鎌倉・御霊神社は、社殿裏にある紫陽花の小道があり、あじさいを楽しむことができます。でも、境内は撮影不可です。小さい神社なので、込み合ってしまうからでしょう...
渡航回数30回以上、21か国。旅のスタイルは一人旅、友達旅、家族旅など様々。社会人。有給休暇を使って世界を巡ります。
鎌倉・御霊神社は、社殿裏にある紫陽花の小道があり、あじさいを楽しむことができます。でも、境内は撮影不可です。小さい神社なので、込み合ってしまうからでしょう...
TBSで放送しているベスコングルメで、田中美佐子(の友達)オススメのお店を紹介している回を見ていて、母が「ここのタコスを食べてみたい!」と言うので、行って...
紫陽花の時期の鎌倉は平日でも観光客で込み合っています。少しでも混み合っているところを避けたかったので、交通が不便なためインバウンド客も来ないであろうお店で...
江ノ電に乗って紫陽花巡り。20年前に訪れたのですが、極楽寺の記憶はあまりなく…思っていたよりも「紫陽花の寺」という雰囲気ではありませんでした。極楽寺を後に...
20年振りに、長谷寺の紫陽花を見に行きました。今、「あじさい路」はネット予約できるんですね。当日チケットだと、曜日や時間帯によっては2~3時間待ちになるよ...
2020年3月。ベトナム旅行を予定していたのですが、コロナウィルスが蔓延し始め、泣く泣く旅行を断念。そして、2025年3月。ようやく行けました!2020年...
行きは成田空港、帰りは羽田空港です。羽田空港行きのフライトは深夜2時。眠いよー。成田空港発着便はエアバスA350-900型機最新機体ですが、羽田空港発着便...
21時にクラウン プラザ イスタンブール - オールド シティ IHG ホテルにお迎え。これから日本に帰ります。イスタンブール国際空港には約1時間で到着。...
トルコ旅行最終日の夕食は、ベトナム料理レストラン「Nhà Ginza Ginza Rooftop Sultanahmet」。両親がフォー好きなので、トルコ...
サバサンド(Balık Ekmek)は、イスタンブールで食べられるB級グルメの1つで、名前の通り焼きたてのサバがサンドされているもの。ガイドブックやメディ...
世界遺産に登録されているイスタンブール旧市街歴史地区には、地下貯水池が幾つか発見されていています。トルコ語で「Yerebatan」は“地に沈んだ”、「Sa...
ガラタ塔(Galata Kulesi)は14世紀ごろにジェノバ商人によって物見塔として建造され、その後改修を繰り返しながら時代ごとにさまざまな役割を果たし...
ボテル1階のロビーラウンジ「シェフズダイニング シンフォニー」で朝食ビュッフェをいただきました。ホテルの大きさの割に会場が小さめなので、常に10人ほどの待...
「ひゃっほー、初めて旅行券が当たった!」1月末、普段使用している化粧品会社から封筒が届きました。なんだっけ??封を開けてみると、応募した懸賞が当たったとい...
寒っ!3月29日、東京9℃とても春とは思えない寒さでした。晴れて暖かければ、ルンルンの食べ歩きだったのですが(泣それでも東京三大たい焼きは食べたい!東京三...
ひぇぇぇぇ、すごい人!浅草駅で電車から降りると、ホームは人でごった返していました。これがインバウンドか!地上まで出て、私たちは墨田区方面へ。インバウンドの...
シーフードレストラン「capari」 ~両親連れてトルコへ~
比較的、肉料理が続いたので、魚介類が食べたくなるころ・・・クプカプというシーフードレストランが並ぶ界隈にあるレストラン「capari」に行きました。19時...
トルコランプを求めてグランドバザールで迷う~両親連れてトルコへ~
カッパドキアではツアーで絨毯屋に連れて行かれ、猛烈な売り込みに辟易し、同じく宝石店では、トルコ石に興味があったけれど、思っていた以上に値が張り断念。母が「...
トルコのB級グルメ・ロールテイクアウト界隈~両親連れてトルコへ~
朝食と夕食をしっかり食べるため、昼食は軽めに済ませます。そんなときは、テイクアウト。オススメテイクアウトの一つめ。チーキョフテロール。チーキョフテとは、「...
