chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うつしるべ http://utu-sirube.com

うつ病をわかりやすく解説する専門サイトです☆ うつ状態から双極性障害Ⅱ型になった30代の体験談をはじめ、精神疾患経験者だからわかる悩みや、類似する病気、適応障害、パニック障害、統合失調症、関連する気質「HSP」なども取り上げるブログ。

うつ男
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/13

arrow_drop_down
  • 【就労支援】オススメの探し方!無料相談&見学ができる事業所3選!

    [chat face="utujiro.png" name="うつ二郎" align="left" border="no

  • うつ病になる原因とは何?主なきっかけとされるパターン2つはコレ!

    過去記事でうつ病(鬱)とはどんな病気?厚生労働省より簡単にわかりやすく説明という内容を書きましたが、その記事では症状などだけで、原因などには触れていませんでした。 その理由としては、うつ病って原因とされる例が結構あるので、その記事だけでは長文になりそうだったからです。 そこで本記事では「うつ病の原因やきっかけとは?」との疑問について回答したいと思います。

  • うつ病が言われたい、言われて嬉しい言葉4選【鬱病経験者の体験記】

    うつ病(鬱病)に「言ってはいけないNGワード」とかは良く聞きますが、うつ病が「言われたい言葉」「言われて嬉しい言葉」ってあまり聞きませんよね? それもそのハズで、僕が振り返っても「あれは言われて嬉しかったなぁ~。」なんて事は滅多にありません。 しかし、全くないか?と聞かれるとそうでは無く、実はいくつか覚えがあります。 もちろん、個人差はあると思いますが、今回は実際にうつ病だった僕の体験記として、それらについて書いてみたいと思います。

  • 【うつ病あるある】鬱でお風呂がめんどくさい人は面倒なままで良しw

    今回は『うつ病あるある』です。 いきなりですけど、うつ病(鬱病)って、お風呂に入るのがめんどくさくないですか? 中には「風呂がストレス発散!」って方もいますが、恐らく少数派。 基本的には嫌いな人が多いと思っています。 本記事の内容は「それなら面倒なままで良いんです」って話です。

  • 精神障害者保健福祉手帳とは?申請方法、等級の違い、デメリットも!

    精神障害者保健福祉手帳とは? 以外と知らない方が多いのですが、実は我々うつ病(鬱病)を含む精神疾患患者には税金や公共サービスのお金の負担を軽くしてもらえる有難い制度が存在します。 今回はそんな、一部では知られていない制度の交付条件、「1級」「2級」「3級」の等級の違いや、メリット・デメリット、最後は申請方法をわかりやすく簡単に解説したいと思います。 尚、精神障害者保健福祉手帳の審査基準などについては、都道府県によって異なる部分もあるという話も聞きますが、本記事では一般的とされている内容を解説します。

  • 【自立支援医療制度】うつ病治療費が高いし払えない→安くする方法!

    うつ病(鬱病)でやっと休職がとれて一安心・・と思いきや、意外と治療費(医療費)が高いし経済的に結構な負担になったりします。 療養中のお金の悩みは深刻になるにつれ病気の快復にも影響してきます。 その不安を大きく軽減してくれる【自立支援医療(精神通院医療)】はご存知ですか? 簡単に言うと精神疾患を含め、病気の治療費を安くする方法で、精神科・心療内科の通院でかかる医療費を減額してくれる制度で、申請して審査に通れば「自立支援受給者証(下記に画像あり)」が自宅に送付されます。 今回は絶対に知らなきゃ損する、自立支援医療制度について、対象になる条件から申請方法まで、お金の不安を解決する方法を解説します。

  • 就労支援事業所とは?「移行」と「継続」、「A型」「B型」の違い!

    うつ病(鬱病)や類似する精神疾患にかかり、今までは療養していたけど「そろそろ仕事ができるかも」って思えたら素晴らしいですね。 ただ、病気前に戻る事は非常に難しい為、中には「誰かの手を借りないと一人ではまだキツい・・」と感じる方も多いと思います。 今回はそんな時に精神障害者の職業スキルアップや、仕事探しを助けてくれる制度「就労支援事業所」について書いてみたいと思います。 「就労移行支援」や「就労継続支援」、「作業所A型」「作業所B型」などの違いもわかりやすく簡単に解説しているので、疑問に思っていた方は必見の内容です。

  • うつ病で家族の理解なし・・。病気を理解されない時の対処法2つ!!

