chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エクセルで楽々校務 https://exeladmin.hatenablog.com

学校現場ですぐに使えるエクセルファイルや小技を、例を挙げて書いています。掘り出しものがあるかも。

オリオン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/28

arrow_drop_down
  • 【VBA】VBAで配列を、高速に書き出す方法

    新年おめでとうございます。 お久しぶりです。今回は、配列を高速に書き出す方法の備忘録です。 e出席簿の改良で難点がありました。 休日に赤縦線を引いたり、欠席や出席停止児童数の計算ができるのは当たり前。 私がこだわっているのは、「備考欄への欠席理由一括記入」の自動化です。 月別のシートではこれができますが、 指導要録への記入の時に、一覧が欲しいです。 個人別に、欠席・停止・忌引き理由をフィルターで配列に格納することはできました。 しかし、この配列を書き出す時に思いのほか時間がかかりました。 フィルター→配列格納=数秒 配列をセルに書き出すのに1~2分かかってしまいました。 -----------…

  • 【VBA】dictionaryのkeyに、一意の連番を使用して高速に値転記する方法

    お久しぶりです。 成績処理で忙しい季節ですね。 さて、今回は、dictionaryについてです。 ある程度VBAを使いこなせてくると、値を一気に転記できるdictionaryを 使いたくなりますね。 一般には、一意のkeyに紐づけされたitemを転記できるわけですが、 1列(1次元配列)だけを転記する時は、keyに連番を入れるだけで処理はできます。 例えば、通信簿の所見集を作るために、 40人×3クラス×6学年=720人分のデータを集めた所見集を作りたい場合などに 利用できると思います。 転記回数は少ない方が高速に処理できるので、今回は、 10行飛ばしのデータを全部dictionaryに入れて…

  • 【VBA】異なるブックからリンク貼り付けのツボは「.Activate」

    出席簿の備考欄も自動検索で入力できるようにしたのですが、勤務校では保健日誌とも照合して数字に根拠を持たせるようにしています。 「出欠整合性チェックブック」を作って、各クラスの出席簿と保健日誌の出欠状況数のリンクをコピーしてきて、比較するようにしています。 マクロでこの処理をする時、ネットでコードを探して組んだのですが、うまくいきませんでした。結論は、シートをアクティブにしながら処理をしないとリンク貼り付けは正確にできないということです。 後で説明するコードを実行するとブック選択ダイアログが開きます。 単数ブック選択にしているので、ブックを1つ指定して「開く」をクリックすると、 リンク貼り付けが…

  • 【VBA】複数シートを高速にループする(印刷プレビューやページ設定)コード

    明けましておめでとうございます🐄 さて、新年最初のネタは、複数シートをFor Each~でループしながら、 印刷プレビューや印刷範囲を設定する時に実質的に高速に回すことができるコードの紹介です。 ネットを検索すると、定番の Application.ScreenUpdating = False’画面更新停止 Application.Calculation = xlCalculationManual '手動計算~Application.Calculation = xlCalculationAutomatic '自動計算に戻す Application.PrintCommunication = Fal…

  • 【VBA】データ最終行をFor eachループで取得するマクロ

    データ最終行を取得するVBAコードは、 Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row が定番ですが、任意の範囲内なら、For each nextを使って最終行を取得した方が手軽にできそうな気がしてコードを書いてみました。 【使い道】 出席簿備考欄の記述で、「新型コロナウイルス感染拡大予防に伴う処置」など、長文を2行に分割するために、E列選択セル以下のデータを1行下にずらし書式をコピーします。その後、1行目は左半分、2行目には右半分の文字を取り出し表示します。 ----------------------------------------- 【コード】 Sub 範囲を1…

  • 【VBA】出席簿で欠席内訳を備考欄にまとめて記入する(Join関数)

    出席簿を自動化する上で、備考欄の記入も自動でできるように検討してきました。 今回は、長欠の内訳を、Join関数を使って記入する方法を紹介します。 ただ、私が解決できなかった問題点があります。 Join関数は、セル=Join(配列,"区切り文字") という書き方なんですが、 配列処理を行うと、配列をEraseで解放しても、区切り文字が残ってしまいました。 これは、0か空白でデータが残ってしまうような気がしますが、今回は「、」で区切ることはあきらめてコードを書きました。もし、詳しい方がおられたら、この点についてご教示くださいませ。 さて、本題ですが、 授業日数の1/3以上欠席した児童の氏名、理由、…

  • 【VBA】FindNextで「1以上の整数値を全て」検索できるコード

    FindとFindNextを使うと、検索値に該当するデータを列挙することができます。 indexやmatchを使うと検索最初のデータは拾えますが、該当値が複数あるときは、 ダメですね。 ネットを探してみると、FindとFindNextで、「検索値を1つ」指定して検索するメソッドはあったのですが、「1以上の整数値全て」を検索できるようなコードは見当たりませんでした。 私なりに、コードを書いてみたので、備忘録として載せておきます。 説明) Range("AJ53:AJ92")を検索範囲にします。 検索範囲で1以上の値を拾い、 Range("AJ53:AJ92")から左に33列と、拾った整数を、 R…

  • 【自作ソフト】運動会個人走編成シートを、男女別にも組めるように改良しました

    前回、ご紹介したシートですが、 ご依頼があり、男女別にも組めるように改良しました。 編成条件を選択してボタンを押すと並び替えます。 前回記事に使い方は書いています。↓ ↓サンプルシートです。(男女交互・男女別編成版) 下黒帯の右から4番目のアイコンがダウンロードアイコンです。 もう運動会シーズンは終わりかな・・・(^-^; では、また(^^)/

  • 運動会個人走コース編成シート(男女交互)

    疾走タイム順に、3クラスを6人ずつ、男女交互に組編成ができます。 ネットを探しても案外なかったので作ってみました。 もしかして、数式で作るのが普通なのかもしれませんが、 私はリンクを貼りまくったり、セルを押したら長い数式が出てくるのはあまり好きじゃないのでマクロで作ってみました。 速い順、遅い順を選択してボタンを押すと、 男子を並び替えます。元に戻すこともできます。 同じように、女子も並び替えて自動でコースに入れます。 男女交互に組編成します。 男女シートのボタンを押さなくても最終的な編成はこのシートでできます。 サンプルファイル ↓ 今年は、運動会やらない学校もあるんでしょうね。 では、また…

  • 時間割編成ソフト「コマ割りくん」の半自動版

    ここまで作ってくると、自動でコマ割りができるようにしたくなりました。 が、全て自動は無理でした。理科は1時間ー2時間で組んでいるので、少し不規則です。ですが、このことを利用して、理科を決めて、ある程度コマを埋めると、 チェックと重複コマ移動までは、自動でできるソフトにしてみました。 最後にサンプルファイルを載せてみました。 特別教室設定シートを開きます。 黒いボタン「①A週・B週別の同時間の重複チェック」を押すと、同時間帯のコマ重複をA、B週別にチェックできます。重複していると赤塗りつぶしになります。 上の写真では、31が赤くなっています。 つづいて、赤ボタン「②重複コマ自動移動」を押すと、3…