クラウン プラザ イスタンブール - オールド シティ IHG ホテルの朝食
クラウン プラザ イスタンブール - オールド シティ IHG ホテルの朝食会場は、1階にあります。私たちの部屋が2階だったので、螺旋階段を下りるとすぐで...
鎌倉紅葉狩りの後は、三日月堂花仙で一休み。三日月堂花仙は「鎌倉どら焼」で有名です。昔ながらの製法での手ごねで生地をこね、一枚ずつ手焼きで仕上げるどら焼きは...
2024年5月2日(木)、北鎌倉駅前にオープンした「北鎌倉おむすび庵」。同店は、円覚寺山内「佛日庵」の一角にあります。おむすびサンド店ということで、「三浦...
前回鎌倉を訪れた時は、松原庵で夕食をいただいたので、今回は和食ではなくてイタリアン♪MANNAは江ノ電・由比ヶ浜駅から徒歩5分ほどの住宅街にあります。お店...
パストゥルマのお店「ナムル・パストゥルマジュ(Namli Pastirmaci)」はエジプシャンバザールのすぐ近くの通りにあります。この通りがなぜか激混み...
エジプシャンバザール、休憩は老舗お菓子店のカフェへ~両親連れてトルコへ~
お土産を見に、エジプシャンバザールへ行きました。エジプシャンバザールは食料品を多く扱っており、90軒弱ほどある店舗のほとんどのお店が香辛料を販売しています...
メフメト2世によって15世紀半ばに建造されたトプカプ宮殿は、オスマン帝国の繁栄のシンボルとされてきました。トプカプとは「大砲の門」を意味し、ボスポラス海峡...
イスタンブール初日の夕食はウイグル料理~両親連れてトルコへ~
これまでの料理も美味しかったのですが、父はそろそろ麺料理が恋しくなるころです。YouTubeで見つけたのがこちらの蘭州牛肉ラーメンの店「KROREN RE...
イスタンブール旧市街にあるホテルに宿泊~両親連れてトルコへ~
カッパドキアでは個人で回るのは大変なのでツアーをお願いしましたが、イスタンブールは個人旅行です。そのため、観光に便利な立地にあるホテルを選びました。クラウ...
高さ約55m、直径約31mもある巨大ドームを有したバシリカ式聖堂は、6世紀の建築技術からすると建物の壮大さ、構造ともに奇跡とされ、ビザンツ建築の最高傑作と...
イスタンブールの象徴ともいえるブルーモスク「スルタンアフメト・ジャーミィ」。オスマン帝国第14代皇帝「スルタン」アフメット1世が、有名な建築家ミマール・シ...
浄智寺は、鎌倉幕府第5代執権北条時頼の三男である北条宗政が亡くなった折、その菩提を弔うために1281年頃に創建されました。鐘楼のある山門が印象的な鎌倉五...
長寿寺は足利尊氏が邸跡に1336(建武3)年に創建したお寺です。紅葉の時期とあじさいの時期のみ公開される、知る人ぞ知るお寺です。本堂→書院→庭園と見学コー...
父が約40年前に行ったことがあるという天園ハイキング。「もう一度行ってみたいなぁ」ということで、獅子舞谷が赤い紅葉の天井ができる時期に訪れました。この時期...
ユルギュップの町からカイセリに車で移動中、カッパドキアの空に気球が1機飛んでいるのが見えました。カッパドキアともお別れです。カイセリ空港には約1時間で到着...
夕食も窓際の席でいただきました。夕食はメゼという前菜が豊富に並びます。 野菜が豊富で、味付けもバターやクリームを使用している料理はなく、基本オリーブオイル...
カッパドキアツアーでトルコ発祥ピザ「ピデ」を食べる~両親連れてトルコへ~
本日は、オルタヒサルにあるホテル内にあるレストランで昼食です。目の前にオルタヒサル城があり、見晴らしの良いレストランでした。ピデというトルコ版ピザを食べた...
