chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ネット塾スカイGrowthsのブログ https://netjuku-skygrowths.hatenablog.com

スカイGrowthsは、一人一人に寄り添った温かい塾を理念としています。 そして私達の主なサービスは、なんと言っても24時間サポートというものです! 具体的に、勉強に対する不安や人間関係の悩みなど、どんなことも相談乗ります!

受験勉強は、孤独で苦しい戦いです。そんなとき、親身に相談に乗ってくれる相手が必ず必要になってきます。 スカイGrowthsは、そんな悩み苦しんでいる人の味方です! まずは、お気軽にご覧ください😊

スカイGrowths
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/22

arrow_drop_down
  • 今年の達成したいこと!!

    こんばんは☽ 今日から自分は仕事モードですが皆さんは勉強モードに切り替えられていますか? さて、今回は今年の抱負を具体的にここに書き綴りたいと思います。 大きく分けて、会社としての目標と個人の目標2つございます。 ~会社としての目標~ ・スカイGrowthsのサービスを確立させる ・実力ある講師陣たちを揃える ・生徒たち全員合格 ~個人の目標~ ・TOEIC900点台達成 ・HSK6級合格 ・英語と中国語をさらに話せるように と、このようにあえて皆さんに宣言することで、自分自身にプレッシャーがかかりそれが良い負荷となるので綴ってみました。 皆さんの良い刺激になれば幸いです。 スカイGrowth…

  • 今年の抱負🔥

    明けましておめでとうございます!今日で三箇日もラストですね。 皆さん楽しく過ごせましたでしょうか? 私は諸事情によりしばらくブログの更新をお休みしていました。 去年は色々なことがありましたが、今年はいよいよ本格的にスカイGrowthsを始動していきたいと思います。具体的なお話はまた別の機会で。。。 皆さんもそれぞれの目標に向かって突き進んでいきましょう。 それでは今回はこのへんにしておきます(笑)

  • 🌸Mさんの合格体験記(中1・女子)🌸

    取得検定:英検5級 仮名:Mさん 指導を受けるまで:先生に教えてもらう前までは勉強の仕方がまったくわかりませんでした。 特に英語と数学の問題に関してはさっぱりでした。 実際に指導を受けてみて:わからないところを分かりやすく丁寧に教えてくれるし、勉強・宿題の進め方、やり方なども指導してくれたので一人で勉強することができるようになりました! 英検に合格した時の瞬間:英検を取ったときはすごく嬉しかったです!次の級も受かりたいです! 今後の目標:6月に受ける英検と漢検の4級に受かって3級も受かりたいです! 講師からのコメント:Mさんはもともと、英語と数学が苦手な子でしたが、素直に宿題・勉強法を毎回頑張…

  • 🌸A君の合格体験記(中3・男子)🌸

    合格高校:山村学園高等学校 仮名:A君 指導を受けるまで:今までは勉強する習慣がなく、特に英語が苦手でした。 実際に指導を受けてみて:今までわからないままだった問題などを詳しくそして分かりやすく説明してくれただけでなく、先生のサポートもありました。特に、LINEでのサポートは他にはないものだと思います。 その結果、家での勉強習慣が増え成績も良くなりました。無事志望校に合格することができました。 第一志望校に合格したときの瞬間:自分の行きたい学校に行けたことの嬉しさと、これからの高校生活も文武両道を維持し頑張っていきたいと思いました! 今後の目標:大学受験に向け高校でも勉強に熱心に取り組みます!…

  • 受動態攻略法 ~読解編~

    おはようございます! 今回は読解における受動態について話していきます。 ➀まず受動態とは?? 簡潔に言うと☞be+動詞の過去分詞 『~れる、~られる』 の形をとる文法です。 ➁読解における応用 受動態の形を見ると反射的に『~れる、~られる』の形で訳してしまいがちですが、時々それでは意味が分かりづらくなることが長文読解において起こり得ます。 そんな時に考えてほしいのが・・・ 能動態で訳す それでは実際の例文をもとにやってみましょう。 The special book can be bought by anyone. この場合、その特別な本は誰によっても買われることができると受動的に訳すのではなく…

  • センター試験を終えて

    こんばんは! 二日間センター試験お疲れさまでした。 今日はゆっくり休んで、明日に備えて下さい。 今日はとても短いですが以上となります。 最後までご覧いただきありがとうございました。 スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りませんか? まずはお気軽にお問い合わせください🌸その他質問・相談受付中です。

  • 明日に備えて!

    こんばんは! まずはセンター試験一日目お疲れさまでした! 二日目もある人は明日に備えてゆっくり休みましょう。 くれぐれも自己採点はまだしないように(笑) 不安な人は今ままでやってきた自分の勉強量(使ってきた参考書やノートを見たり)を確認したり、軽めに復習しておくと良いでしょう。 それでは諦めずに頑張ってください🏁 応援しています! スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りませんか? まずはお気軽にお問い合わせください🌸その他質問・相談受付中です。

  • センター試験でのNG行為⚠

    こんにちは! 今回はセンター試験でのNG行為⚠について話していきます。 ➀マークミス ☞これは絶対にやってはいけない行為です。下手すれば点数がまるまる吹っ飛ぶので要注意してください! ➁問題用紙に残さない ☞試験が終わった後(二日目が終わった時)自己採点する必要があるので必ずマークシートだけでなく問題用紙にも答えを残しましょう。 ③試験の出来について話す ☞試験が終わるまで友達とテストの出来について話したりするのはメンタルに響くので控えた方が良いでしょう。 ➃自己採点 ☞二日目が終わるまでは自己採点はやめましょう! ⑤体調を崩す ☞ベストな状態で試験に臨むために前日は無理なことはせずに過ごして…

  • センター前日の過ごし方🌃

    おはようございます! 今回はセンター前日の過ごし方について話していきます。 ➀今までの復習 ☞今まで自分がやってきた復習をざっと目を通して最後の復習をしましょう。特に自分がここは出そうだからやった方が良いのではと思うのをやると良いでしょう。 ➁準備 ☞試験に持っていくものを早めに準備しましょう。もし、試験会場の下見にまだいけていない人は前日に確認してもまだ間に合います。 ③生活 ☞なるべく消化に良いものを食べると良いでしょう。睡眠もしっかり取りましょう! 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとうございました スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合…

  • センター当日の休憩時間の過ごし方

    おはようございます! 今回はセンター当日の休憩時間の過ごし方について話していきます。 ➀休憩 ⇒休憩時間になったらトイレに行くなり、軽く眠るなり休憩しましょう。 ➁勉強 ⇒やるなら今までの復習をしましょう。それと、直感的にやばい・でそうだなと思うところはやっておくと良いかもしれません。 ③雑談 ⇒友達と雑談するのも気分転換に良いでしょう。但し、問題の出来については話さない方が良いです(笑) 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとうございました。 スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りませんか? まずはお気軽にお問い合わせください🌸…

  • 等位接続詞とは・・・!?

    こんにちは! 今回は英語の等位接続詞について話していきます。 一体どんなパターンがあるか見ていきましょう! ➀等位接続詞とは❔ ⇒A and BのAとBは等しい関係(例えばどちらも動詞が過去形・to不定詞など)になるのが等位接続詞の役割です。 ➁等位接続詞の種類 ⇒等位接続詞には、and・or・for・butなどが挙げられます。 ③例文 ⑴She said that it was my mistake and that I must not do it again. ※この場合はthat(以下の内容も)が等しい関係となっています。 訳:彼女は、それは私の間違いで、二度とやってはいけないと言った…

  • 前置詞 ~in・on・atの違い(時間表現)~

    こんばんは! 今回は前置詞 in・on・atの違い(時間表現)の違いについて話していきます。 ➀それぞれの違い in⇒時間範囲が最も広い on⇒時間間隔がinより狭い at⇒時間間隔が最も狭い ➁それぞれの使用例 in⇒世紀、年、月 (例外で午前・午後も) on⇒日にち、曜日 at⇒時刻 と、今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとうございました。 スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りませんか? まずはお気軽にお問い合わせください🌸その他質問・相談受付中です。

  • 強調構文の確定要素!!

    おはようございます🌄 今回は強調構文の見極め方について話していきます。 と、その前に強調構文とは何なのか簡単に説明します! ➀強調構文って?? 強調構文とは。。。強調したい部分(名詞、形容詞、副詞、前置詞など)を抜き出すことで強調する。 例) It is yesterday that I studied English. (私が英語を勉強したのは昨日だ) この場合強調したい部分はyesterday(副詞)です。 例)It is him that she loves. (彼女が愛しているのは彼です) この場合強調したい部分はhim(名詞)です。 例)It is because of the tr…

  • 同格のthatとは。。。!?

