タイで現地採用として働くパナリーさんが、タイ生活・ガジェット・海外旅行・ライフハックなどについて書いています。また、ハーフの女の子が生まれ、(海外)子育てについても発信します。
【レビュー】cheero Power Plus 5は大容量10000mAhなのに超コンパクトなモバイルバッテリー。
4年前から使っているiPhone 7のバッテリー持ちが悪くなってきましたので、10000mAhの大容量モバイルバッテリーを購入しました。僕が選んだブランドは、数々のヒット商品を手掛ける"cheero(チーロ)"のモバイルバッテリー。今回はPower Plus 5というアイテムを購入したのですが、あまりにも高級感のある美しいアルミ仕様なのに、それでいてミニマルなコンパクト性に惚れ込みました。
Fire TV Stickを海外で1年間使ってみて分かったメリットとデメリット。
一時帰国した際に購入したAmazon Fire TV Stick(旧モデル・Alexa非対応)ですが、使い始めてからもうすぐ1年が経過します。結論から言うと、メリットとデメリットがありますので、今回は"Fire TV Stickを海外で使ってみた感想"を書いてみました。購入を検討されている方は、ぜひ参考にされて下さい。
RX100M7とRX100M6スペック比較。今買うならどちらがおすすめ?
RX100M7とRX100M6の違いって、あまり大差ないように感じますよね。そこで今回は、RX100M6を1年間使ってきた僕が、新たに発売されたRX100M7との比較をしてみました。どちらを買おうか悩んでいる方は、ぜひ参考にして下さい。進化した点・価格・スペック比較・メリット・デメリットなど360度あらゆる角度から比較してみて、今買うべき一台をご紹介します。
大学を辞めたいと思っている君へ。僕も大学中退した過去があるけどその後の結末を聞いてみたい?
TwitterなどのSNSを見ていると、"大学を辞めたい"とか"今から大学辞めてくる"とか、自らドロップアウトしようとしている若い人たちを多く見ます。それはときに勇気のいることですし、スティーブ・ジョブズも大学中退だと聞くと、何だかカッコイイものに思えてきますから不思議ですよね。何を隠そう僕も大学を辞めた過去のある一人ですので、今回は"大学を辞めることについて"経験者として一言書かせて下さい。その選択肢、本当に受け入れる覚悟がありますか?
【レビュー】Amazon Fire 7は毎日のバッグに入れておきたい超格安タブレット。
タブレット端末の中でも人気が高いAmazon Fire(アマゾン・ファイア)。今回は、"Fire 7"のAlexa(アレクサ)対応モデルを購入しました。プライム会員に加入しているのですが、Fireならプライムビデオ・プライムミュージックなど、Amazonのオンラインサービスと、相性が抜群ですよね。Kindle Paperwhite(キンドル・ペーパーホワイト)との比較など、どこよりも詳しいレビューを書いてみました。
「ブログリーダー」を活用して、パナリーさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。