略会議

    いままで、どんなにアホなドラフトをしてきたかは第1,2回をご覧ください。今年のドラフトの特徴は、①特別な超目玉と言われる選手が少ない(ばらける可能性が強い)②大社投手には傑出した選手が見当たらない③甲子園の優勝投手など、注目選手の多くがプロ志望届をしなかった、ということが挙げられます。去年は、高卒選手がコロナで試合に出場する機会が少なかったので実力を推し量る余地が減りました。佐藤輝明(阪神)、早川(楽天)、栗林(広島)、伊藤大海(日ハム)など、即戦力期待の大社選手が中心になりました。今年は一転して高卒投手に注目が集まっています。例によって高校ビッグ3という呼び名が出てきたのは「風間球打・小園健太・森木大智」の右投手三人で、いずれも甲子園では活躍できませんでしたが150km/hの速球を投げる本格派です。おそらくこ...第3回巨人軍ドラフト戦略会議

  • 秋は、雑草とヨトウムシとの戦い

    秋らしく朝晩がすっと涼しい風が吹いてくるようになりました。メダカプールも手を入れるとひんやりしております。お彼岸も終わりこれから本格的な園芸シーズン2であります。やぶ蚊もほとんどいなくなりました。草むしりも滝の汗でしたがようやく倒れる心配もなくなりました(笑)。ひと月近く前から植え付けた秋冬野菜は順調に生長していて、にんにくを除いてほとんどの野菜は芽が吹いています。この時期に重点を置くべきは、せっかく出た芽が枯れない様に水切れに注意すること、同時に雑草も生えてくるので、抜きやすい数センチに伸びたものをどんどんつまんで除くことです。草むしりは伸びて大きくなればなるほど抜くのも力がいるのです。また、雑草の多くが10㎝にもなるとすぐに花が咲き種をつけます。すると零れた種がまた生えて雑草だらけになります。もう一つが害虫...秋は、雑草とヨトウムシとの戦い

  • すんでのとこでアレするところだった ラッキーデー

    昨日は数か月ぶりにブログの更新を怠りました。ゴルフがある日も早朝にアップしたり、帰宅してから更新できていたのですが、昨日は千葉県市原でのプレーで、5時起きで出発、帰り着いたのが夜6時半で疲労もあって流石に無理でした。九州「大分上野丘高校」の同級生と8名のプライベートコンペでありました。東京方面に出てきて働いている同期生は200名ほどいます。以前から年に1池度「東京支部」での飲み会が催され、医者や弁護士、官僚、マスコミ関係などそうそうたるメンバーが集まってきます。還暦の頃から、その仲間の落ちこぼれで千葉でゴルフをやるようになりました。はげたり白髪になっても太っても痩せても、みんな昔の学友、無邪気に遊べるのは楽しいことであります。ゴルフのスコア自体は、92とどうということもありません、可もなし不可も無しというところ...すんでのとこでアレするところだったラッキーデー

  • 第2回巨人ドラフト戦略会議

    巨人軍が、十年以上ドラフトで一流の有力選手を取り損ね、他球団と戦力の均衡を行った(笑)結果、生え抜きと言われる選手層がどんどん薄くなりました。それでも、一軍選手の大半をFAやトレードで補強してなんとか優勝戦線に残ってきたのです。もし、そういう補強をしていなかった場合、出場機会を得て経験を重ねた若手が代わって伸びてきたかは疑問であります。何故なら、素質がありちゃんと努力を重ねていれば自ずと2軍で抜きんでた活躍をしますが、そんな選手は見当たりません。上で怪我をしたり目を覆うような不調の選手を落とした時に呼ばれる選手は二軍でもましな方というだけで、一軍の壁にぶつかって逆戻りの繰り返しです。その理由は「伸びしろのある、一級品の素質を持った高卒選手」をドラフトで取らなかったからです。球速が最大150km超えで、大学の大会...第2回巨人ドラフト戦略会議

