chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やる気なしリーマンのリタイアまでの記録 https://no-motivation.hatenablog.com/

やる気なしリーマンが資産1億円を貯めてリタイアを目指す

2020年2月時点の金融資産は約7,000万円 資産1億円を貯めてリタイアを目指す ・40代前半 ・既婚子無し ・賃貸暮らし ・大学中退⇒専門学校⇒独立系SIer⇒情報子会社⇒メーカー ・やる気なし管理職

やる気なしリーマン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/18

arrow_drop_down
  • 付き添いでサッカー観戦

    昨日は嫁さんの付き添いでサッカー観戦。 お弁当を食べながらまったり観戦した。さすがにもうすぐ12月でサッカー観戦するには少し寒くなってきた。

  • レクター博士3部作の『レッドドラゴン』を観た

    レクター博士3部作の『レッドドラゴン』をAmazon Primeで観た。 レッド・ドラゴン (字幕版) 発売日: 2015/11/05 メディア: Prime Video 『羊たちの沈黙』『ハンニバル』に続くレクター博士3部作だ。 『ハンニバル』は原作の小説も読むぐらい面白かった。 この『レッドドラゴン』もまあまあ楽しめたが、前2作と比較するとかなり落ちる。脚本が良くないのか、犯人の動機も曖昧だし、なりよりレクター博士の狂気な冴えが感じられず、凡庸なおじさんのように感じた。 今日はタリーズで読書。

  • 3度寝と立ち食い寿司

    今日は昼過ぎまで寝ていた。 あったかい布団で2度寝3度寝するのは気持ちいい。 昼から中心街に出て立ち食い寿司。ここは安くてそれなりに美味しいのでよく行く。 自粛モードになって、普段の休日より若干人が少ない気がする。

  • GoToトラベルのポイントが還付

    今年の7月に行った旅行のGoToトラベルのポイントがやっと還付された。 楽天トラベルで予約したので、楽天ポイントで約1万ポイントの還付。 このポイントは次回の投資信託の積立金に自動的に使われる。何に使うか何も気にせずに勝手に使われるのが良い。 楽天ポイントは本当に使いやすい。

  • 給料明細を見ることが少なくなってきた

    昨日は給料日だった。最近はほとんどの会社が給料明細は紙ではなく電子発行なのだろう。 紙で渡されていた時は、その場ですぐ内容確認していたが、電子発行になってから見ることが少なくなってきた。 ほぼ一定の金額だし、あとは引かれている保険料と税金の多さにうんざりするので、今後も毎月見ることは無いだろう。

  • ダウ平均が3万ドル超え

    米国市場のダウ平均が初めての3万ドル超えをしたようだ。 何が材料なのかよくわからないが、かなりの上げ相場となっている。 相変わらず、ミスターマーケットは感情の起伏が激しいようだ。 私は米国株のインデックスETFや個別株も多く持っているので、資産額もおそらく増えているだろう。ただし、為替はドル安円高傾向なので相殺されている部分もあるが。 最近、資産状況をチェックしていないので、資産額がいくらになっているかわからない。そろそろ調整が入るような気がするが、気がするだけで、実際にどうなるか私には全くわからないので、あまり気にせずに苦役の伴う労働と労働から得た所得で積立投資を継続するしかないのだろう。

  • 通勤は腹痛との戦い

    3連休があっという間に終わり、出勤で憂鬱。月曜日の朝の憂鬱ならぬ火曜日の朝の憂鬱だ。 電車とバスで通勤しているが、私はお腹が弱いので、毎日腹痛との戦いだ。 腹痛はいつ襲ってくるかわからないので、怖い。これまで、何回か終わりそうになったことがあるが、本当のギリギリで耐えてきた。 というわけで、鞄には下痢止め剤の『ストッパ』を常備している。 【第2類医薬品】ストッパ下痢止めEX 24錠 発売日: 2017/07/01 メディア: ヘルスケア&ケア用品

