小学生は、 2冊の夏期講習のテキストを配布した。 松江っ子は、1冊だと直ぐに終わっちゃうからね^_^ 既に、 夏期講習のテキストを フライングしてスタートをしている子達が何人もいる!! いいね👍 ちなみに、 ある中2の生徒は、 学校に塾の夏期講習のテキストを持って行き、 休み時間にも解いているそうだ✨ 完全にスイッチが入ったね!
課題の提出はある!?当てられたら、恥ずかしい!大丈夫!提出不要!当てません!
先日の人口密度の計算は、 解けましたか? こちら↓ 人口密度の計算は、 小5の算数の単元ですね。 人口÷面積で求められます。 間違いやすいポイントは、 人口の(万人)を読み飛ばして、 そのまま計算してしまうこと。 面積÷人口で計算してしまうこと。 約の付け忘れや 上から2けたのがい数にする時に、 四捨五入の位を間違えるミスなどが多いです。 先日は、このような質問がありました。 算数の総復習講座では、 当てられることがありますか!? 課題の提出を求められることはありますか? このような質問でした。 大丈夫です。 ご安心下さい。 苦手意識がある子は、 当てられるのを嫌がりますよね。 僕も、その気持…
小学生の未来数学。 その中には、小中学生で学習する地理が含まれている。 未来地理ね。 今回のランキングでも、 数学の中に、その地理の内容を含めていた。 今回、ランキングテストの数学で満点を取ったある生徒は、 毎日、 未来数学の地理の内容を音読していたそうだ! 生徒や保護者の方は、参考にして下さい。 さて、 僕は、来週の未来数学の作成をしよう!
さく子は、 水曜日から体調を崩し、 木曜日は学校を早退。 昨日からは、高熱で、 今朝は、39.6℃の熱。 コロナやインフルではなかったんだけどね。 太陽も、微熱と咳がある。 最近は、 マイコプラズマ肺炎が流行っているらしいよね。 塾の保護者の方のブログにも、 マイコプラズマに関する記事が書いてありました。 ちなみに、 マイコプラズマかどうかの検査は、 医師の判断により行っていません。 検査をしても、偽陰性の可能性があるらしい。 みなさんも、風邪等には、注意して下さいね。 特に、受験生はこれから大切な時期ですので、 手洗い、うがい、睡眠と体調管理を徹底して下さい!
修学旅行シーズン!?◯◯◯高校は、修学旅行の様子をSNSで発信!優秀な子は、授業の雑談も、しっかり聞いている!
優秀な生徒は、 授業の雑談もしっかり聞いている。 ある日の授業で、 僕は、 修学旅行でadidasのパクリのTシャツを見た話をしたんだよね。 kazidesu🔥 とか azidesu🐟とかね。 ある生徒は、 しっかり聞いて、覚えていたようで、 先日、その生徒からLINEが届いた。 なるほど! 今度は、フジですってか🗻 さて、第一中では、 来月に修学旅行があるそうですね! これからの時期は、修学旅行シーズンですよね。 越谷北高校は、 広島や京都に行っているそうです! 最近では、インスタやYouTubeなどのSNSで、 発信している高校が増えてきました! 越谷北のインスタ修学旅行の様子は、こちら↓…
【入試の傾向と対策!数学と社会】受験生や保護者の方は、必見です!
絶対に見てはいけない、 入試対策の数学は、こちら↓ 芸人さんの 押すなよ! 絶対に押すなよ! の合図と同じです! 『見てね』ってことね。 ただし、 受験生に時間はありません。 聞き流す程度でいいです。 真剣に見て、 勉強の集中力を切らさないようにして下さいね。 社会は、こちら↓ 理科は、 こちら↓
毎年、テレ玉で放送している入試の傾向と対策です! 受かりたくない子は、 絶対に見てはいけません笑 国語は、こちら↓ また、見ただけで、 受かった気になる子や 勉強した気になる子も要注意です笑
塾に来てくれているアルバイトの子達に、 大学ツアーの話をしている。 何度かブログに書いている、東大ツアーの話ですね。 アルバイトの東大生にも、その話をすると、 「もっと、早く東大に行っていれば良かった」 彼は、そう言った。 その彼は、東大の受験の時に、 初めて東大に足を運んだらしい。 もっと早く東大に行っていれば、 勉強のモチベーションが上がったんだろうね。 他の大学生のアルバイトの子も、 同様の考えを持っている子がいた。 早めに、大学を見ておくこと。 知っておくこと。 これは、大事だね。 彼の場合、結果的に、現役で東大に合格しているから、 大した後悔ではないのかもしれないけどね。 ただ、全員…
【逆転合格編】少しでも偏差値が高い高校に行くための方法!松江っ子が、学校選択の数学で偏差値77!?
高校受験の逆転合格編! 少しでも偏差値が高い高校に行くための方法です! 志望校に合格するための逆転合格編ではありません。 その点は、注意して下さいね。 こちら↓ 内申も偏差値も、 両方取れての受験が理想なのですが、 そのような生徒は多くありません。 内申だけを見てくれる高校や 偏差値(当日点)重視の高校もあります。 公立でも、内申比率が異なる高校はあります。 中3で内申が上がった生徒さんは、 1:1:2より1:1:3の高校を受験した方が、 有利でしょう。 高校受験の逆転合格編は、こちら↓ また、同じぐらいの偏差値なら、 やはり倍率の低い方が受かりやすいでしょう。 今年は、また所沢北の倍率が低く…
定期テスト直前に、 あと10点伸ばす方法(保護者編)は、こちら↓ 実際に私も、今は、この方法を実践しています。 いや、むしろ、 今は、 殆ど、この方法のみです。 あとは、娘に任せています。 ただ、今後の星也や太陽のランキングテストでは、 1年ぐらい、ガッツリサポートをしていくと思います。 勉強のやり方やコツを掴むまでね。
中1のある生徒から、 数検の合格のお知らせが入った! 何と数検5級に、 満点 合格! 一次も二次も、満点ね! 完璧に理解していないと 満点での合格は無理ですよね✨ 僕の知る限り、 塾生で、数検の満点合格は初めてだ! しかも、 期末テストでも、 数学満点! 5教科490点で、 5教科も、9教科も学年1位✨ ◯◯さん、数検の満点合格、おめでとう! 北辰テストの数学の偏差値の上げ方は、こちら↓
【今週の質問コーナー!YouTube Live】北辰テストの学校選択問題は、何点を目指せばいい?浦和高校の数学や英語は、◯点を目標に!
今週の質問コーナーは、 北辰が近いため、 週末ではなく、 本日の夜に行います! 北辰テストの学校選択問題の目標点数は!? 浦和高校は、学校選択の数学や英語は、 何点を目標にすればいい? 大宮、一女、市立浦和、川高、川女は何点取ればいい? 先日、YouTubeのコメント欄に質問がありましたので、 YouTube Liveでお伝えしていきます! YouTube Liveに、250人以上集まれば、 北辰テストの理科の範囲の予想も公開! 今夜のYouTube Liveは、 22時35分から! こちら↓ 身近に受験生や保護者の方がいらっしゃいましたら、 ブログや動画の共有をお願いします。 おぷちゃで話題…
テレ玉の入試情報を見逃した方! 正直に、言いなさい! はい🖐️ 私です笑 すみません。 見逃してました😅 でも、大丈夫! YouTubeにアップされますから^_^ 入試傾向や対策等は、 こちら↓ 松江塾の授業だって、 体調不良等で休んでも、 翌日以降の動画配信があるので、 安心です! 勿論、保護者の方も、視聴可能です! 来年度の入塾説明会は、 1月18日の午後2時から午後3時30分です! 体験や入塾希望の方は、 まず、こちらのオープンチャットに参加して下さい! オープンチャット「松江塾2025年3月入り待ちおぷちゃ」 https://line.me/ti/g2/0j7lORHRWAYMwYkT…
定期テストでは、 超大量の問題を出して、 100点を阻止する中学の先生が一定数いる。 仮に、そのような先生がいた時に、 あなたは、 『運が悪い』 と思うのだろうか!? ある人は、 『運が悪い』 で済ませ、 ある人は、 そのような先生がいる事を想定して、 子供が、小学生のうちから対策をしているだろう。 小学生のうちから、 あらゆる対策をしてきた子は、 差が付くテストほど、 ラッキーなんだ。 テストは、簡単になればなるほど、 差が付きにくいからね。 【運】を味方にできる人は、 常に先を見て動いている人ですね。 そんな大人でいましょうね🎵 そんな子に育てていきましょうね🎵
小5のランキングテストは、100問近い問題量!ランキングテストで、1度は経験して欲しい事。
小5のランキングテストは、 算数と数学で100問近い問題量! これは、解き終わらない子が、 何人もいるかもしれない。 そう思っていたが、 意外と解き終わっていた。 テスト時間55分のうち、 35分程度で解き終わっている子もいたね。 ランキングテストで、 1度は経験して欲しい事がある。 それは、テストで時間が足りなくなること。 小学校のカラーテストでは、 そのような経験が少ないよね。 でも、中学の定期テストでは、 難問が出たり、問題量が多かったりして、 時間が足りなくなる事がある。 そのため、 小学生のランキングテストでは、 時間が足りなくなる経験をしておく方がいい。 中学で学年1位を取ったさく…
僕は、毎回、テスト後に、 さく子に手ごたえを聞いている。 今回は、 「まあ、できたかな」 とそこそこ手ごたえがあったようだ。 そんなさく子の国語と数学のテストが返却された。 国語は、 98点✨ 数学は、 97点! どちらも、 1問ミスだったみたいだね! ただ、国語の1問ミスは、 先生の解答に納得していないようで、 先生に相談に行くそうだ! どうなるかな!? 数学は、これで、 1学期の中間から、 100点。 98点。 97点。 97点。 高得点が続いている✨ 今のところ、5教科480点台のペースである! 残りは、 英語と理科と 苦手な社会! さて、どうなる!?
星也と太陽のランキングテスト結果!中学で学年1位を狙う小3の子が、ノー勉で小4のランキングテストを受けるとどうなる!?
先日、ブログに書いた通り、 小3の双子の星也と太陽に、 小4のランキングテストを解かせてみました! 未来数学は、未来地理の20問のみ(40点)。 算数は、全て解かせてみました。 子供達には、 普段、お小遣いを渡していないので、 10点につき200円あげる事をエサにしてね笑 2人は、 喜んで、テストを受けてくれました😊笑 時間は、 未来数学の円周角や相似等の部分を抜いたので、10分短くし、45分間。 まずは、未来数学の中の未来地理。 問題は、都道府県の県庁所在地や特産物、 また、英単語などね。 1問2点で、 20問! 40点満点。 小4の答えは、選択式! さて、 先日、問題文を読まずに解いて、 …
486点、中1のあの子がついに1位か!?数学満点!合計487点!中2のあの子は、自己ベスト更新!?学年1位か!?
連日、生徒や保護者の方から期末テストの結果の報告が入っている。 ある中1の生徒は、5教科486点で、 自己ベストの点数を出した! 順位も自己ベストの1位が出るかな!? 中1の学年1位は、 10人以上で、さらに増えそうな予感! 続いて、紹介するのは中2! 1学期に、 今年出版した、 中学生『偏差値70超』の子の勉強法を読んでくれていた生徒である。 今回、数学で、 初めての満点💯! 合計点も、487点と点数を伸ばしてきた! 自己ベスト更新なるか!? そして、学年1位達成か!? 中2も、まだまだ、学年1位が増えそうだね✨ 来年度、新中3から入塾希望の方は、 こちらのグループに参加して下さい。 数学は…
中1の時に、 墾田永年私財法の 『墾』の字を辞書で調べて、 書けるようにしたAKRです。 今なら、ネットで書き順など、 漢字の検索も楽ですよね。 さて、歴史が苦手な人には、 こちらの歌をどうぞ! ↓ 墾田永年私財法のバラード🎵 聞くだけで、 歴史の点数が上がるかも!? ただし、 音楽を聴きながらの勉強は、 禁止ね笑
ランキングテストで400点以上は、公立トップ校が狙える!?過去最高の結果に驚愕!