    うつ病(鬱病)や類似する精神疾患と闘病していると、本来サポートして欲しい人達からも理解をされず、つらく厳しい環境に耐えながら過ごさなきゃいけない事もありますよね。 特に一番身近な存在であるハズの両親や兄弟、つまりは「家族」の理解がなし・・。 コレが最もキツいかもしれません。 この「周囲の無理解問題」は家族に限らず、恋人(彼氏・彼女)、職場の人(上司・部下・同僚)などに対しての対処法を少しずつ考えていきたいと思っています。 まずは今回、一番悩んでいる人が多いであろう「家族に病気を理解されない時の対処法」を2つ取り上げたいと思います。

  • 人と会うのが億劫で疲れる!ストレスでしんどい方はHSPかうつ病?

    人と会うのが大好きで「それでストレス発散ができる♪」って方は結構多いと思います。 今の僕はそういった人達とは逆で、億劫に感じるし疲れるんですよね(;´・ω・)カナシス・・。 自分と同じ様に「他人と会うのはしんどいわ・・」と感じているあなたは、もしかしたらHSP気質を持っているか、うつ病(鬱病)などの精神疾患にかかっているかも知れません。 何故か周囲の人達と違って、人と会う事につらさを感じる方は是非参考にしてみて下さい。

  • アニマルセラピーはうつ病治療に効果あるの?【可愛い猫の画像あり】

    アニマルセラピーって聞いた事ありますか? たま~にテレビ番組なんかで動物を使った認知症の治療などを特集している事があります。 そして、アニマルセラピーはうつ病も含めた精神疾患(精神障害)にも効果的と聞きますが、実際はどうなのでしょうか? 今回はそれらについて、チョイチョイ友人の飼い猫ブリティッシュショートヘア「おはぎ」の可愛い猫画像も挟みながら(笑)解説したいと思います。 実際にあなたが画像で癒されるかどうかも確認してみて下さい(*´▽`*)♪

  • 睡眠障害とは何?不眠や過眠、種類と症状を簡単にわかりやすく解説!

    うつ病(鬱病)の約75%(約3/4)は睡眠障害にかかると言われています。 眠れなくて(不眠)寝不足になってしまったり、逆に寝すぎてしまい(過眠)次の日遅刻してしまったり、その両方が頻繁に起こり昼夜が逆転してしまったりと、生活に支障をきたす症状です。 今回は睡眠障害の基本と、症状の違い、対策もわかりやすく簡単に説明します。 但し、うつ病や類似する精神疾患の睡眠障害は、健常者がなる睡眠障害とは少し異なる部分もありますので、それに関しては後日、診断方法や治療方法などとあわせて別の記事を作る予定。 本記事で扱う内容はあくまで「一般的な睡眠障害について」です。

  • レム睡眠とノンレム睡眠とは?2つの違いをわかりやすく簡単に解説!

    うつ病や類似する精神疾患は不眠症や過眠症などの睡眠障害に悩まされたりしますよね。 今回はその「眠り」に関係する基本のお話です。 「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」とは? 本記事では2つの詳細や特徴、そして違いをわかりやすく簡単に解説したいと思います。 尚、うつ病など精神疾患についての記事は後日投稿する予定ですが、今回はあくまで「睡眠の基礎知識」と言う事でご覧下さい(^^)

  • うつ病治療法TMSとは?危険性についても!!【最新情報2019】

    既にうつ病(鬱病)と闘病している人達の多くは、病気を治す為に色々な治療法を探ったと思います。 「薬物療法」「認知行動療法」「鍼灸治療」・・・など、たくさんありますよね。 しかし、「TMS」という治療法を知らない人は結構多いのでは無いでしょうか? 今回は2019年における最新治療法と、その危険性について取り上げておきたいと思います。

  • うつ病が治るまでの期間(時間)はどれくらい?半年は嘘!【体験談】

    今回はうつ病(鬱病)を実際に体験した僕が「治るまでの期間(時間)はどれくらい?」と言う疑問にお答えしたいと思います。 インターネットの情報を見ていると「1ヵ月で治った」「3ヵ月で治った」「半年で治った」・・・色々な説がありますよね。 果たしてこれらの話は本当なのか? それとも嘘なのか? 僕の精神疾患の体験談を踏まえて話したいと思います。