  • これにて保証人にはなるべからず

    保証人になるのは禁止、これがワタシが金融機関に入行した時の5大禁止項目に入っておりました。その時22歳、身元「保証人」の印を貰いに親戚を訪ねたのが「保証人」との関わりのスタートでした。銀行員が、他人の負債の連帯保証をするのは、借入人や貸し手にとっては好都合です。返済不能に陥ったとき、その銀行員は他人の借金返済のために、銀行のお金に手を付ける、という大変なリスクが発生するので、行員に対して絶対に保証人にならないと誓約させるのです。保証人は様々でありますが、基本的に「連帯保証人」と限定的な一般的保証人に大別されます。前者は、債務者と法的に同等の債務を負うことになります。つまり借入人でもなければお金を受領したわけでもないのに、債務者が債務不履行になったら代わりに返済しなければならないのです。テレビや映画で「友人の保証...これにて保証人にはなるべからず

  • 第一回(私設)巨人ドラフト戦略会議(上)

    来月10日は、プロ野球ドラフト会議が行われます。それぞれの球団にとって、翌年から20年近くにわたって、1軍で活躍する戦力が獲得できるかどうか、一年で最も重要な日と言っても過言では無いのです。このブログでも、ドラフトについてはわが巨人軍を中心に私見(恨み節)を何回か上げています。それと重複しても、巨人が辿ったここ10数年の悲惨なドラフト結果抜きではドラフトを語れません。そしてワタシのポン友である巨人軍狂、私設ヘッドコーチ北村氏と、数えきれない嘆き憤懣を交わす10年でもあったのです。始まりは、2007年に遡ります。この年から自由指名枠(希望枠)が無くなり、純粋なウエーバー方式に戻りました。それまで、栄養費が渡されたり、密約などの不透明な事前交渉が社会問題になりました。2008年から、高校と大卒社会人に分けていた指名...第一回(私設)巨人ドラフト戦略会議(上)

  • 総裁なんか 誰がやっても同じです

    理屈と膏薬(公約)はどこへでもくっつく、と言いますね。昔から選挙公約など実現した試しがありません。所得や景気浮揚・失業率の数値目標もしかり、掲げるだけで検証も無ければ実現に向けた実効性がある具体策もありません。政治家が「しっかり取り組みます」というのは、一応気にはしています程度の話であります。役所言葉では「善処します」「前向きに検討します」「調査中であります」いずれも、何もやらない、とほぼ同義語です。予算がついて初めて仕事に取り掛かるのですから。自民党の総理に名乗りを上げた4人の候補、威勢がいいこと。所得倍増計画だとか子供庁創設、とか大ぶろしきを広げいかにも耳障りのいい政策をあげています。一方、コロナ対策は相変わらず中途半端な及び腰、第五波が偶然収まったのをいいことに、コロナ後の経済対策ばかり力を入れています。...総裁なんか誰がやっても同じです

  • 窮すれば通ず 頭と屋上は使いよう

    ブログ以外に、スマホで「グリーンスナップ」という写真投稿コミュニティサイトを利用しています。四季折々の植物をメインに何万人かの人が登録して写真をアップしてお互いにコミュニケーションが取れるので数年楽しんでおります。ここで合り合った方たちは「花友」さんと呼んでいるようです。ワタシも、果樹やバラを中心に書や篆刻など雑駁な写真を日に2枚投稿しています。この秋になると果物も収穫できるものが増えて紹介すると「うらやましい」「広い庭や畑が欲しい」とコメントが寄せられます。千種の植物と推定4千匹のメダカと暮らす男と異名をとったりしてるので、さぞかし広い土地が使える田舎暮らしと思われている節があります。さにあらず!ワタシの仕事場とマイガーデンは、平塚市の町中、住宅と工場などが立ち並ぶ準工業地域のコンビニ裏手のわずかな緑地であり...窮すれば通ず頭と屋上は使いよう

  • 印我応法 篆刻印を集める

    篆刻の練習用の印材は100%ヤフオクの「印材まとめて数十本」で入手します。ホームセンターやネットでも、1本100円から300円ほどで容易に入手できますが、材質が粗く、印面も正方形にきちんと平らに成形されてないものが多いのです。ヤフオクに出て来る印は、ほとんどが数十年も前に販売されていたものなので比較的良材が出回った時期なのです。出品される印は、書道などで落款用に所有していたものが遺品整理や断捨離で出されるものがほとんどに見受けられます。そうした一般的な使用済み印がまとめて出品されていたら1個あたり数十円から100円見当で入札します。落札して届いた印は、それは、まさに玉石混交そのものであります。素人が力任せに彫った普及品の石から、篆刻家さんが側款をいれた見事な印面のもの(ほとんど例外なく良材を使用しています)まで...印我応法篆刻印を集める