  • 【有料ソフト】時間割編成ソフト「コマ割りくん」の機能増強版

    結論から言うと、機能を増強しました。 ①同時間コマの重複を、同画面でチェックできるようにしました。 ②空き時間の教員名を表示できるようにしました。 最後に評価版のZIPファイルがあります。 では、操作説明です。 【目次】 ①スタートファイルを開きます。 ②AB週の時数設定をする。(教務設定1) ③担任名、専科等を入力する。(教務設定2) ④チェックをかけながら、コマを入力していく。(教務設定3) ⑤専科のコマを事前に検討する。(教務設定4) ⑥学級担任に教科を入力してもらう。 ⑦【印刷面2】に各クラスの時間割が集約されます。空き時間表も作成されます。 ⓼【印刷面1】で特別教室使用表も作成されま…

  • 【VBA】奇数行範囲で重複チェックをするマクロ

    時間割編成等で、AB週混合で時間割表を作成した場合に役に立ちそうです。 範囲が飛び飛びだと、worksheetfunction.countif(範囲,検索値)>1 はうまく動作しません。 またfindは補助記述が多くてあまり使いたくありません。 発想を変えて、for nextループ内でoffsetでセルをずらせていき、同一な値の場合、赤で塗りつぶすマクロを組んでみました。 offsetを使うと、ほとんど処理速度も落ちない気がします。 ↓コード(備忘録) Sub 奇数行の重複チェック() Dim rng, rng2 As VariantDim c, r, rr As Long Range("E3…

  • 【VBA】指定フォルダー内の全ブック・全シートを残らず縦に合体できるマクロ

    🔶データ開始行を手動で設定できるように改良しました。 まるまま合体させたり、見出しは1回だけであとはデータ行だけ合体させたり、単一ブックの複数シートを合体させたりと、ほとんどの場合に対応できるようにしました。 研究会の参加者名簿の取りまとめで50校くらいから名簿が返ってきたとします。 手動で貼り合わせてフィルターかけて・・・面倒です。 ワンボタンでシートを縦に合体できるマクロを紹介します。 ①合体させたいブックを1つのフォルダーに全部入れます。 ②このマクロシートを立ち上げ、P6セルにデータ開始行の数字を入れます。 ③赤ボタンをクリックします。 ④ ①で作ったフォルダーを指定して、OKをクリッ…

  • 【VBA】選択したブックの全シートを縦に合体できるマクロ

    研究会の参加者名簿の取りまとめで50校くらいから名簿が返ってきたとします。 手動で貼り合わせてフィルターかけて・・・面倒です。 ワンボタンでシートを縦に合体できるマクロを紹介します。 赤いボタンを押すと、フォルダーの場所を聞いてきます。 選択してOKを押すと、出来上がりです。 こんな感じに1行目だけ見出しであとは縦に結合されます。 かなり楽になると思います。 ↓サンプルファイル(備忘録) 下の方にある青いボタンは、同一ファイルの全シートを1行目から全部縦に合体できるマクロです。 例えば、年カリを縦に貼り合わせるのとかにも使えると思います。 では、また(^^)/

  • 【VBA】セル塗りつぶし色は、RGBやcolorindexを使わず凡例でもよい

    運動会特別時間割作成シートで使った手法です。 凡例を作り、同じように塗りつぶしをかければ、RGB等でコードを書く必要がなく、色も自由に変えられます。 【コード】標準モジュール Sub 塗りつぶしフォントカラー凡例コピー() Dim rng, rngR As RangeDim c, r As Integer Set rng = Range("C1") '凡例 For c = 0 To 10 Step 2 For r = 0 To 10 Step 2 Set rngR = Range("C6").Offset(r, c) '適用先 With rngR .Interior.Color = rng.I…

  • 【VBA】e週案の機能アップを行いました

    現在も稼働しているe週案。2年ほど前から使ってきて、先生方の声も取り入れて機能追加を行ってきました。今回は、指導内容を読み込む機能を別ファイルにコピーできるようにしました。 例えば、昨年度6年担任だった先生の指導内容を読み込むことができるので、指導進度の目安がワンタッチで分かります。 右の赤いボタンを押すと、指導内容シートをコピーできます。 終わりにサンプルファイルを置いています。 この週案の代表的な機能としては、 🔶「■指導内容」シートに書いた内容を、ボタン1つで読み込むことができる。 🔶モジュールのカウントもできる。 🔶7時間・6時間目の表示を切り替えできる。 🔶学期ごとの使用を想定してい…

  • 【自作シート】特別時間割作成シート(運動会版)

    運動会のシーズンがやってきますね。15年くらい前に教務主任をしていた頃、特別時間割を組むのに使っていたソフトです。少しリニューアルしました。 これはマクロの出番です。・・・私は数式では作れませんでした。 【目次】 ①元の時間割表を貼ります。 ②隣のチェックシートの同範囲にも、同じ時間割を貼ります。 ③学年練習コマとの重複をチェックする。 ④移動させたコマが、同一学級で被っていないかチェックできます。 ⑤おまけとして、元の時間割と、組んだ特別時間割を照合できます。 ⑥サンプルファイル(備忘録) ①元の時間割表を貼ります。 運動会練習の割り当てコマを入れて貼ります。 ②隣のチェックシートの同範囲に…

  • 【自作ソフト】戻るリンク自動作成目次シート(完成版)

    自校で使ってみると、なんやこれ!!!って大好評だったので、 少し改良しました。通信簿や会計ブックなどにモジュールコピーすると、 即使えます。コピーもダイアログ型に改良しました。 改良点は、 全てのシートの1行目に「目次に戻る」というリンクを張れますが、 A列などは非表示にしている場合がありますから、上図のF15、16セルで リンクを張る範囲を手動で設定できるように改良しました。 例えば、E列以降に張りたいなら、5~10くらいに設定します。 「目次を更新します」の赤ボタンを押すと、古いリンクは一旦消されて、張りなおせるようにしました。既存のデータは一切壊しません。 他のブックに標準モジュールをコ…

  • 【自作ソフト】自由度が高い自動席替えソフト「せきがえる」

    男女枠を設定してボタンを押すだけ。男女別名簿があれば名前も入って全自動で席替えできます。現場で実際に使える仕様にしました。 でも、子どもたちはくじを引くのが楽しみです。男女の場所だけ決めて、くじを引くやり方でも使えます。 【目次】 ①男女の場所を決めてボタンを押すと、数字が入ります。 ②男女別名簿を入れておけば、名前も入ります。 ③青枠のパーツを自由にレイアウトできます。これは楽です。 ④特別教室ももちろんOK! ⑤サンプルファイル(備忘録) ①男女の場所を決めてボタンを押すと、数字が入ります。 ②男女別名簿を入れておけば、名前も入ります。 ③青枠のパーツを自由にレイアウトできます。これは楽で…