  • 双極性障害(躁うつ病)とは?わかりやすく簡単に説明【1型、2型】

    「双極性障害(そうきょくせいしょうがい)とは何?」 昔は「躁うつ病(そううつびょう)」と呼ばれていた精神疾患ですが、うつ病に比べて知名度は低いですよね(;^_^A しかも、メンタル系のサイトを見ても、内容が難しくてイマイチわからない。 今回はそんな僕も現在闘病中の病気について、1型・Ⅱ型の種類も含めてわかりやすく簡単に説明・解説したいと思います。

  • うつ病に「なりやすい人」と「なりにくい人」性格の共通点がコレ!!

    うつ病(鬱病)は、その人の性格によって「なりやすい人(かかりやすい人)」「なりにくい人(かかりにくい人)」が分かれます。 では、どんな共通点があるのか? 当事者である僕が経験を踏まえて調べた結果、驚きの内容でした! あなたや、あなたの大切な人が精神疾患の症状に悩んでいるのなら、自分の性格を分析する良い機会でもあると思うので、是非ご覧下さい。

  • 【うつ病段階チェック】ステージ1~最終まで!治るには早期発見!!

    うつ病(鬱病)になった事が無い人は当然、周囲に精神疾患経験者がいない人は、イマイチ症状がどんなものかわからないと思います。 そこで今回はうつ病の症状における「段階チェック」を作ってみました。 ステージ1~最終ステージ(ステージ5)まであります。 治る為には早期発見が大切なので、ご自身や周囲の人が該当する様なら、なるべく早いウチに「精神科」「心療内科」への受診を勧めて下さい。

  • 【うつ病は繰り返す】高い再発確率と原因、予防期の防止対策!!

    実はうつ病(鬱病)って再発を繰り返す確率が高いんです。 原因はそれぞれ違いますが、多くの場合は仕事や人間関係が絡んでいますね。 そこで、今回は「うつ病の再発率と原因」、そして「うつ病が一度治ったけど再発してしまった・・」、または「再発が怖い・・」と言う方に向けて予防期の防止対策についての記事を書いてみます。 容体が良くなり、「これからまた失った時間を取り戻すぞ!」とやる気を出した人に対して、あまり水を差すような事は言いたくはありませんが、中には再発の不安を感じながら仕事をはじめたりしている人も多いと思います。 今後病気と無縁の生活を続けていってもらう為にも本記事を読み、是非予防策を身に付けていただけたら幸いです。

  • うつ病の雨は気持ちが沈むしつらい・・。鬱症状が悪化する3つの原因

    うつ病(鬱病)の人は雨の日に気持ちが沈む方が多いです。 特に梅雨時期なんかはつらい鬱症状がさらに悪化する事がありますね。 この記事を作成している8月13日は、時期的にはちょうど梅雨が明ける頃なので今更感は否めませんが、今回は「どうして雨はうつ病と相性が悪いのか?」の原因を解説したいと思います。

  • うつ病(鬱病)でロックなどの音楽が聴けない時、絶対にNGな事!!

    僕の体験談なのですが、うつ病(鬱病)になってから昔大好きだった音楽、特にロックが何故か聴けない(聴く気になれない)時期がありました。 精神疾患はあなたの楽しみでもある趣味をも拒み、奪います。 「何故か以前好きだった音楽を聴くとイライラする・・」 「趣味も何も、やる気がおきない・・」 もしかすると、同じ悩みを持つ方がいるかも知れませんが、今回はそんな時絶対に避けた方が良い「NGな事」について話したいと思います。

  • 適応障害とは何?うつ病へ移行や併発は?鬱との鑑別もわかりやすく!

    「適応障害とは何?」 僕は自分の経験した病気「うつ病」や「双極性障害Ⅱ型」ならある程度知識がありますが、実はそれ以外の精神疾患にはそれほど詳しいワケでは無く、「適応障害」はうつ病と同じような病気だと考えていました。 しかし、実際にはかなり違う病気である事が判明!! 精神疾患は当事者や支える側の立場にならないと、中々興味が沸かないものです。 ・・・と言うワケで今回は「適応障害」についてと、うつ病やその他の精神疾患との関係(移行や併発)、鬱病との鑑別に関してもできるだけわかりやすく簡単に解説していきたいと思います。

  • アロマテラピーとは?うつ病(鬱病)に効果的でおすすめされる理由!

