「前々回に紹介した本」(名著) 身体を筋肉、神経や細胞レベルで診ていく 「理想の治療家」です。 「優しさ」では言い尽くせない 「心を患者に寄せていく」からこそ 見つけ出せる治療法?「オステオパシー」 この本には 私たちが求める治療家のあるべき姿が… 人体の神秘に触れる感...
「前回紹介した本」 この本は、鍼灸家なら誰でも知ってる 竹村文近さんの本 何冊も出版されていて どの本も好きですが… この本は 「鍼灸の真髄」に思えます。 「鍼師」としての心構えが身に沁みます。 患者の前に立つ前の準備の奥深さ 患者に迎合はしない。 当然、媚びない。 職...
本で癒される🍀しあわせ🍀 ってあるよね✨ 不安なとき 悩んでるとき 脳の扁桃体が興奮してる そんなときは 話す、聞く、読む などの言語の作用で6割以上は 落ち着いて 心が穏やかになれます💕 家族と他愛ない会話だったり 悩みに該当する本を読んだり 体調不良で色々悩みはあ...
昨日、お仕事関係で銀座のとある料亭に行ったそうです。 そのお店のお土産がこちら 「一口おにぎり🍙」 「山椒だきのチリメン」 「だし昆布の醤油煮」 蓋を開けたら、ギリギリまで ちりめんがたっぷり入ってます♥️ こういうのが嬉しいな~😆 お仕事辞めちゃった私は 高級料理店に...
生の花🌷に癒される 香りはもっと癒される 最近は朝起きて窓を開けると 香ってくる「キンモクセイ」 しあわせを感じる瞬間🍀 「一瞬の、しかも最高の美しさだ。 過去でもなく未来でもなく、『現在』を生きていることを祝福する」 サクン インタクンの言葉 (タイのフラワーアーティスト)
「ブログリーダー」を活用して、アジャさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。