chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ネット塾スカイGrowthsのブログ https://netjuku-skygrowths.hatenablog.com

スカイGrowthsは、一人一人に寄り添った温かい塾を理念としています。 そして私達の主なサービスは、なんと言っても24時間サポートというものです! 具体的に、勉強に対する不安や人間関係の悩みなど、どんなことも相談乗ります!

受験勉強は、孤独で苦しい戦いです。そんなとき、親身に相談に乗ってくれる相手が必ず必要になってきます。 スカイGrowthsは、そんな悩み苦しんでいる人の味方です! まずは、お気軽にご覧ください😊

スカイGrowths
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/22

arrow_drop_down
  • 8月も今日で最後・・・9月から

    こんにちは🌳 8月も今日で最後となりましたね。なんだかんだ言ってあっという間で💦 皆さんは、遊びも勉強も充実した日々を過ごせましたか? 受験生は、そろそろ本格的に勉強に取り組む時期となってきましたね!ここからは、怒涛の受験生活を送ることになりますがくれぐれも体調管理はしっかりしましょう。 以上今回は雑談でした。 スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りましょう🌸 まずはLINE@、Twitter等からお気軽にお問い合わせください。その他、質問・相談等受け付けています。 よかったら、応援ボタンのタップもおねがいします。励みになります! また、同時に…

  • 意外に重要??自動詞・他動詞とは

    こんにちは( *´艸`) さて、今回は非常に基礎的な部分ですが自動詞と他動詞について話していきます。 記事✍ ➀両者の識別 ➁具体的なメリット ➀両者の識別 まず、ざっくり簡単な識別方法ですが 自動詞→何を?と突っ込めないもの (目的語なし)=~である 例)stay,walk,sleep,arrive 他動詞→何を?と突っ込める (目的語あり)=(目的語)をする 例)remember,excute,give 中には、enter(他動詞)などの例外もありますがおおむねそのような理解で大丈夫です。 ➁具体的なメリット ・英文解釈力のアップ →例えば、「exciting story」を両者の違いを知…

  • 肝心なのは他動詞・自動詞!?

    こんにちは( *´艸`) さて、今回はよく問われる「lie」と「lay」の識別方法について簡単に話していきます。 よく、 lie→横たわる lay→横たえる と学校の授業で教わったり、参考書等にも書いてあると思いますが正直違いがわかりにくいですよね💦 そこで、覚えやすい方法として lie→「横になる」(自動詞) lay→「横にする、させる」(他動詞) と理解するのが良いでしょう! 今回は以上となります。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。 一緒に第一志望合格に向けて頑張りましょう🌸 お問い合わせはLINE@、Twitter等…

  • 英語編 ~前置詞 withの核~

    おはようございます🌞 今回は前置詞withの本質について話していきます。 この記事の構成✍ ➀withのイメージ(本質) ➁用法 ➀withのイメージ 一言で言えば・・・ 【付随】(セットの状態) ➁用法 それでは、具体的にどのような用法があるのか見ていきましょう。 「一緒」(~と共に) 例)Iwould like to come with you. (私は、あなたと共に行きたいです) 「所有、携帯」(~を持っている、~を身に付けているなど) 例)He likes girl with blue hairs. (彼は、青い髪の少女が好きだ) 例)A women with a gold ring …

  • 効率的な勉強法✍

    こんばんは🌃 早速ですが、今回紹介するのは効率的な勉強法についてです。 タイトル ➀勉強の効率化ってなに? ➁「間隔学習」 ③おすすめアプリ ➀勉強の効率化ってなに? そもそも、勉強法の効率化とは端的に言うと・・・ 「できないところだけに時間をかける」 当然できるところばかり時間をかけても意味はないです。 では、次にどうやってできない部分に時間をかけて勉強したら良いのか話していきます。 ➁「間隔学習」 具体的なやり方ですが まず、A、B、Ⅽ三つの箱を用意します。次に、Aは毎日、Bは三日後、Ⅽは一週間後と取り組む頻度を決めてもらいます。 以下手順を紹介します。 例えば、どうしても間違えてしまう単…

  • 無限に集中するには∞

    こんばんは☽ 今年は一週間夏休みが早まったところも多く、すでに学校が始まったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 夏休み勉強できた人はこの調子でいきましょう!そうでない人は、とにかく勉強をする習慣をつけるよう心掛けましょう。これから紹介する方法も是非参考にしてください! さて、今回は無限に集中する方法について話していきます。 無限って!?そんな大袈裟な・・・💦ロボットじゃあるまいし(笑)って思ったかもしれません。 確かに、同じことを(例えば、一日中英語の勉強ばかりやる)ずっとやっていれば疲労を感じたり、モチベーションも低下してしまいます。 ですが、複数のことを切り替えながらする(例えば…