小4のランキングは、 約半数の子達が、 400点以上を記録! この結果が、 どれほど凄いのか、 過去の子達と比較してみよう。 ちなみに、 今年から、小学生は、 未来数学が追加され、 テスト勉強の量は、 数年前の生徒達より増えている。 こちらは、5年以上前の小4の2学期のある生徒です。 当時は、 国語、算数、英語、ペナテストの400点満点です。 この生徒は、 ランキングで得点率88%を取り、 その後、公立トップ校に進学している! と言うことは、 同様に考えれば、 440点以上の生徒は、 その可能性がある! 20人近くだね。 ただ、問題のレベルや未来数学の教科が増えた事を考慮すると 現状、400点…
ああそうか!毎回の授業と宿題が、ランキングテストで活きてきた!
昨日は、対面の生徒にも、 小4のランキングテストの返却を行った。 オンラインでね。 問題量は、いつも通り多くしたけど、 思ったより、早く解き終わる子が多かった。 そうか! 半年以上、毎回の授業と宿題で、 100マス計算に取り組んできたからだね! 多くの生徒の100マス計算のタイムが縮んだはずだ! この半年で、 100マス計算のタイムを1番縮めたのは、 小4の子達だからね! 基礎、基本の計算『も』大切だね。 ちなみに、 今日の小6のランキングテストの問題量も、 それなりに多かったはずだが、 多くの生徒が解き終わっていた! さすが、小6!
1日10g。10日で100g。100日で1000g。400日で4000gの体重を減らしたAKR!継続が人生を作る!
腕立て100回は、 440日以上継続! こちら↓ スクワットやランジも400日以上継続! こちら↓ 筋トレは、1年以上継続し、 体重は、4キロ以上痩せた。 1日に平均10gのダイエット。 10日で約100g。 100日で1000g。 400日で4000g。 そう。 4キロ痩せたことになる。 何事も、継続だ! なぜ、僕が、たった1人で継続できたのか!? 継続できる仕組みを利用したからだね✨ それは、 今年出版した、 中学生『偏差値70超』の子の勉強法にも、 書いている! https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%80%8C%E…
こちら↓ 出生数が、70万人を切るようですので、 今後、さらに定員割れの大学が増えるでしょう。 また、定員割れの大学は、 今後も、 総合型選抜や学校推薦型選抜の割合を増やしていくでしょう。 10年後、20年後、 一般入試の割合は、さらに減るんだろうね。 どうなる、今後の日本!?
初雁中の生徒が、朝塾に参加!小5の算数の問題、解けますか?解けなければ、算数の総復習講座を!
今日は、対面で、 初雁中の生徒が朝塾に参加をしていた。 初雁中は、 今日が、期末テスト初日だね。 そんな朝塾の時間から、 算数の総復習講座の申し込みが! 昨日から、また10人ほどの申し込みがあった。 それだけ、算数の穴を感じているのでしょう。 今日は、小5のこちらの問題をどうぞ! 解けなければ、 算数の総復習講座を申し込んで下さいね🎵 面積㎢ 3691人口(万人)141 この土地の人口密度を四捨五入して、 上から2けたのがい数で求めましょう。 小5、小6の子は、 2分30秒以内。 中1以上の子は、 2分以内に解いてみましょう! どうですか? 答えは出ましたか? 保護者の方も、 是非、解いて下さ…
小4のランキングテストの順位が出揃った! 算数の満点は、 たった1人! あの子 の お母さんです👩✨ おめでとうございます✨ 生徒じゃないんかーい! と言われそうだけどね^_^ 生徒の満点はいなかったんです。 1問ミスとか、 惜しい子は何人かいたけどね。 生徒や保護者の方には、 明日、もう一度確認して、 順位をお知らせします! なんと、 小6のランキングテストが完成したかと思いきや ミスを発見! 今から、作り直しです💦 頑張るぞ!
男子には、高校の制服を気にする子は少ないけど、 女子は、制服のかわいさを気にする子が一定数いる。 僕は、 アイドルがみんな同じ顔に見えるように、 制服なんて、どこも同じにしか見えない💦 さて、 こちらの動画では、 埼玉の制服がかわいい高校を紹介しているようです。 なんと、川越高校が、偏差値70の共学に!? こちら↓ 市立川越の制服なのかな!? ネットの情報には、 当然、間違いもあるので、みなさんは注意して下さいね! 川越や川女に必要な内申や当日点は!? こちら↓ 川女への逆転合格編は、 こちら↓ 川高、川女などに合格した子達の 12月の偏差値は!? こちら↓ 昨日のYouTube Liveでお…
パパは、僕にどこの大学に行って欲しいの?やっぱり東大?東大を目指すなら、浦和高校!?
昨日、 「パパは、僕にどこの大学に行って欲しいの?やっぱり東大?」 と星也から質問があった。 東大以外の大学の話をしていなので、 星也や太陽は、 東大以外の大学を知らない笑 僕が、 「まあ、そうだね。東京大学かな」 と冗談半分で答えると 「東京大学?東大と違うの?」 と星也から、ビックリ発言! 横にいた、妻とさく子も目を丸くしていた^_^ 東大に行くなら、 やはり浦和高校から進学するルートが1つですよね! 浦和高校への逆転合格編は、 こちら↓ 大宮高校への逆転合格編は、 こちら↓ 埼玉県の公立受験のオープンチャットの方で質問があった、浦和一女への逆転合格編! やはり、一女は、内申が高い!? こ…
プライドが邪魔をしていたのは、生徒の方かも!?タイパ最高の総復習講座!
先日、このようなブログを書きました。 保護者の方のプライドと書きましたが、 生徒の方にも、プライドがありますよね。 今さら、算数の復習なんて、やりたくない! そう思っている中学生の子も多いはず! ただね。 定期テストで480点を超えるような子の保護者の方からも、 申し込みがあったからね。 確かに、 既に、できている子には必要ないけど、 少しでも穴があるなら、 埋めておいた方がいい! 成績の優秀な子に勝とうとか、 追い付こうってなったら、 それと同じか、それ以上の努力をしないとね。 オンデマンドでも受講可能だから、 2倍速で見れば、タイパは最高だね! 算数の総復習講座は、 授業料無料! 単科文系…
東大、早稲田、明治の大学生とミーティング!◯◯◯◯をすれば、偏差値30台からでも、東大に合格できる!?
今日は、 朝から、 アルバイトの子達とミーティングをした! そう! 来年3月の東大ツアーに関してのミィーティングね🎵 当日は、 東大に関する◯×クイズを出しても、 面白そうだよね。 全問正解には、 プレゼントを用意してもいいかもね。 例えば、これ! ↓ 偏差値30台からでも、 はちまき1つで、東大に合格できるらしいぞ^_^ はちまきには、 偏差値アップの効果がある!? そう言えば、 思い返すと 過去には、大宮の理数科に合格した子も、 はちまきをしていた時期があったような! そして、 東大ツアーの後には、 早稲田や明治などの大学に分かれて、 各大学のツアーをする予定! 現地集合、現地解散を予定し…
今夜のYouTube Liveは、22時35分から! 昨日のブログには、 22時55分と書いてしまいましたが、 22時35分から行います! 川越、 川越女子、 浦和西、 所沢北、 和光国際、 川越南、 所沢に合格した子達の12月の偏差値をお伝えします! 学校選択問題になって、 英語や数学の偏差値が急に下がった子はいるのか!? 逆に、上がった子はいるのか!? YouTubeのコメント欄に質問があった、 川口市立の理数科の倍率の予想は!? また、越ケ谷北の理数科の倍率の予想は!? YouTube Liveに250名以上集まれば、 北辰テストの理科の範囲の予想も、公開します! 身近に受験生や保護者の…
爆裂に30人以上が参加!小6のランキングテストの作成が終了!?
今日は、中学生の爆裂に、 30人以上の小5、小6の子達が参加した。 その多くは、オンラインでの参加だったけどね。 対面で参加した子も、 中学生に混じって、 集中してランキングテストの勉強をしていた。 希望者だけになるけど、 明日も、 小5、小6の子達は中学生の爆裂に参加する! 明日は、何人が参加するのかな!? さて、 小6のランキングテストが、 ほぼ完成した。 いつも通り、 問題量は多い。 スピードが求められる。 さく子は、 このランキングテストに鍛えられたお陰で、 中学の定期テストで時間が足りなくなることはない。 数学だけに限らず、 他の教科でも、 たっぷりと見直しの時間を確保できているよう…
旧七帝大を狙うなら、この高校を狙え!愛知県の高校が5つもランクイン!?
旧七帝大の合格者数のランキングは、 こちら↓ 上位校20校のうち、 5校に愛知県の高校が入っている。 私立の方が多いのかと思いきや 上位20校を見ると公立の方が多いんだよね。 なんと、 埼玉県の高校は、 0! 浦和高校は、21位だったみたいですね。 サイトにも同様のことが書いてあるけど、 東大の合格者数は上位の私立や国立の中高一貫校が多いんだよね。 また、 他の6大学は、 各大学の地元の公立進学校からの合格者が多い。 21位以降は、 こちら↓ 旧七帝大を狙うなら、 上位500位以内の高校を狙ってみて下さい!
小学生が、中学生の爆裂に参加!今年の小学生は、中学生より集中している!?
今日は、小5、小6の本科の子達が、 中学生の爆裂に参加をする! 先輩達の背中を見て、 ランキングテスト前の勉強に励むのだ! オンライン本科の生徒も、 通常の授業と同じように、ビデオ通話で繋ぎます。 テスト前の自学の様子を見ていると 既に、完成系に近づいている小5、小6の子達がいる。 小5、小6の子達も熱いね! 間違いなく、中学で学年1位が何人も出るだろう! 先輩達に続け! そして、6年後、 東大に行こう!!
3年後、ここで会おう!水面下で、ある企画を計画中!東大ツアー!?早稲田、明治、立教、学習院もツアーやっちゃう!?
先日、家族で東大に足を運んだ! ブログには、東大ツアーができたらいいなー🎵 と書いていたんだ。 僕は、やりたい事ができたら、 行動せずにはいられないタイプ! だから、 今、水面下で動いている。 中高生の受験や定期テストが終わった来年の3月ごろに、 東大ツアーを開催予定! 全国のオンラインの生徒とも、 そこで会いたいね✨ そして、 中3の受験を終えた対面の生徒と オンライン生の生徒が、 東大の赤門の前で、 こう言うんだ! 「3年後、またここで会おう」 って^_^ 勿論、その意味は、 東大に合格して、 そこで会おうって事ね! あとは、 今いるアルバイトの東大生の協力が必要だ! また、 昨年の愛知で…
さく子の学校の時事問題には、 僕の授業の特色数学の中でも話をした、 『衆院選』が出たみたいだ! やはり、予想通り出たね! あとは、『トランプ大統領』と『APEC』が答えになる問題が出題されたそうだ! これから期末テストを受ける方は、 参考にして下さい! 明日のYouTube Liveは、22時55分から! 川越、川越女子、浦和西、所沢北、和光国際、川越南、所沢に合格した子達の12月の偏差値は!? YouTube Liveに250名以上集まれば、 北辰テストの理科の範囲の予想も、公開します! 身近に受験生や保護者の方がいらっしゃいましたら、 ブログや動画の共有をお願いします。
学校に行きたくない病の星也と太陽!学校の授業は簡単!?そんな星也と太陽の英語のテスト結果!