  • 既存のブックにリンク付き目次を自動作成できる「目次自動作成シート」

    この目次自動作成シートは、既存のブックの全シートに「戻る」リンクを張れます。 モジュールをコピーできるので、他のエクセルブックでも使えます。通信簿用に作ってみました。使えるかな・・・。 【目次】 ①シート名を短くできます。どんな意味があるの? ②シート名もワンタッチで変更できる。 ③結合セルをスキップして、1行目に「戻る」リンクを張れます。 ④他のブックにモジュールをコピーできます。通信簿用に作りました。 ⑤モジュールを呼び出してマクロを実行できます。 ⑥サンプルファイルです。(備忘録扱い) ①シート名を短くできます。どんな意味があるの? まず、何年何組をフルネームで打つと、上のようになります…

  • 条件付き書式:2列目を検索して1列目の色を入力セルに返す数式

    マクロでやろうと思っていたんですが、条件付き書式でできたので、備忘録しておきます。 やりたかったことは、D1セルの入力したクラスを、所属の色で塗りつぶしたかったのです。 これを実現できた条件付き書式での数式は、D1セルをクリックして、 ホーム→条件付き書式→新しい書式ルール→数式を使用して・・・ で、次の数式を満たす・・・に、次の数式を入れて、書式ボタンで青塗りを選択してOKしました。 ------------------------------------- =INDEX($B$9:$B$65,MATCH(D1,$C$9:$C$65,0),1)="青" -------------------…

  • 名簿は縦に流れる方がよい~縦割り班名簿作成を通じて~

    そろそろ夏休みが終わってしまいます。 今まで作ってきたファイルを紹介したり載せたりしてきましたが、半分は備忘録です。もし、勤務校が変わっても、説明付きですぐに使えるようにしておきたかったからです。 今回は、縦割り班名簿作成を通じて、名簿の流し方を考えてみます。 【目次】

  • 【完成版】クラブ・委員会名簿を別々に削除できるように改良しました

    この名簿ファイルの完成版です。 一旦作った名簿を別々に削除できるようにしました。転入生が入ってきた場合にも対応できます。データは原簿にあるので、何回でも名簿をワンタッチで作り直せます。 これは、我ながら使えると思います(^-^;

  • 【改良版】必ず1ページに収めて印刷できる「クラブ・委員会名簿」

    オートフィルターと戻るリンクも付けて、ほぼ自動で作成できるクラブ・委員会名簿です。ちょっと使えるかもしれません。必ず1ページに収めて印刷できます(^^♪ 【目次】 ①原簿シートに氏名、クラブ、委員会を入力するか、通信簿ファイル等とリンクします。 ②青ボタンで「クラブ」、緑ボタンで「委員会」名簿をワンタッチで作成。(例のごとく、枠シートをコピーしていきます。) ③リンク一覧も作成されるので、ジャンプも楽チン(^^♪ ④クラブ・委員会名を選択して「抽出ボタン」を押すと、1ページに収めて名簿が出来上がります。 ⑤人数が多くても必ず1ページに収めます。 ⑥サンプルファイル(備忘録として置いておきます)…

  • VBA: シートへ飛ぶリンクの表示列を可変にしてみました

    前回のシートに修正を加えて、リンク一覧の表示列をセルに書いた列に移動できるようにしてみました。 前回の記事はこちら で、今回の画面はこちら リンク一覧の表示列をP1セルで調整できるようにしてみました。 実は、これ、わが校の通信簿ファイルに使っているマクロです。 名簿シートから個人シートに一気に飛べるので大変重宝されています。 今回は備忘録として、コードとファイルを載せておきます。 コードは標準モジュールに書きました。 ↑コードを書く場所についての過去記事です。 もし興味があれば、触ってみてください。実際に学校現場で使っているマクロです。 【コード】 ----------------------…

  • VBA: ひな形シートを児童数40人分コピーして、目次に戻れるようにしたVBAシート

    通信簿等でシートを40枚作ると、シートタブで全体を見れません。 シートタブを右クリックしてシート一覧を出しても、スクロールしたりと面倒くさいです。目次シートにリンク一覧を作成し、それぞれのシートに行けるリンクがあれば・・・シートを行ったり来たりがワンタッチでできますね。 そんなシートを考えてみました。

  • オートフィルターで曜日を反映させるには?

    曜日ごとにデータを見たい時に、年月日と曜日の列を分けて表を作るときありますよね。 結論を言うと、セルの書式設定で表示形式を(aaa)に変えただけでは反映しません。

  • 給食当番チェックカード(出席番号で氏名を選べる)

    出席番号を入れると氏名が設定されるチェックカードです。 日付などは手書きで! 裏紙に印刷して使っています。 学級担任は忙しいですからね。(人''▽`)ありがとう☆ サンプルファイル(備忘録) ↓ これは、数式だけで作っています。 では、また(^^)/

  • VBA:さあVBAを使ってみよう

    VBAの便利さが何となく分かってきたのではないでしょうか。 でもどこにVBAコードを書いたらいいのか、どのように動くのか分かりにくいですよね(^-^; 私なりに、VBAの使い方を備忘録しておきます。あの場合は・・・、この場合は・・・とか、できるだけ話の腰を折らないように進めていきます。 【目次】 ①開発タブを作る。 ②シートモジュールの書き方 ③標準モジュールの書き方 ④ThisWorkbookの書き方 ⑤マクロを、ボタンに登録して実行する。 ①開発タブを作る。 ・エクセルを起動する。 ・左上のメニュータブで、ファイル→オプション→リボンのユーザー設定→「開発」にチェックを入れて、OKをクリッ…

  • 印刷範囲可変の清掃チェックカード(40人8か所まで振り分け可能)

    2学期から、縦割り班清掃が始まります。 縦割り班って分かりますか? 異学年で組んでいる班です。(ほとんど清掃でしか使わないのですが) その清掃チェックカードです。B5厚紙に貼って使用しています。 赤枠の、①色別、②カード開始日、③担当教師名、④清掃場所区分、⑤名前、⑥学年組、⑦班長副班長 などを入力して、 下青枠に振り分けたい場所ごとに、名簿に載せたい順に番号を選択します。 そして、上青枠の「印刷ページ設定」リンクをクリックすると、 右横のシートに移動します。 上青枠で、何日まで印刷するのかを「●」で選択します。 表では2ページまでですね。そして、下青枠の黒ボタンを押すと、 「ふり1」(ふりか…

  • VBA:指定範囲で「数式が壊されていないか」をチェックできるマクロ

    通信簿を点検していると、評価や評定の数式を無視して手入力している場合があります。 これをチェックするには、エクセルの数式メニュータブの「数式の表示」でできますが、ずらっと数式が表示されるので、ちょっとダサいような気がします。 こんな処理もマクロでできます。 青ボタンを押して実行すると、 数式ではないセルが赤く塗りつぶされ、メッセージが表示されます。 判定は、セル内容の「左端が=ではないセル」で行います。 サンプルシートは例によって、最後に置いています。よかったらご覧になってみてください。案外、探しても無かったんですよ。ここまでチェックできるシート。 で、今回備忘録したいのは、 配列も、セルに書…