  • 友達登録是非どうぞ☆彡

    こんばんは☽ いつもご覧いただきありがとうございます。 LINE@のリンクを貼りましたので、是非登録していただければと思います。 受験に関する有益な情報や、個別での相談も無料で受け付けているのでよかったらどうぞ。 ぽちっと押すだけで簡単なのでよろしくお願いいたします☺ あと、ツイッターのフォローもよろしくです🍭

  • 東京と大阪どうしてエスカレーター反対!?

    こんにちは🏢 この前エスカレーターに乗っていたんですが、そういえばどうして大阪と東京は反対なんだろうって疑問に思ったんです。 一般的に・・・ 東京「左側に立つ」 大阪「右側に立つ」 ですが、そもそもなぜそのようになったのか 理由 「大阪万博の際に、エスカレーターのマナーとして宣伝されたからだそうです」 さらに、右側に立つのは、大阪のみらしく京都や名古屋、滋賀も東京と同じく左側に立つそうです。 ちなみに私は、大阪出身なので東京に来た時はしばらく反射的に右側に立ってしまいます(笑) さて、ここでクイズです。 大阪万博が開催されたのはいつごろでしょうか?(正解は最後にあります) ➀1960年代 ②1…

  • 勉強のモチベになるおすすめアニメ2選

    おはようございます🌞 今回は私的におすすめなモチベアップのアニメを紹介したいと思います。 1、「暗殺教室」 こちらは、漫画やアニメ化された作品で2012年~2016年まで連載されました。 簡単にあらすじをお話しすると、タコのような外見をし、驚異的な力を持った殺せんせーを来年3月の卒業を迎えるまでに暗殺しなければならない生徒たち。果たして地球を救うことはできるのか!? ほかにも、毎回行われるクラス対抗の中間・期末テスト対決、文化祭での対決などなど見所満載の作品となっています。 また、キャラも個性的です。個人的には、浅野理事長が好きです(笑) 2、「ようこそ実力至上主義の教室へ」 こちらは、小説と…

  • 情報の氾濫

    おはようございます🌞 最近は朝にブログを書くことが多いです☆彡 それはさておき、特に今の時代ってめっちゃ便利だなって感じます。とは、言っても平成生まれですけど(笑) ではどういった面でそのように感じるのか・・・ それは 「情報がすぐ手に入る」 このように気になることがあればスマホ一つで簡単に手に入ってしまうのでとても便利な時代だなって思ってしまいます。 しかしその反面、情報が膨大過ぎて何が正しいものかを見つけ出すことが難しいというのも問題です。 勉強に当てはめるなら、どの勉強法が正しいのか、どの参考書を使うべきかサイトやYouTubeの動画によっては言っていることがバラバラです。本当に、どれが…

  • 模試についてのつぶやき🎈

    おはようございます🌞 いつもご覧いただきありがとうございます。 さて、夏休みから特に受験生は模試を受ける機会が増えていきます。 センター模試、記述模試、早慶模試、東大模試、京大模試、その他地方国立模試など様々な模試がありますが自分の志望校に応じてどれを受けるべきか無駄のないよう決めましょう! 例) 国立 →センター模試+国立別模試(東大模試、京大模試、東北大模試など) 私立→ 早慶模試、その他模試(関関同立など) 国立+私立→センター模試+国立別模試、私立は模試を受けなくても過去問で大丈夫です。 それと浪人生の方は、センターの願書取り寄せもお忘れなく! それでは、今回は以上となります。 最後ま…

  • 人が恐怖を感じた時顔が青ざめるのはなぜ?