    こんにちは! 今回は同格のthatについて説明していきます。 同格のthatとは・・・!? 例)I believe the fact that the universe is expanding. 上記のようにthatの前にある名詞(the fact)をthat以下の内容で説明する文のことを言います。 それでは具体的に同格のthatの見極め方について話していきます。 ➀完全文であること 先程の例文I believe the fact that the universe is expanding.のようにthat以下の内容が完全文であれば同格のthatの可能性が高いです。(expandには他動詞…

  • thatの種類について

    こんばんは🌕 今回はthatの種類についてできる限り話していきます(笑) それではご覧ください! ➀名詞、目的語のthat ☞言うまでもなく『あれ、それ』などのthatですね。それらの意味に名詞なら『あれは、それは』、目的語なら『あれを・に、それを・に』となっただけです! ➁形容詞のthat ☞これも知っている名詞に修飾する『あの、その』のthatですね。 ③関係代名詞のthat ☞先行詞がモノでも人でもどちらでも使えるやつです。これは不完全文だと③の可能性大です。 ➃同格のthat ☞これは完全文でthatの前に名詞があると➃になることがほとんどです。 ⑤動詞の後ろにつくthat ☞thin…

  • 豆知識 ~雑談まとめ~

    こんにちは! 今回は雑談まとめという事で一気に紹介していきます。息抜きがてらに見ていただければと思います。 雑談まとめ ➀キュウリは世界一栄養のない野菜として栄養としてギネスに認定されている。 ➁剣道は二刀流で戦ってもルール上は問題ない ③本屋に行ったときお腹が痛くなる現象は『青木まりこ現象』と呼ぶそうです ➃頭蓋骨は衝撃を分散するために29個の骨でできているらしい ⑤カメは生まれた時の温度によって性別が決まるらしい 以上雑談会でした。 最後までご覧いただきありがとうございました。 スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りませんか? すみません💦…

  • 受験生に喝💣を注入する熱い動画2選🔥

    こんばんは! センターが刻々と差し迫ってきていますね! さて、今回は皆さんに熱い闘志を喝を無理やりにでも入れられる動画を二つ紹介したいと思います。 それではどうぞ! ➀受験モチベ動画 www.bing.com ☞こちらの動画は私が受験生時代お世話になった動画で、中身を簡潔に言いますとサッカーの本田選手の名言やドラゴン桜の名言など色々な熱い人たちからの言葉が動画内の音楽と見事にマッチしていおり、今すぐ勉強したくなると同時にやらなきゃヤバイ!!っていう気持ちにさせてくれます(笑) ➁松岡修三シリーズ www.bing.com ☞熱いと言えばこの人お馴染み松岡修三さんです。この人に関しては言うまでも…

  • 定期テストを一夜漬けで乗り切るには🍆

    こんにちは! 今回は一夜漬けで定期テストを攻略する方法について話していきます。 ➀まずは範囲を絞る テスト範囲が配られていると思うのでその範囲をまずは用意します。次に、余分なものを削っていきます。 例えば、教科書・問題集が範囲であれば教科書はやらず問題集だけに絞る(問題集が教科書と出版社が同じことが多いため問題もそれをもとに作っているため) ➁理解する 人に説明できるつもりで覚えるべき用語を理解しましょう。 ③ひたすら暗記 ➁ができればひたすら暗記しましょう。年号であれば自分なりの語呂合わせで覚えると良いです。 ➃最後に ③で覚えられたものもあれば中々覚えられないものもあると思います。その際は…

  • メンタル崩壊の対処法

    こんにちは! 今回はメンタル崩壊の対処法について話していきます。 メンタル崩壊というワードを聞くと本当にやばいみたいなイメージを思い浮かべてしまいますよね。 そんな状態に陥らないためにも、まずはその原因を次にその対処法について話していきたいと思います。 ➀原因について メンタル崩壊に陥る原因として一括りに見れば不安というものが元凶となります。それでは、その不安とは一体何なのか??それは、自分が設定した量を達成できなかったという消化不良であったり、起こってもいないことを考えてしまうネガティブ思考であったりといったものです。 ➁対処法 それでは、次にその対処法について話していきます。 ⅰ)取捨選択…

  • 受験生のオススメ夜食紹介🥢

    こんにちは! 今回は受験生にオススメの夜食を紹介したいと思います。 ➀フルーツ🍎🍊 フルーツならカロリーも低く、美肌効果などもあるようなので胃の負担を軽くしたい夜食にはおすすめです。 ②摘まめるお菓子🍫🍭 勉強中に摘まめるポッキーやチョコ・アメなどは手軽に摘まめる上、量も多くなく、おまけに手もチップスと比較すればそれほど汚れるものでもないのでおすすめです。 ③うどん 個人的にツルっと食べやすいうどんもおすすめです。多少ボリューミーになってしまいますが、力モチうどんも良いですよ( ^)o(^ ) ➃その他 消化に優しい味噌汁などのスープも夜食に良いと思います。 今回は以上となります。 最後までご…

  • 今すぐ使える一瞬で計算できる方法!

    こんにちは! 今回は今すぐ使える一瞬で計算できる方法!について話していきます。 今回話す、すぐに使える計算法とは一の位が5の数の二乗に使えるパターンとなっています。 それでは実際に見ていきましょう! 25²=625 35²=1225 45²=2025 55²=3025 65²=4225 75²=5625 85²=7225 95²=9025 105²=11025 ・・・ と、ざっくり一の位が5になる二乗の数を計算しましたがどうやって一瞬で計算したか見抜けましたか? 皆さんもこれからお話しする方法をマスターすればすぐにできるようになるので最後までご覧くださいね!(^^)! 〈方法〉 25²を例にし…

  • itの種類

    おはようございます! 今回はItの種類について話していきます。 ➀形式主語 (ⅰ)that節 It is important that you understand her feelings.(It=that以下の内容) 訳:あなたが彼女の気持ちを理解することが大切である。 (ⅱ)不定詞 It is not wise to pay little attention to your own health.(It=to pay以下の内容) 訳:自分自身の健康にほとんど注意を払わないのは賢明ではない。 (ⅲ)動名詞 It is no use crying over split milk.(It=cr…

  • 会場下見

    おはようございます! 2020年から1日が経過しましたね。 さて、センターまで残すところ16日!! 受験票もとっくに来たと思いますが本番で力が発揮できるよう会場の下見も早めに遅くても前日には行けるようにしましょう。 それでは今回は以上となります。 スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りませんか? まずはお気軽にお問い合わせください🌸その他質問・相談受付中です。

  • that名詞節のパターン

    こんばんは! 明けましておめでとうございます。新しい年の幕開けですね✨ 早速ですが、今回はthatの名詞節のパターンについて話していきます。 まず名詞節のthatは完全文(文章として成立している)であるということは抑えて下さい。 それでは各パターンについて見ていきましょう! ➀主語で使われる場合 That he ate ten hamburgers surprised me. 訳:彼が10個のハンバーガーを食べたという事が私を驚かせた。 ➁目的語の場合 I think that she can speak English. 訳:私は彼女が英語を話せると思う。 ③補語の場合 The proble…

  • 大晦日🌃

    こんばんは! 今日で一年最後の大晦日ですね。 受験生は年末関係なく勉強していると思いますが、気分転換に初詣に行くのもいいと思います。 今月あまり勉強できなかった受験生は最後の追い込みとして精一杯取り組みましょう。 スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りませんか? それでは、皆さんにとって良い一年になることを願います★ 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとうございました。

  • 試験本番で想定され得るハプニング!!