  • ようやく ぶどう収穫と植え付けの秋

    今日は彼岸の入りであります。空は澄み渡り、朝夕ぐっと気温が下がってきて、ようやく秋らしい陽気になりました。過ごしやすくなったので、今朝は草むしりから始めようと思います。ウチのブドウは、ようやく収穫が始まりました。雨に弱い病気がちの欧州ブドウたちは、今年の春にビニール屋根を設けてようやく実を結ぶようになりました。こんなところで作ってるのです(笑)すでに毎日何度も味見を行っていてだいぶ減りました。ここにきて、3種類ある欧州系ブドウのうち、ロザリオビアンコの様子が良くないのです。袋掛けした房のいくつかは「煤病」「べと病」で変色し、熟す前にしわしわ・ブヨブヨになっているものが多いのです。なかなか大きくならず、甘みも加わってこないので、もう限界とみて全部とることにしたのです。素人農法の無農薬栽培なので、見た目は悪いです。...ようやくぶどう収穫と植え付けの秋

  • 今度の正月はみんなに会えるかなぁ

    コロナの新規感染者が下降局面に入ってきました。これで第6波が収束してきたと判断して良さそうです。これはこれで歓迎でありますが、過去のトレンドで測ると、数週間で下げ止まり次の波が来る、の繰り返しであります。それが人為的、つまり緊急事態宣言によって行動抑制し感染が抑えられてくるせいでしょうか。ワクチンの接種者が増えて事と関係は?。あるいはウィルスの周期的拡大・沈静が人流や人々の危機意識に関わらない感染学的・細胞分裂のメカニズムに由来する自然現象なのかは存じません。しかし、ここを分析して何がトリガーになって波が発生し、どうしたら感染が落ち着くのかを分析することが感染対策のカギになるのは間違いありません。スーパーコンピューターや頭脳明晰な学者先生が数多いるのならさほど難しくはないとも思えますが。第7波はほぼ確実に起きる...今度の正月はみんなに会えるかなぁ

  • ヤフオクは極めて健全なるギャンブルだ うーんやめられない

    ヤフオクでANAから国際線ファーストクラスモックアップシートの実物大の模型が出品されるそうです。スタートは8千円足らずで設定されるようですが、安くて50万円、話題性があるし、めったにお目にかかれるものではありませんから、走らない高級車1/4台として100万円を超えても不思議はありませんね。21日に始まるようなのでちょっと気にしてみてみようと思います。絶対入札はしませんが(笑)ワタシはと言えば相変わらず篆刻用印材を中心に細々と落札しております。例によって1万円を目安にしているので、数万円になるものは指をくわえて見送るだけであります。一日3個平均彫っているのでいくつあってもいい、これが落とし穴で、数十点まとめて出品される使用済み印に手を出してしまうのです。経験的には、古い時代の印材が多く、それなりの方が彫ったり押印...ヤフオクは極めて健全なるギャンブルだうーんやめられない

  • ワタシが製剤会社の社長だったら・・・

    昨日はご近所さんとその伯父さんにあたる人と三人でゴルフでありました。場所は名門厚木国際カントリー、ワタシのような一般大衆には縁のないコースです。平日にもかかわらず駐車場には高級外車などがずらりと並び場内に一杯に駐車していました。今の時期は秋風が吹いてきてさわやかな気候なので、コロナに関わらず多くのゴルファーが集まってくるのでしょう。例によって、フロントで検温、あちこちにビニールやアクリル板で仕切りが出来ています。お昼のレストランにはなんと、普通のテーブルが4つくっつけていてあり、一人1テーブルという贅沢(笑)でした。今はほとんどのゴルフ場はお風呂に水が張られていません。これもコロナ対策かあるいは採算が厳しくなり経費を削減しているかのどちらかでしょう。ご一緒したのはT大医学部を出て製剤メーカーに就職したと言う79...ワタシが製剤会社の社長だったら・・・

