chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
harupomme
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/27

arrow_drop_down
  • ミスタッチを恐れるな~伸び悩みの壁を越え、演奏に生命力を取り戻す~ 実りあるミス、不注意なミス

    前回更新から間が開いてしまいましたが、仕事納め、年内最後のレッスンに家族旅行とバタバタしておりました。 今年は年初に夫がイレギュラーで出勤日があるので、帰省は日をずらして、家族3人で迎える初めての年末年始です。 最近タイトルの本を読んでいましたので、記憶が薄れる前に備忘録として書いておきます。 ミスタッチを恐れるな~伸び悩みの壁を越え、演奏に生命力を取り戻す~ ウィリアム・ウェストニー著 内容的について主に指導者向けと感想を書いている人もいますが、アマチュアにも参考になるところのある内容だったと思います。 記事タイトルの副題的に書きましたが、個人的にはミスタッチを実りあるものにするための日々の…

  • ゆるゆると前進

    先々週ハプニングでレッスンに行けず、先週2週間ぶりに受けてきました。 後ろが詰まっているとのことで、あたふたとベートーヴェンソナタ 30番1楽章を見て頂きました。 この大曲、ね。。👀とまたまたプレッシャー。。いえいえ、負けません✨ この曲、力業は必要ないので、譜読みはそこそこ苦労せずに進めている気はしますが、、毎度のうっかりで音を外して先生から注意。 とはいえ1ページ目は和音弾きではなく譜面通りに弾かせてもらえました。 目標値が低すぎでしょうか?(笑 本人としてはハッピーです。 一転、2ページ目から所々覚えてない!!🔥と突っ込まれ、また和音に戻り。 まぁちょっとここまでだわ。。とドクターストッ…

  • 和音、和音。

    先週から一応?ベートーヴェンソナタ30番1楽章、レッスン始まりました。 『・・・本当に30番に決めたのかしらね?👀』と先生のジャブを受けつつ 『・・・一応!😅』と微笑み返し(これは本番近くまで言われるに違いない。。苦笑) まぁ、負けずに頑張っていきます。。せっかくのチャンスなので。 テーマのところ分散和音が音を外すので(耳ではわかるが指が覚えてない💧)、分散はしないで単純な和音として弾くのを通す練習をするよう指示がありました。 他、流し弾きになりがちなところの拍感を意識すること。など。 そんなスタートですが、例え和音進行の練習であっても聴いていて癒されます✨ この曲、ある少女に捧げたものである…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、harupommeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
harupommeさん
ブログタイトル
指の体操
フォロー
指の体操

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用