    こんにちは! 今回は試験本番で想定され得るハプニングとその対処法について話していきます。 ➀忘れ物をする💦 受験票、お金、筆記用具の中身など何か忘れる可能性も起こりえます。 <対処法> そのようなことを防ぐためにも必ず前もって準備をしましょう。万が一忘れてしまった場合には受験票の場合は試験官に伝える、それ以外のものは自分で買いに行く、周りの友人・隣の人に見せてもらうなどが考えられます。 ➁迷惑な人がいる たまに公害を起こす非常識な人がいます。 <対処法> 試験官にその旨を伝えましょう。 ③いつも通り解けない こちらに関しては以下の記事を参考にどうぞ! netjuku-skygrowths.ha…

  • センター本番ミスのパターンとそれらを減らす方法

    おはようございます。 今回はセンター当日のミスをするパターンとその対策方法について話していきます。 ➀マークミス <パターン> マークミスと言えば、塗る位置が一段ズレていたり、答えが分数になるのを分母と分子逆に塗ってしまったりとあります。 <対策> 前者の場合は問題冊子の解答番号と自分が冊子にマークした問題番号をマークシートと照らし合わせ塗り潰していきましょう!後者の場合は、分母と分子の解答番号を確認し塗りましょう。 ➁悩む <パターン> 特に数学で起こりやすいのですが、本番で解けない問題に遭遇し思わず動揺してしまい時間を徒に使ってしまうというパターンです。 <対策> 以上のようなことにならな…

  • 他人と比べる癖の治し方

    こんにちは! 今回は他人と比べる癖の治し方について話していこうと思います。 皆さん、経験上成績や容姿などで他人と比較してしまうといったことがあるのではないでしょうか?実際に比較すると気持ちもマイナス思考に陥ったりと良いことはありません。 さて、今回はそんな他人と比べる比較癖を治す方法について簡潔に紹介していきます。 ➀SNSを控える ☞インスタなど人のきれいな部分しか見えないものはついつい自分と比較してしまいがちです。(あんな美味しいもの食べているんだなど)おまけに時間も無駄にしてしまったという罪悪感も生まれるのでなるべく頻度を控えるのが良いでしょう。 ➁無駄な競争は避ける ☞例えば、みんなが…

  • 英語 ~空欄補充対策~

    こんばんは! 今回は英語の空欄補充対策について話していきます。 ちなみに、空欄補充とは選択肢のあるものです。 〈対策法〉 ➀文法的&品詞判断 ☞nowがあれば現在進行形にしたり、a()computerがあれば()には形容詞が入るなど ➁文脈判断 ☞選択肢をみると一見文法的にも品詞的にも正解に見える場合(つまり文法的にも品詞的にも判断できない場合)空欄前後の文を読むパターンです。 ③語彙判断 ☞この場合知ってるかどうかなので知っていれば一発で解けることが多いです。 以上空欄補充対策3選でした。 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとうございました。 スカイGrowths🕊は頑張る受…

  • センター小説対策概要

    こんにちは! 今回はセンター小説対策について話していきます。 評論の場合は文章に答えが書いてあることがほとんどですが、小説の場合はその部分が省略されていることがしばしあります。そんな小説についてざっくり対策法を解説していきます。 解答のヒント ➀セリフ&行動 ☞例えば、セリフでは「ありがとう」といっているが表情では睨みつけていれば感謝はしていないんだなとわかります。他にも、行動ではお互いはハグをしているが実際場合によってはお互い友好関係だとも限りません。 要するに、セリフがプラスなら行動もプラスという訳ではありません。(その逆も然り)ですが、基本的には行動が解答の根拠になることが多いです。 ➁…

  • 年末年始の過ごし方

    こんにちは! 年末年始は特に誘惑も多く勉強もあと回しにしがちです。 さて、今回は年末年始でもしっかりやるべきことをやれる対策法について話していきます。 〈対策法〉 ➀やるべきことを決める ☞センター、私大受験までの残り期間やるべきことを逆算して決めましょう。 ➁環境を変える ☞カフェ、ファミレスなど家ではなく場所を変えましょう。特に個人的に有料自習室がおすすめです。大体どこも朝7時から夜の23時くらいまでやっていて年中無休でお値段もそれほど高額ではないのでご活用ください。あとは、予備校の自習室も良いです。 勉強できるようにするにはまずはやるべきことをしっかり決め、環境を整えることだと思います。…

  • 雑談~クリスマス🌳~

    こんにちは! 昨日はクリスマスでしたね。 受験生の皆さんは楽しく、いやしっかり勉強できましたか? これから年末年始、お正月とイベントラッシュがやってきますが志望校に向けて最後の追い込みをしていきましょう! 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとうございました。 スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りませんか? まずはお気軽にお問い合わせください🌸その他質問・相談受付中です。

  • 理科基礎センター対策 (地学基礎、化学基礎、生物基礎)

    おはようございます! 今回は理科基礎センター対策について話していきます。 特徴 地学基礎☞暗記量は多くはないが、構造(海溝・海嶺の理解など)の理解や文章題の計算(中学レベル~高1レベル)ができるようにする必要がある。 化学基礎☞暗記量は地学に次いで多くないが計算問題が地学より多め。 生物基礎☞暗記量が圧倒的に多く、計算問題も若干ある。 対策法 基本的に講義系の参考書「センター試験〇〇の点数が面白いほどとれる本」シリーズなどで知識を詰めて、あとは過去問をやり込むといった流れが良いでしょう。ただ、年数が少ないので予想問題集や実践問題集を追加でやるのも良いでしょう。 ※時間がない人はいきなり過去問か…

  • センター倫政対策➁

    こんにちは! 今回はセンター政経対策について話していきます。 ➀特徴 政経・・・暗記量は少ないが用語・仕組の理解が必要。さらに、8割以上目指すなら時事的な知識も必要。 ➁対策法 参考書 講義系参考書&過去問で基本的に十分 ↓ www.amazon.co.jp 具体的勉強法 講義系で知識を詰める(用語暗記、仕組みの理解) ↓ 過去問やり込み(具体的復習法は↓を参考にどうぞ) netjuku-skygrowths.hatenablog.com 時間がなければ過去問のみやり、講義系参考書は解答の補助として活用。 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとうございました。 スカイGrowth…

  • センター倫政対策➀

    こんにちは! 今回はセンター倫理の対策法について話していきます。 ➀特徴 倫理・・・暗記量は少ないが、思想の理解&現代文のような読解力が若干必要。 ➁対策法 参考書 講義系の参考書一冊とセンター過去問で十分です ↓ https://www.amazon.co.jp/センター試験-倫理、政治・経済の点数が面白いほどとれる一問一答-栂明宏/dp/4046007095/ref=pd_sbs_14_t_2/356-3573861-7553429?_encoding=UTF8&pd_rd_i=4046007095&pd_rd_r=8d1d0b19-0100-48ed-bfbf-38d39141e238&…

  • センターまであと28日

    こんにちは! 今回はセンターまであと28日とちょっとという事で受験生の皆さんにおすすめなものを紹介したいと思います。 ズバリ。。。センターまでのカウントダウンタイマーです。 shikenbi.link 他にも探せば様々なデザインのタイマーがあるのでモチベーション維持のため、あくまで手段として利用すれば良いと思います。 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとうございました。 スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りませんか? まずはお気軽にお問い合わせください🌸その他質問・相談受付中です。

  • 現代文~選択肢の消去法~

    おはようございます。 今回はセンター現代文の選択肢消去法について話していきます。 それでは早速みていきましょう! ➀本文と反対のことをいっている ⇒本文には赤と書いているのに選択肢では青と反対のことが変えてあれば当然違います。 ➁無関係 ⇒本文に書かれていない情報は✖になります。例えば、本文に「赤は情熱的で闘争心を掻き立てる色をしている」という風に書かれているとしましょう。 それで、選択肢に「私は赤は好きではない、赤の反対は青だ」など全然関係ない事が書いてあればその選択肢は✖とできます。 ③オーバーな表現 ⇒基本的に「すべて、ぜったい」といったような言い過ぎ表現も✖になる可能性があります。 ➃…

  • 本番で漢字が分からなくなった時の対処法 ~センター、私大、二次~

    おはようございます! さて、今回は本番で漢字が分からなくなったあるいはマークなどで迷った時の対処法について話していきたいと思います。 漢字はセンター、私立、国立の二次で出題されますし、点数自体は決して高いものではないですが確実にもぎ取れるように対策しましょう。 それでは具体的な対処法について話していきます。 ~対処法~ ➀まず、文脈から推測 ⇒大抵出題パターンとして文章の中から問われる形式が多いです。まずは、問われている漢字の前後(例えば、こうすると決シンした。)に目を通して推測しましょう。 ➁わからない漢字の他の使われ方を思い浮かべる ⇒例えば、ソンガイの害だけ分かったけれどソンが分からない…

  • センター現代文 問6対策

    おはようございます! 今回はセンター現代文(評論、小説)問6対策について話していきます。 ~対策~ 評論・・・冷静に段落ごとに見れば解けるので一つ一つ潰していく!とは言っても多少時間が要するので問1~問5は早く正確に解けるようにすること。 小説・・・小説の場合は難しいので消去法で潰すか、それでもわからなければ捨てるつもりで行く。その代わり問1~問5は点を取りに行く。 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとうございました。 スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りませんか? まずはお気軽にお問い合わせください🌸その他質問・相談受付中で…

  • 残り期間でセンターの点数を伸ばすには!?

    こんばんは! 今回は早速ですが残り期間でセンターの点数を伸ばす方法について話していこうと思います。 センターの点数を伸ばす方法と言っても場合によって様々なので今回はそれらのパターンも上げつつ具体的な方法について話します。 ➀8割から9割を目指す人へ ⇒基礎は勿論、苦手分野の対策もほとんど仕上がっている状態なので後は数をこなし慣れるという作業をしましょう! つまり、過去問を時間を計って解くことで形式に慣れつつ、更にしっかり何か年分か取り組むといったことをしましょう。 ➁6割から7割、8割にしたい人へ ⇒この場合は苦手分野(自分が取れていない分野)を把握してその部分に当たる問題(過去問)をひたすら…

  • 学校を休んで勉強はアリなのか??