星也と太陽は、 学校が好きではないらしい。 「行きたくない」 と駄々をこねる時が、しばしば。 学校の勉強が、 簡単過ぎるらしい。 そんな星也と太陽の 英語のテスト! 太陽の答えは、 こちら↓ うん👍 正解だ! 星也の答えは、 こちら↓ ちゃうやんけー笑 問題文読んでないだろー^_^ しかも、横に絵も描いてあるのに! イカもカイなんて呼ばれたら、ビックリだ笑 学校の授業が簡単で、 行きたくない病の星也と太陽の実力は以上です^_^ 2人とも、満点を逃しています。 学校の授業が簡単と言うなら、 満点取ってから言えー^_^ 正直、 小4から真島先生の納豆フォニックスと納豆英文法がスタートするので、 英…
昨日からスタートした舌下治療! 石の上にも3年という言葉があるように、 舌下治療も、最低3年はかかるそうです! 理想は、5年ぐらいの継続だそうです! 正直、長い。 でも、花粉症の時期のあの辛さを思えば、 毎月通って、毎日薬を飲んだ方がいいよね。 ある生徒は、 中2の時に舌下治療をスタートして、 半年ぐらい続けたらしい。 その後、1、2年は効果が続き、 受験生の時には、 花粉症が楽になったそうだ。 薬を飲んでも、 2割ぐらいの方は、 効果がないそうですので、 過度な期待は禁物です! とは言え、期待している自分がいる。
プライドなんて捨てちゃいなさい!素直になれない親は、子供の可能性を潰す。
先日のこちらの小数の割り算は、 解けましたか? また、こちらの問題も、同様に解けましたか? どちらも、 満点でしたか? 保護者の方も解いてみましたか? 意外と大人も忘れていて、 間違えることはありますよ。 ある保護者の方からは、 小数点の計算で、間違えてしまったと 連絡がありました。 そうなんですよ。 大人でも、計算方法を忘れていて、 間違えることはあるんですよ。 恥ずかしいことではありません。 人間だから、忘れるんですよ。 みんな、プライドがあるから、 隠しているだけで、 本当は、 多くの保護者の方が忘れているんです^_^ 変なプライドは捨てて、 素直になりなさい! AKRが提唱する、 切り…
小3の星也や太陽に、小4のランキングテストを解かせたら何点取れるのか!?
星也や太陽は、 算数の先取り学習をしていない。 そんな息子達に、 小4の算数や未来数学のランキングテストを解かせたら、 何点取れるのだろうか!? 親としても、 塾の講師としても、 気になるところではある。 未来数学の方の相似や円周角は全く学習していないので、地理の部分(40点分)を解かせてみよう。 算数は、全て解かせてみよう。 点数は、今後、ブログにも書く予定です。 さく子と同じように、 一応、星也や太陽も、 まずは中学での学年1位を目指しています。 その学年1位を狙う子は、 1学年上のランキングテストをノー勉で受けたら、 何点取れるのか!? 是非、その点数を参考にして下さい^_^ え!? 齋…
小4のランキングテストの採点は、 まだ、数人しか終わっていないが、 既に、小4の未来数学で満点が出ているようだ! ブログに書いた通り、 勉強した子は、満点が狙えるテストになったね。 満点以外のご家庭も、 安心して下さい! 小5や小6になっても、 未来数学の相似や円周角の範囲は、 繰り返します!
今回の定期テストでも、 朝塾を実施! オンラインでも、 このように繋いでいる。 やはり受験生である中3の参加率が高いね! 対面の生徒達は、 おにぎりを🍙片手に持ち、 数学のワークを解いたり、 理科のワークを黙読したりしている。 保護者の方は、朝早くから、 お子様の朝食の準備をありがとうございます🙇♂️
小4のランキングテストの採点が始まる。小4のレベルが高過ぎ!?
小4のランキングテストの問題は、 算数と未来数学を合わせて、 70問以上。 テスト時間は、 55分! なんと、 速い子は、 およそ30分程度で解き終えていた! 問題量を多くし過ぎたかもと 少し不安ではあったけど、 そんなことはなかったみたいだね。 というより、 僕の想像以上に小4のレベルが高い! 速く解き終わった子は、 ランキングテストに向けて、 しっかり勉強してきた証拠だね! そして、今回も、 保護者の方が、 算数のランキングテストに参加している! 満点なら、図書カードかAKRグッズのご褒美をゲットできる✨ さて、何人の保護者の方が、 満点を取るだろうか!?
【授業動画のプレゼント】数学の偏差値が志望校に届いていない!?今からでも受験に間に合う!?
毎年、11月や12月の北辰テスト後や 模試の後に、数学の授業や入試に関してお問い合わせを頂いております。 上位校を目指すにあたって、 数学の偏差値が届いていないのは、 致命的です。 合格だけなら、数学の偏差値が届いていないくても、 理社で点数で稼げば、 何とかなるかもしれません。 ですが、入学後のことを考慮すると 当然ながら、 数学の偏差値も届いていた方が理想的です! だって、 進学校の数学は、 中学とは比較にならないぐらい速く、 しかも難易度も高いですからね。 ちなみに、僕は、 理数科に入学し、 高校数学で撃沈しました笑 今後も、 中3は、 学校選択レベルの問題を中心に解いていきます! 1つ…
車が、衝突しています。 今から入れる保険はあるでしょうか? 当然、ありませんよね😅 自動車を運転する以上、 何があるか分かりませんから、 自動車保険に加入しておくべきですよね。 受験も同じ。 不合格になってから、 手を打っても遅いんですよ。 毎年、 中3のこの時期に、 お問い合わせを頂きますが、 中3のこの時期からの入塾は、 ラストチャンスです! 単科理系のみも可能ですし、 通信教材や他塾との併用も可能です。 次のブログで、 その目安などを書いておきます。 参考にして下さい! 受験で落ちる前に、 動きましょう! いや、合否うんぬんではなく、 高校入学後のことも見据えて、 数学の偏差値を上げてお…
ランキングテストの最終チェック!小4は、過去最大の問題量!?
今日は、小4のランキングテスト。 理系は、算数と未来数学の2教科。 各教科100点満点の200点! 毎回、ランキングテストの作成は、 生徒達の顔を思い浮かべながら作成している。 問題量は、適切だろうか。 難易度は、どうだろうか。 あの子にとっては、 難し過ぎないだろうか。 逆に、あの子には、簡単過ぎないだろうか。 1人か2人は、満点が、出るだろうか。 簡単過ぎれば、差は付かないし、 難し過ぎれば、子供達の努力の成果が、 発揮できないからね。 本当に、調整が難しい。 さて、今、最終チェックが終わり、 小4のランキングテストは、完成した! あとは、印刷するだけだ。 問題量としては、 未来数学が増え…
緊急YouTube Live! 今夜の22時35分から、 重大発表↓ 今から、20分後です!
昨日の未来数学は、 7月からの復習の問題を出した。 例えば、 未来数学の中の未来地理なら、 都道府県の県庁所在地や 特産物などの問題ね。 未来数学の方は、 中3の相似の証明ね。 リアルタイムで受けていた小5以下の生徒の中で、 なんと満点が2人! 小3と小5の生徒ね。 ランキングテストと同様の問題を出したから、 ランキングテストでも、満点が狙えるってことだね。 しかも、凄いのが、 小3でも満点が出ているからね! 星也や太陽と同じ学年の子! 未来数学は、小4から小6を対象としているけど、 その内容は、 小1から中2までの本科(自学グループ)や単科に送信している。 小3以下の子や 中1以上の生徒でも…
【北辰テストの嘘、ホント】489点!学年1位を達成したさく子の定期テスト4日前の完成度は!?
定期テスト4日前のさく子の勉強の完成度は!? 国語10段階中9! 漢字が仕上がってきたそうだ! 学校のワークやノート中心の勉強で、 毎回90点以上を記録。 やはり塾の先生の立場からすると もう一冊ぐらいワークを使用して欲しいんだけどね。 高得点を取れているので、 定期テストの勉強としては間違っていないのだろう。 続いて、数学。 完成度は、9! 今後テストまでに、 もう一度、学校のワークで間違っていたところを解き直すそうだ。 英語は、9! これは、前回と変わらず。 納豆英文法の積み重ねがあるから、 テスト前の勉強時間は1番少ないのかもしれないね。 理科や社会は、どちらも8! 理科のワークの解き直…
【保護者の方からの質問】489点!学年1位を取ったさく子のテスト前の勉強について、保護者の方から質問!期末テストに必出の問題は!?
さく子の勉強に関してブログに書いたら、 保護者の方から質問がありました。 理想は、 学校のワークと塾のワークの2冊を完璧にして欲しいのですが、 そこまで手が回っていません。 最後の確認程度に、苦手な部分や不安な範囲のみ、 iワーク等の塾のテキストを使用しています。 さく子の勉強の基本は、学校のワークです。 ただし、 1つ前のブログにも書きましたが、 学校のワークのレベルが異なりますので、 ワークを完璧にすれば、高得点が取れるとは限りません。 そこは、注意してくださいね。 入試を見据えると やはりもう1冊ぐらい、 ワークに取り組んで欲しいんだけどね😅 教科書の音読は、 4、5回です。 ただし、教…
ある中学の数学のワークのレベルが、 低いようだ。 実際に、 生徒にそのワークを見せてもらうと 薄く数字が書いてあり、 その上をなぞる問題があった。 小学生の漢字や英語のアルファベットの練習等で、 そのようなワークを目にしたことがあるけど、 中学校の数学のワークでは初めてだった。 先日も、ブログに書いたけど、 学校のワークのレベルや 授業のレベル、 そして、定期テストのレベルは、 中学によって異なります。 そのレベルを完璧にしても、 上位校に進学できるとは限りません。 注意して下さいね。 松江塾なら、 小学生から、チャレンジ問題を通して、ハイレベルな問題にも挑戦しています! 来年からの入塾希望の…
大学受験会場の近くで詐欺!?僕らの時には、こんな詐欺があった!
時は、1990年代。 僕らの大学受験の時には、 受験大学の近くで、 拡声器を持った人が、 大学の職員のように偽り、 「受験後の合格通知を郵送で送りますので、 住所と氏名を記入して下さい」 そのあと、 「合格通知の郵送には、 3000円かかります! ってね。 おそらく、 大学受験をされた多くの保護者の方が、 当時、同様の光景を目にしたのではないでしょうか!? そして、ついうっかり名前を書いて、 お金を支払ってしまった方もいるでしょう。 結局、 お金だけ取られる結果になりましたよね💦 この世の中、 善人だけではありません。 今の時代、 勉強だけできても、 自分で調べることや考えることができないと …
小学生のうちに、高校の志望校を決定!?勉強のやり方に口を出す生徒!?