カッパドキアツアー④「ギョレメ国立公園・野外博物館からローズバレーへ」~両親連れてトルコへ~
カッパドキアは4世紀ごろからキリスト教徒たちが暮らしていたエリアで、当時から残る教会が今でもあちこちに点在しています。8-9世紀のイコノクラスム時代や偶像...
カッパドキアツアー③「らくだ岩ときのこ岩」~両親連れてトルコへ~
カッパドキアツアー翌日は晴れました!やったー!!まずは、ラクダ岩へ。らくだ岩は、トルコ・カッパドキアのデヴレントの谷にある有名な奇岩の一つです。その名の通...
カッパドキアツアー②「カイマクルの地下都市」~両親連れてトルコへ~
カイマクルの地下都市(Kaymaklı Yeraltı Şehri)へ。「雨が降っていますが、ここは濡れなくて良いです」明日訪れる予定だったカイマクルの地...
ファイヤー!!!壺ケバブってこんなパフォーマンスがあるのね。レストラン「Bizim ev Restaurant」はアヴァノスという町にあります。アヴァノス...
カッパドキアツアー①「ギョレメ国立公園」~両親連れてトルコへ~
カッパドキアツアー初日は、あいにくの雨。カッパドキアってこの季節に雨降るの?調べてみると7月から9月で雨の日って、1、2日くらい。ちょうどその日に当たって...
Utopia Cave Cappadociaには深夜に到着したので、ホテルの規模が分からなかったのですが、意外にも大きくて、複雑な造りでした。朝食をとった...
爽やかな朝。Utopia Cave Cappadociaのレストランは7時オープンです。窓際のテーブルを選んで、食事しました。チーズやハム類の種類が豊富で...
カイセリ行きの便は20時30分定刻出発していました。成田空港のスタッフめ!振り替えのチケットをもらうべく、ターキッシュエアラインズのトランスファーデスクへ...
ターキッシュエアラインズのビジネスクラス~両親連れてトルコへ~
イスタンブール行きの便は羽田と成田から出ています。なぜ成田便を選んだかというと、昼出発(午前10時35分発ですが、遅延して14時20分…)だったということ...
Utopia Cave Cappadociaに到着したのは、深夜3時。カイセリ空港で無事に荷物も到着し、空港からホテルまで送迎車両で1時間。ここまで長かっ...
成田空港ユナイテッドクラブラウンジで休憩~両親連れてトルコへ~
ユナイテッドクラブラウンジはANA LOUNGEと比べて、利用者が少なめでした。窓側のソファが空いていたので、そこで出発まで過ごしました。ANA LOUN...
「今年の夏はどこに行こう?」テレビのニュースでは、「円高のトルコがオススメ!」とのこと。前から行ってみたい国でもあったし、ヨーロッパよりかは近いのかな?と...
今回も「日本料理 からまつ」で朝食~軽井沢プリンスホテルウェスト~
前回の様子はコチラ↓↓一の重信州サーモン、めざし、厚焼玉子染め卸し、明太子、花豆に甘煮は前回と変わらず。二の重牛肉のしぐれ煮、おくらと白魚の酢の物、ごま豆...
一昨年の秋に訪れて両親に好評だったので、今回も訪問しました。季節のお料理を中心に注文。お通しは板わさ。蕎麦屋ですね~春キャベツと山菜の和え物。ニンニク醤油...
夜も夕食を食べに出かけるのって、何気に面倒だったりする。そんなときはお惣菜とお酒を購入して、部屋でいただきます。お風呂上がりに、他人を気にせず食事できるし...
何度目かの「アトリエ・ド・フロマージュ 軽井沢ピッツェリア」
やっぱり軽井沢といえば、アトリエ・ド・フロマージュ。平日だったので、予約ができました。アトリエモッツアレラとホタテのカプレーゼサラダ自家製のモッツアレラチ...
「小諸城址懐古園 桜まつり2024」の帰り、ちょうどお昼の時間だったので、小諸で昼食をとりました。小諸市役所の駐車場に車を停めており、そこからすぐ近くにあ...
軽井沢観光協会のX情報では、ただいま旧軽井沢は桜満開とのこと。(4月20日)早速行ってみました。ただ、残念なのがくもり空。天気だけはどうにもしようがありま...
