chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スキゾイドな「ウサキさん」の思考 https://schizoid-personality.hatenablog.com/

1人が楽なタイプ。ブログ初心者。はてなブログ☆月収14万のOL☆本・株・貯金・節約・資産運用・断捨離・写経・婚活☆人生のパートナー探し中

ウサキさん☆
フォロー
住所
神戸市
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/13

arrow_drop_down
  • ジャグリングのボールを買った(初心者がカスケードを練習します)

    新しい趣味、特技を増やしたい(家で1人で出来るもの) 何か新しいことをしたいと考えていて、ピンときたのが「ジャグリング」です。 選んだ理由は、出来たら「すごい!」「かっこいい!」ってなると思ったからです。 (披露する機会はないと思うけど) どこまで出来るようになるかわかりませんが、挑戦してみます。 [:contents] まずは情報収集とイメージトレーニング ネットでジャグリングについて調べまくります。 色んな道具があるけど、ボールが手軽で見た目の派手さもあって「いいな」と思いました。 家での練習もしやすそう。 何かを始める時は、ポイントやコツを押さえます。 動画を見て、イメージトレーニングを…

  • 新聞紙でゴミ箱を作る(ビニール袋を節約・エコ)

    レジ袋が有料化になったので新聞紙を再利用 ビニール袋が手に入りにくくなったので、ゴミを捨てるのに困ります。 ということで新聞紙を折って、ゴミ箱にしてみました。 ゴミが溜まったら、そのまま捨てれます。 レジ袋が有料化になったので新聞紙を再利用 そのまま捨てれる小さなゴミ箱 形はその時の気分で調整(笑) そのまま捨てれる小さなゴミ箱 袋になるように、いい感じに折ります。 ※作り方はネットで調べると出てきます ペタンコの状態でストックしておけば、あとは広げるだけです。 これで、いつでも必要な時に使えますね。 形はその時の気分で調整(笑) 楕円形にしてみたり 丸っこくしてみたり 高さも、折って調節でき…

  • 利尻昆布のヘアカラートリートメント(お風呂で白髪染め)

    1回で目立たなくなる(トラブル・アレルギーがなければ使い続ける) 利尻昆布のヘアカラートリートメント(ブラック)を使ってみました。 値段は市販品の中では、ちょっと高め?です。 だけど家で自分で染めれるので、美容院に行くのと比べると、かなり安いです!! お風呂でシャンプーの後の髪にも塗れるから簡単です(面倒くさがりにはいいですね) 私は肌が弱めなのでトラブルがなければ使い続けたいです。 1回で目立たなくなる(トラブル・アレルギーがなければ使い続ける) 自分は良くても他人が気にするから(身だしなみ) シャンプーの後にトリートメントとして使う 利尻昆布シリーズ 自分は良くても他人が気にするから(身だ…

  • 小説や物語を読むのが苦手な理由(本を読むのは好き)

    登場人物の名前と設定を覚えられない(動物なら大丈夫) 私は本を読むのは好きなのですが、小説は苦手なんですよね。 人の名前と設定がわからなくなります(笑) 長い物語だと細かい描写を読むのもしんどくなってきます。 登場人物の名前と設定を覚えられない(動物なら大丈夫) あんたは誰?ってなる 動物だとイメージ出来て読みやすい 細かい描写を読むのがしんどい 宮沢賢治「よだかの星」が面白かった!! あんたは誰?ってなる 名前が付けられた人間が複数出てくると、関係性がわけわからんくなります。 この人は誰だっけ?何をした人だったっけ? 会話が「」「」「」と続くと、誰が言ってるセリフなのかわからんくなります。 …

  • 世界の調味料【博士ちゃん】シラチャーソース・サテトム・タヒンが気になる

    これで味が決まりまくる(オムライス・卵かけごはん) 芦田愛菜ちゃんとサンドウィッチマンが出てる「博士ちゃん」が好きで見ています。 世界の調味料が紹介されていたので、メモしました!! 料理なんて美味しい調味料さえあればいいんですよ(笑) www.tv-asahi.co.jp これで味が決まりまくる(オムライス・卵かけごはん) サテトム(ベトナム) チャートマサラ(インド) タヒン(メキシコ) シラチャーソース(タイ) サテトム(ベトナム) 「卵かけご飯」にあうとのこと レモングラスとエビの味がする、ラー油みたいなもの? マヨネーズと混ぜて野菜につけても美味しそうって言ってました。 海老が苦手じゃ…

  • 奇数と偶数がわからない問題(話が通じない、理解が出来ない人)