目標は、高く! 志望校は、早めに! 松江っ子は、 小5のランキングテストから、 高校の志望校の判定を行います! (判定を行うのは、本科のみ) 保護者の方のブログは、こちら↓ 先日は、小5の子達が、 休み時間に、こんな会話をしていた。 「そんなランキングテストの勉強のやり方は、 ダメだよ」 と休み時間に、 ランキングテストの勉強をしている生徒に、 ある生徒がダメ出し! 「まとめの問題を解いた方が効率的だよ」 とアドバイスも! 言われた子の方は、 「全部解くのが、僕のやり方なんだ」 そんな発言をしていた! その子達は、まだ、小5! 2人に争うような様子はないけど、 念のため、僕は、 2人の会話に入…
【得意料理は、カレー!?】それは料理が得意と言える!?1問でも解けなければ、算数の総復習講座を!
小中学生が、 「得意料理はカレー」 と発言していたら、 どうだろうか!? 何百、 何千と料理がある中で、 あえて、カレーを選択。 一般人の想像を超えるカレーが出るのか!? インド人もビックリなスパイシーなカレーか!? 何十時間も煮込んだカレーなのか!? 何年も継ぎ足して作られたカレーなのか!? 想像が膨らむけど、 まあ、きっとそこまでではないでしょう。 むしろ、カレーで差別化は、 ラーメンより難しいのではないか!? そして、得意とは、どのレベルなのか!? カレーって、基本、ルーが同じなら、 ほぼ、同じ味にしかならない。 失敗する方が難しいと言っても過言ではないだろう。 仮に、 カレーが上手に作…
【有料級】川高川女のボーダー偏差値は?中1の期末テストに必出の問題は!?
11月の北辰テストの偏差値が出ましたよね。 判定が出て、 落ち込んでいる子もいるかもしれません。 でも、このボーダー偏差値を知れば、 まだまだ希望が持てるでしょう! 川高川女のボーダー偏差値は、 こちら↓ 中1の期末テスト必出の問題も紹介しています! 塾の生徒は、 授業で何度か解きましたね🎵 昨日のYouTube Liveの最終倍率予想!第2弾!上位校編は、こちら↓ 浦和西、蕨、不動岡、越ケ谷、越谷北、和光国際、川口北、川口市立、川越南、所沢、大宮北高校の倍率予想です! 身近に受験生や保護者の方がいらっしゃいましたら、 ブログや動画の共有をお願いします。
こちらは、昨日の中2の授業。 共通の角度をたすパターン。 こちらは、昨日の中3の授業。 相似の証明で、 共通の角度を引くパターン。 定期テストで出題されるケースもあるし、 北辰や入試においては、 必出パターンとも言える。 埼玉県の公立入試の学力検査の問題でも、 同様の問題が出ている。 入試においては、 これが標準的とも言えるのだ。 直前になってからではなく、 中2の今から、解けるようにしたい問題である。 だから、毎日、証明を出していく。 今日も、中2には、証明を出そう! そして、中3には、 定期テストや入試必出パターンの図形問題を出していく! 期末テストの必出の問題は、 こちら↓ 動画の中に、…
今週の木曜日は、 県民の日でお休みでしたよね。 テスト1週間前にあたる木曜日、 僕は、さく子に各教科の完成度を確認したんだ。 まずは、 英語! 10段階中9! 小学生の時から、 真島先生の納豆英文法の積み重ねで、 1週間前の段階では、 ほぼ完璧! 次は、数学! 10段階中8! やはり、 小学生の時からの積み重ねが大きいみたいだね。 国語は、 7! まだ、漢字が完璧ではないみたいだ。 理科と社会は、 どちらも10段階中6で、 ワークの2回転目に取りかかるところらしい! これが、学年1位を達成した、 さく子の1週間前の完成度です! 3教科に関して、 もうそれほど勉強の必要はないだろうから、 あとは…
長年苦しんだあいつをやっつけに、病院へ!埼玉は、全国3位!?
花粉症で苦しむ全国数千万人の皆様、 ついにAKRは、 舌下治療に取り組みます! って、 『今からかよ』 とか、 『遅い』 とか、心の声が聞こえてきそうです^_^ はい! 来週から、 舌下治療のスタートです! その前に、 アレルギー検査があり、 もしアレルギーが無かった場合には、 当然、舌下治療もありません。 まさか、そんなオチはないと思いますけどね。 ちなみに、 埼玉は、花粉症の割合が、 全国3位だそうです! 花粉症で苦しむ方は多いと思います。 特に、受験生は、舌下治療で楽になると 勉強にも集中できるかもしれません。 ただし、 どの方にも効果があるとは言い切れないようです🙇♂️
急に、 ドキッとするタイトルでごめんなさい。 あなたのお子様と一言に言っても、 いろんなお子様がいますよね。 え? 松江塾に通わせているのに、 学年1位が狙えない!? フン😤 なんて怒らないで下さいね笑 ここでの 「あなたのお子様」 というのは、 算数で躓いていたり、 穴があったりするケースの場合です。 その状態で、中学に上がっても、 数学で躓いてしまうでしょう。 学年1位を取るには、 5教科の勝負になりますから、 算数で穴があることは、致命的なのです。 でも、大丈夫! あなたのお子様には、AKRがついていますから! 算数の総復習講座(既に在籍している生徒さんは、12月25日の算数の授業からが…
これから学年1位が何人も出るような学年でも、間違える!?2日間で20人以上の申し込み!
昨日の小6の授業では、 こちらのブログに書いた小数の割り算の問題を出した。 190÷1.2の計算ね。 商は一の位まで求めて、 あまりを出す問題です。 これから、学年1位が何人も出る小6でも、 間違える子が、ちらほら。 ということは、 学校の生徒に解かせたら、 もっと間違える子は多いだろうね。 そうそう! 人間は、忘れる生き物なのです。 僕は、それを知っているから、 戻って復習をするのです。 さて、 このブログを読んでいる、 塾生以外の保護者の方のお子様は解けましたか? もし解けなかったのなら、 総復習講座に参加して下さい! 算数の総復習講座は、 お知らせ後、2日間で20人以上の申し込みがありま…
今日は、埼玉県民の日で、 小中学生は、 お休みですよね。 星也と太陽は、 なんと、 午前9時ごろからゲームをしていたんだ! でもね。 双子は、 既に、 その日の勉強を終わらせていたからなんだ。 我が家では、 その日の勉強が終わったら、 30分ゲームができるルールがある。 しかも、 今日は、 その日の勉強を自分で考えて終わらせていたんだ。 成長だね! いつもは、 その日の勉強の量を僕が決めているけど、 今日は、 自分たちで考えて、 勉強していたんだね。 国語の文章題2ページ。 算数のラボ2ページ。 小4の漢字を2ページ勉強したんだ! 自分から率先して勉強することは滅多にないんだけどね😅 休日だか…
今月は、小4から小6まで、 ランキングテストがある。 そのランキングテストにも、 未来数学の相似や円周角が含まれている。 そのため、 今月の未来数学では、円周角や相似の復習をしている。 先に進めるばかりではなく、 進んでは戻ってを繰り返す! 図形を制す者が、 受験を制す! 松江っ子は、 図形問題にも強くなる! 学校選択問題の計算問題なんて、 3問しかないからね。 計算だけできても、 上位校突破なんて、無理。 学校選択問題は、こちら↓ https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/249370/2_sugaku_sentaku.pdf だから、松江っ子は、 小…
【YouTube Live】最終倍率予想第2弾!浦和西、越ケ谷、越谷北などの上位校編!
浦和西、不動岡、蕨、越ケ谷、越谷北、 和光国際、川越南、所沢などの高校の最終倍率は!? 今週の土曜日のYouTube Liveで、 お伝えします! こちら↓ 今年は、 あの人気校が、1.3倍を切る!? 時間は、22時55分から! 身近に受験生や保護者の方がいらっしゃいましたら、 ブログや動画の共有をお願いします。 浦和、浦和一女、大宮、市立浦和などの上位校は、 こちら↓ 今年も、所沢北高校は、 昨年と同様に、低倍率になる可能性があります。 受験生の方は、 参考にして下さい!
今まで、北辰テストは、 受験票やテスト結果の受け取りが、 全て郵送でした。 それが、2025年度から、 電子配信に変更となります! 電子化により、 スピーディーに結果が分かるようになりますね🎵 今までは、 塾の方に、1日から2日ぐらい早く、 結果が届いていました。 今回の北辰テストの点数と偏差値は、こちら↓ そのため、Liveでも早めにお伝えしていました! 今回も、ほぼ予想通りでしたね! さて、今週末は、 上位校の倍率予想、第二弾をします! チャンネル登録をして待っていて下さいね!
【必見!お風呂場からシロアリが!?】中学入学前に、算数の総復習!徹底的に穴を潰す!中学の数学で、満点を目指すなら、まずは、基礎、基本が絶対!
冬期講習から、 算数の総復習講座を開始します! もし、このブログ内の問題が1問でも間違っていたら、 是非、その講座を受けて下さい! 面積を求める公式を書いて下さい。 長方形の面積= 正方形の面積= 三角形の面積= 平行四辺形の面積= ひし形の面積= 台形の面積= 円の面積= 円の周りの長さを求める公式を書いて下さい。 円の周りの長さ= 正方形の面積= 一辺 ×一辺 長方形の面積= 縦 × 横(横×縦) 三角形の面積= 底辺 × 高さ÷ 2 平行四辺形の面積= 底辺 × 高さ ひし形の面積= (対角線 × 対角線)÷ 2 台形の面積= (上底 + 下底)× 高さ ÷ 2 円の面積= 半径 × 半…
昨日は、 ある中1の生徒から、 「今回も朝塾ありますか!?」 と質問があった! はい! 今回も、定期テスト前に、 朝塾をやります! 時間は、午前6時45分から午前8時まで! 11月21日の木曜日と 11月25日の月曜日! 参加は、自由です! 勿論、無料です! また、オンラインでも繋ぎます! そして、塾生以外の参加も可能です! お友達を連れてきても構いません。 塾の勧誘はしませんので、 ご安心下さい! 川越市の子達の学力が上がれば、 それでよし! 切磋琢磨して、 競い合った方が、 最終的に伸びるからね。 他塾に通っている生徒さんも、 参加可能です! カモーン! 生AKRに会いたい人も、 朝塾に参…
北辰テストで400点以上の割合は!?偏差値65は、どれだけ凄いのか!?
今回の北辰テストで、 塾生が400点以上を取った生徒の割合は、 34%! 3人に1人が400点以上となった! ちなみに、 5教科で偏差値70以上を達成した多くの生徒が、 富士見中の生徒! やはり、富士見中は学力が高いのかもしれないね。 過去に、 松江塾から東大に進学した生徒も、 富士見中の生徒が多い。 さて、 数学の偏差値65とは、 どれほど、凄いのか!? こちらのサイトによると 偏差値65は、上位6.68%。 仮に30人のクラスなら、2番よ! 上から2番目! その実力を取った生徒が、 松江塾では3人に1人! 数学の偏差値を上位から並べてみると 75 70 70 70 70 70 69 69 …
今回の北辰の結果を見ていたら、 ある生徒が、数学の偏差値で70を! 偏差値70自体、 松江塾では珍しいことでないんだけどね。 実は、 数学の偏差値を25も上げているのだ! この生徒が、 数学の偏差値を25も上げた要因を 僕は、 知っている。 時間があれば、 今夜のYouTube Liveで、その事についてもお伝えします! 今夜のYouTube Liveは、 こちら↓ ちなみに、 転塾して初めて、 数学の偏差値で70以上を達成した子もいる! 今年から採用した、 理系のトリプルアウトプット方式の 成果が出ているね! トリプルアウトプット方式は、 こちら↓
北辰テストが、返却された! 今回も、3人に1人は、数学の偏差値が65以上! 数学の最高点は、95点で、 数学の偏差値は、75! ちなみに、今回は、 社会で満点が出た👍 2025年から入塾予定の方は、 こちらのグループに参加をして下さい↓ オープンチャット「松江塾2025年3月入り待ちおぷちゃ」 https://line.me/ti/g2/0j7lORHRWAYMwYkTnz4QBoNnWdcP3lecB94tpg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
今日は、 塾の方に、北辰テストの結果が返却予定です! 本日、結果が届きましたら、 今夜のYouTube Liveで、 偏差値速報としてお伝えします! 時間は、22時55分から! こちら↓ 身近に受験生や保護者の方がいらっしゃいましたら、 ブログや動画の共有をお願いします。 もし、本日、北辰テストから返却が無かった場合には、 YouTube Liveを行いません。 その際には、 ブログの方でお伝えします🙇♂️
茨城松江っ子!茨城統一テストの数学で95点!校内の実力テストでも、上位に!?
