サババーガーになるかと思ったのだけど、ならなかった。でも、鯖の餃子にはなりました
スキーと釣りのブログ。 スキーは結構、マジです。釣りは気まま。大会とかにも釣りは出てませんが、スキーは出てます。
この卵はなんだwww でも、作ってる途中に、ハプニングが起きた。続きは動画でwww - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジ…
やってしまった!初めてづくしからのなんだ?このはばww仕方ないから今宵は走るか?ローストポーク、つくってうまくできたと思うので、見てくださいwwちなみに、これ…
海老焼売を作ってみました。レストランで作るより、自分で作った方がおいしいのは、できたてだからなのか? 動画もとって、編集してみましたww いいなとおもえた…
今日は、今週火曜日に撮影をしたGoProのスラロームの動画です。臨場感あふれていると思うので、是非、ご覧を! ちなみに、料理は、昨夜、海老シュウマイ、それから…
目下、永遠の28歳が体をもどすとどうなるのかゲームww こんな計画を立ててみました。 人生いろんなことがあり、今まで、24/365という仕事の毎日だったのです…
今年はこれにお世話になっていない。 花粉・・・飛散が始まって、周りでは、ぐしゅんぐしゅんと。。。 隠れバサー、今のところ、かなり平気。薬も使わず。これって、去…
今日はあったかい一日。昨夜雨が降ったみたいで、あったかいのに、道路、凍るというwww ここつるつる てか、この道も。 見た感じは平気なんだけど。 そんなこ…
また、群馬に戻ってきました。ほんと、自分家w太陽、綺麗にとれた。てか、夜の感染、すくなっ!これは、全員感染し、免疫ができたということか?最近、続けてるスラロー…
野菜煮込みスープを作ってみました。 用意するもの 鶏肉 適当にら、ちょっとしめじ、一握り人参、適当キャベツ、2枚たまねぎ、半分ハム、5枚バター 50gしょうゆ…
初めての餃子、作りました。にらなんでつかったことないしwwでもって、隠し味なんてwwときどき、皮がやぶけました。でも、まずまず、いい感じに出来上がったと思いま…
今日は自作パスタ、ホワイトソースから、作りました。お初の料理YouTubeです。糖質とっちゃったww気に入ったら、チャンネル登録、お願いします。料理はすごい!…
なかなか、動画うまく編集できた気がしますが、知り合いに聞いたところ、だめだし・・・ サムネイルをみても、よくわからない・・・動画の中に文字情報が少ない・・・Y…
腐りそうなくらい下手。おそっ。板が滑らかに方向を変えてくれないのはなぜ?全く雪面に力加えてないのに。なんか、あの重たいプレートのせいかな。変なの入れたし。まぁ…
今年は去年と違い、雪が多く、凍っていることがある。 去年かった長靴 うらは かたーい、プラスチック。どおりで滑るわけだ。この20年で一番滑る。てか、長靴…
今週は、金曜日が平日という週。隠れバサーはちゃんと仕事をしていました。 朝は、早朝、仕事前ラン。 もどり、電話会議など、勤務時間内はちゃんとお仕事。2月に…
今日も、群馬に戻ってきています。実家やしww今週は、晩御飯、ほとんど作らなかった。なので、実家で堪能しました。ちなみに、これだけ食べても、これから走って、寝た…
脚立が到着しました。こんな形になるんだー。便利。屋内にします。高さといい、安定感といい。少し重たい分、安定してる。価格もそこそこ!てか、早速、料理動画とり、そ…
2-3年程前、同じ大会に出た方との当時のタイム差は3秒、自分の方が速かった。今回のビデオ計測では6秒速い。 なぜ、この分析をしているかというと、3月に開…
なんじゃこれは?鳥?たぬき?得体の知れないもの発見。またしても、群馬に戻ってきました。てか、隠れバサー、群馬県民やからwてことで、今日の一本!てか、ランニング…
今年、76回の冬季国体は中止に。これを知っている人は多いと思います。だが、77回も冬季国体は秋田なんだww 第77回国民体育大会冬季大会スキー競技会 秋田県へ…
すごい速い。 本当は速いのは右なんだか、ラインどりで左の方が緩斜面で速いことが分かった。スルーのラインどりで、そこではタイムが落ちるが緩斜面でのスピードがライ…
BGMが異なると、動画の印象って、すごい変わるwww てか、動画の視聴回数、まったく増えないwwwどうやって、周りの人は増やしてるんだろう。 てか、動画が…
昨日はよく晴れました。そして練習後も走った。今月は体重を80kgまで落とす予定です。というわけでもありませんが、放課後練習。てか、トップ選手。こうやって滑りた…
「ブログリーダー」を活用して、隠れバサーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
サババーガーになるかと思ったのだけど、ならなかった。でも、鯖の餃子にはなりました
今回は餃子の中にハラミを入れてみました。食べた時に滴り落ちるほどの肉汁。とんでもない餃子に仕上がりました。 レシピはハラミは千切りにします塩、2つまみ鶏ガ…
ホタテ餃子作ってみました。海鮮とミート系て餃子の味が全然変わるので、そんなところがとても楽しみです。前回はタラ餃子でバターを入れて失敗したので、今回はバターを…
今回は、パンに挑戦してみました。強力小麦粉がのこっていて賞味期限が切れているので、大量に消費できるように。というか強力粉の使い道をよくしらないので、パンにして…
餃子の中に何をいれたらおいしくなるのか・・・最近、創作料理にはまりそうです。 一般的にはひき肉をいれ。。。時々、海老のミンチで海老餃子風。あんこいれてのアンパ…