軽井沢プリンスホテルウェストを予約する際に、桜の見える部屋をリクエストしました。そして、部屋から見えた景色がコチラ↓↓ビミョーですが、ウェストの建物から見...
4月20日(土)、快晴です。気温も23℃とお花見日和。土曜日なので「混むに違いない!」と早めにホテルを出発しました。チラシには道路が渋滞するということが記...
軽井沢・プリンスショッピングプラザの桜~両親連れて軽井沢へ~
4月19日(金)、快晴です。でも風が強くて冷たい!本日から3泊4日で軽井沢旅行です。午前12時に軽井沢プリンスホテルウェストに到着したので、早速昼食を食べ...
前回の鎌倉旅行同様、ランチを「フォー・カットゥン」でフォーをいただいた後、鶴岡八幡宮へ。鶴岡八幡宮は、平日だったこともあり、小学生の遠足や高校生の修学旅行...
夕食はかいひん荘鎌倉から徒歩1分の鎌倉 松原庵でいただきました。テラス席は空きがありましたが、室内席は満席でした。平日でしたが予約をして正解。住宅街にある...
春に鎌倉を訪れ、「紅葉の時期にも行ってみたい」ということで、1泊2日で鎌倉を訪れました。今回宿泊したのは、長谷にあるかいひん荘鎌倉です。かいひん荘鎌倉は、...
鎌倉宮に行き、そこから歩いて10分ほどの覚園寺を参拝しました。 歴史書吾妻鏡と覚園寺縁起書によると、1218(建保6)年に北条義時公は、夢の中で薬師如来坐...
今年はイルミネーションを見に行く代わり?に、紅葉ライトアップに行ってきました。以前京都の高台寺の紅葉ライトアップに訪れたところ、ものすごい人で行列も途中で...
一条恵観山荘?そんなところ鎌倉にあったっけ??インスタグラムなど見ると、大人気のスポットのようだ。調べてみると2017年6月より一般公開を開始。細部まで凝...
ングラライ国際空港(DPS)で、ガルーダ・インドネシア航空のビジネスクラス利用者が利用できるラウンジは免税店やレストランのある階の上にあります。わかりづら...
ガルーダ・インドネシア航空(ビジネスクラス)で帰国~両親連れてバリ島へ~
バリ島から成田へは0時20分発です。さすがに眠い… 座席について、まずはオレンジジュース。そのあとのウェルカムドリンクはシャンパンで。ついこないだまで、離...
ウブドでバティックを取り扱っているショップに行きたかったのですが、それらのお店まで行くにはタクシー利用しないと暑くて行けない!という感じだったので、そこま...
バリ島・クタ Padma Resort Legian の朝食~両親連れてバリ島へ~
朝食はモーニングヨガを終えてから、9時過ぎにレストラン「DONBIU」に行きました。かなり混み合っていましたが、待つことはありませんでした。朝食はビュッフ...
バリ島 クタビーチの夕日 Padma Resort Legianより~両親連れてバリ島へ~
今回はウブド中心の旅行ですが、やはりビーチエリアにも行ってみたい!ので、夕日がきれいなビーチのあるホテルを選びました。(といってもプライベートビーチではあ...
バリ島・クタ Padma Resort Legian の DELUXE CHALET に宿泊
Padma Resort Legianは1990年に建てられたホテルです。私たちが宿泊したDELUXE CHALETはガーデンに点在する2階建てのシャレー...
バリ島・クタ Padma Resort Legian に宿泊~両親連れてバリ島へ~
Padma Resort Legianはバリ島レギャン地区にある大型のホテル。このホテルを選んだ理由は、きれいな夕陽が見えるビーチが目の前にあるからです。...
Maya Ubud Resort & Spa のアクティビティ~両親連れてバリ島へ~
Maya Ubud Resort & Spaでは、以下のようなアクティビティを開催しています。今回は無料アクティビティに参加しました。モーニングヨ...
バリ・ヒンドゥー教の総本山ブサキ寺院に参拝したく、現地の観光会社であるバリ倶楽部のツアーに参加しました。ブサキ寺院だけでなく、市場やバリ島で一番美しい村と...
