chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひたすら文学を研究するブログ http://www.kikikikikinta3.com/

文学研究やってます! 今はタクティクスオウガの研究に勤しんでおります。 ゲームばっかしてます。

 ヴァイス(C)の話 http://www.kikikikikinta3.com/article/469187503.html  ヴァレリア解放戦線の話 http://www.kikikikikinta3.com/article/469131731.html  非干渉条約 http://www.kikikikikinta3.com/article/469058296.html

野々村聡
フォロー
住所
松江市
出身
松江市
ブログ村参加

2019/08/26

arrow_drop_down
  • 正解2

    「 」という空欄をどのように埋めるか問題。教育ってのは「教えてやる」ことだし「育ててやる」ことだが、これというのは空欄を教育する側が埋めるという問題は恐らくある。これは非常に効率が良く、暗記教育だとか詰め込み教育というのはこれを繰り返すことによって高得点を効率的に取らせる手段ではあったろうが、恐らく詰め込みかゆとりかというものが議論されたあたりから日本の雲行きは一段と怪しくなっ…

  • 正解

    断片的なメモを繋ぎ合わせたもの。 なんか繋がりがあまりうまくいってないが、まあまとまってなくてもとりあえず書いておこうというもの。 ・「自分の頭で考えろ」などというが、自分の頭で考えたとしても全く意味を為さない場合が往々にしてある問題がなぜなのかを考えていた。実のある(というか効果と結びつく)場合とそうでない場合とがあるのか、何がそれらを分かつのか。

  • パートのおばちゃん論

    今日青葉被告に死刑判決が話題となっていた。まあありゃあもうどうしようもない。一線を越えてしまったんだから何かを言える権利なんかないだろうし、最大限それでも周りはいろいろやったんだろうし、何よりも被害者家族の気持ちを考えるなら妥当な判決だろうと思った。 その反面、こうした社会で次々と生み出される新しい無敵の人による事件をいかにして防いでいくかということ、これはもう全然別…

  • わざび作り

    手がけてきたこと集。 ふとそういうものでも書いてみるのもおもろいなと思いつく。 たくさんいろいろ手がけてきたことだけは自信があるので(99%以上は失敗しているのだが)、じゃあそういうことから何を学んだか、どう思ったか、そもそもどうでしたかというのをそこそこまとめておくとなかなかおもしろいモノができそうだなと。多分この10年で山ほど失敗してきたけど、といってもチャ…

  • 風邪

    風邪ひいて熱が39.7℃まで出てたがようやく落ち着いた。大変重症だった。ふと思えばコロナにしろインフルにしろ、オレがかかるといつも重症化するのはなぜだ?しかも一年に一回は必ず39℃出るようなものになってるぞ?と思うに多分単純な風邪とかなんかじゃなくて、過労なんだろうなと。いつもジタバタと動き回ってあれやこれややってるんだが休む時がない。前回も大雪であーこれで休めるなあと思ったらあっと…

  • この世界を愛する資格

    なんてことをふと思った。 かつて1000万ほどマイナスを背負った時はもう青息吐息で、死ぬっきゃないんじゃないか、生命保険かけて首を吊れば生命保険が認められるという事情も知った、だから日本は自殺が多いという事情も知った、そういうギリギリの淵にいたもんだったが、一山越えてみるとなんてことはない、喉元過ぎればなんとやらである。 結果良ければすべて良しってやつか。<…

  • 行動タイプ

    ふと行動力があるっていうことと行動タイプ、即ち行動に向いた人間っていうのはかなり一致しないのではないかなどということを思った。そりゃあ行動力があるっていうのはこの社会において一種の誉め言葉だろうし、文字通り行動力があるわけだからそこは否定される必要性はないのだろうが。 ・行動力があるっていうのはそもそもがあくまで自分の守備範囲内においてという意味合いがものすごく強…

  • ジェットウォッシャー関連

    先日歯医者で言われたのが、歯間ブラシとか使った方がいいですよとのこと。 ジェットウォッシャー使ってるからいらん気がするなあと思いつつ早速使ってみたら、歯の隙間中からえらい血が出た。洗面台が真っ赤に染まった。ものすごく驚いたが、これによってすべての謎が解けたような気がした。 ジェットウォッシャーはものすごく優秀だけど、完全ではない。90点を叩き出すかもしれない…

  • 盲腸

    ふと、そういやドクターKに腐ったみかんの話があったなあなどと思いだしていた。 「(不良連中のことを)あいつらは腐ったみかんなんです。一人でも残っていたら他の連中にもうつってしまう。だから早めに排除しないといけないのです」 その先生に対してKは手術をする。そして盲腸の話をする。 盲腸というのは本来なくてもいい臓器と言われているものの、いらないからとい…

  • 自動応援関連のぼやき

    つい3分前に思いついたのが、利用規約に従わないといけないから例えばブログランキングは登録時に自動応援禁止があるので手動応援をしていたけど、これが大変にめんどくさい。でも外部者として考えれば、「なんで登録してないところの利用規約に従わないといけないんだ」ってことになるので、ああそうかじゃあ登録止めようと思って速攻退会しました(笑)内部者としては禁止ですが、外部の人間がそれに従わないと…