  • にんじんと大根の種をまく 間引き野菜も楽しみ

    ワタシの菜園は、10日ほど前ようやくジャガイモと玉ねぎ、にんにくを植え付けし、すでにジャガイモは芽が出てきました。既にざっとではありますが、秋の野菜栽培の為の準備は整っていたのです。相変わらず変わりやすい天気のために、外仕事がはかどらず、土も乾きませんでしたから、少し植え付けが遅れていました。それで、昨日はブロッコリーとキャベツ苗、にんじんと大根の種を買い、種まきまでこぎつけました。まず、大根であります。8年ほど前に植えた大根は、硬くて筋張っていて食べられませんでした。種さえ植えれば野菜が出来ると大いなる勘違いでした。大根作りに一番重要なのは、土であります。篩で何度も小石やごみをふるって、土と砂のさらさらの土壌にします。有機材を漉き込んで何度も耕したら高い畝にします。大根は半分くらいが土の上に出ますが、白くて柔...にんじんと大根の種をまく間引き野菜も楽しみ

  • バイクに乗って颯爽と目方を減らす

    健康に関するテーマは基本的に避けています。体に関わることは人それぞれ、不確かな情報発信はどなたかの健康被害につながる可能性がありますから。それに、もっと有用で専門的な情報は星の数ほど出回っています。それでも、ダイエットのことに触れておこうと思います。大学卒業時52Kgであった体重は、人間の成長とは無関係に毎年2Kgのペースで増えました。30歳になると70Kgを越えたのであります。運動不足に連日の飲み会、結婚してからは3度の食事も過剰に摂取したしました。洋服は着れなくなる、ベルトのバックルは下を向く、息切れはするし女性には持てない(笑)。そこから本格的にダイエットなるものを始めました。若くて代謝がいい頃で、しかもばりばり仕事をしていたので、徹底的に減量に取り組み、1年で15㎏落としました。その間一度もアルコール摂...バイクに乗って颯爽と目方を減らす

  • 64(ムシ)には負けない

    昨日53の話でしたから、今日は64(虫)のお話です。生前の殺生が死後の行き先を決めるとしたら、ワタシは間違いなく地獄行であります。このところ、ぶどう棚に集まるコガネムシがようやく減ってきました。最盛期には毎朝20匹ほど駆除(踏み潰す)していましたが、今朝は1匹だけ。ここ数日も2,3匹いるかどうかです。コガネムシは寿命が1年ほどで、5月頃から成虫が現れ、あたりかまわず様々な葉っぱを食い散らかします。8月までに土中に産卵したら、そのまま命が尽きるのだそうです。オスはどうか知りませんが。9月になって奴らが来なくなったから安心してはなりません。すでに、産卵を終えて20匹以上が間もなく孵化してきます。ワタシは基本無農薬で園芸生活を楽しんでおりますが、コガネムシの幼虫による植物の根の被害は看過できないので、この時期にダイア...64(ムシ)には負けない

  • 「戸」のあるゴミ(53)の話

    桂米助さん(ヨネスケ)、お宅の晩御飯という長寿番組を続けていました。最近見かけないのかコロナのせいか、打ち切りになったのか存じませんが。この方は本業が落語家であります。昨日テレビで、ほんとうにしばらくぶりに高座に上がって噺すのを観ました。まくらでよく使うのがご自身のお名前、本名が小野五六という由来を説明するのです。「親父が56歳の時の子供だったので、五六と名付けた。山本五十六と同じだが、あちらには十(とぉ)がある、私には、とぉが無くおかげでいまだに自分の家には「戸」もない。」と言ってもあまり面白くなく、本人もいささか話の切れがわるいせいか、もはや観客はあまり笑いません。続いて「もし3年前、親父の53歳の時に生まれていたら大変だった、五三とかいてゴミですからね」とやるのですが、これもあまりうけません。ずいぶん老け...「戸」のあるゴミ(53)の話