茨城県の松江っ子から、 茨城統一テストの結果の報告が入った! そのテストの数学で、95点を取ったそうだ! 定期テストとは違うから、 90点以上取るのは難しいんだよね。 そんな中、 前回より20点近く点数を伸ばして、 95点✨ 校内の実力テストでも、 数学は5位に入ったそうだ! 塾では、 夏以降、 入試レベルの問題をバリバリ解いてきたからね! しっかり、吸収してくれた結果だね👍 さて、 今日は、 塾に北辰テストの結果が返却予定です! 埼玉松江っ子の偏差値は、 どうかな!? 今回も、 北辰の数学で満点が出るのか!? 数学の平均偏差値は、 61.9から上がるのか!? 前回同様、偏差値予想は、的中する…
市立浦和を目指す子の勉強時間!学年1位を目指す子の勉強時間!
こちらは、 自学部の勉強時間報告! 市立浦和を目指す子は、 休日に13時間も勉強している! 学年1位を目指す子は、 休日に9時間の勉強をしている! さあ、君は、 何時間した!? 学年1位やトップ校を目指す子は、 それぐらい勉強しているんだ! まずは、 勉強時間で負けないようにしよう! 市立浦和の魅力は、こちら↓ 後編は、こちら↓ 市立浦和高校の合格に必要な点数は!? こちら↓ これから過去問を解く生徒さんは、 参考にして下さい!
「違っていたらすみません。サイトウさんですか?」YouTube見てます!
妻が、パンケーキを食べたいという事で、 今朝、高倉コーヒーに行ってきた。 僕は、 その間、仕事をし、 妻がトイレに行っている間に、 お会計を済ませようと席を立った。 レジまで歩いて向かう途中、 「違っていたらすみません、サイトさんですか?」 と声をかけられた。 このパターンは、 殆どが、卒塾生! そう思って、 返事をすると、 「◯◯◯◯の妹です」 と名乗ってくれた。 中学の同級生の妹さんだった。 実は、 僕の同級生の妹のエピソードは、 保護者会でもお伝えしたことがあります! また、中学生『偏差値70超』の子の勉強法にも、 その内容を掲載しています! 中学生『偏差値70超』の子の勉強法は、 こち…
中学校によって、ワークのレベルや定期テストのレベルが違う!?学年1位の子も解けなかった、理科の濃度の問題!
さいたま市で、 5教科オール4の生徒でも、 他の市町村に行けば、 オール5になる可能性があると聞いたことがある。 それぐらい、 地域による学力差は存在する。 そのため、 学校で扱うワークのレベルや 定期テストのレベルも異なる。 ちなみに、 さく子の学校の理科のワークは、 標準的。 いや、むしろ比較的やさしく感じた。 さく子が、定期テストで480点台を取れるのも、 そのワークのレベルや定期テストの問題のレベルが、1つの要因としてあるだろう。 僕は、 そのような中学に合わせる予定はない。 なぜなら、 入試は関係なく、 応用問題も出題されるから。 勿論、基本的な問題も授業で解説をして解くよ。 ただ、…
昨日は、 午前中に、スーパーで買い物をし、 午後は、さく子の勉強のサポート。 そして、 さく子は定期テストの勉強があるため、 さく子を除く4人で公園へ。 体格的には 小学5年ぐらいだけど、 まだまだ砂場での遊びが好きみたい😍 洗車をして、 帰宅後は、 お風呂を洗い、 夕飯の準備。 鯖の味噌煮が食べたくて、 作ったんだ! 僕は、 弱火で煮込んでいる間、 星也のお勉強の確認をしていた。 すると 鯖が焦げているやんけー😱 皆さんも、 料理をしている時は、 キッチンから離れないようにしましょうね! 人は、 他人の失敗からも学べます😊
11月14日は、 埼玉県民の日ですね! 小、中学生は、 学校がお休みですね! 振替休日と合わせて、 14日から17日まで、4連休の学校もあるようです✨ さて、毎年、生徒から質問がありますが、 11月14日は、 塾の授業があります^_^ 継続が大切ですからね。 埼玉県民の日は、 県内の様々な施設で無料や割引があり、 さらに、 特別公開などのイベントを実施しています! 県外の方も、無料で入場できる施設があるようです! こちら↓ さあ、今日は、 これから、子供達と公園で遊んでこよう!
栃木県の進路希望調査が出た。 こちら↓ 当然、まだ、これから変動はある。 昨年の最終倍率はこちら↓ トップ校の宇都宮高校や宇都宮女子で、 近年、1.2倍前後。 これは、 群馬や栃木、 そして近年の埼玉にも共通して言える事! 上位校の倍率が、 明らかに下がってきているんだよね。 埼玉の最終倍率予想は、 こちら↓ 春日部や一女、川女などは、 これから倍率が上がる可能性はあります。 注意して下さいね↓ 身近に受験生や保護者の方がいらっしゃいましたら、ブログや動画の共有をお願いします。
松江塾の中学生の音読部! 昨夜の生徒達の音読を聞いてみると 早速、古文の音読をしている子がいた! 真島先生が、 昨日の授業で、 中1の子達に古文の音読について話をしていたんだよね。 その影響だね! 特に、国語は、 定期テストまでに、 どこに何が書いてあるのか分かる状態にしておいて下さいね。 定期テストの時に、 問題文を読んで、 答えを探しているようでは、高得点が狙えません! 定期テスト前は、 特に、音読部の活動が活発になる! さあ、今日も、音読をしていこう!
【YouTube Live!今週の質問コーナー】倍率予想第一弾!浦和、大宮、一女、市立浦和、川高、川女、春日部!
今夜のYouTube Liveは、 22時55分から! 最終倍率予想、第一弾! 浦和、大宮、一女、市立浦和、川高、川女、春日部など高校の最終倍率は!? 身近に受験生や保護者の方がいらっしゃいましたら、 ブログや動画の共有をお願いします。 先日のYouTube Liveは、 約3000回再生!
AKRオリジナルカードゲームの第二弾が、完成!?ごーまのスポーツカーが登場!?
ついに、AKR式カードゲーム第二弾の完成だ! 第一弾は、正負の計算での対戦バトルでしたよね!? 第二弾は、 距離の計算バトル! 今回のカードゲームも1対1での対戦が基本。 カードは、 時速300kmの新幹線! 時速200kmのごーまじのスポーツカー! 時速100kmのAKRのポンコツカー! 壊れているやんけー笑 確かに、 初めて、車を購入した時には、 中古で買って、 購入後1週間以内に、 白い煙と共に、 壊れたけどね笑 その他、 速さのカードを多数用意! 時間のカードも、 このように、いくつも用意した。 ルールは、 時間のカードを山のカードとし、 1枚めくり、 そのカードを確認してから、 お互…
志望校ランキング1位は、超人気校のあの高校!?あの人気校は、さいたま市の子を優遇!?
今週の火曜日の偏差値予想のYouTube Liveでは、 視聴者に志望校を聞いてみました! AKRのチャンネルの視聴者の志望校ランキング! 第6位! 大宮、一女、川女、浦和西、浦和南、大宮光陵、栄東! 第4位! 浦和、蕨! 第2位! 川高、春日部! 男子校が、上位にランクイン! そして、 第1位は、 市立浦和高校! 過去のYouTube Liveのチャットは、 コメント欄を左にスライドすれば、 見ることができます! ↑このように、見ることが可能です! 市立浦和高校の受験では、 さいたま市の子が優遇されるなんて噂があるらしいけど、 それは、噂でしかない。 過去に、うちの塾から受験して、 何人もの…
中3のさいたま市の学力検査の問題が流出!?学力検査取りやめ!?
こちら↓ 先日のYouTube Liveでも、 視聴者の方から、問題流出のコメントがあり、 その事に驚いた! 先日の Liveは、こちら↓ 埼玉県の場合、 学力検査の偏差値は、 私立の個別相談にも使われる。 そのため、問題の流出は、 大きな波紋を呼ぶだろう。 今朝の読売新聞にも、記事が載っていますので、 興味がある方は、購入してみて下さい。
中学の定期テストで学年1位を目指すなら、小学生の間に、何の教科を強化するべき!?
中学の定期テストで学年1位を目指すなら、 小学生の間に、何の教科を強化するべき!? 国語? 算数? 理科? 社会? 英語? 僕の答えは、 算数! 最初に書いておくけど、 これは、指導歴20年以上の僕の答え。 他の塾の先生は、 違う答えを言うかもしれないが、 それはそれ。 また、 実力テストや入試において結果を残すとなると また、少し話は変わってくると思うから、 それは一旦、置いておく。 今回は、定期テストで1位の話。 さて、 その算数である理由ですが、 一言で言えば、 算数が、積み上げの教科だから。 前の学年や単元の知識を使って解くからだね。 小数の割り算や分数の計算のやり方をしっかりミスなく…
【埼玉県民必見】他県の方も、県内の方も埼玉新聞を購入!?見逃し厳禁!?今年も、あのテレ玉で入試に関するあの番組が!
ブログやYouTubeで埼玉新聞の入試情報を紹介後、 県内の方だけでなく、他県の方も、 埼玉新聞を購入して頂いているようです! 今後、購入される方は、 10月25日(金)の埼玉新聞を購入して下さいね。 さて、県内の方は、 11月22日からテレ玉でスタートする、 入試傾向と対策をご覧下さい。 詳細は、こちら↓ https://saiei-school.com/%25e3%2583%2586%25e3%2583%25ac%25e3%2583%2593%25e5%259f%25bc%25e7%258e%2589%25e5%2585%25a5%25e8%25a9%25a6%25e7%2589%25b9…
さく子の苦手教科!偏差値40台!?中学で学年1位を取りたければ、まずは小学生の◯◯!
定期テストで学年1位や一桁に入るさく子だが、 実は、苦手教科が存在した! その教科は、 社会! 実際に、小6の時の育伸テストの見て頂くと よく分かると思う。 偏差値は、2回とも40台。 ただし、一般的な模試より偏差値は、低く出るので、 実際には、 プラス8ぐらいの偏差値55と50ぐらいだろう。 さて、そんなさく子の社会だが、 1学期の期末以外は、 90点以上を取れている。 ということは、 小学生の間に、社会ができなくても、 中学の定期テストでは戦えるし、 学年1位や一桁も狙えんだ。 ただ、ここで気をつけて頂きたいのが、 算数で躓いている場合だと話は違う! その状態から、 直ぐに、学年1位や一桁…
2学期の中間テストで、482点のさく子の順位は!?学年1位のリベンジ達成!?