    おはようございます🌞 さて、今回は雑談会「人は怖がるとなぜ顔が青ざめるのか」について話していきます。 一言で言うなら 「防衛反応が働くから」 もう少し詳しく説明すると・・・ 体中の毛細血管を収縮させ、敵に傷つけられた時の出血をできるだけ抑えようと防衛反応が働くからだそうです(YouTubeより「【雑学】豆知識チャンネル」) 誰かに怒られたり、お化け屋敷で恐怖して青ざめたりするのもこのような身体的メカニズムがあったからなんですね。 以上で今回の雑談会を終わります。 残りの夏休みも充実した日になりますように★ スカイGrowths🕊は現在浪人生~高校生を大募集しています。 一緒に第一志望合格に向け…

  • 間違った勉強法✖➁

    こんばんは🌃 お盆も終わってしまいましたね。 あっという間に夏休みも片手で数えるほどに🍂 さて、気を取り直して今回は間違った勉強法について話していこうと思います。 ➀「教科書にマーカーで線を引く」 →今までみんなが当たり前のようにやってきた勉強法ですが、実はこれ全く効果ないです。なぜなら線を引いて覚えた気になっただけで、それに線を引いたところしか目がいかなくなる恐れもあるので本当に正しい勉強法とは言えません。 ➁「ただの自己満でノートを作る」 →自分の弱点を補強するためにノートを作ったり(間違えた部分だけを集めたノート)とこのように目的があるならば良いのですが、ただあてもなく参考書をまる写しし…

  • カフェインの実態☕

    こんにちは🎐 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は、カフェインについて話していきます。 構成✐ ➀カフェインとは!? ➁カフェインを含むドリンク ③カフェインを摂取するメリット ④摂取量を誤ると・・・ ➀カフェインとは!? →ドリンクだけでなく医薬品にも使われており、不眠作用・利尿作用などの効果がある。ほかにも、鎮痛作用・強心作用の効果もあり(「カフェ生活」より) ➁カフェインを含むドリンク →コーヒー>栄養ドリンク>ココア>エナジードリンク>お茶>紅茶の順の含有量となっています。(コーヒーが一番多い!) ③カフェインを摂取するメリット →勉強面での利点を挙げると不眠効果、集中力ア…

  • サイコロの1だけなぜ赤いの??🎲

    こんにちは👐 夏休みもお盆真っ盛りですね♪ さて、今回はサイコロの1だけなぜ赤いのかについてふと疑問を抱いたので少し調べてみました。 いつもは、勉強系の記事が多いのでたまにはこういうのも良いかなと思いまして(笑) 改めまして、サイコロの1が赤い理由として以下の3つの説が有力視されています。(NHKより「チコちゃんに叱られる」) ➀他社製品との差別化を図るため ➁日の丸の赤をモチーフにしたため ③方角を示している しかし、いずれも根拠となる情報が得られなかったため真相は迷宮入りの中だそうです。 私個人的な見解ですが、最有力なのは➁なのではと思ってます。 なぜなら、サイコロの1の目が赤いのは日本だ…

  • 人に勝手に決めつけられる原因と対処法について

    こんにちは🌞 いつもご覧いただきありがとうございます。 皆さん、受験勉強をしていて、友達や両親、親戚などにどうせ無理だよとか、現実みたらとか言われたり、そういった経験はありませんか❔ そんな風に言われらめちゃくちゃ腹が立ちますよね・・・ さて、今回はそんな風に言われる原因・対処法について話していきます。 ➀原因 「相手側に・・・あり!?」 →あなたが人に何か嫌味や決めつけられたことを言われてしまう原因は実はあなた自身の問題ではなく、ほとんどの場合相手側に問題があると言えます。例えば、相手側にストレスが溜まっていたり、すぐには解決できそうにない複雑な問題を抱えていたりと・・・ ➁対処法 「聞き流…

  • 辛い受験勉強を今すぐ始めるには!?

    こんにちは('ω') みなさん、夏バテしてないですか?少しでも、そんな兆候が見られたら無理せず休みましょう。 さて、今回は辛い受験勉強を今すぐ始めるには!?どうするべきか話していきます。 1「一日の計画を寝る前に立てる」 →闇雲に勉強するのではなく一日の終わりに何をすべきかを明確にしましょう。 2「勉強ができない原因の一つ前を考える」 →例えばスマホをいじってしまう癖があり、それが勉強できない原因だとします。 そこから、なぜ自分がスマホをいじってしまうのかを考えること。もう一度例を挙げると、自分はいつもスマホをいじってしまう。なぜなら、机の上にいつもあるからだ。 と、このように原因が起こるひと…

  • 世界史・日本史おすすめ教材📚

    こんにちは('ω') いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は世界史・日本史それぞれ私がおすすめする教材を紹介していきます。 ➀ナビゲーター 教科書が難しい人にとってはとても使いやすいものとなっています。内容としては、教科書の内容を詳しくそしてわかりやすく物語のように書かれた教材です。世界史・日本史各々全4巻となります。これがあればセンターは余裕と断言できます✨ ➁東進一問一答・山川一問一答 特にMARCHなど記述式が多い私大には、山川や東進の一問一答が必要です。どちらも★印で難易度が決まられており、自分が志望する大学のレベルに応じて取り組めます。単調なデザインが好きな人には山川が、色…