    こんにちは! 冬休みも徐々に近づいてきましたね。 今回は学校を休んで勉強はありなのかどうかについて話していきたいと思います。 そのことについて様々な意見があると思いますが、個人的にはアリだと考えています。 ですが、どちらにせよメリット・デメリットがあるのでどちらも理解したうえで決めると良いでしょう。 それでは、見ていきましょう! 学校に行かない場合 メリット ・受験勉強が思いきりできる デメリット ・生活リズムが崩れる可能性あり ・誘惑が多い 学校に行く場合 メリット ・生活リズムが安定する ・授業はあるが内職はできる デメリット ・場合によっては勉強時間が減る まとめ ⇒自制心が強い人(夏休…

  • フレームワーク化とは!?

    こんにちは! 今回は雑談的な話をしたいと思います。 皆さん、受験勉強、資格試験の勉強など目標に向かって日々頑張っていると思いますがフレームワークというものをご存じですか? 簡単に訳すと『枠組み』という意味になりますが、要するに仕組みのことです。実はこのフレームワークつまり仕組みを意識することは重要なことなのです。 それが、意識できるようになれば一般的には良くないと言われているマルチタスクをこなすことも難しくなくなります。 それでは、以下のことを意識しながら取り組みましょう! ➀何をするにも初めは大変💦 ⇒新しいことに挑戦することは何をするのにも大変です。何かに挑戦する時はまずは目標と計画を立て…

  • 長時間勉強する方法

    こんばんは! さて、今回は長時間勉強する方法について話していきます。 ➀自分の目標を決める ⇒まずは、自分の目標を決めましょう!ゴールを決めなければ何も始まりません。 ➁自分の中でやらなければいけないことを決める ⇒目標を決めたらやらなければいけないことを年単位⇒月単位⇒週単位と設定していきましょう。 ③目の前のことに集中する ⇒やることを決めたらあとはそれに向かって一直線です。勉強していると途中で他の事(掃除、インスタ見たくなったりなど)をしたくなりがちですがそこを我慢して目先のこと一つに集中しましょう。 ④仲間と競い合う ⇒例えば、友達と寝る前に今日何時間どんな勉強をしていたかLINE等で…

  • 勉強をしない人の特徴について

    こんにちは! 今回は勉強ができない人の特徴について話していきます。 ➀インプットしない人 ⇒たとえば、そもそも基礎的な公式・単語・解法など覚えようとしない人は積み上げがない状態なので当然点数に繋がりません。 ➁インプットばかりしている人 ⇒例えば、➀とは逆に単語帳・公式・解法の暗記ばかりに時間をかけ過ぎて、アウトプット(過去問を解いたり、テストをしたり)をしないと結局知識が使える状態にはなりません。 ③計画を立てるが実行しない人 ⇒結局、計画通り進めず何もせずに終わるのも無駄なことなので今すぐ実行しましょう! 今回は以上となります。 皆さんも以上の3点を注意して勉強を進めていければと思います。…

  • センター直前期NG集

    こんばんは! センターまであと一か月程となりましたね。 さて、今回はセンター直前期にすべきでないNG行為について幾つか話していこうと思います。 よく、〇〇までにした方がいい事とかはありますが、こういったしない方が良いことなどマイナス的なものを紹介しているものは多くはないので是非意識してご覧ください! ➀睡眠を削る ⇒確かに勉強時間が増えますが、当然体を壊す恐れがあるのでこういった行為はおすすめはしないです。やるなら、普段起きている生活の中で無駄なものを削り勉強時間に当てていきましょう。 ➁新しい参考書に手を出す ⇒今まで自分がやってきたもので苦手分野などカバーしましょう。 ③不安をいつまでも引…

  • 自分を客観視するには❔

    こんばんは! 今回は勉強系からは少し離れタイ、トルにある通り『自分を客観視するには❔』について話していきます。 勉強の話題からは少し離れるといったのですが・・・(笑) 皆さん自分が勉強をしていると本当に今の勉強法・勉強量で良いのか疑問に思ったことは恐らくあると思います。 そんな時もちろん人に相談するのも良いことですが自分でできる方法があります。 それは、ずばり自分自身に問いかけることです。 もう少し詳しく説明します。 勉強に悩んでいる自分を他人に置き換えてその人の悩みをどうすれば解決してあげられるのか考えてあげましょう。 例えば、皆さんこのような経験はないですか?友達・後輩などの悩みや相談には…

  • センター予想問題集パックの比較🔥

    おはようございます! 今日も相変わらず寒いですが頑張りましょう。 さて、今回はセンター予想問題集パックの比較をしたいと思います。 予想問題集の位置づけとしてはあくまでセンターを一通りやった人向けなので、必ずしもやった方が良いという訳ではありません。 それでは前置きはここまでにしてみていきましょう! 駿台 特徴:5年連続的中、センター本番レベルより若干高め https://www.amazon.co.jp/大学入試センター試験実戦パッケージ問題-2020―青パック-大学入試完全対策シリーズ-駿台予備学校/dp/4796163476/ref=sr_1_9?hvadid=386607900470&h…

  • センター実践問題集比較📖

    こんにちは! 今回はセンター実践問題集の比較をしたいと思います。 そもそも実践問題集を使う前提として、過去問を一通り終わった、あるいは過去問自体の年数が少ないという場合に限られます。 なので、必ずしもやらなければならないものではありません。それ以前にまずは過去問を重点的にやりましょう! それでは、次に比較したのでご覧ください! Z会: 『センター試験実践模試』 ⇒特徴 5つの実践問題集の中で最も難しいが解説動画付き 収録年数 6回分(オリジナル模試)1回(予想模試) 難易度 センター本番より難しい https://www.amazon.co.jp/2020年用-センター試験実戦模試-1-英語-…

  • センター国語の時間配分について⏱

    こんにちは! 今回はセンター国語の時間配分について話していこうと思います。 漢文(10分~15分)⇒古文(20分)⇒小説(20分)⇒評論(25分) 人によって解き方・時間配分は様々ですが・・・ ➀漢文から解く ➁漢文・古文をいかに早く終わらせるかを意識☜漢文・古文は比較的知識問題が多く解きやすいため 以上2つのポイントが大切です。 是非参考にしてみて下さい! 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとうございました。 スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りませんか? まずはお気軽にお問い合わせください🌸その他質問・相談受付中です。

  • センター英語の時間配分✐

    こんにちは! 今回はセンター英語の時間配分について話していきます。 人によって時間配分は様々ですが・・・ 個人的におすすめな時間配分は 1(3分)⇒2(12分)⇒3(10分)⇒4(15分)⇒5(15分)⇒6(20分)残り5分は見直しに 仮に、英語ができなくてセンター英語は7割~8割で良い人は反対から解くのも良いでしょう!長文に時間をかけるのも戦力の一つです。(長文の方が配点が高いため) 今回は以上になります。 最後までご覧いただきありがとうございました。 スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りませんか? まずはお気軽にお問い合わせください🌸その…

  • 長文でわからない単語が出てきた時の対処法

    こんにちは。 さて、今回はわからない単語が出てきた時の対処法について話そうと思います。 ~対処法~ ➀スルーする ⇒わからない単語の部分が和訳部分であったり、設問箇所あるいは問題のヒントでない限りは基本的に読み飛ばすで良いでしょう!こだわり過ぎないことが大切です。 ➁推測読み ⇒和訳部分、問題にとって重要な箇所である場合まずは、品詞分解(動詞、補語、副詞、形容詞などどれに当てはまるか)をし前後の文脈から推測しましょう。 ③復習法 ⇒復習する際、自分の知らなかった単語が単語帳でやったところであれば単語帳に戻って覚え直し、全く知らないやっていないものであればノートにまとめ覚えるなどしましょう。 今…

  • センター試験までの計画の立て方🔥➁

    こんにちは! 今回はセンターまでの計画の立て方二つ目を紹介したいと思います。 ※前回のセンターまでの計画の立て方➀についてはこちらをどうぞ! netjuku-skygrowths.hatenablog.com ~手順~ ➀センターの各目標点を設定 ➁各科目やることを決める(使う参考書、過去問の年数など) ③計画の作成 ⇒センターまでにやることを決めましょう!この際、まずゴールを決めま(センターまでに達成すべきことを決めて下さい。 例えば、国語は過去問10年分、読解系の参考書を終わらせるなど)しょう。 ただし、決める際は最大限の量に設定しましょう。これくらいやれば絶対に目標点数に到達できると自分…

  • センター試験までの計画の立て方🔥

    こんにちは! さて、センターも徐々に近づいているということで暫くはセンター系の記事をあげていくつもりです! 今回はセンターまでの計画の立て方について話していこうと思います。 計画を作る手順 ➀各科目自分の目標点を決める! ➁それぞれ目標点に達するにはどうすれば実現できるか考える ⇒過去問◌◌年分やる、苦手な分野をやるなど。 ③ただし、最低限に立てる ☜ここ重要 ⇒最悪この量をやれば目標達成できるというのが目安。多めに設定してもできなければ自己嫌悪に陥る可能性があるので。。。 ④そして実行へ! ⇒この際、立てた計画は気にせずドンドン進めていきましょう!計画はあくまで最低限の量なので、計画に縛られ…

  • センター過去問何色を使うべき!?