今年は暖冬です。雪は少なく滑れる時期が短いです。であれば、難しい状況で滑ればいい。ということで、寒暖差が激しい暖冬のシーズンで、17日は氷、18日はザクザク…
そろそろシーズンは終盤というような気候ですが、このまえの3日間のフリーの滑りの動画をとってみました。3日間でだいぶ変わったかなと。動画の最後の方と最初の方では…
エッグベネディクトはお湯の中で卵を茹でますが、そのゆでた卵をマフィンの上にのせて、その上から、ミルクと卵黄、プラス、マヨネーズ、バターなどの味をつけて、ソー…
今年も大会は終わったので、のんびりスキーをしていますが、この1月に入り、雪が一気に増えてきた感じがしています。今年は体が重たい年で、1月の大会もうまくいかず、…
白子をボニークの低温調理でつくってみたらプルンプルンのトロントロンの居酒屋絶品料理ができました。具材は白子。今回はタラでした。ジップロックにいれてオリーブオイ…
今回は鮭のホイル焼き、キノコたっぷりバージョンに挑戦してみました。キノコが本当にたくさん入っています。マッシュルームにしめじ、そしてえのきだけ。そこにバターと…
神奈川県のスキー選手権大会にお邪魔してきました。1本目は尾瀬戸倉の地主にも関わらず、音声がとれず、ビブ番号がわからなく、小人みないな動画になったので、2本目、…
またしても、尾瀬戸倉の地主(笑)は大会の撮影し、すべて乗せてみました。関東高校のスキー大会が尾瀬戸倉で開かれるところからなのか、今年から東京都の男子少年と女…
神奈川県のスキーの国民スポーツ大会の風景を撮影してみました。男子女子、すべて、ABC組から少年少女、後ユースも滑っていたので入れてみました。例年尾瀬戸倉スキー…
今年も尾瀬戸倉の年末年始、恒例の国体予選前(国スポ?)のトレーニングに参加しました。もう実に20年以上、ここにきています。 尾瀬戸倉 2024年、年末年始 …
東京都の国体予選、今年から国民スポーツ大会という名前になったみたいですが、参加してきたので、動画を乗せてみました。それも、参加者全員。東京は少年組は違う日程…
今回は低温調理ではなく、お試しクッキング、餃子の中にカットステーキをいれるとどうなるのかを検証してみました。 餃子はひき肉を混ぜて練ったりするので、結構手間…
現役選手を引退した隠れバサーですが、スキーの国体の東京都の予選会、第100回大会まで、参加することを目標にしています。今年は第79回。なぜ、今日は東京都スキー…
牛のステーキは低温調理のコンフィでやるととてつもなくおいしくなるけど、それをラムにしてみたら。隠れバサーの料理お試しクッキング、またしても行われました。 ラ…
タラをバター焼きするととてもおいしいけど、それを低温調理、ちなみに、低温で焼くのではなく、ジップロックに入れて、オリーブオイル、みりん、お酒を使って、コンフィ…
サババーガーになるかと思ったのだけど、ならなかった。でも、鯖の餃子にはなりました
今回は餃子の中にハラミを入れてみました。食べた時に滴り落ちるほどの肉汁。とんでもない餃子に仕上がりました。 レシピはハラミは千切りにします塩、2つまみ鶏ガ…
ホタテ餃子作ってみました。海鮮とミート系て餃子の味が全然変わるので、そんなところがとても楽しみです。前回はタラ餃子でバターを入れて失敗したので、今回はバターを…
今回は、パンに挑戦してみました。強力小麦粉がのこっていて賞味期限が切れているので、大量に消費できるように。というか強力粉の使い道をよくしらないので、パンにして…
餃子の中に何をいれたらおいしくなるのか・・・最近、創作料理にはまりそうです。 一般的にはひき肉をいれ。。。時々、海老のミンチで海老餃子風。あんこいれてのアンパ…
今年は暖冬です。雪は少なく滑れる時期が短いです。であれば、難しい状況で滑ればいい。ということで、寒暖差が激しい暖冬のシーズンで、17日は氷、18日はザクザク…
そろそろシーズンは終盤というような気候ですが、このまえの3日間のフリーの滑りの動画をとってみました。3日間でだいぶ変わったかなと。動画の最後の方と最初の方では…
エッグベネディクトはお湯の中で卵を茹でますが、そのゆでた卵をマフィンの上にのせて、その上から、ミルクと卵黄、プラス、マヨネーズ、バターなどの味をつけて、ソー…
今年も大会は終わったので、のんびりスキーをしていますが、この1月に入り、雪が一気に増えてきた感じがしています。今年は体が重たい年で、1月の大会もうまくいかず、…
白子をボニークの低温調理でつくってみたらプルンプルンのトロントロンの居酒屋絶品料理ができました。具材は白子。今回はタラでした。ジップロックにいれてオリーブオイ…
今回は鮭のホイル焼き、キノコたっぷりバージョンに挑戦してみました。キノコが本当にたくさん入っています。マッシュルームにしめじ、そしてえのきだけ。そこにバターと…
神奈川県のスキー選手権大会にお邪魔してきました。1本目は尾瀬戸倉の地主にも関わらず、音声がとれず、ビブ番号がわからなく、小人みないな動画になったので、2本目、…
またしても、尾瀬戸倉の地主(笑)は大会の撮影し、すべて乗せてみました。関東高校のスキー大会が尾瀬戸倉で開かれるところからなのか、今年から東京都の男子少年と女…
神奈川県のスキーの国民スポーツ大会の風景を撮影してみました。男子女子、すべて、ABC組から少年少女、後ユースも滑っていたので入れてみました。例年尾瀬戸倉スキー…
今年も尾瀬戸倉の年末年始、恒例の国体予選前(国スポ?)のトレーニングに参加しました。もう実に20年以上、ここにきています。 尾瀬戸倉 2024年、年末年始 …