chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
印象派画家の勘違い (New) https://shiro-to-monet.blog.jp/

ライフワークの油絵は、現在持病の加減が悪く休んでおります。 DIYやハンドメイド作品、制作風景など、また趣味の骨董品、アンティーク収集や、美術関連情報をまとめております。

ときたま絵描き
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/31

arrow_drop_down
  • 【リメイク】手作り鉢カバーのその後と、割れたお玉で作ったチンアナゴ

    前に作った、スライム形の鉢カバー(造形粘土製)は、その後花が枯れましたので、枯れにくそうなサボテンと多肉植物を植えました。カナールの花が咲いていた時購入したサボテンと、ベランダにすでにあった多肉を植えましたが、ちょっと寂しかったので、クリスマスケーキの飾

  • 陶磁器メーカーのロイヤルウースターと、ウスターソースって源産地が同じだと気がついた。

    少々前に気がついた事ですが、本日やっと調べてみましたロイヤル・ウースターという、英国陶器の老舗があるのは、ご存知の方も多いと思います。わたくしも20年ほど前から、焼き物を愛好しておりますので、知ってはおりました。しかし去年くらいですが、ウースターはウスタ

  • アボカドの木を、室内に入れたものの、葉っぱが枯れて来た・・・紅葉??

    今年、5月に食べたアボカドの、種を育ててみる事にしまして、その後順調に成長しておりましたが・・・このまま高く育ってしまうより、枝が出た方がいいかと思い、成長点を切ってみました。しかし、だんだんと葉っぱが枯れて(紅葉?)きたので、ちょっと心配です。もしかし

  • 手作り鉢カバーに入れる、花を買ってみた

    先日、制作シーンをご紹介した、スライムの鉢カバーに入れるため、カルーナを買いました。近場の花屋さんには、あまり気に入った花が無かったですが、その中では、カルーナがちょっと似合いそうかなと。。。。うん、、、 今回の顔は、とくに良く描けたと思う。フッ造り方の

  • 【ハンドメイド】 造形粘土で作る、スライムの鉢カバー (ドラゴンクエスト・グッズ)

    ここ数ヶ月、手が空いた時に少しづつ作っていた、ドラゴンクエストのキャラ、スライムの鉢カバーをご紹介いたします。似合いそうな植物が、まだ見つからないですが、、、カイワレ大根をワサワサーッと育てるのもいいですね。ザックリ言うと、プラスチックのコップに雑紙を巻

  • 【DIY?】 しぼんで来たスライムのぬいぐるみに、綿を足してみた

    DIYと言うか、軽い玩具リペアーと言う方がいいと思いますが、うちのスライムちゃんの中綿が潰れて来たので、綿を買って足すことにしました。顔のシワが増えちゃった・・・・ちょっと端を丸めると、激やせできる!(笑)普通のスライムがタマネギなら、痩せたスライムはラッキ

  • 年代物のホットプレートを、ヤフオク買ってしまいました。(笑)

    もう数ヶ月前だったと思いますが、NHKの試してガッテンで焼肉の特集をやっておりました。ホットプレートの設定温度を200度(ちょっと低め)で焼くと、油が細かい粒子になって空気中を舞う、オイルミストが発生しなくなって、家に焼肉臭が残りにくいと聞いて、うちのON・OF

  • リリアンの器具を自作できないか、試してみました。

    リリアンは子供の頃やっただけなのですが、最近は100円ショップで、機材を売っていますよね。しかし、この歳になるとリリアンで編んだ、あのヒモみたいな物は、使い道も無くどうしたもんか困るだけなので、要らないな~と思って見ておりました。そこで考えたのが、自分が

  • 【引越しのお知らせ】 はじめまして~ (^^)/

    この度、ヤフーブログのサービス終了にともない、ライブドアblogに引越しして参りました。どうぞ、よろしくお願いいたします。それにしても、2013年にスタートし、休んだり再開したりしつつも、ずいぶんイロイロ書いてきましたねぇ。 感慨深いです。

  • 【ハンドメイド】 カメラの三脚を、手芸用のUVレジンを使って直してみる

    一個前の記事に書きましたが、自作 T‐シャツデザインを販売するサイトで、使うためにイラストを描くのなら、動画を撮って YouTube にでも上げてやろうかと思い、この頃はお絵かき動画のアングルや、構成などを勉強しております。 勉強とっても、似たようなテーマの

  • 自分でデザインした、Tシャツを販売してくれる、サイトを利用してみようと思う。

    そういう通販サイトは、いくつか存在しますが、自分で書いたポエムや俳句、イラスト、絵画、撮影した写真など、なんでも T-シャツや、トートバッグ、携帯カバーなどに印刷して、ネット販売してくれるサービスがあります。下のサイトは一例ですが、登録して自分の

  • 【ハンドメイド】 UVレジンの、オルゴナイトを作る (水晶&黄鉄鉱)

    レジンで何かハンドメイド・マーケットなどで、売れる物を作りたいな~と思って、ネット検索しておりましたら、オルゴナイトという物がある事が分かりました。オルゴナイトの一例ピラミッド型でなくてもいいが、水晶などのパワーストーンを入れるス

  • 【レジン・アクセサリー】 更に、パイライト(黄鉄鉱)の指輪

    去年から、立方体の結晶になっている黄鉄鉱で、レジンのアクセサリーを作っております。その中の一つで、あまり上手くできなかった作品を、壊して石だけ取り出して、作り直そうと思いましたら、レジンといっしょに石も割れてしまいました。金属なので硬いと思っ

  • 【手作りアクセサリー】 パイライトを使ったレジンの指輪を、少しリフォーム

    以前作った、レジンにパイライト(黄鉄鉱)を入れた指輪は、表面のふにゃふにゃしたデザインでしたが、レジンの中の物体は、表面が平らな方がクッキリ見えると気がつき、削って平らな面を増やす事にしました。在りし日の写真

  • 【UVレジン・アクセサリー】 古いペンダントから宝石を外して、レジンの指輪にリメイク~♪

    もう10年ほど前ですが、父が海外出張先 (ミャンマーとか、スリランカあたりだったと思う)で買って来てくれた、ルビーのペンダントヘッドが、使っていないけど石がキレイなので、指輪にリメイクしてみる事にしました。宝石の色はいいですが、カッ

  • 【粘土で作るフィギュア】 セリアの雑貨(火の用心のバケツ)にスライムを入れてみた。

    100円ショップで売っている、小さい雑貨とわたくしの自作フィギュアを、コラボさせられないかと思い、とりあえず 「火の用心」 と書いてある、バケツを買ってみました。市販のドラゴンクエストグッズの中に、井戸に落ちてしまったキングスライムという物があ

  • 【ガーデニング】 去年のガーデンシクラメンが、また咲きました。

    今年はあまり元気がないので、ベランダガーデンも放置がちですが、それでも草花はそれなりに生き延びております。 強いね~、生命力。(笑)1年以上前に買ったガーデンシクラメンは、葉っぱが元気なので捨てないでおきましたら、今年もまた咲き始めました。

  • 【UVレジン】 割れてしまったワイングラスを、透明UVレジンで修復してみました~♪

    クリスマスに1500円くらいのスパークリングワインを買いまして、夫婦水入らずで飲んで騒いでおりましたら・・・・ その時は割らなかったのですが、翌日後かたづけをしている最中に、大事なグラスを割ってしまいました。(笑)わたくしが若かった頃 (30

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ときたま絵描きさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ときたま絵描きさん
ブログタイトル
印象派画家の勘違い (New)
フォロー
印象派画家の勘違い (New)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用