    こんばんは🌃 皆さん受験勉強は捗っていますか? さて、今回はセンター過去問は何色を使うべきかについて話していきます。 ~赤本~ 特徴 定番で収録年数が多いです(25年分あります)。ただし、解説が詳しくありません。 ~黒本~ 特徴 収録年数は20年分と赤本と比較して若干少ないですが、河合塾出版のため解説が詳しいです! ~青本~ 特徴 解説の詳しさは駿台出版のため、黒本同様ですが収録年数は10年分とかなり少ないです。 ~まとめ~ トータルで見ると、解説の詳しさ&収録年数の多さから黒本がオススメと言えるでしょう。 少しでも参考になれば幸いです。 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとう…

  • センター過去問復習法 ~数学・国語・英語編~

    こんにちは! 今回は数学・国語・英語のセンター過去問復習法について話していきます。 まず前提としてそれぞれ一度解いた態で進めていきます。 ~復習法~ ➀:できなかった問題・正解したけど自信がない問題にはチェックをつけましょう! ➁:➀の問題をなぜ間違えたか分析し、覚えてしまいましょう! 〈数学〉 自分が間違えた原因は、計算ミスなのか・時間が足りなくて解けなかったのか、そもそも公式や考え方が勉強不足だったのか分析し、その部分を確実に解けるようにしましょう! 〈国語〉 現・古・漢すべてに通ずることですが、なぜこの選択肢が正解か・他の選択肢が不正解か明らかにしましょう!ヒントは本文と設問に必ずありま…

  • センター過去問復習法 ~暗記科目系(世界史・日本史・政経・理科基礎)~

    おはようございます! 今回はセンター過去問復習法(暗記科目編)ということでやっていこうと思います。 それでは早速、過去問を解いた態で進めていきますね。 ~復習法~ ➀採点後、わからない・正解したけど自信がない問題に印(チェック)をつけましょう。そうすることで、自分のできない問題が明白になります。 ➁それらの問題の解き直しをし、更に他の選択肢がなぜ間違えているのか間違えた問題だけでなく正解した問題も根拠を持って(世紀が違う、人物が違う、用語が違うなど)説明できるようにしましょう! ③あとは、間違えた問題を何度も見返せるようにノートに書き込みましょう。 今回は以上となります。 最後までご覧いただき…

  • センターまでの勉強計画

    こんにちは! センターまで50日切りましたね。さて、今回はセンターまでの残り期間にすべきことをここに書き記していきます。 ➀現状と目標分析 ⇒現在の自分(センターで各科目どれくらい取れるのか?)と志望校までのレベル(志望校に必要な点数)を明らかにし、目標を見直し(合格するためには今の自分から逆算してどれくらいの点数が取れるか)ましょう! ➁過去問演習 ⇒あとは問題形式、時間の慣れも含め過去問演習をしましょう!科目ごとの点数によって何年分やるべきかは変わってきますが最低でも5~10年分を目安に取り組みましょう。おすすめは、河合塾の黒本、駿台の青本が良いです。 ③解き直し&復習 ⇒間違えた問題は必…

  • 整序問題対策

    こんにちは🌞 今回はセンターや各大学でも(長文等で)出題される整序問題について話していきます。 まず、整序問題には大きく2種類、それはセンターのような単独問題、各大学で問われる文章中の整序問題があります。 次にそれぞれの対策法について見ていきましょう! ➀センターのような単独整序問題 ⇒この場合は雰囲気で解くのではなく、並び替える単語をみて予測しましょう!例えば、been,haveがあれば現在完了形だなとか、接続詞と動詞が2つあれば接続詞を使って文章を作るんだなだったり、またterm,of,in,theなら、in the term ofという熟語が作れるなと予測しましょう! ➁長文の中で問われ…

  • 会話文問題対策

    こんにちは☺ 今回は私立で出題される会話文表現対策法について話していきます! ~会話文表現対策法~ ➀最小限に対策 ⇒会話文は文法ルールを無視した特殊な表現が多いですが、最小限問題集(ネクステなどについている別冊)や過去問で出題された部分は覚えられるようにはしましょう。 ➁時には捨てる ⇒➀のように最小限対策はしろとあるように、特別に力を入れてやる必要はありません。コスパ良く上記の二冊(問題集についてる別冊、過去問)で対策しましょう。 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとうございました。 スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りま…

  • 意識してほしいこと

    こんにちは! センターまであと一か月半ほどになりましたね。本番までもうすぐですが、今回は来年受験する人や、ラストスパートな受験生へ送る激励というか心得をここに書き記したいと思います! それでは、ご覧ください! ~📕心得九条📕~ その一 ~計画通り進め途中で投げ出さない~ その二 ~一冊のやり込み~ その三 ~バチが当たらないくらい勉強する~ その四 ~インプットだけでなくアウトプットもそれ以上に大切~ その五 ~普段から謙虚に過信せず周りに感謝~ その六 ~やる気と勉強を結び付けない~ その七 ~勉強の不安は勉強でしか取り返せない~ その八 ~自分の中で合格理論を持ち、そこから常に今の立ち位置…

  • 数学勉強法📖

    こんにちは! 今回は数学勉強法について話していきます。 それでは、簡潔に紹介しますのでご覧ください。 ➀できる問題、できない問題を把握する ⇒できない問題を把握するためにチェックを付けましょう! ➁ツッコミ勉強法 ⇒解法に対して、なぜこの条件・式が成り立つのか一つ一つのプロセスにツッコミましょう。そうすることで、定着しやすくなるでしょう! ③見た瞬間に解法が思い浮かぶようにする ⇒③ができるようにするには、解法のプロセスを自力で記述できるようにしましょう。 以上➀~③を実行して行えば解法もあっと身に付きますので、是非参考にまでどうぞ! 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとうござ…

  • 構文オススメ参考書📖

    こんばんは! 今回は英語構文を鍛えるおすすめの参考書について紹介していきたいと思います。 構文って意外と忘れられがちですが長文を読むうえで必要な要素の一つなんです。イメージで言うなら文法より実践的な実際長文で使われるものといった感じです。 さて、それでは私的にオススメなものを一冊紹介しますね! 『肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本』 こちらの参考書は非常にわかりやすく構文(thatの識別、ingの識別など)についてかかれているのでおすすめです。一度手に取ってみてはいかがでしょうか? ↓リンクはこちらです https://www.amazon.co.jp/大学入試-肘井学の-読解のた…

  • 段落整序&欠分補充問題対策 ~英語~

    こんばんは( *´艸`) 今回は段落整序&欠分補充問題について話していきます。 段落整序や欠分補充と聞いてピンとこない方もいると思うので一応説明しますと、前者は段落構成になっている長文一つ一つの段落の要点をまとめたもので、その中からそれぞれ正しいものを選べと言った問題です。後者は長文があって一部虫食いになっているといった問題です。 この類の問題はセンター試験第六問や、その他私立国立(東大など)でも出題されるのでこれからお話しする方法を参考にしていただければ幸いです。 それでは、本題に入ります! ~解法~ ➀固有名詞→代名詞 →例えば、前文ではKenと使われていたが、後文ではHeと置き換えられて…

  • 解明💡要約解法パターン

    こんばんは🌃 今回は要約の解法パターンについて話していきます。 早速ですが見ていきましょう! ➀『Aは、Bである』 ⇒字数によって理由を書き記す場合もあったり、『AはBでなくⅭである』といった展開もあります ➁『Aには、X、Y、Zがある。Xは~で、Yは~で、Zは~である。』 ⇒すべて対等に説明される場合と(X、Y、Zのこと)、そうでない場合とがあります。その他、『一番~なのはXである』といった比較表現もあります。 ③一般論⇒筆者の主張 ⇒『AはBだが、Ⅽとされるようになった』といったパターン。 ④主題と条件 ⇒『AにはBが必要である』、『AのためにはBしなければならない』など ⑤その他 ⇒他に…

  • ingの識別法!