Maya Ubud Resort & Spa からウブドの町まで車で約10分。シャトルバスは9時から17時までの間、1時間に1本です。ウブドの町の...
バリ島クタ Makan Placeで夕食~両親連れてバリ島へ~
Makan Place は Padma Resort Legian の入り口すぐ横にあるレストランです。バンブー(竹)で装飾された店内は、テラス席のみでと...
バリ島ウブド Maya Ubud Resort & Spa のTree Bar で夕食~両親連れてバリ島へ~
Maya sariよりももカジュアルなレストランTree Barhttps://mayaresorts.com/ubud/restaurant/tree-...
バリ島ウブド Maya Ubud Resort & Spa の朝食~両親連れてバリ島へ~
朝食は吹き抜けのレストラン「Maya sari」でいただきます。アラカルトで卵料理を選び、その他はビュッフェです。初日はオムレツ、2日目はポーチドエッグ、...
バリ島ウブド Maya Ubud Resort & Spa の Maya sariで夕食~両親連れてバリ島へ~
夕食は Maya Ubud Resort & Spa の「 Maya sari」 で。https://mayaresorts.com/ubud...
インドネシアの入国について(2023年8月)~両親連れてバリ島へ~
「はぁ、海外旅行も事前手続きがこんなあるとは…。スマホがないともう海外にはいけない時代なのね」4月に旅行を申し込んだときには事前にやること3つほどがありま...
ガルーダ・インドネシア航空(ビジネスクラス)~両親連れてバリ島へ~
4年ぶりの海外旅行!どこに行こうかワクワク…と言いたいところですが、世の中は円がどんどん弱くなり、欧米は高値の花になりました(泣それに両親も「久しぶりの海...
バリ島ウブド Maya Ubud Resort & Spa に宿泊~両親連れてバリ島へ~
バリ島ウブドにある Maya Ubud Resort & Spa を選んだ理由として、お手頃なお値段以外に、①ウブドの町からシャトルバスですぐ近く...
バリ島ウブド Maya Ubud Resort & Spa の Impressive Forest Suite に宿泊~両親連れてバリ島へ~
今回のバリ島旅行はウブドに3泊、クタに1泊しました。空港からウブドまで1時間40分、思っていたよりも移動に時間がかかりますね。MayaUbud Resor...
ガルーダ・インドネシア航空のビジネスクラス利用者は、以前はデルタ航空のラウンジを利用できたようなのですが、デルタ航空が成田国際空港から撤退してしまい、現在...
朝食は「カフェ トスカ」のブッフェ。大人 1人 ¥4,200です。今回は全国旅行支援を利用したので、地域クーポンを併用して支払いました。レストラン内はヤシ...
横浜ベイホテル東急・エグゼクティブツインルーム(パークビュー)に宿泊~両親連れて横浜へ~
前回横浜を訪れた時に宿泊したハイアットリージェンシー横浜はサウナがなかったので、今回はサウナのあるホテルを選びました。父はサウナ好き。父の日に宿泊するので...
私が家族と初めて中華街に行って食事をしたのが海員閣。小学生4年生くらいだっただろうか。1時間ほど並び、私が食べたのは中華そば。普段食べているラーメンと違う...
全国旅行支援を利用して横浜旅行。車で行くので、ちょっと寄り道して三渓園へ。三渓園は母が小学生の頃に親戚、従妹と何度か遊びに来たそうで、母にとってはウン十年...
トーセイホテルココネ鎌倉の朝食は、焼き魚やおばんざいを揃えた和定食と卵料理や焼きたてパンなどの洋食の2種類です。チェックイン時に時間帯とメニューを選びます...
鎌倉・フォー カットゥン(PHO CAT TUONG)で本格的なフォーを食べる。
鎌倉でのお昼ごはん、何を食べようか。昨日の夜はイタリアン、とすると江ノ電沿いのお店で海鮮丼とか。うーん、どうしよう、とネットでさまざま検索していると、ベト...
フォーを食べてお腹がいっぱいではありましたが、母が「せっかくだから甘いものが食べたい!」と。やはり抹茶系??と思っていたら、ホテルに戻る途中↓こんな看板が...