  • VBA:印刷範囲をセル値で設定するには

    私には、設定を見えるようにしておきたいという癖があって、 VBAコードを書き換えなくても印刷範囲を設定できるように、セルの値で設定できるようにしてみました。 ポイントは、セル値をStringで定義することです。 終わりにサンプルシートを置いています。 【書いたコード】 Sub 印刷範囲ページ数をセル値で設定しプレビュー() Dim sh As WorksheetDim pa1 As StringDim pa2 As StringDim i, j, c As IntegerDim rng As Range On Error Resume Next Set sh = ActiveSheet '★A…

  • VBA:校務マクロシートでのresizeの使い道

    ずっと、resizeの使い道がよく分かりませんでした。 offsetは「ずらす」 resizeは「広げる」 ・・・意味は分かるんですが、 実感としてはイメージできなかったのです。今回、時数予測シートを作ってみて、その威力を実感しました。 今回やりたかったことは、上の青枠の火曜日行(N10~S10)の時数時間割を、 火曜日かつ授業日である、 下の青枠(E71~J71)に転記したかったのです。 つまり、ひとまとまりの範囲を、 条件によって1行ずつ散らして値を転記したかったわけです。 できるだけシンプルにコードを書きたかったので、 1列だけ配列に入れて、offsetで列方向にずらしてデータを転記する…

  • 自学級&専科用に「年間教科等時数予測シート」も作ってみました

    ちょっと思いついて、自学級と専科の年間時数を予測できるシートも作ってみました。 この前の試算で、3年生の時数が厳しいことが分かりました。 どのように厳しいのか、詳しく見ることができます。 結論を言うと、図工が少なくて、学級活動が多すぎです。 このことを自覚してやりくりすると、大丈夫でしょう。 しかし、前にも述べた通り、すでに臨時休業日で24時間マイナスなんです。 6時間授業の日を少し増やさないと無理かもしれません。 行事の50時間は、どんぶり勘定で入れた値なので、もっと少ないかもしれません。 しかし、行事は20時間は取ると思うので、どちらにしろ厳しいです。 こんな感じに詳細を分析できるシートで…

  • 総授業時数予測シート~7時間目をいつまでやればいいの?

    コロナ渦の影響で、授業時数がかなり圧迫されています。 時数は足りなくてもいいようですが、わが校では1学期から週2回、4年生以上で、7時間目を実施しています。 2学期には運動会や宿泊学習、修学旅行などの行事も入ってきます。きつい(-_-;) そもそも、7時間目を実施するということは、時数を確保したいからでしょう。 では、いつごろまで7時間目を続けたら時数は確保できるのでしょう・・・。 ということで、マクロを使った時数予測シートをご紹介します。 例によって、自分の備忘録も兼ねて。 使い方は、 ①H1セルに西暦を打ち込む。(これは万年カレンダーです。ずっと使えます。) ②N10セルに基本時数を打ち込…

  • 1つのブックにまとめた各種クラス名簿

    これも備忘録です。当たり前ならごめんなさい。 クラス名簿は1つのブックにまとめておいた方がいいですね。 いろんな種類の名簿があったり、専科の先生なら受け持ちクラスの名簿はひとまとめにしておいた方が煩雑になりません。 例えば、 登録用シートに関係者名簿を作っておきます。 A列に、学年&組&番号 から成るコードを作成します。 ----------------------------------------------- 通常名簿のA列にコードを貼り付けて、Vloolup関数で名前を読み込みます。 C1セルで「クラス」を入力すれば該当クラスの氏名が読み込まれます。 -----------------…

  • VBA:印刷範囲をセル値で指定する方法

    印刷範囲を指定する時に、 PageSetup.PrintArea = "A1:R10" って書くことが多いと思いますが、 例えば範囲を変数にしてセル値で可変にしたいときもあります。 PageSetup.PrintArea = Range("A1", "R" & i).Address って書くと、できちゃいます。 以下、標準モジュールにコードを書いてみました。 R列までで、A1セルに入れた数字の行数まで印刷範囲にできます。 ---------------------------------------------------- Sub 印刷範囲行を変数で指定() Dim i As Integer…

  • 児童生徒の発言回数をカウントできるエクセルフォーム

    名簿にチェックした方が手っ取り早いかもしれませんが、 発言回数をカウントできるフォームを作ってみました。 ①J列指定部分にクラス名簿を貼り付けます。 ②上の赤い「①記録用フォームを表示する」ボタンをクリックします。 ③B列で、机の位置に応じた児童名を選択すると、 フォーム上の机位置に児童名が入ります。 これで準備完了です。 ④ 緑のボタンを左クリックすると、プラス1。右クリックするとマイナス1で カウントできます。 ⑤ 右上の「結果をリセットする」を押すまでは結果が残るので、別シートに テキストコピーして出席順に並び替えると記録として残せます。 タブレットで使うことも想定しています。 右クリッ…

  • 規則的な飛び飛びセルにoffsetで配列的にカウントを書き込むマクロ

    学校で使う書類はだいたい行列数が決まっているものが多いので、動的な配列でなくてもだいたい片付きます。 ずっと配列で考えようとしていたのですが、offsetを変数にしてループさせると自由度が高まる気がしたので、備忘録として書いておきます。 こんな感じのことができます。2行3列飛びのセルに1000行までカウントを書き込みました。スピード的には問題ない速さで書き込めました。 for c~の行 と for r~ の行 を入れ替えるとカウント方向を変えられます。 なんとなくいろいろ応用がきくマクロだと思います。 以下、コードです。標準モジュールに書きました。 ----------------------…

  • シート変更でユーザーフォームを閉じるVBAマクロ

    雨が降り続いています。連休もお家で過ごしてる方結構いらっしゃると思います。 さて、かゆいところに手が届くマクロです。 VBAのユーザーフォームは、intersectを使って、指定セルクリックで フォームを展開できますが、シートを変えたときに閉じたい時があります。 でもなぜか、残ってしまう・・・。 こんなとき、VBAのThisWorkbook(クラスモジュール)内に 次のコードを書くとフォームを閉じることができます。 案外、ネットに出ていなかったので備忘録として書いておきます。 ================================================='シート変更でユーザ…

  • 3観点自動成績処理システム

    令和2年度から指導要録の評価観点が3つに減りました。 それに合わせて、これまでの成績処理システムを作り替えて、 自動処理できるようにしました。 「■★スタートページ■全一覧表」を開くと上のような画面になります。 --------------------------------------------------------------------------------- シートタブ「名簿設定」をクリックして初期情報を設定します。 B列の名簿を入力します。J1セルにクラス名を入力します。 D列の評定値は全教科のシートに連動します。これで初期設定は終わりです。 シートタブ「素点処理方法・・・」に…

  • 指導要録にまで使える「e出席簿」...ほぼ自動で作成できます

    今回は、e出席簿をご紹介します。一昨年から実際に運用している出席簿システムです。 e出席簿メニューシート ↑まず、初期設定ファイルを開くとメニューシートが現れます。 ここで、学年始休業日や長期休業日の設定をします。今年度のような変則的な長期休業設定にも対応しています。上の黒いセルに一連のメニューがあります。 ------------------------------------------------------------- ②の下のリンクをクリックすると、授業日設定シートに飛びます。↓ ここでは、まず左下の黒ボタンを押して、土日以外に授業日マーク(●)をマクロで書き込みます。次に、手動で…