どうも、こんにちは。 横浜の中華街で、 『マスクしているからよく分からないけど、 小室哲哉の若い時に似ていますよね』 と言われた、AKRです! どうかな? 似ているのか!? 誰に言われたのか、 今度、時間があればブログに書きます🎵 さて、 さく子の2学期の中間テストは、 5教科で482点! これは、以前、ブログに書きました! 学年1位へのリベンジは、 達成できたのか!? 結果は、 こちら。 4位でした! 残念😢 でも体調不良が続く中、 よく頑張ったと思う。 こんな高得点を取っているさく子だが、 実は、苦手教科が存在する! さく子の苦手教科とは!? 苦手教科がある中で、 なぜ、高得点を叩き出せた…
ついに、あの新聞が自宅に届いた!松江っ子以外には、本当は教えたくない!?
25日に、 僕は、埼玉新聞を探していた。 理由は、 こちら↓ ノグジュン先生の 公立入試の英語のアドバイスが掲載されているのだ! 僕は、その日に、 セブンやローソンなどのコンビニで探したけど、 置いていなかったのだ。 その埼玉新聞を やっと手に入れた! 新聞の中身については、 ここに書けないけど、 ぶっちゃけ、 塾生以外には、 読んで欲しくない内容笑 それだけ、 濃い内容ってことね😊 でも、 興味がある方は、 購入してみて下さいね! 購入方法は、 埼玉新聞社のホームページに載っていると思います🎵 お値段い以上の価値があります! AKRが保証します^_^
中3は、午前6時半の時点で、 4人の生徒がオンラインで自学中! 僕も、グループ通話に参加したが、 生徒達の集中力を切らしても申し訳ないから、 直ぐに、通話を切った。 さあ、 今日は、 学校の数学のワーク提出と 数学の期末テスト模擬の日だ! 最高の結果を待っているぜ! 今夜の22時55分からのYouTube Liveは、 こちら↓
先日、星也と太陽を連れて、 車で熱海に行った時、 星也が、僕にこう言った。 「東大に行くには、何をしたらいい?」 僕は、過去に東大に行った子達の特徴をいくつか、 星也に伝えた。 東大に進学したある生徒は、 誰よりも、授業中にメモを取っていた。 また、 東大に進学したある生徒は、 1度聞いた事がある話でも、 初めて聞くかのように、 聞いていた。 ただね。 もし、 東大に行く近道があるとしたら、 実際に足を運んでみることではないだろうか。 僕は、そう思う。 だから、 今日は、 子供達を連れて、 東大に来ている。 興味や関心を持つ事が、 何よりの近道かもね。 本人が、やる気にならないと 東大には行け…
北辰テストで470点台!?偏差値75!?川越高校第一志望順位1位!?
今回の北辰テストでは、 過去最高点を記録する子が多数! 平均点も高くなる事が予想されます! いや、間違いないでしょう! 各教科の難易度の予想は、 昨日のYouTube Liveをご覧下さい! 過去、この第6回の北辰テストで、 474点を記録し、 川越高校第一志望順位1位を記録した生徒がいます! そして、その生徒は、 5教科で県内10番以内に入っています! 実は、今回、 自己採点で470点台を記録している生徒がいます✨ 今回の北辰テストの自己採点で450点以上は、 3人! 北辰テストの偏差値予想は、 今夜、 塾生やYouTubeのメンバーシップの方にお伝えする予定です! 無料で知りたい方は、 明…
【緊急YouTube Live】横浜!山下公園編!今回の北辰テストの難易度は!?
緊急YouTube Live第二弾! 23時05分からの予定です! 今夜は、山下公園からの Liveです! 時間は、多少遅れる可能性があります! 今回の北辰テストについて、 語ります🎵 また、電池が切れたらごめんなさい🙇♂️🙏 夕方の山下公園の様子は、 こちら↓ 夜の赤レンガ近くの様子は、こちら↓ 薄暗くなっても、 山下公園や中華街は、 多くの観光客で賑わっています! その中でも、 カップルの割合が多いような気がしました🎵 松江っ子も、将来、彼氏、彼女ができたら、 横浜でデートしてみて下さい❤️ そして、彼女が、 「夜景を見てキレイ」 と言ったら、 「君の方がキレイだよ」 と言ってあげて下さ…
横浜から、 緊急YouTube Live! スマホの電池がないため、 3分のみ! Liveは、20時7分から! こちら↓
北辰テスト!最初に報告してくれた子は、400点オーバー!2人に1人が北辰テストで、400点以上!?
生徒達には、自己採点の点数を送るように伝えてある。 午後2時前から、 僕のスマホに北辰の自己採点がバンバン送られてきている! 最初に報告してくれた子は、 400点オーバー! オンライン生! いつも、最速で送ってくれる✨ だから、結果が出ているんだよね🎵 素晴らしい👍 次に送信してくれた子は、 対面の生徒! その生徒も、 400点オーバーだ! 午後3時30分までの時点で、 2人に1人が、 北辰テストの自己採点で400点オーバー! 午後3時30分までの時点での自己採点の最高点は、 460点! 北辰の難易度等については、 今夜のYouTube Liveでお伝えします! (家族で出かけているので、時間…
今夜は、横浜からYouTube Live!?相模原のJAXAへ!進学校に合格する子は、ゲームをしている!?
今日は、 保護者の方からご紹介頂いた、 相模原のJAXAへ来ています! 宇宙好きの子供達にとっては、 いい刺激になるでしょう! 3人でジャンプ🎵 なかなかタイミングが合わず、 最終的には、星也のお腹が出てしまいました^_^ オンラインでも特別 Liveのイベントをしているそうです! こちら↓ 宇宙に興味がある方は、 是非、JAXAへ見学に行ってみて下さい! 進学校に受かる子は、 ゲームをしている!? こちら↓ 2年前の山下公園でのYouTube Liveです🎵 今夜、時間があれば、 横浜からYouTube Liveをします✨
昨日は、中3の生徒からリクエストがあり、 最強の覚え方シリーズの理科をグループに送った。 卒塾生も、 覚えてくれて、ブログに書いてくれている🎵 こちら↓ BTBの色の変化の覚え方は、こちら↓ 一度聞いたら、忘れないよね^_^ 今日の11時30分からの北辰テストの理科にも、 出るかも!? 中2の消化の覚え方は、 こちら↓
北辰テスト前日の上位の子達の勉強!今回も、北辰テストで、数学満点は出るのか!?
昨日の北辰テスト前日、 上位の子達のノートの写真を撮らせてもらった。 このノートの子達は、前列に座る上位である。 やはり、 最後はノートに解いて、 確認しているんだよね。 是非、参考にしてもらいたい。 あ!そうそう! 昨日、また生徒から連絡があり、 川越市のテストの数学で1位の生徒がいた! これで、4市テスト数学1位が2人! 川越市のテストの数学で1位が2人! 北辰テストの数学で1位が1人! 全員、別の生徒である! さて、今日の北辰テストでも、 数学満点が出るかな!? 昨日のYouTube Liveは、 こちら↓
過去最高!?4市テストの数学1位は、他にも!?中高一貫の生徒が学年1位!
昨日、4市テストで数学1位の報告が入ったと思ったら、 今日も、4市テストで数学1位の報告が入った! ◯◯さん、おめでとう! これで、4市テスト数学1位は2人! 川越市のテストの数学1位! 北辰テストの数学1位! 実力テスト系での数学の1位は、4人! 模試での数学の1位の人数は、 過去最高だね! また、 中高一貫の生徒からは、 中間テストで学年1位の報告も入った! ◯◯君、おめでとう! 今夜のYouTube Liveは、 こちら↓ 時間は、22時35分から! 来年度からの入塾希望は、 こちらのオープンチャットへどうぞ! オープンチャット「松江塾2025年3月入り待ちおぷちゃ」https://li…
自己ベスト更新!?4市テストで1位!?諦めない限り、結果はついてくる!
定期テストや実力テストの報告が届いている。 中3のある生徒は、 自己ベスト更新! コツコツと真面目に積み重ねた結果だ! ◯◯君おめでとう! 同様に、中3のオンラインの生徒さんが、 自己ベスト更新! 3教科2位! 5教科でも学年1桁! 数学は、学年2位✨ ◯◯さん、おめでとう! そして、中3の生徒が、 4市テストの数学で、 満点の1位! 数千人の中の頂点に! ◯◯さん、おめでとう! 苦手な数学を克服したね! この学年は、 川越市の数学のテストで1位! 4市テストの数学で1位! 北辰テストの数学で1位が出ている! 全て、別の生徒である! 諦めない限り、結果はついてくる! それを生徒達が、結果で証明…
中学準備講座は、 12月25、27、29日、 1月4日、6日、7日に授業があります。 欠席した場合でも、 翌日以降に動画で視聴できます。 通常の授業は先取りとなるため、 基本、講習のみの受講は受け付けていませんが、 中学準備講座は、 講習のみの受講が可能です! 毎年のように、 中学準備講座を受講した生徒さんからは、 学年1位が出ています✨ 中学準備講座は、 英語や数学の基礎から、 スタートします! 私立中学でスタートダッシュをするために、 中学受験が終わった2月頃から、 動画受講をされる方もいます! 中学準備講座を希望される方は、 こちらのLINEにご連絡下さい。 こちら↓ https://l…
なぜ、三角形の面積の公式は、底辺×高さ÷2なのか。入試で、公式の説明を求められる!?
先週の小5の授業では、 平行四辺形の面積と三角形の面積を学習した。 なぜ、平行四辺形の面積を求める公式は、 『底辺×高さ』なのかを説明した。 平行四辺形の一部を切り取って、 その切り取った部分をある部分に貼り付ければ、 長方形になるからだね。 その後は、 三角形の面積を求める公式が、 なぜ、『底辺×高さ÷2』なのか、 考えてもらったんだ。 公式を『理解』してこそ、 本当の力になるからね。 また、 公式の丸暗記では、 高校受験や大学受験で太刀打ちできない。 例えば、 平成29年の学校選択問題では、 解の公式に関する説明の問題が出題されている。 こちら↓ http://be-1kobetu.com…
全国的に増えている入試パターン!場面を想像する力!小4には、5本のロウソクの問題を!
一昨日の小4の授業では、 5本のロウソクの問題を出題した。 『聞く力』 と 『想像力』 のどちらも問われる問題だ。 正解した子達は、 約2割。 実は、昨日の小6の子達にも、 同じ問題を出した。 小6には、以前、出した事がある問題だが、 正解した子は、 3割ぐらいだった。 算数や数学は、 想像する力が問われる。 特に、最近の入試では、 会話文形式での文章題の出題が、 全国的に増えている! 僕は、それを知っている。 だからこそ、 塾で鍛えていく! 5本のロウソクの問題に興味がある方は、 こちらからご連絡下さい。 こちら↓ https://line.me/ti/p/MG_lRvtnpx 小4の授業動…
「ブログリーダー」を活用して、爆裂松江塾!AKR!さんをフォローしませんか?
小学生は、 2冊の夏期講習のテキストを配布した。 松江っ子は、1冊だと直ぐに終わっちゃうからね^_^ 既に、 夏期講習のテキストを フライングしてスタートをしている子達が何人もいる!! いいね👍 ちなみに、 ある中2の生徒は、 学校に塾の夏期講習のテキストを持って行き、 休み時間にも解いているそうだ✨ 完全にスイッチが入ったね!