    「アロマテラピーはうつ病(鬱病)に効果的なんですよ」 ・・・こんな話を医療に携わる方に聞きました。 正直、僕は実際に試した事が無いのでなんとも言えないのですが、中には興味がある方もいるかも知れません。 そこで今回は「アロマテラピーとは?」についてと、「うつ病にはアロマテラピーが効果的」と言われ、医療関係者がおすすめする根拠を解説したいと思います。

  • 鬱病目線の「ツレがうつになりまして」、あとでの意味【ネタバレ有】

    精神疾患を題材にした映画は意外と多くありますが、その中でも日本で有名なのは「ツレがうつになりまして。」ではないでしょうか? 本が原作ですが、後にテレビドラマ化もされ大ヒットとなった作品です。 また、ネットの検索窓にこの映画のタイトルを打ち込み、スペースを空けると「あとで」「あとでの意味」と言うワードが出現します。 この謎ワードの秘密とは? 今回はうつ病(鬱病)経験者の僕が観たこの作品のあらすじ、そして気になる「あとでの意味」の解明について、その後は結末まで映画を観た感想(ネタバレ有り)を書いてみたいと思います。

  • 当事者だからわかる!うつ病(鬱病)が本を読めない唯一で本当の原因

    僕はうつ病(鬱病)と闘病してから、本を殆ど読めていません。 病気について詳しく知ろうと、いくつか購入はしました。 しかし、実際は本当に読む気にはなれず、結局部屋の中でホコリを被り積み上がってしまったまま。 記事をご覧になっているあなたも同じかも知れません。 今回は「本を読めない理由と原因(理由)」を書いていきます。

  • 【うつ病が教える】精神科や心療内科の選ぶ基準(ポイント)と探し方

    僕が最初にうつ病(鬱病)の症状がではじめた時、結局病院の選び方は適当でした。 結果的に親身に相談してくれる病院だったから良かったものの、本当に運が良かった。 精神科や心療内科の選ぶポイントを間違えてしまうと、通院が続かなくなる事もあります。 そこで今回は精神疾患当事者の僕が、経験から学んだ病院探しの基準やコツと、探し方をお教えしたいと思います。

  • うつ病は精神科と心療内科どっちに行けば良い?神経内科との違いも!

    後日「うつ病だった」とわかるワケですが、僕が自分の心身の異変(不調)に気付いた時、普通の総合病院へ行けば良いのか、はたまた「精神科?」「心療内科?」と、どっちへ行けば良いのか違いがわかりませんでした。 他にも「神経科」「神経内科」「精神神経科」なんて科もありますが、これまたサッパリです(;'∀')ワカラン。 この記事をご覧になっているあなたも同じ理由で迷ったり悩んだりしているかも知れません。 ・・・と言うワケで、今回の記事では「うつ病の際に行くべき病院」と「精神科と心療内科、神経科と神経内科の違い」を解説したいと思います。

  • セロトニンを増やす簡単な方法3選【重度うつ病(鬱病)でも可能!】

    先日の記事で「セロトニンとは?」について、わかりやすく説明しました。 今回はセロトニンを簡単に増やす方法を「食事」「日光浴」「リズム運動」3つのやり方に分けて紹介したいと思います。 尚、重度のうつ病(鬱病)の方でも可能なやり方を記載しているので、セロトニンを増やしたい方は必見です。

  • うつ病(鬱)とはどんな病気?厚生労働省より簡単にわかりやすく説明

    「うつ病(鬱病)とはどんな病気?」 病名はだいぶ世の中に浸透しましたが、うつ病を簡単に説明できる人は少ないのでは無いでしょうか? 厚生労働省のHPで調べても、やや難しい文字や表現がズラッと羅列されていて、正直、心身が疲れ果て、頭が働かない僕は読む気になれませんでした。 今回の記事は過去の僕に教えるイメージで「厚生労働省よりも簡単に」を目指し、うつ病と症状をわかりやすく説明・解説しています。 「精神疾患はわかりにくい・・」と感じている方は、必見の内容を是非ご覧下さい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うつ男さんをフォローしませんか?

ハンドル名
うつ男さん
ブログタイトル
うつしるべ
フォロー
うつしるべ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用