chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふらり適当日記 https://nknnk.hatenablog.com/

田舎のサラリーマンが、日々の雑感や趣味の読書で得た情報などを発信しています。主として人文科学に関心があります。文学・語学・社会学に特に関心があります。とはいえ、素人なので、有益な情報があるかどうか甚だ心もとないです(笑)

nknnk
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/18

arrow_drop_down
  • プログラミング教育が始まるそうで。②

    先の記事の続きです。プログラミングについてよくご存じの方は以下のことは当たり前すぎて読む価値もないかもしれませんが、私は知らないことだらけだったので、備忘録も兼ねて書いていきます。情報源は一番下の書籍です。 プログラミングの際には特定の言語でコードを書いていきます。言語といっても挨拶などがあるのではなく、決められたいわば文法があって、それに沿ってPCに命令を出していきます。言語は一説には8000種以上あるといわれるそうですが。実際に世界で広く用いられている言語はせいぜい20~30程度であり、自分の目的に沿った言語を学べばそれで良いみたいです。私は言語に興味があるので、この8000という数字は実…

  • プログラミング教育が始まるそうで。

    もうすぐ、小学校でプログラミングの授業が必修になると知人から聞きました。自分が小学生の頃はPCの授業など週に一回あれば良い方で、フロッピーが生徒一人につき一枚渡されているというような状況でした。そこから考えると、小学生がプログラミングをするなど、考えられないような進歩です。 近い将来、入社してくる人たちは、殆どがプログラミングの基礎を身に着けた人たちということになります。プログラミングはほんの数年前まで、一部の人たちのためのものだったのに(特に文系からは縁遠い!)。おじさんたちはやっとPCを使えるようになって若者になめられないぞと思っていたら、また新たな波に襲われることになります。もはやついて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nknnkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nknnkさん
ブログタイトル
ふらり適当日記
フォロー
ふらり適当日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用