最近軽度に発達障害がある事に気づきました(未診断)教育虐待、家庭内暴力、面前DV等の機能不全家族に育ち強迫性障害・AC(現在は克服)になった事もあります。発達の特性を生かした自分らしい生き方、強迫性障害・ACとの関係について考えていきます。
人の気持が分かりすぎる発達障害、限定した状況でのみ分からない(自分研究)
よく発達障害の人は、人の気持が分からない人みたいに言われているけど、私は、それは必ずしも正しくないと思っています。私の特性を研究中の私の事で言えば、どちらかと…
ブログのタイトルを少し変更してみました。発達障害って、一人一人みんな症状が違いますよね。だから、色んな悩みが出てきます。 「発達障害って思っていいんだろうか」…
たまたまググってて、↑ こんな動画を見つけました。私や私の知り合いの子とは、違う部分もあるけど、かなり酷似していて見入ってしまいました。見えない障害が理解され…
長電話よくする?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 私は、電話自体、あまり好きではないのですが、したとしても用件を伝えたら、即切ってしま…
このブログのタイトル通りなのだけど、私に発達障害(主に自閉症スペクトラム障害=未診断)があるらしいと分かったのは、ここ数年の事です。それは、知り合いの子に発達…
「大きくなってきたら、そのうち話しだしますよ」この言葉は、私が小学低学年の頃、私の担任の先生が、母に言った言葉。私が、自ら話しかけず、お友達を作る事が出来ない…
みんなの回答を見る 猫カフェは行ったことがあります。自閉症スペクトラム障害の人は、決して人間嫌いではないのだけど、人と一緒に過ごすと、色んな意味で疲れるの…
今日は、簡単にだけど、 ASDの子が、毎日学校へ通い続けている事、学校と言うその場にい続けている・・・それだけで、どれだけの頑張りか、教職員、学校の支援員には…
人とコミュニケーション取れないと芸術表現が出来ない?逆では?
「人と話せないなら、その芸術表現もできないよね」「人とコミュニケーションを取れてこそ、表現していける」「人と、もっとコミュニケーションを取れるようになったら、…
「ブログリーダー」を活用して、みみこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。