  • もはやこれまで 退却の巨人

    今年のわが巨人軍は、ゲームオーバーであります。勝負事はやってみなければわからない、しかし長くプロ野球を観続けていると、その年によって、結果がすでに分かっている、シナリオがおおよそできていてその流れのまま優勝の行方が決まる、ということが多々あるのです。勿論、一年の長丁場なので、底力があって選手層が厚い、突出した優秀な選手が多いというような要素がもっとも重要なのですが。この10年一貫して失敗ドラフトで、まともな補強が出来ず即戦力、のびしろのある素材型の選手いずれも取り損なってきました。昨年も例によって信じられないような不作のドラフトでしたが、予想通り誰一人戦力になりませんでした。一昨年のドラフトで入団した選手も然り、過去10年のドラフト入団で、主力としてまともに活躍したのは、投手では中川、高橋優、戸郷の3人だけであ...もはやこれまで退却の巨人

  • 曲りなりに誰かが総理になる

    世の中、どうやら総裁選が中心になっているようです。わが平塚を地盤としたタロサン、昨日立候補会見を行いました。河野一族は、自民党の政治家としてほぼ一貫して国政に関わる一方、地元には全く関心が無いので、公共予算をあそこにつけたのは河野さん、などという話は聞きません。河野道路も河野橋もなく、胸像なども見当たりません。地元には予算を引っ張って来ないと言う稀有な国会議員一族なんです。それにしても、コロナ対策に「センニン」するという理由で総裁選を降りると発表し、レイムダック政権となった菅さんであります。センニンは、専任と書きます。一つのことに集中して(働く)という意味ではありますが、この場合、もともと専任の担当では無いので、これに特化し集中して独占する場合は「専念する」すると表現します。なので、放送局によってはスーパーで「...曲りなりに誰かが総理になる

  • そうだ!ヤフオクに出品しよう

    人生何でも勉強、なんでも挑戦です。この度挑むのは、ヤフオクで「出品」することです。ヤフオクに手を染めてから3年ほど経過しました。入札・買い入れ専門に毎日書道篆刻関連のお品を見定め、随分落札した結果、その評価が185となっています。同じところから落札しても評価は変わらないのでおそらく、200回以上落札したものと思われます。そこで、「邪魔になるもんじゃあるまいし」と言いながら書道用品や篆刻用印材、書籍などをしこたま集めているのですが、やはり邪魔なんです(笑)。最初の頃、様子もわからず書道用品でも、普段不要な硯や墨を次々に落札しましたが、結局使わずじまい。しかもかなり粗悪な土産物レベルが多かったのです。紙や筆、墨汁なら消耗品なのでわずかづつ減っていきます。印材も観賞用を除けば、一日3個位は彫っているので、年間1000...そうだ!ヤフオクに出品しよう

  • どうにもならない裏の柿の木

    本日は一日本格的な雨。予定のゴルフは昨日のうちにキャンセルとなりました。ここ数週間ぐずついた天気で、日照不足、町のスーパーでは野菜などの値段が高騰しているとか。このところ土が濡れ雨に降られて外仕事がまとまって出来ておりません。秋野菜の植え付けも待ったとなっています。少し注意してみたら、このところのブログに写真が少ないことに気が付きました。バランスが悪いので、今日は植物の話です。現役時代の上司と麻雀やるときの口癖が「どうにもならない裏の柿の木」でありました。気が優しくて勝負ごとには向かない学習院大卒のその方は、大体が負けていましたので「どうにもならない」とボヤキが多かったんです。そこでまず柿の木。ワタシは日本の原風景の一つが晩秋の農家の庭先にたわわになった柿の木であると思っています。秋の夕日に映える鮮やかで濃い橙...どうにもならない裏の柿の木

  • 矛盾と混沌 ワタシには何が何だかさっぱりわからない

    昨夜は、月下美人が咲くので、夕方から深夜まで寝ないで写真撮影を致しました。というのは、嘘ではありませんが、真夜中のワールドカップ最終予選の中国戦を「DAZN」によるPC配信のLIVEを観たのであります。先日「どうしてアウェー戦をテレビ放送しない?」というブログを書きました。NHKは毎日パラリンピックを連日連夜放送していました。どちらも4年に一回かもしれませんが、その視聴希望者(サッカーファン)はパラの比ではありません。世界中で最も注目され、最も熱狂的になるスポーツなんです。その証拠に、スマホに配信された初戦敗退の記事・ニュース・批判などは1週間たっても数多く見られます。昨日あたりからは先発メンバーがどうだ、監督の采配が問題、などとネットで話題が駆け巡っているのです。どうやらAFCが欲をかいて、放映権料を爆上げし...矛盾と混沌ワタシには何が何だかさっぱりわからない