  • 世界史・日本史攻略法

    こんにちは( *´艸`) いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は世界史と日本史を攻略する方法について話していきます。 ➀教科書・・・基本的に教科書の範囲からしか問題が出ません。つまり、教科書をマスターしてしまえばめちゃくちゃ有利になります。ただし、教科書が難しければナビゲーターを代わりに使っても大丈夫です。教科書の内容を詳しく且つわかりやすく書かれているのでお勧めです。 ➁一問一答などの問題集・・・マーク式のみのセンター試験と違い記述式もある私立や国立には必要な対策です。 ③論述問題集・・・国立対策には必須。はじめは当然解けない問題も多いと思いますが、教科書と並行してやるのが良いでし…

  • 🍀スカイGrowths🕊の理念🍀

    こんばんは☽ いつもご覧いただきありがとうございます。 さて、、スカイGrowths🕊の理念とは何なのか、一体どこを目指しているのか ズバリ・・・ 「一人一人に寄り添った温かい塾」 塾として、成績を上げたりすることは勿論当然のことですが、それ以前に一人一人の受講生を大切に、寄り添うことこそが大切であると考えています。 受験は孤独なゆえ、精神的にも不安定になってしまうものです。ですが、そういったメンタル的な不安も当塾の強みである24時間サポートというサービスによって解消されます! 受験に対する不安や恐怖を抱いている受験生を一人でも救うためにスカイGrowths🕊は、これからも勉強に関する様々な情…

  • 人気ブログランキング登録しました👑

    こんばんは🌃 いつもご覧いただきありがとうございます。 人気ブログランキングというサイトに登録しました。 いつでも気軽に人気ブログランキングへクリックしていただけたらと思います。 よろしくお願いします!(^^)! 今回は以上となります。 スカイGrowths🕊は現在無料相談受付中です。 お問い合わせ先 ✉ netjuku.skygrowths@gmail.com TEL 080-5938-3748 LINE@ @743nusou まずはお気軽にお問い合わせください🍵

  • お知らせ📢

    こんばんは🌃 いつもご覧いただきありがとうございます。 以前、PC版でしかカテゴリー表示されずスマホで見づらいという現象が起きました💦 ですが、今回背景は変わりましたがスマホでも対応可能となりました! これからもスカイGrowths🕊のことや勉強に関する情報も発信していきますので是非ご覧ください! 今回は以上となります。 スカイGrowths🕊は現在無料相談受付中です お問い合わせ先 ✉ netjuku.skygrowths@gmail.com TEL 080-5938-3748 LINE@ @743nusou まずはお気軽にお問い合わせください🍵

  • 勉強が捗る思考🧠💡

    こんにちは( ^)o(^ ) いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は勉強が捗る思考法について話していきます。 ここで勉強が捗るために必要な思考とは・・・ ➀どうすれば自分だけでなく周りの友達の環境もより良くなるのか ➁今、自分がやっている勉強がどうすれば役に立つか この二点を意識して考えることで、モチベーションもあがり、目標達成にも近づくことでしょう! 今回は以上となります。 スカイGrowths🕊は現在無料相談受付中です。 お問い合わせ先 ✉ netjuku.skygrowths@gmail.com TEL 080-5938-3748 LINE@ @743nusou まずはお気軽に…

  • ブログを見やすくしました★&お知らせ

    こんにちは( *´艸`) 今日も暑い日々が続きますね💦 最近、ブログの記事も徐々に増えていき今では50記事以上となりました👏 そこで、今回カテゴリー分けをしたのでより見やすくなりました✨ ですがスマホ版ではなぜかカテゴリーが表示されていないのでPC版で見ていただければと思います。 今回は以上です。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 スカイGrowths🕊は現在無料相談受付中です。 お問い合わせ先 ✉ netjuku.skygrowths@gmail.com TEL 080-5938-3748 LINE@ @743nusou まずはお気軽にお問い合わせください🍵

  • Skype指導とメール指導の違い

    こんばんは🌃 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は、スカイGrowths🕊の講師によるサービスのひとつ・・・ Skype指導とメール指導の違いについて話していきます。 Skype指導・・・勉強法やスケジューリング、その他勉強に関する疑問やお悩みなどその場で臨機応変に質問をしたい場合やその場でのニュアンスが大切になる内容の指導にはSkype指導が最適です。また、基本的に音声通話のみの利用なので受講生側の映像・画像が映ることはありません。ご安心ください。 ※もし、Skypeの登録や設定方法などわからなければその点から説明致します。 メール指導・・・問題集や過去問集等の具体的なご質問には…

  • 無駄なことしてませんか??