学校に部活、塾に習い事。 中学生は忙しい。 ニュースを見る時間すら無いかもね。 そこで、 僕は、中学生に、毎回、時事問題を出している。 先日は、台風の定義についての問題を出した。 ア、最大風速が、およそ秒速17㎝以上で台風。 イ、最大風速が、およそ秒速17m以上で台風。 ウ、最大風速が、およそ秒速17km以上で台風。 これは、イメージできれば、 知識が無くても、 答えられそうだよね。 秒速17㎝以上だと遅い気がするとかね。 秒速17kmメール以上だと、 建物が倒れそうだとかね💦 言葉の意味を【理解】しておけば、 このような問題が出されても、解けるね。 ちなみ正解は、 【イ】 イ、最大風速が、お…
小学生は、 この夏、全国制覇を目指す! 宿題を忘れずに解いたり、 ペナテストに合格したりすると 白地図の都道府県が1つ塗れるのだ。 北海道からスタートし、 ゴールの沖縄までを目指す! これは、いくつかメリットがある。 夏休み中の学習の達成度の『見える化』になっている。 その結果、生徒のモチベーションにも繋がるだろう。 また、都道府県を塗りながら、 県名の確認にも繋がる。 実は、 この白地図の全国制覇には、 勉強を一生懸命頑張っても塗れない県が存在する。 埼玉だけは、 特別な条件が設けられている。 それは、 【家のお手伝い】となっている。 夏休み中に、家のお手伝いをしたら、 埼玉県を制覇できるん…
先日、 ある生徒に話をかけた。 僕は、 高校の様子や 部活の事など聞いてみたんだ。 その生徒は、 充実した高校生活を送っているようだった。 最後に、 志望校を聞いてみると 【京都大学】だった。 「まだまだ、偏差値は届いていないんですけど」 と言いながら、 背中を丸めて、 健気に机に向かって勉強する姿が、 頼もしく見えた! 行こう! 京大へ!
中2は、二次方程式の計算まで進んでいる。 問題のパターンや違いを伝え、 それを毎日のように、授業の中で繰り返している。 例えば、 X2+6=0 と X2+6X=0 どちらも似ているが、 解き方は違う。 1つ1つの式の違いを伝え、 それを毎日、授業で復習し、 少しずつ先に進んでいる。 週5日の授業の強みだね。
塾に電話帳(全国高校入試問題正解)が届いた。 これは、毎年、春頃に注文をして、 7月の中旬ごろに届く。 僕も、この電話帳は、 30年ほど前の受験生の時に、夏から解いた。 懐かしい思い出が詰まっている。 過去、 受験までに5教科制覇した生徒は、 そう多くない。 今年は、 そのような生徒がいるかな!?
ついに、昨日、中3のある生徒が、 夏期講習前に、 夏期講習の数学のテキストを終わらせた! 他にも、もう終わりそうな子達はいる! その子達の刺激を受けて、 他の子達も、 自主的にテキストを進めている! 今年も、 本物の受験生が増えてきた! 自分で動き出した子は、 強い! 今日の夜の授業では、 半年で偏差値9.3アップした生徒の話をしよう! その生徒は、 こちら⇩ 僕は、 生徒達の【心】に火をつけていく🔥
中3は、最後の単元の標本調査へ! これも、前から在籍している子達は、 2回目だね。 高校入試の数学は、 中3の内容がメイン! 特に、 学校選択問題では、 約6割が中3の数学! 今日からは、 3年間の総復習をして、 入試問題に突入!! さあ、行くぞ! 数学の平均偏差値65へ! まだまだ、 基礎基本に穴がある子は、 夕方の時間からの入試基礎演習だ!
今日は、開智中学・高校の説明会に来ています! 開智は、 毎年のように、 東大の合格者が出ている高校です。 埼玉の私立から東大を狙うなら、 栄東か開智のどちらかと言っても過言ではないでしょう。 さて、 開智と言えば、 MARCHの合格者数も、非常に多いです! 部活動の日数も制限されているため、 勉強と部活の両立も可能だと思います。 さて、今日は、どんな話が聞けるのだろうか!?
中1の1学期の期末テスト。 多くの中学で、中間テストより平均が下がっている。 数学の平均が40点台の学校も珍しくない。 ある中学では、 平均が41点台。 まだ、中1だよ! 1学期の期末だよ。 問題を見てないので分からないが、 難しい問題を出し過ぎのような気はする。 さて、そんな中学でも、 松江っ子が、数学で満点を取ってきた! そして、数学は2回連続の学年最高点!! 5教科でも、学年1位を取ってきた! 小学生の時から見ていたが、 子供は【素直】。 姉妹揃って、【素直】 お姉さんの方は、 過去に実力テストで、満点⇩ そして、何より、 保護者の方が【素直】! 塾のやり方を信じて、 ついてきてくれまし…
当たり前だけど、 テストでは、同じミスを繰り返さない事が大切。 また、それは、テストの時だけでなく、 【テスト勉強】の段階にも言える事。 先週の中1の授業では、 【最強の定期テストの分析法】について伝えた。 今日は、その分析の提出日だ。 定期テストの勉強の基本は、 ワークの反復ではあるが、 それだけで学年1位、2位、3位になれるとは限らない。 結果を出すには、 分析をして、 テスト勉強の段階で、 【同じミスをしないこと】が求められる。 話は少し変わるけど、 僕は、 中3の入試説明会の動画と資料を他の学年にも、送信している。 あれ? まだ、届いてないわ。 そう思われた方もいますよね。 そうです。…
大学入試に必要とされる英単語の量は、 4000から5000語。 難関大学だとそれ以上となる。 だから、多くの進学校で、 高1から毎週のように英単語のテストがあるんだ。 高1からスタートしないと間に合わないからですね。 暗記のコツは、 やはり、毎日見ること。 そして、繰り返し見ること。 これに尽きる。 さて、 暗記に関して、 我が家では、 トイレの中に、 歴史の年表を貼ったり、 九九を貼ったりしてきた。 毎日見る! 繰り返し見る! それが、暗記のコツだからね。 これは、 親ができる、子供の学力を上げるための1つです。 簡単ですよね。 保護者の方も、 お子様にとってできることを1つずつ積み重ねてい…
先日、数学のペナテスト後、 ある生徒が、1問ミスで悔しがっていた。 ペナテストは、毎日シリーズからの出題。 その生徒は、 毎日シリーズを毎回、自学の時間に解いて、 自宅でも確認してから塾に来たんだ。 それでも、 【単位】不要のところで付けてしまって1問ミス。 その子の様子から、努力してきたのが窺えた。 ただね。 ミスは誰にでもあるんだけど、 完璧になってから、 さらにもう1回が必要なんだ。 うちの息子達も、 漢字のペナテストを完璧にしたつもりだったけど、 本番では間違っていたんだよね💦 生徒のみんなは、 是非、 完璧になってから、 さらにもう一回! これを心がけて下さい。
6月9日で44歳になった僕。 まだまだ成長中! 何年授業をしても、 そこに絶対の正解は無いし、 まだまだ成長できると思っている。 もっと、分かりやすい教え方はないのか!? もっと、記憶に残る伝え方はないのか!? もっと、楽しい授業はできないのか!? 自分の授業を映像で振り返る事はあるが、 それだけでは足りない。 他者からの視点が欲しい。 そこで、 大学生に授業のフィードバックをしてもらう事にした! よし!やろう! 大学生にお願いしよう。
小5の理系の授業は、週1回だが、 数学は、学校の中1とほぼ同じところを学習。 授業は、週1回だけど、 毎日シリーズがあるからカバーできる。 算数の授業で、約分も学習したから、 文字が入った分数の計算もできるね。 夏休みには、 文字の式、 方程式と突き進み、 中1の学校の授業を追い抜いていこう!
入試説明会が終わった。 この日のために、 数々の資料を用意してきた。 公立の内申や偏差値基準の資料。 私立の内申や偏差値基準の資料。 私立の各高校のメリット、デメリット。 高校選びについての資料。 高校の倍率についての資料。 私立の個別相談までの流れや注意点の資料。 膨大な量になる事は分かっていたが、 その準備が、ギリギリになってしまった! やはり、 人生において大切な事は、 これだ! こちら⇩ [書道で目標書いたら一瞬で矛盾した pic.twitter.com/IxEfLniYmJ— sora.F (@13237sora) 2020年5月29日 計画性 だね笑 計画性と書いておきながら、 そ…
説明会の準備が整った! 今回用意した資料は、 A4で50枚以上! 100枚近い! 公立や私立の基準から、 ここには書けない内容も含まれている! さあ、2時からスタートだ!
告白します! 実は、まだ、 明日の入試説明会の準備が終わっていないのです! あれもこれもと 情報を詰め込み過ぎたから、 資料の準備が大変なのです💦 でも、 裏を返せば、 それだけ保護者の方に伝えたい事が、 たくさんあるという事なのです! 頑張れ自分!