  • リタイアした後はどこに住もうか

    昨日は嫁と出かけた。出かけたといっても最寄り駅から2-3駅の中心街だけど。今住んでいる賃貸は駅にも近くて、中心街へのアクセスも最高なので住みやすい。会社から少し遠いのだけが難点だ。 今は、会社からの借り上げ住宅で、補助が三分の一ほど出るが、リタイアした後はどこに住むか決めていない。どうしようか。 台湾スイーツの豆花(トウファ)を食べたが、結構おいしかった。いつか台湾にも言ってみたいものだ。 夕方から、サッカーの観れるレストランで食事。サッカーも勝ったし、ピザもおいしかった。 3連休の最後もカフェで読書。 コメダ珈琲なので喫茶店といった方が良いかもしれない。

  • 投資で一番大切な20の教え

    スタバで音楽聴きながらまったり読書。 『投資で一番大切な20の教え』は私が愛読している投資本。3本の指には入るだろう。特にリスクとサイクルに関する話は秀逸。 コロナショックのような事が起きると、相場に張り付かずに、こういう本を読むのが良い。 投資で一番大切な20の教え 賢い投資家になるための隠れた常識 (日本経済新聞出版) 作者:ハワード・マークス 発売日: 2020/05/01 メディア: Kindle版

  • 病院の検査で5時間もかかった

    昨日は会社の健康診断の再検査で会社指定の病院に行ってきた。 大体、毎年何かの数値で引っかかるのだが、再検査に行ったのはかなり久しぶりだ。再検査の案内が来てもスルーしていたのだが、たまには行かないといけない。 その病院で血液検査と腹部エコーをした。その日のうちに結果が出たのだが、結果がでるまでに5時間もかかった。待ち時間が多いので、やはり病院は好きになれない。 結果は特に大きな問題なしだった。とりあえず、良かった。 今日は上島珈琲。上島珈琲は混雑していなくて、まったりできるので好きだ。

  • 健康診断の再検査

    今日は健康診断の再検査に行かなければいけない。 毎年、何かに引っかかるので、正直今年は何の数字が悪かったのか覚えていない。 健康が全てなので、悪い結果にならなければよいが。。

  • 今年の忘年会は自粛

    コロナの第3波が来ているということもあり、今年の忘年会はどうやら自粛になりそうだ。 お金と時間の無駄なので、忘年会がなくなって嬉しい。 そもそも居酒屋ってなんであんなに高いのだろうか。そんなに美味しくない料理と飲み放題だけで軽く5,000円は超える。私はお酒はほとんど飲まないので、ぼったくりとしか思えない。

  • 在宅勤務だと朝起きれない

    今日は在宅勤務。 いつもは朝の通勤電車の混雑を避けるために6時頃に起きているが、在宅勤務の場合は電車に乗る必要が無いため、ついつい二度寝、三度寝を繰り返してしまう。 やはり奴隷には何か強制力がないとまともに働かないのだろうか。

  • 最近働き過ぎなのかもしれない

    最近働き過ぎなのかもしれない。 日本のサラリーマンで最も仕事していないランキングの10位以内に入っていると自負していたが、ここ最近で100位近くまで落ちてしまったかもしれない。 こんな事では駄目だ。 もっとサボらないといけない。もっと楽しないといけない。

  • 月曜日の朝ほど自分が奴隷だと認識させられる時はない

    月曜日の朝。 この時ほど苦痛な時間はない。 起きたくないのに起きないといけない。 会社行きたくないのに行かないといけない。 奴隷そのものだ。 月曜日の朝ほど自分が奴隷だと認識させられる時はない。

  • 最下位にホームで惨敗

    昨日はサッカー観戦。 中2日で不利な日程だったが、最下位相手ということもあり、余裕をぶっこいていた。 結果は惨敗。ハットトリックも決められて情けない負けだった。 好きな選手も今日は怪我などでベンチ入りしてなかったので、つまらなかった。 寒くなってきたし、シーズン残りの試合はdaznで観ることになりそうだ。 スタジアムに行く途中でアデミウソンを発見した。

  • 朝ゆっくり起きてカフェでまったり

    昨日は仕事の疲れからか夜の10時から朝の9時まで寝た。 久しぶりに良い睡眠だった。 朝ゆっくり起きて、カフェでまったりするのは良いものだ。 Amazon Musicでjazz聴きながら読書するのが、本当に好きだ。