  • コロナではないが 押し売りの車を買う

    先日トヨタ中古ディーラーの顔見知りの営業マンが、アポなしでやってまいりました。ワイフの軽乗用車は7年乗って、あちこちへこみ、冷暖房が効かなくなってまもなく車検というタイミングになったのです。そろそろ買い替えの「ころな」んだなぁというワイフとの相談もして、電話ではだいぶ前から買い替えの希望を匂わせていたのですが、コロナ禍で、出かけるのが億劫で先延ばしになっていました。ディーラーから見れば、ワタシ達は7年前購入した時、ふらっと来店し、大して吟味もせず、展示してあった中古の軽乗用車を購入した一見のお客だったのです。以来保険や故障で何かと関係が出来たので、おそらく顧客リストに加えていたのでしょう。タイヤ交換や車検は、長く世話になっているGSにお願いしております。元から義理も特別な縁故があるわけでもないので、他でパッと買...コロナではないが押し売りの車を買う

  • 理想と現実 理論と実践

    昨日の話の続きがあります。篆刻を学ぶために集めた書籍を読むと、摸刻が大事、古典を学べとあります。そこで、先人の先生たちが、篆刻について微に入り細に入り、多くを教えてくれるのです。まず、とにかく普通には使わない専門用語が多いのです。まず「方寸の美」。原義は一寸四方という意味で、狭い四角のことを指します。仏教用語では心臓や胸中のことを表すそうですが、まず使いませんね。それから、ああしろこうしろというしきたりや手順も複雑で面倒なんです。曰く「摸刻は、細部まで寸分たがわず再現しろ」と書かれております。それは無理。原寸がわからず、印材の種類も異なります。その極意には字法、章法、刀法とあって、作業は選分、校字、仮印稿、布字、転写、印刻、補刀、撃辺、と進みます。さらに鈐印(けんいん)、修正、側款で完成。なんのこっちゃ?半年、...理想と現実理論と実践

  • 基本を学ぶのが基本 科学も書道も篆刻も

    書道古い雑誌、書物を読むと、ほとんど例外なく書家さんや著名な書人文人さんが「古典に学べ」と書いています。書道の先生から渡された課題も、蘭亭序、九成宮礼泉銘などの古典でありました。この5年間ほぼ一貫して、そうした書の名筆を臨書することに費やしました。このブログで幾度か紹介している「芸術新聞社」発刊の隔月誌「墨」のシリーズは、30冊近くになりました。書道や篆刻全般の常識からかなり専門的な知識を得るのに最適で、おそらく多くの書道家さんも購読しているのではなかろうかと思います。45周年で271号を数えるというのは大したものです。ヤフオクのおかげで、定価が2500円近いこの冊子が、平均して千円ほどで入手出来ております。この手の本のいいところは、ほとんど摩耗汚損が無く、内容も普遍的なので、陳腐化しない時代遅れとは無関係のも...基本を学ぶのが基本科学も書道も篆刻も

  • 梯子を外された 総理はマトリョーシカの人形だ

    進退窮まったのですね。菅さん。あのGotoはじめ、コロナ対策がやることなすこと頓珍漢、後手後手で穴だらけ、有効な手立ても無いまま感染者と死者が増えました。人気浮揚を狙ったオリンピックを強行しましたが、これも裏目で実際にはデルタ株の猛烈な蔓延とぶつかって感染者の急増に繋がりました。生気の無い表情や虚ろな目で話す言葉には力も説得力も無く、活舌の悪さ語彙不足と相まって国民の耳に届きません。何より、自分の言葉で国民(報道)の疑問や期待に真っ向から答えようとせず、原稿棒読み、質問打ち切り、はぐらかしと無視を繰り返したのです。とっくに国民は菅さんを見放していました。ドリフのコントでは無いですが「駄目だこりゃ」と思っていました。内閣支持率以上に有権者はNoをつきつけていたのです。圧倒的な議員数のおかげで自民党はやりたい放題、...梯子を外された総理はマトリョーシカの人形だ