    こんにちは! 最近の気温からするにもはや冬といっても良いのではないでしょうか🥶 さて、今回はingの識別法について解説していきます。 ➀進行形 〈ポイント〉 S V ,S V O文型の場合 例)He is taking a picture. (訳:彼は写真を撮っているところです) 解説: S V O (SがHe、Vがis taking、Oがa picture) ➁動名詞 〈ポイント〉 名詞の役割をし、S(主語)、O(目的語)、Ⅽ(補語)、前置詞のO(目的語)になる傾向がある。 例)My hobby is collecting cards. (訳:私の趣味はカードを集めることです。) 解説:co…

  • 勉強時間が足りないと思っている君へ

    こんにちは♪ 今回は勉強時間が足りないと感じている人へ向けた原因と改善策について話していきます。 ➀原因 「無駄なことをやっている」 ⇒例えば、英語の参考書を一冊で済むのに、二・三冊も同時並行で進めてしまいやらなくていいものもやってしまうと言った心当たりありませんか? 「一つの問題にかける時間が長い」 ⇒わからない問題に必要以上に時間をかけ過ぎて勉強時間が足りないと感じていませんか? 「タイムスケジュールが把握できていない」 ⇒一日をどう過ごすか、またどのように過ごしているか把握できていないとなぜ自分が勉強時間が足りていないのかがわかりません。 ➁改善策 「無駄なことをやっている」 ⇒この場合…

  • TO不定詞と動名詞の違いについて🔎

    こんにちは🌞 今回はTO不定詞と動名詞のイメージについて話していきます。 両者のイメージが理解できれば大いに暗記の手助けになるはずです! それでは、見ていきましょう。 ➀TO不定詞 「未来の出来事」 ⇒動詞の後ろにTO不定詞を取るもの promise,want,afford,hope,arrange,stop,remember,try など 他にもTO不定詞を取る動詞はたくさんありますが「これから~」と解釈すればスムーズに頭に入ってくると思います。 promiseなら、「これから~するのを約束する」、want「これから~したい」、hope「これから~するのを望む」などしっくりきますよね。 ➁動…

  • 後置修飾とは・・・!?

    おはようございます! 今回は後置修飾について話していきます。 まず、後置修飾とは何なのか見ていきましょう! そもそも英語には修飾についてザックリいうと次のようなルールがあります。 ➀一語で修飾する場合、修飾語を前に置いて修飾する。 例)He is a nice student. (nice一語でstudentを修飾していますよね) ➁二語以上で修飾する場合、修飾語を後ろに置いて修飾する。➁を後置修飾と言います。 例)The boy under the tree is my friend.(under the treeがboyを修飾していますよね) また、関係代名詞も There is the …

  • センター英語はどこから解く?

    おはようございます! 今回はセンター英語の解く順番について話していきます。 ➀センター英語で9割以上狙う人◎ 順番として、1⇒2⇒3⇒4⇒5⇒6 が良いでしょう。なぜなら、この順番は発音→文法→長文と徐々にステップアップして日本人にやりやすい構成になっているからです。 ➁8割~それ以下で良い人 8割以下の点数で良いという人は、6⇒5⇒4⇒3⇒2⇒1の順番で良いでしょう。なぜなら、単純に長文の配点が高いからです。なので、イメージしては長文に時間をじっくりかけるといった感じです。 また、速読力に自信がある人もこの順番で良いかもしれません。 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとうござ…

  • 文章問題の解き方

    おはようございます🌄 今回は、数学の文章問題の解法について話していきます。 〈解法〉 ➀条件整理 ⇒例えば、図形ならどんな形・長さが与えられているのかを書いたり、二次関数なら、上に凸、下に凸かなど正確に描きましょう! ➁求める部分をXで置く ⇒問題文が何について聞かれているのかを把握してそれをXに置き替えましょう! ③求めるもの(Xで置いたもの)を解くにはどの公式、考え方を使うのか落とし込む ⇒速さをXと置いたのなら距離÷時間で求めるなど、求めたいものがどの公式・考え方をすれば解けるのかを意識して取り組みましょう! 以上数学文章題の解き方でした。 最後までご覧いただきありがとうございます。 ス…

  • 〇〇マニアに気をつけろ⚠

    こんにちは( ^)o(^ ) 今回は〇〇マニアに気をつけろというタイトルでありますが一体どんなことを警告しているのか見ていきましょう! ~構成~ ➀気を付けるべきマニアタイプ ➁マニアにならないためには・・・!? それでは、気をつけるべきマニアについて見ていきましょう! ➀気を付けるべきマニアタイプ 其の🈩 「勉強法マニア」 ⇒成績が振るわず自分に合った勉強法が見つからないからと言って、すぐに投げ出して色々試し過ぎたり、変に詳しくなっても受験においては意味がないことです。 その🈔 「参考書マニア」 ⇒色々な参考書に手を出して、結局中途半端になってしまった。そんな経験あるのではないでしょうか?あ…

  • asの用法

    こんにちは🌞 最近気温の変動がすごいですね🥶予防接種の方もお忘れなく! さて、今回はasの用法について話していきます。 ~構成~ ➀種類 ➁分別法 ➀種類 接続詞⇒「理由」(~なので)、「時」(~するとき)、「比例」(~するにつれて) 前置詞⇒~として 慣用表現⇒比較級 例)原級表現 as~as・・ 「・・と同じくらい~である」 as possible as 「できる限り」、as soon as ~「~するとすぐに」 など結構一杯ありますよね💦 ➁分別法 先程➀でasの用法について見ていきましたがたくさんの用法がありましたね。慣用表現や前置詞は覚えるだけですが、接続詞は判別が難しいのではないで…

  • 「,」「;」「:」の訳し方

    こんばんは🌕 今回は長文で見かける「,」(カンマ)「;」(セミコロン)「:」(コロン)について説明していきます。 ➀「,」(カンマ)⇒一般的には読点と同じです。「私は、ペンを持っています」の「、」と同じですね。ただし、挟んでいる場合は挿入、場合によっては関係代名詞非制限的用法になることもありますが基本的に読点という扱いで良いでしょう。 ➁「;」(セミコロン)「:」(コロン)⇒補足説明、言い換え、具体例などに使われることが多々あります。例えば長文で難しい単語があった場合でも「;」または「:」があればその言い換えが後ろに書かれているので推測読みが可能になります。知識として覚えておくと良いでしょう!…

  • 漢字の勉強📖

    おはようございます! 今回はどういう風に漢字を身に付ければ良いのかについて話していきます。 漢字はセンター評論にも出題されますし、2020年以降のセンター廃止後の試験でも恐らく出題されるでしょう。 それでは具体的にどのように勉強すれば良いか説明していきます。 ➀受験生 ⇒漢字対策に特化した参考書で詰めて、センター過去問で演習し間違えた問題も完璧にしましょう! 漢字はこちらのオススメ参考書をどうぞ! https://www.amazon.co.jp/入試漢字マスター1800-河合塾シリーズ-川野-一幸/dp/4777211460/ref=sr_1_1?hvadid=386558384132&hv…

  • 主語の省略を見向く方法🔍

    こんにちは🌞 今回は主語の省略を見向く方法について話していきます。 主語の省略を見抜くことは読解においてとても重要のことなので是非身に付けていって下さい! それでは、見抜く方法について幾つか紹介しますね( ^)o(^ ) ➀敬語 ⇒尊敬語か、謙譲語かで主語を見抜けます!尊敬語なら主語が偉い人、謙譲語なら主語が偉くない人というルールがあります。 ➁接続助詞 ⇒接続助詞「を、に、ば」なら主語が変わる傾向があります。 ③古文常識 ⇒例えば、手紙を運ぶ人が古文の世界では付き人として登場するのですが、そのことを知っていれば読み間違うことも減りますよね。 以上主語を見抜くポイント3選でした。 最後までご覧…

  • 私大の社会難問対策👹

    おはようございます! 今回は私大特有(特に早稲田)の社会難問対策について話していきます。 ~対策法~ ➀まず基礎前提 ⇒そもそも、基礎事項ができてる上での難問対策なのでここをしっかり固めましょう。 ➁過去問から逆算 ⇒過去問3~5年分くらいから出題範囲が絞れる(例えば中世ヨーロッパ、唐の時代が多いなど)のでそこを中心に取り組みましょう! ③資料集でカバー ⇒難問と言われるものは教科書より資料集に載ってるものが多いので➁で範囲が絞れたら重点的に頻出分野をやりましょう! 難問といえど知っているか知らないかの話なので臆することなく取り組みましょう。 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありが…