1泊2日で鎌倉へ。トーセイホテルココネ鎌倉~両親連れて鎌倉へ~
鎌倉は日帰りで行っていましたが、両親もシニアとなりゆっくり回れた方がいいなと思い、今回は一泊二日で鎌倉を訪れました。宿泊したホテルは、トーセイホテルココネ...
江ノ電沿いのレストラン「AWkitchen GARDEN 鎌倉」で夕食。
トーセイホテルココネ鎌倉から徒歩1分。本日の夕食はイタリアンレストラン「AWkitchen GARDEN 鎌倉」に行きました。「AWkitchen GAR...
久しぶりの鎌倉。桜の時期に訪れるのは初めてです。北鎌倉に到着し、まずは腹ごしらえ。建長寺の門前となりにある点心庵。11時過ぎに到着しましたが、すでに満席。...
妙本寺のあるこの地は比企能員一族が住む谷戸(やと)であったところから「比企谷」と呼ばれています。比企一族は建仁3年(1203年)に北条一族によって滅ぼされ...
鎌倉といえば、鶴岡八幡宮ですね。でも、これまでも何度が鎌倉を訪れていますが、きちんとお参りしたことは一度もない…今回は参道である段葛の桜並木を歩きながら、...
円覚寺は1282年、鎌倉時代後半北条時宗が中国より無学祖元禅師を招いて元寇の犠牲者を弔うために創建しました。円覚寺の伽藍は、鎌倉独特の谷戸(やと)と呼ばれ...
建長寺は、鎌倉五山第一位の古刹。 鎌倉時代中期、執権の北条時頼により1253年(建長5)に宋から高僧蘭渓道隆を招いて創建され、大河ドラマ「鎌倉殿...
宝戒寺は、1333年の北条氏滅亡後その霊を弔うため、後醍醐天皇の命をうけた足利尊氏公によって、当時小町邸と呼ばれ北条氏歴代執権屋敷跡であるこの地に建立され...
以前テレビ番組で、「日本の人気テーマパークランキング」で、USJを抑えて、1位東京ディズニーランド、2位東京ディズニーシーに次ぐ第3位という快挙を果たした...
東京スカイツリーに行ったのは、ちょうど今から8年前。その時に「今度は東京の夜景を見てみたいな」と思っていたので、今回はイベント割を利用して、東京スカイツリ...
うちの近所には焼き鳥屋さんというものがなく、父が「美味しい焼き鳥食べたい」と言うので、浅草に焼き鳥屋さんなかろうか…と探したところ見つけたのが「浅草トリビ...
「ブログリーダー」を活用して、hippiさんをフォローしませんか?
鎌倉・御霊神社は、社殿裏にある紫陽花の小道があり、あじさいを楽しむことができます。でも、境内は撮影不可です。小さい神社なので、込み合ってしまうからでしょう...
TBSで放送しているベスコングルメで、田中美佐子(の友達)オススメのお店を紹介している回を見ていて、母が「ここのタコスを食べてみたい!」と言うので、行って...
紫陽花の時期の鎌倉は平日でも観光客で込み合っています。少しでも混み合っているところを避けたかったので、交通が不便なためインバウンド客も来ないであろうお店で...
江ノ電に乗って紫陽花巡り。20年前に訪れたのですが、極楽寺の記憶はあまりなく…思っていたよりも「紫陽花の寺」という雰囲気ではありませんでした。極楽寺を後に...
20年振りに、長谷寺の紫陽花を見に行きました。今、「あじさい路」はネット予約できるんですね。当日チケットだと、曜日や時間帯によっては2~3時間待ちになるよ...
2020年3月。ベトナム旅行を予定していたのですが、コロナウィルスが蔓延し始め、泣く泣く旅行を断念。そして、2025年3月。ようやく行けました!2020年...
行きは成田空港、帰りは羽田空港です。羽田空港行きのフライトは深夜2時。眠いよー。成田空港発着便はエアバスA350-900型機最新機体ですが、羽田空港発着便...
21時にクラウン プラザ イスタンブール - オールド シティ IHG ホテルにお迎え。これから日本に帰ります。イスタンブール国際空港には約1時間で到着。...