  • 自治会は誰の為?? 完結編

    カラスがごみを漁って荒らすのがずっと気になっておりました。ゴミを出す方も収集する方も、何も考えず対処法もわからないまま何十年も網をかけたごみを散らかすのを指をくわえていたのです。ワタシの家のそばのごみ集積所も同様で、毎週のように誰かが散らばったごみを片付けて、カラスだ狸だと害獣に恨みを持っておりました。それでメッシュのごみステーションを買ってきて設置したその日からゴミが散らかる被害が無くなったのです。2万円以上の出費でしたが、なに10年も使えば安いものです。これが成功体験でありました。ですから、自治会長を押し付けられた時、ゴミ問題だけは取り組もうと思っていました。少なくとも2か所は毎回ごみが散乱してカラスの餌場になっていたのです。わが町内では大半の集積所が、路上にごみ袋を積み重ね、ネットを被せ、水の入ったペット...自治会は誰の為??完結編

  • ワールドカップ予選を放送しない愚

    一応言っておきます。本日は2題目の掲載であります。憤懣やる方無いのです。NHKはパラリンピックの放送をほぼ2,3のCHを使って日中延々と放送し続けております。視聴率が取れてるかは知りません。ほとんどが平日でもあるし、日本人選手の活躍は低調で、ルールもわからない地味な競技を見る人も少ないのでしょう。ワタシは相当なスポーツ好きですが、なんの興味もわきません。仲間内でもSNSでもパラリンピックの実際の競技内容のことは話題になったことはありませんし、選手の名前を一人でもさっと言える一般人はいないのではなかろうかと思います。NHKはそれでも、いろいろな組織の人が動いて国際的なイベントを放送しなければならない事情や理由があるのでしょう。国策ですから。しかし、その活動原資の大半はワタシ達から強制的に巻き上げた視聴料です。視聴...ワールドカップ予選を放送しない愚

  • 政局とコロナ どっちが大事?

    政局なのです。報道番組でも盛んに総裁選の動向を取り上げております。コロナ対策では、口ばっかりで死んだふり見ないふりをしていた自民党の議員が、若手からベテラン議員・党幹部まで急に元気になって精力的に活動し始めました。目が死んでいた菅さんも、生き生きと蘇り、総理の座を手放さないというモチベーションを活力源に、目の色を変えて次々に会談会合を行って様々な画策をしているのです。表向きは「コロナ対策が優先」であり、コロナを理由に自分たちの行動をもっともらしく理由付けしています。そう言っておきながら、コロナ国会は開催を拒否し、総裁選や解散総選挙の日程調整も、コロナそっちのけでどうしたら自分たちに有利になるのか、選挙で勝つためには何が最善か、そればかりを考えて二転三転しています。それは菅さんも、岸田さんも、下村さん、石破さんみ...政局とコロナどっちが大事?

  • 野菜を作ろう 「コロナ籠りで家庭菜園が増える」

    朝晩ようやく秋の気配であります。そろそろワタシの菜園も、秋冬仕立てに入りました。夏前半に降り続いた雨でスイカはさっぱりの出来でした。最初の頃に数個、8月に入って10個ばかりの小玉スイカを収穫出来てなんとか面目が立ちました。トマト、ナス、キュウリもおしまい。まだ実をつける余地はありますが、ナスなどは種だらけでかたくなるので美味しくありません。まだまだ元気なゴーヤだけを残して全部始末いたしましょう。コロナの影響で、外食が減り、天候不順で野菜の値段が上がっているようです。お出かけも限定されて人気のない場所で余暇を過ごすのに家庭菜園が見直されているのですね。今日は、そんな人にちょっとした情報提供であります。ワタシの場合、秋になって植え付ける定番は、育てやすいニンニクと玉ねぎ、にんじん、そしてじゃがいもであります。いずれ...野菜を作ろう「コロナ籠りで家庭菜園が増える」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、matyuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
matyuさん
ブログタイトル
植物園「 槐松亭 」
フォロー
植物園「 槐松亭 」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用