田舎のサラリーマンが、日々の雑感や趣味の読書で得た情報などを発信しています。主として人文科学に関心があります。文学・語学・社会学に特に関心があります。とはいえ、素人なので、有益な情報があるかどうか甚だ心もとないです(笑)
こんにちは。今日も昼休み前にブログを書いています。暇なので。さて、最近世間を騒がせているコロナウイルスですが、全く収まる気配がありませんね。私が今住んでいる県は、未だコロナウイルスの報告がないのですが、果たして本当かしらん。新幹線が通っているのに、報告0とは俄に信じられません。 今のところ感染報告は0なのですが、三月末まで私の勤務先の社内会議は全て中止ということになりました。誠にありがたい。コロナに感染するリスクが減ったことについてありがたいと思うとともに、日々の無意味な会議が無くなってありがたいという意味もあります。というか、三月末まで無しにできる会議って、意味あるのだろうか。その存在意義を…
みなさんは光熱費などの支払いは口座引き落としですか?クレジットカードですか?私は基本的にクレジットカードですが、どういうわけか、私の住んでいる地域は、水道だけ払い込み用紙での支払いになっています。電気もガスもクレジットが使えるのに、なんで水道だけできないんでしょうか?せめて口座引き落とししてくれよと思っています。 さて、私は楽天銀行を使っているのですが、楽天銀行にはアプリがあります(Appストアですぐダウンロードできます)。このアプリには色々な機能が付いているのですが、その中に「コンビニ支払」という機能があります。これは、コンビニで使える払い込み用紙をそのまま読み取って払ってしまえるという機能…
またまた久々の更新になってしまいました。特に忙しいわけではないのですが、書くことがなくてさぼり気味です。さて、自分には行きつけの図書館があるのですが(近所の大学図書館がお気に入りです。大学の図書館は、そこの学生でなくとも使えるのをご存じですか?)、そこでおやという本の扱い方がされていたので、それを書きたいと思います。 本棚に本を戻すのは司書さんの大事な仕事の一つなのですが、そこの司書さんが本を本棚に戻す際に、地べたに本を積んでそこから一つ一つ本棚に本を戻していたのです。おいおい・・・。床が濡れていたり、汚れていたら表紙が汚れてしまうよと思ったのですが、これって普通なんでしょうか。皆さんは本を床…
あけましておめでとうございます。今年に入って初めてのブログです。 ブログを初めて十ケ月ほど経ちましたが、 ついに一回もブログを書かない月が出てしまいました。 一月は特に忙しくもなかったのですが、 何か書きたいネタもなく、平凡な毎日が過ぎ去って いきました。最近はコロナウイルスがえらいことに なっていますね。昨日京都へ用事で行きましたが、 結構すいていました。中国人が来ていないのか、 日本人が外出を控えているのか分かりませんが、 駅はいつもよりずいぶん歩きやすかったように思いました。 いまのところ、収束の気配はなく、どんどん感染者が 増えているようです。中国政府もお決まりの隠蔽工作を 行っており…
「ブログリーダー」を活用して、nknnkさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。