トルコ旅行最終日の夕食は、ベトナム料理レストラン「Nhà Ginza Ginza Rooftop Sultanahmet」。両親がフォー好きなので、トルコ...
サバサンド(Balık Ekmek)は、イスタンブールで食べられるB級グルメの1つで、名前の通り焼きたてのサバがサンドされているもの。ガイドブックやメディ...
世界遺産に登録されているイスタンブール旧市街歴史地区には、地下貯水池が幾つか発見されていています。トルコ語で「Yerebatan」は“地に沈んだ”、「Sa...
ガラタ塔(Galata Kulesi)は14世紀ごろにジェノバ商人によって物見塔として建造され、その後改修を繰り返しながら時代ごとにさまざまな役割を果たし...
ボテル1階のロビーラウンジ「シェフズダイニング シンフォニー」で朝食ビュッフェをいただきました。ホテルの大きさの割に会場が小さめなので、常に10人ほどの待...
「ひゃっほー、初めて旅行券が当たった!」1月末、普段使用している化粧品会社から封筒が届きました。なんだっけ??封を開けてみると、応募した懸賞が当たったとい...
寒っ!3月29日、東京9℃とても春とは思えない寒さでした。晴れて暖かければ、ルンルンの食べ歩きだったのですが(泣それでも東京三大たい焼きは食べたい!東京三...
ひぇぇぇぇ、すごい人!浅草駅で電車から降りると、ホームは人でごった返していました。これがインバウンドか!地上まで出て、私たちは墨田区方面へ。インバウンドの...
比較的、肉料理が続いたので、魚介類が食べたくなるころ・・・クプカプというシーフードレストランが並ぶ界隈にあるレストラン「capari」に行きました。19時...
カッパドキアではツアーで絨毯屋に連れて行かれ、猛烈な売り込みに辟易し、同じく宝石店では、トルコ石に興味があったけれど、思っていた以上に値が張り断念。母が「...
朝食と夕食をしっかり食べるため、昼食は軽めに済ませます。そんなときは、テイクアウト。オススメテイクアウトの一つめ。チーキョフテロール。チーキョフテとは、「...
クラウン プラザ イスタンブール - オールド シティ IHG ホテルの朝食会場は、1階にあります。私たちの部屋が2階だったので、螺旋階段を下りるとすぐで...
前回の様子はコチラ↓↓一の重信州サーモン、めざし、厚焼玉子染め卸し、明太子、花豆に甘煮は前回と変わらず。二の重牛肉のしぐれ煮、おくらと白魚の酢の物、ごま豆...
一昨年の秋に訪れて両親に好評だったので、今回も訪問しました。季節のお料理を中心に注文。お通しは板わさ。蕎麦屋ですね~春キャベツと山菜の和え物。ニンニク醤油...
夜も夕食を食べに出かけるのって、何気に面倒だったりする。そんなときはお惣菜とお酒を購入して、部屋でいただきます。お風呂上がりに、他人を気にせず食事できるし...
やっぱり軽井沢といえば、アトリエ・ド・フロマージュ。平日だったので、予約ができました。アトリエモッツアレラとホタテのカプレーゼサラダ自家製のモッツアレラチ...
「小諸城址懐古園 桜まつり2024」の帰り、ちょうどお昼の時間だったので、小諸で昼食をとりました。小諸市役所の駐車場に車を停めており、そこからすぐ近くにあ...
軽井沢観光協会のX情報では、ただいま旧軽井沢は桜満開とのこと。(4月20日)早速行ってみました。ただ、残念なのがくもり空。天気だけはどうにもしようがありま...
軽井沢プリンスホテルウェストを予約する際に、桜の見える部屋をリクエストしました。そして、部屋から見えた景色がコチラ↓↓ビミョーですが、ウェストの建物から見...
4月20日(土)、快晴です。気温も23℃とお花見日和。土曜日なので「混むに違いない!」と早めにホテルを出発しました。チラシには道路が渋滞するということが記...
4月19日(金)、快晴です。でも風が強くて冷たい!本日から3泊4日で軽井沢旅行です。午前12時に軽井沢プリンスホテルウェストに到着したので、早速昼食を食べ...