  • 現代文オススメ参考書

    おはようございます! 今回は現代文オススメ参考書を紹介したいと思います。 私的におすすめする一冊は・・・「センター現代文一問一答問題集」です。 リンクはこちらをどうぞ↓ https://www.amazon.co.jp/センター現代文一問一答問題集-必修編-板野博行/dp/4907422261/ref=sr_1_3?qid=1573264083&s=books&sr=1-3 こちらはどういった問題集なのかと簡単に言うと、センター過去問から一部引っ張り出してそれを解くといった感じです。 解説は勿論、解法も詳しくわかりやすいのでおすすめです。いきなりセンターをがっつりやるのは・・・って人はここから…

  • 要約の解き方📖

    おはようございます! さて、今回は要約問題の解き方を 紹介したいと思います。 ~構成~ ➀要約とは・・・!? ➁要約問題を解くポイント4選 ➀要約とは・・・!? そもそも、要約とは何ぞや!? それは・・・「文章の中で必要な部分だけを抜き取る」ということです。 まぁ、要約問題が出題されなければ特に対策する必要はありませんが・・・(笑) ➁要約問題を解くポイント4選 次に解き方について4つ簡潔に話しますので参考までにどうぞ! 1「何について答えるかを確認する」 ⇒設問が文章全体の要約なのか、あるいは一部の段落内だけの要約なのかなど色々なパターンがあるので把握しましょう。 2「キーワードやディスコー…

  • 英単語最強アウトプット法🔥

    こんばんは! 今回は実際に、単語を勉強する際私自身やっている最強単語定着法について紹介していきます! 一言で言うと・・・ 「CDより早く!」 何のことやらさっぱり・・・ もう少し詳しくお話ししますね(笑) 手順 ➀CDあるいは音声機能が付いている単語帳を一冊用意します。 ➁音声を再生すると単語が発音され、次に意味を言うと思います。その時に、CDより早く意味を言えるようにしましょう。 ③➁を一日に何回か繰り返し練習しましょう!そうすることで、単語の意味が瞬時にわかるようになります。 以上最強単語定着法でした! 単語の覚え方には色々なやり方がありますが、実戦形式(使える知識にするために)つまりアウ…

  • 記述式漢文の点数の取り方📖

    おはようございます! 今回は記述式漢文の点数の取り方については話していきます。 センターだけの人は不要ですが、二次、私立(一部記述がある大学)の人は是非ご覧ください。 それでは、得点を奪取する方法を見ていきましょう! ➀正しい句法・重要語 ⇒これは当然ですが頭に入れておきましょう。重要語というのは例えば社稷、道などといったものです。ちなみに意味は前者が「国家」、後者が「道理」です。 ➁主語、目的語の書き換え ⇒例えば、代名詞や文章中の表現で使われていない言葉で主語・目的語が使われている場合は文章中の言葉に書き換えましょう。 ③文章の一貫性 ⇒問1から問6まで記述式だとするとそれらの答えだけで一…

  • 記述式古文の点数の取り方✐

    こんにちは! 今回は記述式古文の点数の取り方について話していきます。 センターだけの人は不要ですが、二次、私立(一部記述がある大学)の人は是非ご覧ください。 それでは、得点を奪取する方法を見ていきましょう! ➀正しい単語・文法の解釈 ⇒これは当然ですが頭に入れておきましょう。 ➁主語、目的語の書き換え ⇒例えば、代名詞や文章中の表現で使われていない言葉で主語・目的語が使われている場合は文章中の言葉に書き換えましょう。 ③文章の一貫性 ⇒問1から問6まで記述式だとするとそれらの答えだけで一つの一貫性のある物語つまりきれいに要約されているかが重要です。 ④正しい文末表現 ⇒設問がなぜと聞いているの…

  • 現代文評論設問パターン📚

    こんばんは! さて、三連続の投稿となります(笑) 今回は現代文(評論編)の設問パターンについて話していこうと思います。 まず、設問パターンは大きく分けて二つあります。 ➀「どういうことか」問題 ⇒こういう類の問題は言い替探しをしてあげましょう。 どういうことかと言いますと、例えば「AがBである」とはどういうことか説明しなさいという設問があるとします。その場合Aの部分の言い換えを、Bの部分のそれを各々文章から探せば答えにたどり着きます。 なぜなら、設問は文章中の言葉を言い換えて出題することが多いからです。 ➁「なぜか」問題 ⇒この場合は言い換え探し&理由探しをしてあげましょう! 例えば「Aはこう…

  • ~世界史~地図おすすめ参考書📖

    こんばんは✋ 今回はセンターでも毎年二~三問は出題される世界史地図のオススメ参考書について話していきます。 それは・・・ 駿台出版のヴィジュアル世界史問題集 https://www.amazon.co.jp/ビジュアル世界史問題集-駿台受験シリーズ-佐藤-專次/dp/4796118888 こちらは、センター試験で出題されやすい場所をカバーしている良書です。 勿論、資料集で覚えても良いですが場所が多すぎてかえって効率が悪いです。 なので、ヴィジュアル世界史で一通り場所を覚え、そのあとセンターを解くというパターンが良いでしょう。 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとうございました。…

  • 意外に侮れない修飾語!?

    こんばんは🌕 今回は意外に使える知ってそうで知らない??品詞の役割について話していきます。 簡潔に記していきますね! ➀副詞が修飾するもの ⇒動詞、形容詞、文全体 ➁形容詞が修飾するもの ⇒名詞 と知っている方も多いと思いますがもし知らない忘れていたという人がいればこれを機に覚えて下さい! この二つを理解できていれば関係副詞、不定詞の三用法(名詞的、形容詞的、副詞的)、分詞構文、接続詞などそれぞれの役目が理解できるようになるはずです。 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとうございました。 余裕があれば上記の方も解説したいと思います。 スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生…

  • おすすめの英文和訳参考書📖

    こんばんは🌃 今回は英文和訳のおすすめ参考書を紹介したいと思います。 英文和訳の勉強法については既に記事にしているのでこちらの方もご覧ください! netjuku-skygrowths.hatenablog.com さて、今回オススメする参考書は・・・ 伊藤先生の英文和訳シリーズです!こちらは入門⇒初級⇒中級⇒上級の4段階のレベルがあります。 この参考書の良い点は ➀解説が丁寧 ➁採点基準が書かれている の二点に尽きます!!(特に➁が良いです) これで、減点されるポイントを押さえつつ和訳演習を積みましょう! リンクはこちら↙ https://www.amazon.co.jp/英文和訳演習-入門篇…

  • 正しい音読の仕方♪

    こんにちは! 今回は正しい音読の仕方について簡潔に話していきます。 よく、巷で音読は絶対しましょう!やれば効果絶大など色々言われています。ですが、ただやるだけでは意味はありません。 それじゃあ、そもそも正しい音読とは何なのか? それは・・・ ➀わからないところを放置しない、➁全体を把握するの二点を意識することです。 詳しく説明すると・・・ ➀わからないところを放置しない 自分が知らない単語、熟語、文法などあればそのまま放置するのではなく、それらをしっかり理解したうえで音読しましょう。 ➁全体を把握する 一文一文理解するのではなく、全体の文の流れを意識して音読しましょう!音読をする際、ここはこう…

  • 英文和訳対策📖

    こんにちは! 今回は英文和訳について話していきます。 英文和訳に必要な要素とは・・・ざっくり言うと 単語、文法、日本語力 の三つです。 単語 そもそも単語が知らなければできないのでここは必ずやりましょう! 文法 同じく文法つまりルールが知らなければ訳せないのでこれも単語同様やりましょう! 日本語力 和訳をする上で必要なのがこの日本語力。単語と文法を駆使して訳せても日本語の構造的に意味がおかしければ減点されます。なのでしっかり訓練して身に付けましょう。 最後に・・・ 問題集は一冊に絞ってできるまでやり切りましょう! 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとうございました。 スカイGr…

  • センター漢文攻略📖

    こんにちは🌞 今回はセンター漢文について話していきます。 ~記事~ ➀センター漢文に必要な力 ➁具体的な対策法 センター漢文も古文同様対策をしっかりやれば安定して取れる科目なので以下を参考に実践してみてください。 ➀センター漢文に必要な力 句法 漢字 漢詩 読解法 となっています。 ➁具体的な対策法 句法 これは、一冊やり込めば十分でしょう。こちらはおすすめのものがあるのでご覧ください。 netjuku-skygrowths.hatenablog.com 漢字 中々対策方法が少ない漢字の身に付け方についても記事にしたのでご覧ください。 netjuku-skygrowths.hatenablog…