  • 1日のスケジュールを見て朝からげんなり

    1日のスケジュールを見て朝からげんなり。 会議、打ち合わせ、部下との面談、予算作りなどみっちり詰まっている。 もっとサボリたい。楽したい。

  • 冬のボーナスはもらえない

    世間ではボーナスの時期のようだ。コロナのおかげで全体的に支給が減っている企業の方が多いらしいが、その中で増えている企業もそれなりにあるそうだ。 うらやましい限りである。 私は冬のボーナスはもうもらえない。管理職なので夏の業績賞与の年一回のみだ。しかも今年は業績が芳しくなかったので、めちゃくちゃショボかった。来年もあまり大きな期待は出来ない。

  • 打ち合わせと会議で1日終わる

    打ち合わせと会議で1日終わった。 しんどい。 土曜日はサッカー観戦に行くのであと2日なんとか頑張るか。いや、耐えるか。

  • ミスターマーケットは情緒不安定

    株価が乱高下しているようだ。 アメリカ大統領選の行方が見えてきたのと、コロナのワクチンがもうすぐ出来そうなことに市場が反応したようで、昨日、今日と全世界で株価が上がっている。 「ミスターマーケット」は絶賛情緒不安定だ。さっきまで不機嫌だと思っていたら、急にテンションMAXになったりする。付き合っていたらしんどい。いちいち相手にしないほうが良い。 まるで年頃の女の子のようなもんだ。 「ミスターマーケット」ではなく「ミスマーケット」のほうがネーミングとしては合っているかもしれない。

  • 泥のように眠たく鉛のように重い体

    月曜日の朝。 泥のように眠たく鉛のように重い体をなんとか起こし、会社に向かう。 乗るのは現代の奴隷船である通勤電車だ。 資本主義における労働者に課せられた労苦だ。 これがあるかぎり、幸福は訪れないだろう。あと何年続ければ良いのか?

  • 温泉&ランチ

    少し車で遠出して温泉&ランチ。 美味しい蟹をたらふく食べてみたくなった。

  • 昼の12時まで爆睡

    仕事で疲れていたせいか昼の12時まで爆睡してしまった。 仕事のし過ぎかもしれない。 今週は3日しか働いていないのだが。。。

  • 株高とドル安で相殺

    アメリカの大統領選後でなぜか株高になっているようだ。理由は分からない。分かってる人間もいないだろう。(分かっていると思ってる人間はいるだろうが)。 ただ、大分ドル安になっているようで、米ドル資産もかなり保有しているので、私の資産もそれで相殺されているだろう。 とりあえず、資産チェックはせずにほうっておこう。

  • ダービー引き分け

    火曜日は嫁と一緒にサッカーを観に行った。 結果は引き分け。まあ、良しとしよう。 ちなみに、スタジアムではスピーカーでチャントがお経のように流れていた。 めちゃくちゃダサいし、うるさいだけなので辞めてほしい。もう、太鼓とかチャントとか、試合を観るには邪魔にしか思えなくなってきた。

  • 4連休後の出勤は地獄

    月曜日は有給取得していたので、4連休だったが、あっという間に終わった。 4連休後の出勤は本当にしんどい。地獄のようなだるさである。 労苦とはまさしくこの事なのだろう。 労働の必要の無い状態に早くなりたい。

  • 『FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド』を読んだ

    FIREの指南書として話題になっている『FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド』を読んだ。 FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド 作者:クリスティー・シェン,ブライス・リャン 発売日: 2020/03/19 メディア: Kindle版 何か新たな発見があったわけではないが、FIRE到達へのポイントが整理されており、よくまとまった本だと思う。 半年前ぐらいに読んだこの本よりかは、幾分現実的な本だった。 FIRE 最速で経済的自立を実現する方法 作者:グラント・サバティエ 発売日: 2019/12/20 メディア: Kindle版…

  • 上島珈琲は居心地が良い

    昨日は上島珈琲で読書。 上島珈琲は客層が良いせいか居心地が良い。かかっている音楽も心地よい。 カフェに行くことが多いが、居心地の良い順番はこんな感じ。 上島珈琲 スターバックス タリーズ ドトール 全くの主観だが。

  • 吉野家の牛すき御膳

    昨日の昼ご飯は吉野家の牛すき御膳を食べた。 妥当な値段と妥当な味だった。 もう少しだけ肉の質は上げて欲しいが。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やる気なしリーマンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やる気なしリーマンさん
ブログタイトル
やる気なしリーマンのリタイアまでの記録
フォロー
やる気なしリーマンのリタイアまでの記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用