chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 低温調理器を購入した

    タイトルにあるように、少し前に低温調理器を購入した。何だか料理シリーズみたいになってしまったが、特に意図した訳ではなく、たまたまです。 前回も紹介したプロクライマー原田海君のYoutubeでBoniqという低温調理器を紹介しており、LAZADAで調べたところ安かったのでうっかり購入してしまった。 いつもの通りグダグダな映像だけど、良かったらどうぞ。 以下は原田海君の動画↓ 【低温調理】アスリートの身体を作る!ヘルシー鶏肉料理を原田海が紹介! ともかく、THB2,000で購入し、数日後に物が届いた。 まんまコピーだが、値段は3分の1。すぐに壊れるのは勘弁してほしいが、レビューはまぁまぁ良かったの…

  • カルボナーラを作ってみた

    自分は料理は出来ないし、したことが無い。昔から手伝いはしていたし(今でも手伝いはする)小学校の家庭科の授業で何かを作ったことはあるが、自分で料理を最初から最後まで作った事は無かったと思う。 しかし先日、とあるきっかけでカルボナーラを作ってみることになった。きっかけは以下のYouTube。 2018年ボルダリング世界選手権チャンピオンの原田海君。今回は朝倉海君ではなく原田海君。 この動画を見たらとても簡単そうだったので突然作って見る事になった。レシピは海君のものでなく、以下のサイトを参照にした。 https://cookpad.com/recipe/887637 簡単♪牛乳と全卵☆★濃厚カルボナ…

  • バンコクは来週から一部規制緩和

    今月に入り感染者数が一桁に落ち着いてきたバンコクでは、ついに非常事態宣言による規制の緩和が始まった。 今現在、一般的な飲食店での店内での飲食が再開された(一部規制あり、店内での酒販売は禁止)。酒飲みには試練であったろう酒販売禁止も解かれた。タイのみんなは頑張った。その結果、世界的に見てもかなり早い段階で規制緩和に踏み切ることが出来た。 でも、最近暑季でとっても暑いので、この暑さのせいでウイルスの活動が鈍くなった説にも信憑性があるのか?などと思ったりもする。 ともかく、金曜の夜なので久々にプロンポン方面に食事に出かけた。 途中ソイ22の旧住処にて久々のあいさつ。おばちゃんにご飯をもらえていたよう…

  • バンコクでは5月3日から一部施設の店舗営業再開

    非常事態宣言が敷かれたバンコク。日々の新規感染者数が一桁台に落ち着いてきた事を受けて、5月3日から一部のお店の店舗営業が再開された。 5月3日に久しぶりに外食をしてみたので、その時の様子をVlogにした。 まだ完全に元に戻った訳ではないが、少しずつ以前の状態に戻りつつあるバンコク。 この状態でも感染者が急増しなければジムや湯の森などの施設も近々営業再開となるかもしれない。 まだ予断は許さないが、タイ政府とタイ国民はこの国難を何とか乗り切る事が出来るだろう。パンデミックの収束は最終的にはワクチンの開発と一般の医療機関への浸透後になるだろうが、社会生活の復帰も遠からずと言った感じに思えてきた。 動…

  • 連休はギターを弾いたりトレーニングをして過ごす

    タイは5/1~4連休。5/6も祝日なので、5/5に有給をもらって6連休にした。幸い仕事を続けることが出来ているが、仕事量も多少減っているし思い切って休むことにした。 久々にギターをじっくり弾いてみると、やっぱり速さについていけなくなっているのでリハビリすることにした。 今回の選曲はSlayerのEpidemic。偶然にもCOVID-19のパンデミックに呼応する感じになってしまったが、Epidemicがこのアルバムの中で一番遅い曲だったので選んだ。昔は楽に弾けたはずの曲なのに、結構きつかったな。 1986年発売の伝説的アルバム、Reign in Bloodの8曲目。地味な曲だが弾いていると刻みが…

  • Spill The Blood / R.I.P. Jeff Hanneman

    バンコクの非常事態宣言は終わりが見えてきた感がある。ここ数日の新規発症者が一桁台になり、政府の策が功を奏してきている。一部ニュースでは明日あたりから商業施設の一部が再開するとの話もある。ま、タイなのでやっぱりダメになる可能性はあるけど。再開後は2次的感染拡大が起きないように日々感染者数をモニターしていく感じになるのかな。 そんな状態なので相変わらずトレーニングボードにぶら下がったりギターを弾いたりしている。 今回はSpill The Bloodをコピーした。 1988年発売のSouth Of Heavenの最後の曲。 Slayerの曲を新たにコピーするのは20年ぶり位だと思うけど、昔取った杵柄…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジミー号さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジミー号さん
ブログタイトル
タイでカリビアン
フォロー
タイでカリビアン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用