どうもこんにちは! 寝不足で、顔が浮腫んでいるAKRです☺️ いや、太っただけかも笑 今年も、川越東高校の説明会に参加をしてきました! 川越東高校は、7月、8月に説明会があります。 今後、川越東高校を検討している方は、 是非、早めに説明会に参加をして下さい。 個別相談で基準を満たしていても、 説明会に参加をしていない生徒さんは、 ◯約が貰えません。 川越東高校の基準等の目安は、こちら⇩ 今年の基準とは異なります。 参考程度にして下さい。 また、身近に受験生や保護者の方がいらっしゃいましたら、 ブログや動画の共有をお願いします。 明日の塾での入試説明会では、 川越東のマル秘情報もお伝えします! …
今日の松スペランキングは、 6ページがトップ! 着々と進んでいる! 他の子も、 少しずつではあるけど、 進んでいる。 単科理系の子でも、 4ページまで進んでいる子がいたね。 さて、夏期講習の数学のテキストでは、 なんと 28ページまで進んでいる子がいる!! 確か、昨日までは、 16ページのはずだったんだ!! 1日で12ページも進んでいる! 毎年の事だけど、 夏期講習前に、 夏期講習の数学のテキストが終わる子がいるんだ! 今年も、きっとそうだろうね! こうやって、毎回、 授業で松スペやテキストの話をすると みんなが動き出す! ヤバい! やらなきゃ! そう思わせたら、僕らの勝ち笑 やっぱり、自分で…
中3は、連日、 数学のチャレンジ問題で、 私立の入試問題を解いている。 松江塾の子達の多くが受験する、 あの私立高校ね。 先取りをしているからこそ、 夏前でも、 私立の入試問題に挑戦できるんだよね。 昨日のYouTube Liveの サイトウ式!高校選びの方程式は、 こちら↓ 最初の2分間は、マイクの不調で、 音声が入っておりません。 2分10秒からご視聴下さい。 身近に受験生や保護者の方がいらっしゃいましたら、 ブログや動画の共有をお願いします。 2025年の公立入試予想は、 こちら↓
出版記念イベントまでには、 目標体重を切りたいと思っていた僕。 僕は、イベントまでに、 本格的に、 炭水化物の量を減らしていった。 その結果が、 こちら↓ 保護者の方のブログにあるように、 字が書けなくなった! 手が震えているやんけー笑 いや、笑えないか。 (ほんと、ごめんなさい) 炭水化物を抜くことや食事制限は、 ダイエットに有効だけど、 気を付けないとね。 中学生は、真似しないようにね。 先生のサインみたいな字になってしまうから💦 ゆずかさんは、 マイペースタイプで、 オンラインの画面でも伝わってきた。 サイン会の時には、 言うか、言わないか迷ったんだ。 本人が、マイナスに捉えてしまって、…
およそ1年前の体重は、 72.6キロだった。 昨年、沖縄に行った時は、 まだ72キロ前後。 二の腕が、太いよね笑 旅行に行けば、 写真を撮るよね。 流石に、そこでこのままではヤバイと思い始めた僕。 いや、実際には、それより前から思っていたのだが、 なかなか行動には移せなかった。 そこから、本格的にダイエットを開始。 腕立て100回の継続を毎日の課題とした。 また、その1ヶ月後からは、 スクワットとランジも開始! 上半身だけでなく、下半身の筋トレも開始。 それらの筋トレの継続を自分に課した。 300日以上継続の腕立ては、こちら。 スクワットとランジはこちら。 それに加えて、 炭水化物を制限するこ…
小学生から松江塾に在籍し未来数学の授業を受け、 中学部での先取り授業に取り組めば、 中2の冬までに、数検3級(中3終了レベル)は狙える! 未来数学で、 小学生の間に、 中3の相似、円周角、三平方の定理を学習するからね🎵 先日の未来数学の様子↓ 昨日は、秋田県についての地理も一緒に学習。 一年かけて、 47都道府県の特産物や地形なども学習🎵 秋田と言えば、 鬼の格好をした( )が有名だね! アのお母さんを選択した子は、 後で、お母さんに怒られるよ笑 気をつけて! さあ、今日は、 未来数学の解説授業をしよう! 中3は、 次の北辰テストも、 5教科で、 数学がトップの平均偏差値になるか!? さあ、ど…
サイトウ式!高校選びの方程式を大公開! 先日の塾での入試説明会の内容です! 世界中を探しても、 この方程式でお伝えしているのは、 僕だけだと思います。 今夜の22時55分からのYouTube Liveで、 大公開します! こちら↓ この方程式を知らずに高校に入学するのは、 危険です! 高校で、 上位に入れるかどうかは、 ◯◯と◯◯と◯◯が関係!? お楽しみに! 今夜のYouTube Liveは、 Live終了後、限定公開か、 非公開にするかもしれません。 是非、 Liveに参加できる方は、 その時間にご視聴下さい! 身近に受験生や保護者の方がいらっしゃいましたら、 ブログや動画の共有をお願いし…
高校生から、連日、成績の報告が入っている。 高1の生徒が、数Aで満点を取ってきた! ◯◯さん、満点おめでとう! 中学の時からコツコツ勉強してきたね👍 クラス順位や学年順位は、まだ分からないが、 点数的に、上位10%ぐらいには入りそうだね! 指定校推薦が狙えるかもね✨ 市立浦和の生徒からは、 定期考査の順位の報告があった! クラス7位だそうだ! 上位20%以内だね! ◯◯君、おめでとう! ハードな部活をバリバリやりながらも、 結果を残しているね。 市立浦和の指定校推薦については、 こちら↓ 市立浦和から、早慶上智に合格した子の勉強法は、 こちら↓ 小中学生で積み上げた自学力が、 高校生になっても…
先日、 中3の子達のグループに、 偏差値74以上を達成した生徒の 中3の時の松スペノートを紹介した! こちら↓ このびっしり埋まった、 松スペ3ページのノートは、 松江塾の夏の風物詩だ! 今年の中3も、 松スペ3ページをスタートした! 勉強にフライングはない! さあ、どんどん進めよう!
中1の対面の生徒では、 先週の時点で学年1位が3人! 授業では、 みんなで拍手といいね👍をしたよね。 さて、 中1の1学期の中間テストで、 489点を取り、 学年1位を達成したさく子。 期末テストでは、 462点と点数を落とした。 そんなさく子の期末テストの順位が、 ついに判明した! こちら↓ 1位連覇になるか!? ガーン😨 6位でした! でも、体調不良の中、 良く頑張ったと思う。 女の子はホルモンバランスが、 日々の学習にも影響することを強く感じた。 その子によっても、影響は違うんだろうけどね。 本当、難しいね。 結果はどうであれ、 今後も、親としては、 ただできる限りのサポートをするだけだ…
先日、ある高校生と話をしたんだ🎵 まだ具体的なことは書けないけど、 今年もあの大学に、指定校推薦での合格が出るかもね🎵 さて、 毎年の事だけど、 早慶上理を指定校で狙うなら、 どの高校でも、 これぐらいは、必要だね。 3年の1学期までを平均して、 4.6以上は、欲しいところだね。 こちらの動画を参考にして下さい。 また、高1の1学期の時点で、 最低でも4以上はないと早慶上理は厳しいでしょう。(現実的には、4.2以上欲しい) 同様にGMARCHも、 最低3.7以上は欲しいところです。 (現実的には、4以上欲しい) 今後の本人の努力次第で、 2学期以降の評定は変わりますが、 もし高1の1学期の時点…
多摩六都科学館は、 世界最大級のプラネタリウムがあります! 1億4000万個以上の星を映せるそうです! プラネタリウムの大きさも、 星の数も世界トップクラス! そんなプラネタリウムで ウトウトしてしまったのは、 ここだけの話ね笑 今日は、開演時間前に到達予定だったけど、 出発が遅れて、開演時間後に到着し、 入場までに30分以上かかりました💦 3連休の最終日でしたので、 いつも以上に混雑していたようです! もし、足を運ぶ際は、 開演前の時間に到着できるようにして下さいね。 パズルに夢中になる太陽と星也。 電流を通し、ランプを光らせる物質は何かな? さく子の反射神経は!? 悪くはないけど、 良くも…
一昨日、 東洋大で小学生向けのイベントに参加した太陽。 教授の指導のもと、 学生さんに手伝ってもらいながら、 光スライムや入浴剤を作ったそうだ! 地域のイベントに参加すると 興味や知識の幅を広げるきっかけになるかもしれませんね。 今日は、 家族で多摩六都科学館に行ってきます! 今は、宇宙に興味がある太陽。 将来、太陽は宇宙飛行士か? それとも、研究者か!? 僕の大好きな、 植松さんのこちらの話もどうぞ↓
出版記念イベントでの質問を 今夜のYouTube Liveでもお答えしていきます! 時間は、21時55分から! 分からない問題で、すぐにイライラ! こんな時には、どうする? 視覚優位や聴覚優位が分かった場合には、 どんな勉強方法で取り組む? 毎日コツコツ勉強するには、どうしたらいい? 小学校高学年の夏休みで、 力を入れておきたい勉強は? 7月の北辰テストの理社の勉強方法は? 身近に受験生や保護者の方がいらっしゃいましたら、 ブログや動画の共有をお願いします。
本日、お越し頂いた生徒さんや保護者の方、 お忙しい中、ありがとうございます🙇♂️ 5つのプレゼントのうちの 最後の3つは、 『運を引き寄せ、夢を叶える方法』です。 今回、本が出版できたのも、 夢を叶える方法を使ったからです^_^ もし、使っていなければ、 出版はできていませんし、 本日の出版記念イベントも行われていなかったでしょう。 ちなみに、 昨日、 あの目標も達成しました! そう、ダイエットですね。 ついに目標体重を切りました! もう、AKRをデブとは呼ばせない笑 本日は時間の関係でダイエットの目標達成については、 お話できませんでしたが、 今後のブログで書いていきます! チャンネル登録…
いよいよ、 本日の午後2時半から、 ウェスタ川越で、出版記念イベントを開催します! 『運を引き寄せ、夢や目標を叶える方法』 をお伝えします! ちなみに、 昨日、僕は、 ある1つの目標を達成しました! 何度も挑戦し、 挫けそうになりながらも、 このタイミングで目標を達成することができました! 何の目標を達成したのかは、 本日の出版記念イベントで、 お伝えします🎵 ヒントは、こちら↓ およそ1年前から続けているアレね✨ 重版が決まった、 中学生『偏差値70超』の子の勉強法は、 こちら↓ https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4804764305/ref=tmm_hrd_…
川越東の野球部の朝練廃止の記事です。 無料の記事の部分までしか読んでいませんが、 みなさんはどう思いますか? 公立でも私立でも、 関東大会レベルや全国レベルの部活は、 日数が多く、時間も長いです。 部活によっては、 朝練や昼練もあります。 私は、 生徒達に、 高校の部活も含めて、 志望校の検討をするように伝えています。 ちなみに、開智高校は、 最大でも、週4日の部活です。 毎日、部活をしたい子には物足りないかもしれませんが、 進学実績を出している1つの要因だと思います。 川越東の魅力については、 こちら↓ 卒塾生が、 毎年100名を超える川越東のサッカー部についても語ってくれています。
先日、浦和高校の生徒から、 テスト結果の報告があった。 浦和高校クラス7位だそうだ! ◯◯君おめでとう! 今後は、東工大を目指すようである。 ちなみに浦和高校から、 現役で東工大となると 上位10%以内には入っていたいところである。 もう少しだね。 浦和高校の合格実績は、こちら↓ https://urawa-h.spec.ed.jp/%25E5%2585%25A8%25E6%2597%25A5%25E5%2588%25B6/%25E9%2580%25B2%25E8%25B7%25AF%25E6%258C%2587%25E5%25B0%258E/%25E9%2580%25B2%25E8%25B7…
ある保護者の方は、 毎回のランキングテストの結果を 保存しているそうだ。 そして、お子さんは、 ランキングテスト前に、 前回のランキングテストの結果を見て、 モチベーションを上げているようなのである。 親子で、 ランキングテストの結果と向き合い、 次に繋げているのですね✨ だから、 お子さんが賢くなっていくんですよね✨ ランキングテストは、 良くても、悪くても、結果と向き合うことが大切です。 小5、小6の子達には、 来週、中学の予想順位と志望校の判定をお渡しします!
特待生入試は、受けるべき!? こちら↓ 個人的な意見になりますが、 3教科で平均偏差値が70を超えている生徒さんは、 チャレンジとして、受けてみてもいいと思います。 公立が第一志望で、 3教科の偏差値が68や69ぐらいの生徒さんは、 無理して受ける必要はないと思います。 本気で特待を狙うのであれば、 偏差値71以上は欲しいかなと思っています。 それでも、当日点、次第になるんですけどね。 事前に、個別相談で特待を狙う方法もあります。 その場合には、 北辰テストで、 基準の数値以上を満たして、 個別相談に参加する必要があります。 詳細は、 AKRに確認するか、 川越東の個別相談で確認して下さいね🎵
今日は、川越東高校へ。 毎年、恒例の説明会に参加しました。 今年の現役合格率は、86.9%。 約9割の生徒が、 部活動に加入しているそうです。 現役の国公立合格者は60名。 卒業生の411人で換算すると 約15%が現役で国公立に合格しています。 今年も、単願の募集は200名。 毎年、全体の約半数を単願で取っています。 ちなみに、 人気がある私立高校の見分け方は、 こちら↓ 川越東は高校生からの入学のみで、 一貫生(中入生)はいない。 そこが、また魅力の1つだろう。 今年の川越東は、 5教科の内申も見るようになりましたので、 例年より、若干、 入りやすくなった印象を受けます。 内申や偏差値等は、…
定期テスト後、 初雁中や富士見中の子達から、 結果の報告があった。 学年1位、2位の子達も凄いが、 自己ベストの順位を更新した子達も、 頑張っているよね。 初雁中の◯◯君、 自己ベスト更新おめでとう! 富士見中の◯◯さん、 自己ベスト更新おめでとう! 1学期に、 自己ベストの順位を2回連続で更新した子は、 テスト後にしっかり振り返りをしている。 こちら↓ この生徒は、毎回、振り返りを送ってくれている。 結果を出す子は、 テスト後の分析もしっかり行っているんだよね。 松江塾卒の東大生も、 高校生の時に、 自己分析をしていたみたいだね🎵 こちら↓ 定期テストの振り返りについては、 本の中にある『最…