  • e週案を7時間目・朝学習モジュール・単級クラス対応に改良しました

    ★7月23日更新・・・標準時数補正機能を追加しました。 最終時数が-で終わった場合、次学期の第1週AT列に値を書き込むと、標準時数がその分増えて、残り時数を計算できる設定を追加しました。時数過不足を次学期に反映できます。どちらかといえば、専科に便利な機能かもです。 e週案リスト入力(通常・モジュール分割) e週案を7時間目表示、朝学習のモジュール、単級クラスに対応させました。 機能制限版を公開します。(操作はすべてできますが、保存はできません。) 操作してみて、いい感じだったら、 有料で、制限解除版をメールで送信します。 自画自賛かもしれませんが、かなり使えるソフトだとは思います。 仕事に即使…

  • 時間割作成ソフト「コマ割り君」全学年5クラス版を公開します

    新年度を迎えました。 時間割作成の強い味方「コマ割り君」、以前よりも機能改善を行いました。 コマ割り君①スタートファイル ↑まず、スタートファイルで作業の順番が分かります。 コマ割り君②時数設定、表示非表示設定 ↑時数設定をします。35で割り切れない教科のクラスごとの配分を決めます。 各学年、特別支援学級が5クラスずつ設定できます。 最右列で、表示非表示を選択できます。 コマ割り君③特別教室のコマ割り ↑つづいて、特別教室のコマ割りをします。先ほどの時数配分に沿って、 リストで入力できます。時数の過不足はフォーム上でチェックできます。 コマ割り君④コマの重複チェック ↑先ほどのシートの曜日のと…

  • 選択行の表示・非表示をワンタッチで切り替えるマクロ

    成績一覧表や通知票を作っていると、学年ごとに6種類作るのは面倒です。 私がよくやるのは、6年生のものを作っておいて、あとの学年は不要な行を非表示に して量産しています。 最後は紙に印刷するので、印刷されなければOKということ。 右クリックメニューにも行列の表示非表示はありますが、ワンタッチでできるので、 システムとしては備えておくと案外便利なマクロです。 サンプルは、A列に●が入っている行の表示、非表示を切り替えできます。 For Next とFor Each の2種類を書いてみました。 順番に行を当たっていくFor Next よりも、 総当たりでA列を当たっていくFor Each の方が若干…

  • 週案の教科名は先入れしたら威力を発揮できますね

    前の記事で6行3列飛ばしで表データを転記するマクロを紹介しました。 これは、私が作ったe週案にも使っているマクロです。 e週案基本時間割先入れ機能 AB週制なので、表に基本時間割を選択入力して、 マクロを実行すると、全ての週に時間割が入ります。 数式でもできますが、セルを飛び飛びに数式を入力していくのは、面倒だし、 ファイルが重くなる気がします。 まあ、やりやすい方法でいいとは思うのですが、 大切なのは、なぜ時間割を先入れするかというところです。 先入れすると、最終週で消化時数を予測できます。 この調子でいくと時数は足りるとか、 この調子だと足りない、今週入れておこうとかの 判断ができます。 …

  • 連続範囲データを6行飛ばし3列飛ばしで転記するマクロ

    お久しぶりです。 またぼちぼち更新していきます。 さて、ネットで探しても見当たらなかったマクロです。 連続データを配列に格納して、6行、3列飛ばしに転記するマクロです。 校務での使い道は、 時間割表を週案シートに展開転記する時などに使えると思います。 奇数、偶数シートで転記内容を変えられるようにしてみました。 一瞬で転記できます。 コードとサンプルシートを載せてみました。無駄なところがあるかもしれませんが、 一応動きますのでご勘弁を。 --------------------------------------------------------------------------------…

  • 時間割作成ソフト「コマ割りくん」の公開

    時期は全然外していますが、時間割作成ソフト(自称)も作っています。 全校の時間割を組むのはほんと頭痛い作業ですね。 当初は、乱数で自動作成も試みたのですが、あまりにも条件が多すぎて、 止めました(笑) しかし、コマの重複を防ぐために、一度選択したクラスは「×」を出せるようにしました。 サンプルとして、最後に、小学校1年~5年までが3クラス、6年生4クラス、特別支援学級2クラスで実際に作ったものを載せました。ZIPで圧縮しています。評価いただけたら幸いです。 では、使い方です。 -------------------------------------------------------- ①も…

  • 外字ファイル(EUDC.TTE)とフォントは関連付けをしないと使えない

    外字ファイルをPCに入れたのに、外字が「・」で表示される という声を聞きます。 これは、関連付けをしていないからです。 例えは悪いかもしれませんが、 外字ファイル(◯◯.tte)は「魂」、フォントは「体」です。 魂だけだと、見えません。逆に、魂のない体は生きていません。 この両者は関連付けを行って初めて目に見える形になります。 では、具体的に、 埋め込みで、最新の外字ファイルを提示します。 これは、人名外字が全て入っています。(買ったらかなり高価だと思います(汗)) ↑①これを、Cドライブの直下に置きます。 ②フリーの外字リンクソフトをダウンロードします。 「外字リンカーは株式会社 武蔵システ…

  • imeユーザー辞書作成で、児童名2文字、教職員1文字入力ができる

    勤務校でリースパソコンの入れ替えがありました。ある先生が画面を見つめながら作業。 辞書登録どやってやるんでしたっけ・・・? ・・・ってやりますって説明しました。 結構使ってくれてるんだな。 うちの学校は、IMEユーザー辞書をつくっています。 1文字打てば教職員の名前、2文字打てば児童の名前が変換候補に出てきます。 以前はATOKでやっていたのですが、今後ATOKが入らないことが判明。 今年度からはIME辞書で前記の機能を実現しています。 --------------------------------------------------------- 【作業手順】 【作業1】 児童名簿、教職員…

  • 電子出席簿(自動オートシェイプ縦線)e-出席簿

    昨年度から出席簿が電子化されました。 ところが、教育委員会から配付されたエクセルファイルは、計算は自動なのですが、 祝祭日、休日の赤縦線は、手動で引かないといけないものでした。 ・・・これって電子化じゃなくて、ただの印刷費削減なだけじゃないか・・・ これまでは、冊子で各校に配られていました。 赤や黒の縦線を児童数分引けて、休日や祝祭日も自動で引ける出席簿が欲しい! ・・・改造しました。 もちろん、管理職に話しました。「是非、改造してください。」 理解のある頭の柔らかい管理職でよかったです。 どのように改造したかというと、 ①まず、設定ファイルをつくり、祝祭日名や授業日設定、名簿は一括管理できる…

  • 電子出席簿(自動オートシェイプ縦線)e-出席簿

    昨年度から出席簿が電子化されました。 ところが、教育委員会から配付されたエクセルファイルは、計算は自動なのですが、 祝祭日、休日の赤縦線は、手動で引かないといけないものでした。 ・・・これって電子化じゃなくて、ただの印刷費削減なだけじゃないか・・・ これまでは、冊子で各校に配られていました。 赤や黒の縦線を児童数分引けて、休日や祝祭日も自動で引ける出席簿が欲しい! ・・・改造しました。 もちろん、管理職に話しました。「是非、改造してください。」 理解のある頭の柔らかい管理職でよかったです。 どのように改造したかというと、 ①まず、設定ファイルをつくり、祝祭日名や授業日設定、名簿は一括管理できる…

  • 重み付け成績処理システム(15クラス専科対応版)を公開しました

    またまた取り上げていただきました。 この重み付け成績処理システムシリーズ。 ◯全教科、行動の記録対応の学級担任版はフリーウェア ◯15クラス対応の専科専用版はシェアウェア として公開しました。 評価は手動です。これは、一人ひとり吟味して評価をするべきだという想いからです。 評定は逆転現象が起こっては説明できないので、機械的に処理します。 評価は、達成度と順位が出ますので、案外すぐできます。 それと、、、言い忘れていたのですが、 見てもらえば分かりますが、 2学期の評価をする時には、すぐ横のセルに、1学期の評価の印が表示されます。 2段階飛びの評価を防げます。 これ、楽です。 では、また。

  • e-週案(え~週案:教員の教員による教員のための週案)デビュー!