  • センター古文攻略📖

    こんにちは🌞 今回はセンター古文について話していきます。 センター古文は現代文よりも安定して点数が取りやすいので是非以下の対策を参考にしてください! ~記事~ ➀センター古文に必要な力 ➁センター古文対策法 ➀センター古文に必要な力 センター古文に必要な力とは大きく分けて 単語、文法、古文常識、読解法 となります。 ➁センター古文対策法 単語 単語に関しては、単語帳一冊あれば充分でしょう。 文法 これも一冊あれば十分です。文法に関してはおすすめのものを紹介しているので参考までにどうぞ!↙ netjuku-skygrowths.hatenablog.com 古文常識 これは単語・文法と比べてそれ…

  • センター英語攻略📖

    こんばんは🌃 今回はセンター英語攻略法について話していきます。 それでは・・・ ~目次~ ➀センター英語に必要なもの ➁それぞれの具体的な対策法 という手順で進めていきます! ➀センター英語に必要なもの まず、センターに必要なものは大きく分けて 単語、文法、リスニング、発音・アクセント、精読力、速読力 と東大英語程多くはありませんがそれでも以上の力が要求されます。 ➁それぞれの具体的な対策法 それでは、次に各々の対策法について見ていきましょう🔍 単語 単語に関してはセンターレベルの単語帳一冊あれば十分と言えるでしょう。 よければこちらもどうぞ!↙ 英単語の覚え方 ~回転数を上げるとは・・・!?…

  • センター日本史攻略法📖

    こんにちは🌞 今回はセンター日本史について話していきます。 以前、日本史が狭く深く、世界史が広く浅いと言いました。そして、世界史の方が満点を取りやすく日本史が取りづらいということもお話ししました。 前回の記事についてはこちら↙ 世界史・日本史おすすめ教材📚 - ネット塾スカイGrowths さて、今回はそんなセンター日本史の攻略法についてここに記します。 ➀教科書の熟読(流れ、出来事・戦争、年号など) 日本史の参考書についてはこちらをご覧ください!↙ 世界史・日本史おすすめ教材📚 - ネット塾スカイGrowths ➁問題演習に尽きる ➀、➁も基本的に世界史とやることは同じですが特に日本史の場合…

  • センター世界史攻略法

    おはようございます🐣 最近少しずつインフルも流行ってきているようなので早めにワクチン接種しましょう!特に受験生は。 さて、今回はセンター世界史について話していきます。 まず、センターは日本史と比べて世界史の方が満点が狙いやすいです! 日本史は狭く深い一方で世界史は広く浅いため、満点まではいかなくとも9割取るのは難しくありません。 次にセンター世界史に必要な知識として・・・ ➀教科書知識(時代の流れ、事件・戦争の名称、年号・地図) ➁問題演習 ➀に関しては、教科書で十分カバーできますが、個人的にはナビゲーターがおすすめです。年代なども教科書やナビゲーターでいけますが、特化して対策したいのであれば…

  • 英文法の定着方法

    こんにちは🌞 今回は英文法の定着法について話していきます。 まず、流れとしては・・・ ➀文法の体系書を読む(Evergreen) ➁文法問題集をやる ③採点をし、なぜ間違えたか分析する ④できるまで何度も復習 次に具体的に説明すると・・・ ➀まずは、知識を詰め込む。つまり、インプットをしましょう! ➁次に、実際に問題を解きましょう。アウトプットですね! インプット・アウトプットについてはこちらをどうぞ! 受験を制する発想 其の五 ~インプット<アウトプット~ - ネット塾スカイGrowths ③なぜ、間違えたか一個一個選択肢の根拠を解説できるように、そして文章から正解に導びくヒントを見つけられ…

  • 長文ができない原因(?_?)

    こんにちは! 最近台風が多いですね🌀 皆さんも気をつけてお過ごしください。 さて、今回は英語長文ができない原因について解明していこうと思います。 それでは、一体どんな原因があるのか見ていきましょう! ➀そもそも訳せない ⇒この場合はそもそも訳せないことが問題なのでまずは精読力をつけましょう! 精読力に関しては記事にしているので是非こちらをどうぞ。 速読力をグングン伸ばす方法📚 - ネット塾スカイGrowths ➁訳せるけど解けない ⇒問題の根拠やヒントを見つけられるようにする。ただ解説を読んで納得するだけでなく、問題文から自力で見つけられるようにしましょう! ③純粋に時間が足りない ⇒この場合…

  • リスニング勉強法♪

    こんにちは! 今回はリスニングの勉強法について話していきます。 それでは、見ていきましょう! ➀問題を解く ➁スクリプトを見て音読 ×5 ③スクリプトとCDを聴いて音読 ×5 ④スクリプトとCDを聴いてシャドーイング ×10 ⑤CDだけを聴いてシャドーイング×10 補足:シャドーイング⇒CD等で発音されたものを影のように後から発音すること。 回数はあくまで目安なので数に囚われ過ぎないように完璧に再現できることを意識しましょう! 今回は以上となります。 最後までご覧いただきありがとうございました。 スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りませんか?…

  • 模試で凹んでる人へ

    こんにちは! そろそろ模試が返却される頃ですね。 さて、今回はそんな模試で結果が出なかった人へのアドバイスをしたいと思います。 ➀やってない範囲であれば凹む必要はない ⇒単純に自分がまだやっていない、勉強していない部分が得点できていないのであれば凹む必要はありません。やったところができていればそれで良いです。実力はついているのですから ➁やったのに点数に繋がらなかった ⇒その場合様々な原因があります。ケアレスミスであったり、時間配分が足りない、使える知識になっていない(丸暗記になっているなど)、アウトプット不足(問題演習が足りない)など原因は必ずあるのでそこを把握し、同じ過ちを犯さぬようやって…

  • 日本人が間違いやすい英語✎

    こんにちは( ^)o(^ ) 今回は日本人が間違いやすい英語表現について話していきます。 ➀ appointmentとreservation この二つの違いが皆さん曖昧になりがちだと思いますが、 appointment⇒ 「お医者さん、弁護士、取引先など人と会うとき」 reservation⇒ 「座席、場所を確保するとき」 の違いがあります。 ➁サインの違い ⇒サインは、「有名人のサイン」と「契約書などの署名でのサイン」の2種類に分けられます。 「有名人のサイン」の場合は autograph 「署名でのサイン」の場合は signiture と使い分けましょう。 ③クレームには何を使う? クレー…

  • 勉強道具の仲間たち👥📒

    こんにちは! さて、今回は勉強道具に必要なものをできる限り多く紹介していきます。 ➀常備品 →シャーペン×1・赤ペン&青ペン(どちらもボールペン)・シャー芯×1 ➁模試やセンター本番に必要なもの →腕時計・お金・鉛筆×3・鉛筆削り・消しゴム×1~2・スマホ ③普段から必要なら使うもの →目薬・めぐリズム・薬 今回は短めでしたが以上となります。 自分が使う道具にはこだわりを持ち学習に取り組みましょう。 最後までご覧いただきありがとうございました。 スカイGrowths🕊は頑張る受験生・高校生の味方です。一緒に第一志望合格に向けて頑張りませんか? まずはお気軽にお問い合わせください🌸その他質問・相…

  • 世界史論述 減点を防ぐポイント

    おはようございます! 今回は世界史論述で減点を防ぐポイントについて幾つか簡潔に紹介したいと思います。 それでは見ていきましょう! ➀字数を守る →例えば、200字以内なら180字程度、600字以内なら540字程度が目安です。また、200字程度なら180字~220字、600字程度なら540字~660字が良いでしょう。(与えられた字数の9割ということです) ➁指定されたキーワードを活用する →問題文に指定されたキーワードがあれば必ず使うようにしましょう!書かなければ減点の対象になってしまいますので。 ③問題の問いに答える →例えば「中世のフランスの政治体制について説明せよ」という問いに対してイギリ…

  • 世界史論述対策法📖

    こんにちは! 今回は、世界史の論述対策法について話していきます。 論述対策の上で必須な要素とは・・・ ➀基礎的な知識 ☞センターで使う教科書レベルの語句や年代のことを指します。 ➁時代の流れ ☞時代の流れと聞くとここでは、縦の関係(正統カリフ時代→ウマイヤ朝→アッバース朝)をイメージしがちですが、横の関係(ウマイヤ朝時代の頃のヨーロッパ、アジアはどうだったか)もそれと同等に理解しておく必要があります。 ③練習でパターンを掴む ☞後は、ひたすら問題を解いて解法パターンを蓄積していきましょう! 以上世界史論文対策でした。 最後までご覧いただきありがとうございます。 スカイGrowths🕊は頑張る受…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スカイGrowthsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スカイGrowthsさん
ブログタイトル
ネット塾スカイGrowthsのブログ
フォロー
ネット塾スカイGrowthsのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用