    こんばんは☽ いつもご覧いただきありがとうございます。 早速ですが皆さん、合格するのに必要なことは何だと思いますか? 一生懸命勉強すること?、学校の授業をちゃんと聴くこと?、誘惑に負けないこと?? 色々と思い浮かんだと思いますが、端的に言って 「本番で合格最低点に達すれば良い」のです。 そこを履き違えると、勉強時間だけで判断してしまったり、教科書に線を引いただけで分かった気になったり色々と痛いことになってしまいます。 くれぐれもそのようなことがないよう特に高三生・浪人生は勉強に取り組みましょう。あくまで、合格するのに必要なことは本試験で合格最低点を取ることと命じて! 今回は以上となります。 最…

  • 逆転の発想!?💡

    おはようございます🌞 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は、逆転の発想について話していきます。 皆さん勉強していてもなかなか集中できなかったり、他のことをやってしまい(スマホやテレビを視たりなど)勉強をそっちのけにしちゃうなどあると思います。 さて、それではどうすればそういったことが減らせるようになるのか?? ズバリ!! 「勉強しなかった時間をメモ帳などに事細かく記録すること!」です。 一般的に、勉強時間を記録しがちですが敢えて逆の発想をすることで自分が勉強に取り組んでいない時間を明確化できるようになります。その際は、まずはどれからやめることができるかを決めましょう。 今回は以上と…

  • 英語編 ~前置詞 aboutの核~

    こんばんは🌃 珍しく深夜の書き込みです(笑) 今回は英語編~前置詞 about~について話していきます。 aboutといえば日常でもよく「だいたい」というニュアンスで使われたり、英語の授業では「~について」という意味で使われたりしていますがこれにも核というものが存在します! それは・・・ about⇒「周辺」 です!! 例)➀She is reading a book about it. (訳:彼女は、それについての本を読んでいます。) ②She is about to make out what he said. (訳:彼女は、彼が言ったことを理解しようとしている。 ※be about to…

  • 英語編 ~前置詞 at・on・in の違い~

    こんばんは🌕 いつもご覧いただきありがとうございます。 暑い日が続きますが皆さん勉強は捗っていますか? 今回も前回の前置詞に続き第二弾と称して話していきます。 皆さんは、at・on・㏌それぞれの核を知っていますか?この3つも非常にシンプルで以下のようになります。 at⇒「一点」 on⇒「接触」 ㏌⇒「円」 以上です。 最後まで読んでいただきありがとうございました( *´艸`) ってこれだけではいまいちイメージが湧かないと思うので実際にどう使われているか見ていきましょう! 例)➀Istayed at his home. (訳:私は、彼の家に滞在した。) ②This shop is on the …

  • 英語編 ~前置詞 toとforの違い~🚃

    こんにちは( *´艸`) いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は英語編~前置詞 toとforの違い~について話していきます。 簡単に説明すると両者の違いは・・・ to⇒「ある目標に向かって到達する」 for⇒「ある目標に向かうが到達はしない」 分かりやすい例で言うと、例えば電車でよくfor tokyo(東京行き)とかいう文字見かけますよね?大阪ならfor shin-osaka(新大阪行き)etc つまり、ここでいうfor tokyoとは電車に乗った人みんなが東京に降りる訳ではなく途中の品川だったり、上野に降りたりするということです。 このように前置詞本来の意味を理解できていれば、より…

  • 英語編 ~ly≠副詞!?~

    こんにちは( *´艸`) いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は英語編~lyの判別方法について話していきます。 皆さん、単語の最後にlyがついたら全部副詞だと思っていませんか? 実はそれは半分正解で半分間違えであり、lyには副詞もあれば形容詞もあります。それではどうすれば判別できるのか見ていきましょう! ①名詞+ly⇒形容詞 例)weekly,homely,orderly ➁形容詞+ly⇒副詞 例)strictly,nicely,warmly 簡単ですよね♪是非、試しにやってみて下さい。 今回は以上となります。 スカイGrowths🕊は現在無料相談受付中です。 お問い合わせ先 ✉ n…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スカイGrowthsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スカイGrowthsさん
ブログタイトル
ネット塾スカイGrowthsのブログ
フォロー
ネット塾スカイGrowthsのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用