    こんな開発経緯がありました。希望をアンケートで聞いたんです。 〇 0.5コマもカウントしてくれる週案が欲しい。 0.5コマが紙面上で分かるようになるといい。 〇 教科名入力は、小さいドロップダウンより、大きめのリストがいい。 ◆ 教科名は初めから全部入れておいて、後で削る方が早い。 ◆ 残り時数がカウントできるようにしてほしい。 〇 学担も専科も同じ様式がいい。ファイルが1つで済む。 〇 教務の設定を簡単にしたい。 〇 最終週はカレンダーを見れば分かるので、いっそ学期で20週分くらいのシート を用意してほしい。 ◆ 他の学校でも使える、作りのいいものが欲しい。 〇 毎年作り変えなくても表題や表…

  • 運動会用音楽プレイヤーはAIMPが使いやすかった

    うちの学校は5月に運動会終わってるんですが、PCで音楽をかける時に 役立ったのが「AIMP」でした。 特徴は、 ○ 画面や文字が大きくて見やすい。 ○ 曲の波形が出るので、今、曲のどのあたりを再生しているのか一目でわかる。 ○ イコライザーも充実。 ○ タグエディターで要らないタグを消せる。 ○ WMA→MP3などの形式変換もできる。 とにかく、子どもにも操作しやすかったみたいで、直感的に操作をおぼえていました。 フリーソフトです。 窓の杜さんからダウンロードできます。 ↓ 「AIMP」フラットデザインの多機能な音楽プレイヤーソフト 元々はジュークボックス系だったようです。 運動会で使うために…

  • imeユーザー辞書 児童の名前を2文字入力 をつくろう

    勤務校でリースパソコンの入れ替えがありました。ある先生が画面を見つめながら作業。 辞書登録どやってやるんでしたっけ・・・ ・・・ってやりますって説明しました。 結構使ってくれてるんだな。 うちの学校は、IMEユーザー辞書をつくっています。 1文字打てば教職員の名前、2文字打てば児童の名前が変換候補に出てきます。 以前はATOKでやっていたのですが、今後ATOKが入らないことが判明。 今年度からはIME辞書で前記の機能を実現しています。 別に興味なければいいのですが、備忘録として書いておこうかな。 -------------------------------------------------…

  • 令和2年度からの年間総授業時数1015コマを考える

    うちの学校は来週月曜日9月2日から2学期です。 台風が来て臨時休業日があるとして、年間授業日は197~200日くらいです。 試算してみましょう。 ★標準総授業時数は、令和2年度以降の、4~6年生の「1015時間」とする。 ★年間総授業日数は197日としてみる。 ① 1日6コマの場合 A)6コマ×197日=1182コマ 1182-1015= 167コマ・・・★行事等で使えるコマ数 ② 1日5コマの場合 167コマ-197コマ=-30コマ・・・△行事等で使えるコマなし ③ 1週間のうち、1日は5コマの場合 A)29コマ÷5日=5.8(1日当たりの平均コマ数) B)5.8コマ×197日=1142.6…

  • PDFで図表をくっきり綺麗に切り抜くには

    参考にしたい指導案とかPDF形式の時がまあまああります。 全部じゃなくて、資料部分だけほしい時に、領域選択してコピペしますよね。 でも、ものによったら画素が粗い時があります。 貼り付けの形式選択でメタファイル、BITMAP選択しても変わりません。 画素を落とさずに綺麗にPDFをコピペしたいときは、 このページが参考になりました。 【PDF ファイルからの高画質コピー(スナップショット)の手順】 これで300ピクセルですから、600ピクセルくらいにすれば、 かなり鮮明にコピーできると思います。 ●まとめ PDF画像を高画質に切り取るには、 「編集」→一番下の「環境設定」→「一般」→「スナップショ…

  • 重みづけ成績処理システムが他サイトで紹介されました

    うれしいですね。このシステムの原型は平成15年に作ったので、 また日の目をみるには15年位かかるのかな・・・。 新作エクセル(関数やマクロを使った)テンプレートさん 説明も詳しいです。 このサイト、実は、結構おもしろいテンプレートとか満載です。 見る目がある方だなあと思います。 こんな内容重視のサイトの、片隅にでも載せていただいて嬉しいのでちょっと 書きました。 では、また。

  • 熊本市教育センターの教材なかなかいいです

    よくリンク集とか昔配られてたけど、使えないサイトがほとんどだったので 「ありがとうございます」ってそのままお蔵入りすることがほとんどでした。 熊本市がんばってますね。応援したくなります。 こんなサイトを教育委員会さんはつくってほしいな。 デジタル教材 熊本市教育センター これは5年生算数の面積ですが、 回転させられるので、意味が分かりやすいと思いました。 グリッドにも吸着するので、なかなか使えるなと思いました。 5年面積 熊本市教育センター いつも使うサイトは1つか2つでいいですね。 では、また。

  • ファイルサイズが異様に大きい時のダイエット方法

    データが少ししかないのに、ファイルサイズが異様に大きいときは、 数式やマクロを組むときに、エクセルの最終行まで対象にしてしまった名残がある可能性があります。 そんなときは、 ①不必要な行のスタートを全選択します。 ②Ctrlキー+Shiftキー+↓矢印キーを押します。 ③右クリックで、「数式と値のクリアー」を押します。 ※ ここで、「削除」を押しても見かけの行が減るだけでデータとしては削除されません。 以上で、ファイルサイズが正常にダイエットされます。 もう知っていたらごめんなさい。 では、また。

  • リンクを崩さずにファイルを大量生産する方法

    さて、今回はこんな時に使える小技です。 【状況】 エクセルで通信簿ファイルを作りました。Aは学習の記録、Bは行動の記録のページです。AとBは互いにリンクしています。 このABのセットを全校クラス分作りたいのです。例えば、1-1Aと1-1B、1-2Aと1-2B・・・というように大量生産したいのです。 どのようにすればいいのでしょう。 【失敗例】 ファイルを開かずに、フォルダー上でAとBを選択してコピーしていきました。 ・・・これをやると、多分リンクは崩れているはずです。 ファイルの名前を変えても、リンクは全部ABのままになります。あるいは、Aと1-1B、Aと1-2B・・・となるはずです。 【正し…