  • 失敗は成功の母とかなんだとか

    これは一般的に言われているような意味、つまりエジソンは失敗の連続の末に白熱電球を作ったのだというような縦型の意味にも取ることができるだろうが、ふと思いついたのは横型の意味でも同じなのかもしれないとふと思った。 横型、つまり秀吉とか藤堂高虎みたいな話である。藤堂高虎を調べると例えば最初の君主は浅井(あざい)長政だったようで、もしもここで下手に成功して出世し、なかなか逃げ…

  • 能登地震と初動について

    そういうわけで能登地震関連である。 そこまであてになるようなものではないだろうが、まあ今後の振り返りということで自分で納得いくようにそこそこ思ったことをまとめておこうというもの。時系列にそこそこ沿っているとは思うが、真実を明らかにするほどのものかどうかは怪しい。まああくまで思ったことをまとめておく程度、振り返られる程度でないよりは多少マシかなというものである。 …

  • 能登地震について

    能登地震は非常に勉強になった。ボチボチ一週間程度経ったのでまとめてもいいのかなと思っているところ。 いや、東日本の時にはまとめておくなんて頭がなかったものだからただただニュースを見ては一喜一憂し、あるいは自分が自衛隊だったものだから最前線にオレを送れとうずうずしているうちに終わっていき、そしてとうとう行くこともなく沈静化してしまった。ただ、幸か不幸か現地に行けた人…

  • 地学4、高台と地下水と植樹の関係について

    そういうわけで前回は低地だと水問題に常に悩まされることになるし、かといって高地だと崖崩れに悩まされることになると書いた。しかも高地であっても地下水問題とは無関係ではなく、むしろ地下水によって削られることによる崩落の可能性だってある。だとすればより良い場所とは何かということになるのだが。 そういう場合に植樹ということは効果的であるという話がある 日本地下水…

  • 地学3、液状化を踏まえて理想的な立地とは?

    そろそろボチボチネタ切れ感が出てきているのだが(早い(笑))、まあああでもないこうでもないと考えていって興味先行で具体的に考えていくってのは間違いではないのかなとは思っているところ。 今回は液状化を踏まえたらどういう立地条件がいいのかについて。 https://mainmark.co.jp/column/c10 能登地震の時に思…

  • 賢さゆえの愚かさと、愚かゆえの賢さ

    ふとそんなことを思いついた。 まず前提として賢いのはそりゃいいに決まっているし、愚かなんて誰だっていやに決まっている。 その次の段階としての話になる。 ・賢く目端が効いて、ここでこうすれば得だなという手を打つ。それも行き過ぎると他人を犠牲にし自らだけが得をするような手を打つ。自らの利益を最大化し、他人の利益など一切顧みない。 それ…

  • 地学2、液状化

    能登地震、顕著な特徴として異様に液状化が多いということが挙げられる。しかし液状化ってなぜ起こるのか、というかそもそもこれ危ういのか??というのが考えて見てもイマイチよくわからなかったので調べてみた。 新潟の液状化 https://news.yahoo.co.jp/articles/a087d715d712197e4474eadd…

  • 地学1、長周期地震動

    そういうわけで地学だが、まあ5分とか10分かかるようなものを作ってもしょうがないし続かないと思ったので、5分で知らべて1分以内で見て「へえー」と思って終了というものを作っていこうと思う。 ということで長周期地震動。これ能登地震で速報が出たものが階級4の最高クラスだったことが話題になったが、最初聞いた時は「?」でそんなにヤバイものなの?と思った。 これがいか…

  • 怒りと憎しみ

    先日話をしつつ思ったのが、怒りと憎しみの話。 どれだけマイナスに見えても思えても、実際には何かを得ているはず、成長しているはず。 そういう要素を抉り出していくと確かにこの怒りと憎しみという二つの要素がオレの中にある、というよりオレという人間を支配している要素の99%はこれだなという感じ。 ところでじゃあ憎しみってそんなに悪いのかというとむ…

  • 地学

    昨日しこたま飲んだ。というか話に夢中になってて気づかなかったけど朝になってみると日本酒に焼酎、ワイン二本空瓶になってて単純に2で割っても1.5l前後は飲んでたんじゃなかろうか。年とると酒に弱くなるからねえとか思ってたが意外と全然そんなことはないのかもなどと。もう一生酒のまねえなどと思うのは酒飲みの常。 ・ということで地学。 ツイッターには書いたんだけど、そう…

  • ふと思ったのがこれ。 確かに運というものはある。 例えばアイデアがあるとしてそれに続くのは三つ。即ち知と武と運ということになるだろうか。 知というのはそのままで、アイデアがどのようなもので、どういう性質たか、どういう情報がありそれはここと適合するのかといったことが問われる。当然計算ミスなんかも入るだろうし、そもそもとんでもない方向違いなんて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野々村聡さんをフォローしませんか?

ハンドル名
野々村聡さん
ブログタイトル
ひたすら文学を研究するブログ
フォロー
ひたすら文学を研究するブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用