  • 新開発のe-週案の機能紹介

    さて、前年度の3学期から使い始めた新開発のエクセル週案を御紹介します。まずは全体像です。 教科名は大きめのリストから入力できます。 次に、操作説明です。 ①まず教務さんが標準時数等を打ち込みます。できたエクセルファイルを皆さんに配付します。 これは自PCで動きます。ファイル名は自由に変えられます。 ②初期設定1~3を行います。 1は表題など表示に関わること。2は専科の受け持ちクラス。あ、この週案は学担、専科、特別支援学級全部いけます。 ③初期設定3は隠しシートになっています。基本時間割を先入れすることができるので、見込時数を予測できます。 これはかなり便利かと思います。書き込みには1秒かかりま…

  • Vectorさんで「重みづけ成績処理システム(小学校学級担任版)」を公開しました

    小学校全教科(国語、社会、算数、理科、生活科、音楽、図画工作、家庭、体育)と行動の記録に対応しています。1、2、3学期通知表と、指導要録の評価・評定までできます。 フリーソフトとして公開しました。 使い方のスクリーンショットです。 ①まず、解凍して出てきたフォルダーをデスクトップ等に移動させます。 現場でも使っているシステムです。 もし興味があれば、使ってみてください。フリーソフトです。エクセルがあれば動きます。 ------------------------------------------------------ 重みづけ成績処理システム(Vectorさんの詳細情報ページ)へ ----…

  • ○で囲みたいときは「ドーナツ」が便利ですね

    歳とったのかなあ。早起きになりました。 さて、エクセルで操作説明書みたいな文書を作成するときに、赤丸とかで、大事ですよってところを囲みたいときがありますよね。 私、ずっと図形の○(円/楕円)を使っていましたが、これって、塗りつぶしを解除して、線の色と太さを変えて・・・ って結構面倒くさいんですよね。 まあ、一つ作って、印刷領域外に置いておいてコピーして使えばいい話ではあるのですが・・・。 で、私がおすすめするのは、同じ図形の中の「ドーナツ」です。 ①リボン上「挿入」→「図形」 ②「基本図形」の3段目の左の方にあります。(エクセル2010) これだと、初めから塗りつぶしが入っていないし、 太さは…

  • 画面コピーは、挿入→スクリーンショットが便利ですね

    PCを創成期から使われている方は、画面コピーをする時に、 PrtSc(プリントスクリーン)キーを使われると思います。 でもこれ使うと、要らないところまで入るので、サイズをドラッグで小さくして全体が見えるようにして、トリミングして・・・ と結構作業に疲れてくるんですよね。 便利なのは、「スクリーンショット」ですね。 ①まず、コピーしたい画面を最小化しておく。 ②エクセルを起動させ、 リボン上の「挿入」→左の方の「スクリーンショット」の下三角▼をクリック。 ③一番下にある「画面の領域」をクリック。 ※ ①の画面がマスキングされて出てくる。(タイムラグが少しあるかも) ④必要な領域をドラッグする。 …

  • 全シート保護、解除の両方を一気にできるマクロ

    VBAマクロとの出会いは、全シートを一括保護、解除するマクロでした。 ★①どんな時に使うか エクセルで通信簿を作っています。数式に不具合があり、シート保護を全部外して編集したいです。35枚のシートを一気に保護したり保護解除したりしたいです。1枚ずつ操作するなんて気が遠くなります。 ★②マクロ(標準モジュールに貼ります) ↓ Sub 全シート一括保護と解除() Dim Sh As Object Application.ScreenUpdating = False If ActiveSheet.ProtectContents = False Then On Error Resume Next Fo…

  • エクセルの保存形式は.xlsmがいい

    こんばんは 週案を紹介する前に、エクセルの設定やマクロについて少し書いておきたいと思います。 今回は保存形式です。 何もしなければ、最近のエクセルは、拡張子 「.xlsx 」で保存されるはずです。しかし、これが曲者で、 将来的に、マクロを組んで組み込もうと思っても、この形式だとできないんです。 よく使う拡張子は次の3つです。 --------------------------------------------------------- ①.xlsx =マクロを記述できない。最後のxは×(ペケ)の意味がありそう。 ②.xls =昔のエクセルの拡張子。ファイルサイズが大きい。 ③.xlsm =…

  • 体育関係の学術論文は、本文が日本語なのに、なぜ図表の表記は英語なのか

    ここまで、スピードチェックカードを作るにあたり、インターネットに出ている学術論文や紀要、記録集をいくつか読みました。 学生の頃(約30年前)から疑問に思ってるんですが、体育関係の学術論文は、 本文が母国語なのに、なぜ図表の表記は英語なのか、意図が理解できませんでした。 まあ、そういう決まりなのだとは思うのですが、 図表を英語で表記するなら、本文も揃えて英語で書くべきでは・・・。でも、 そうなるとなかなか世に広まりにくいかな。 >>>>>じゃあ、本文が日本語なんだから、図表の表記も日本語に揃えたらいいのではないか。 なんか、英語で表記すると格好よく見えるのかもしれませんが、図表の意味や数値をしっ…

  • ハードル走の区間タイムもグラフ化したスピードチェックシート

    おはようございます。 さて、実は、少しだけ反響があり、お声を反映して短距離走スピードチェックカードの正式版を完成させました。 高校の先生からご指摘をいただきました。 ①スピードグラフで、最後まで上がっていくのはおかしい。 ②タイムの数字が見えにくいので、書体を変えた方がよい。 ③できれば、ハードル走のものも欲しい。 ③は嬉しかったです。励みになりました。 ①については、加速度や速度逓減率もあると思います。本来はタイム補正をしなければいけないとは思いますが、 小学校で学習するのは、 速さ=距離÷時間 距離=速さ×時間 時間=距離÷速さ という関係式なので、 あえて小細工をせず、距離と速さの軸のグ…

  • 桐生祥秀選手と蘇炳添(ソ ヘイテン)選手の区間タイム比較

    桐生選手が9秒98、ソヘイテン選手(中国)が9秒92で走った時の 10mごとのラップタイムをもとに、グラフを描いてみました。 こんな感じになります。 赤が桐生選手、青が蘇炳添(ソ ヘイテン)選手です。 引用したデータは、日本陸上競技連盟さんの、 2018 年シーズンにおける男子100 m のレース分析結果の最後のページです。 ↑蘇炳添(ソ ヘイテン)選手については、このデータを使わせていただきました。 桐生選手のデータについては、陸上競技研究紀要 vol.13 2017の 桐生祥秀選手が10秒の壁を突破するまでの100mレースパターンの変遷 から引用させていただきました。 少しだけ学生の時にバ…

  • 短距離走スピードチェックカードの改良

    送り火無事に焚けました。お盆も終わって、夏休みもあと少しになりました。 さて、短距離走スピードチェックカードですが、 マクロの条件分岐に不備があり、記録が全部揃っていないと、グラフを結ぶ直線が 変な方向にいってしまうバグがありました。 直すついでに、3人分のグラフを表示できるように、改良してみました。 次回は有名選手のデータでグラフかいてみようかと思います。ほとんど自己満足ですが、 いいんです(( ´∀` ) こんな感じの画面構成です。 上が、100m走メインのカード、下が60mHや60m走で使うカードです。 下の方は、2重線がバラバラに配置されていますよね。 2重線は消さないようにマクロを組…

  • 短距離走スピードチェックカード

    お盆も最終日ですね。今晩は送り火焚こうかな。 さて、先日おもしろい学習カードがあると言ったんですが、 短距離走のスピードをチェックできるカードです。 こんな感じです。 一番の売りは、「通過タイム(スプリットタイム)」を文字にしているので、 タイムの数字を丸で囲んだら、グラフっぽいものがすぐにできるというところです。 クラス全員の子が授業で使うのはしんどいと思いますが、伸び悩んでる子のスプリットタイムを 10mごとに測ってやると、どの区間に問題があるのか、どこがその子のいいところなのかが 見て分かります。 縦軸の速度は手動で打ち換えることができます。 距離÷タイム=速度なので、タイム÷距離=1/…

  • ピッチと歩数は単位が違う

    普段疑問に思っていることも書いていきたいと思っています。 不満があるわけではありません。私自身、このブログに書いているように納得して日々取り組んでいますので、 ちょっと考えるネタにしていただけたら幸いです。 さて、前回、ストライドと歩幅は厳密には違うのではないかということを書きました。 まあ、でも、ストライドも歩幅も、”長さを伸ばす”というイメージが湧くので、対する「ピッチ」が英語なら、 ストライドと英語で言った方がバランスはとれますね。 しかし、ピッチ(歩数)という言い方は、やめた方がいいのではないかと思います。 なぜなら、単位が違うからです。 桐生祥秀選手のデータを使って具体的に説明します…

  • ストライド と 歩幅 は、違う

    2学期が始まると、陸上記録会の練習が始まります。(私んとこだけかな) 面白い学習カードがあるので紹介しようと思ってるんですが、少し気になったことがあるので、書きますね。 ▲走速度=ストライド×ピッチ よく目にする関係式ですが、私はこれは間違っていると思います。 少しバイオメカニクスを勉強していたことがあるので、気にはなっていました。 本当は、 ●走速度=歩幅×ピッチ だと思っています。 ネットの記事とか見ていると、ストライド(歩幅)と表記されているのをよく見かけますが、厳密に言うとこの2者は違います。 私が学生の時に学んだ先生は、本物の実力がある方でした。ただし、当時の学閥みたいなものがあって…

  • INDIRECT関数②(応用、自由自在)

    だいぶ風が出てきました。台風来てるんだなあ。 さて、INDIRECT関数は、表示させたいセルの座標を目に見える形で指定できます。 サンプルファイルです。(セルにエラーが表示される場合はダウンロードすれば直ります。あっ大丈夫そうです。) 上のサンプルのように、D1セルにA、D2セルに2と入力し、横にフィルします。(Aは2つ打ってフィルかな) で、INDIRECT関数で列、行を指定すると、目的のセルの内容が表示されます。 このことを応用すると、14行目からのように、奇数NO→偶数NOと表示もできます。 もっと言うと、読み取り表のAをBにすれば、B列の内容を読み込めます。 つまり、点在しているセルの…

  • 縦の名簿を横にする時はINDIRECT関数が便利

    深夜ですが、眠れません((^-^;) 調子に乗ってもひとつ書きましょう。 私が数式でこれはほんまに役に立つと思ったのは、 INDIRECT関数です。 これは、縦のものを横に変換できます。 ちょっとだけ話を挟みますが、この機能で有名なのは、 TRANSPOSE関数です。しかしこれはCES関数の部類で、 CTRLキー+ENTERキー+SHIFTキーを同時に押して使う配列式の関数なので、 融通が利きにくいんです。がちがちですな。 INDIRECT関数の素晴らしいところをご紹介しますね。 例のごとく、サンプルシートです。 A列の1~10の値を、D3セルから横に変換しています。 「#REF!」が表示され…

  • 重みづけ成績処理システム②(国語のサンプルファイル)

    こんばんは。 今はちょうど夏休みでまとまった時間があるので、書き進めたいと思います。 今回は、「重みづけ成績処理システム」の国語を例に説明します。 国語は5観点で一番観点数が多いですから。来年度から3観点に減るようですが、 減らすのは、非表示にすれば簡単です。 さてこれが、国語のサンプルです。 興味がある方は、右下のダウンロードボタンでダウンロードして使ってみてください。 一部サンプルデータを入れています。 ★設定) ① シート「①国集計」が、1学期の集計ファイルです。 まずこのシートに観点を設定します。B4~B8セルに打ち込みます。 ② シート「国素点①」が、1学期の素点入力ファイルです。1…

  • 重みづけ成績処理システム①(処理の考え方)

    最終的にはエクセルファイル群を配布しようと思っているのですが、 15年位前になりますか、成績処理に疑問を感じて、次のような考え方でシステムを構築しました。 ・単元テストと、小テストの重みが同じでいいのか。 ・学校で普段使う名簿は縦形式。成績一覧表は横形式。 集計した結果をダイレクトに横形式にできると、コピペが楽。 ・データは転記するほどミスの確率が上がる。ソフトで集計した結果をダイレクトに 成績一覧表にコピペしたい。 ざっとこの3点。 で、以下のような考え方で、エクセルファイル群を作りました。 ファイル群はまた次回にするとしますが、 重みづけを変えられるソフトを制作した次第です。 これは、今に…

  • AVERAGE関数(算術平均値)での空白は?

    こんばんは。 さて、テストをすると、平均を出してできているとかできていないとかの判定を学校ではよく行います。 平均にもいろいろありますが、学校現場では算術平均値を用いるのがほとんどです。 で、私自身よく不安になっていたのが、 欠席してテストを受けていない子の点数は、空白なのか、0を入れておいた方がよいのか ということでした。 関数AVERAGEを使えば、算術平均値は一発で出ますし、 これを使わないとエクセルの利点は出せないでしょうから。 で、下のように、実験してみました。 (埋め込みでファイルを表示させているので、右下のダウンロードボタンで自PCのダウンロードフォルダーにダウンロードできます。…

  • 連番を振るときはSUBTOTAL

    はじめまして。オリオンと申します。 学校現場で使えるエクセルファイルや小技を紹介していきたいと思います。 私自身のこれまでの業務実績をここで整理したいとも考えています。どうぞよろしくお願いします。 まず、学校現場でエクセルを使う場合、書籍やネット上の情報をそのまま使うことはまずありません。少し、味付けをして使うと、より効果的に使えると思っています。 さて前置きが長くなりました。今回は、連番の振り方です。 学校ではいろいろな名簿を作ります。名簿がいっぱいあると、情報が混乱したり、何回も同じデータを打たなければなりません。 できれば名簿は一括管理したいものです。名簿を抽出するときに便利なのが、「オ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オリオンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オリオンさん
ブログタイトル
エクセルで楽々校務
フォロー
エクセルで楽々校務

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用