    そもそもの問題は何なのか?認知特性の違い? Twitterで、このような投稿を見かけました。 「どういうこと?」「何を言っているの?」と理解するのに時間がかかってしまいました。 占い本を出してからの、出版社に問合せの電話で最も多いのが「奇数と偶数が分かりません」この電話が多いと1日に100件ほど掛かってくる。 年間で1万人以上この問い合わせが来る。と言う事は、もっと沢山の人が奇数と偶数が分からないまま生活しているという事になる。 by ゲッターズ飯田さん そもそもの問題は何なのか?認知特性の違い? 奇数と偶数が分からないとは、どういうこと? みんなが知ってる、理解出来るとは限らない ケーキが切…

  • 勉強は大人になってからが面白い【無料の公開講座】JMOOC

    大学の授業って受けれないのかな?と探していました 大学って年齢関係なく、本当に勉強したい人がいつでも1年単位とかで勉強出来るようになればいいのに。 社会人でも受けれる講座がないかと探してみたけど…あまりなかったです。 そしたらオンラインで見つけました!! 大学の授業って受けれないのかな?と探していました オンライン大学講座(JMOOC) 興味を持って学んだほうが効率がいい 何度でも挑戦出来る世の中になればいいな オンライン大学講座(JMOOC) 無料で受けれるオンライン授業です。 外出自粛中の暇つぶしにもちょうど良くて、面白そうなのを見つけました。 「これ、めっちゃいいやん!! 」ということで…

  • 英語の電子辞書でラジオ英会話【勉強は目的がないと続かない】

    家での暇つぶしに英語を勉強しようとした テレビも面白くないし、本も読んだし、眠たいし… あまりに暇すぎたので、長いこと使っていなかった電子辞書を手に取りました(笑) 英語の勉強を頑張っていた時があって、そこそこ値段が高かったけど、その時に買ったものです。 EX-word RISE デジタル英会話学習機 CASIO XDR-A20 casio.jp 家での暇つぶしに英語を勉強しようとした 充電して長い眠りから復活させました ラジオ英会話(基礎英語) 趣味でサルサ(ダンス)をしてました バーに行かなくなって、やる気がなくなった 充電して長い眠りから復活させました 2018年3月8日(木) …

  • グーグルアドセンス収益・アクセス数「1年6ヶ月」はてなブログ運営報告

    3つのブログのアクセス数、アドセンス収益(2020年12月分) 初心者がブログを「1年6ヶ月」継続中!! 2020年は、3つのブログで「493記事」更新していました。 「グーグルアドセンスの収益」「アクセス数」などリアルな数字を、今月も公開していきます。 2021年12月のアクセス数は、3つ合計で37210PVでした!! schizoid-personality.hatenablog.com 3つのブログのアクセス数、アドセンス収益(2020年12月分) グーグルアドセンス収益 2020.12月分 合計金額(前月比) 運営報告 2020.12.31時点 ①2019.6.20~ ②2020.1.…

  • 冬になったら風邪のにおいと宝くじ【アクセス数】はてなブログ(2020.12月)

    2020年12月に読まれた記事ランキング「TOP20の発表」 今回は「宝くじは3枚買う」という、だいぶ前に書いた記事が1位でした。 年末ジャンボは連番3枚買って、300円の当たりでした✨— ウサキさん⭐️ (@schizoid_usaki) 2021年1月1日 「風邪をひいたにおいって、わかりますか?」という記事や「なんで、これが読まれてんの?」というのがランクインしてました。 ※この記事は自分の記録・分析用です 2020年12月に読まれた記事ランキング「TOP20の発表」 記事ごとのアクセス数の調べ方(グーグルアナリティクス) 期間は、2020.12/1~12/31(1ヶ月間) 「ページビュ…

  • 会社での防寒対策(換気で窓が開いてて体が芯まで冷える)

    2021年の冬は寒すぎる…お腹痛いし、風邪ひくわ!! 今までは暖房も効いていたので、 ・ユニクロの極暖(上・下) ・裏ボアパーカー ・アームウォーマー ・ブランケット(膝に掛ける) これでバッチリ、暑くなるくらいぬくぬくでした。 でも今年はこれではつらいので、 ・腹巻き ・レッグウォーマー ・ブランケット(脚にも巻く) ・ダウンジャケット を急遽かき集めて追加しました。 2021年の冬は寒すぎる…お腹痛いし、風邪ひくわ!! 出勤したら、部屋の中なのに寒い… アームカバーは「かぐらやロール」で作る ユニクロのヒートテック(極暖)を穿いてるのに 制服のスカートがアカンと思う 出勤したら、部屋の中な…

  • ドメインパワーをチェックした結果「はてなブログ」1年半・1年・6ヶ月

    ドメイン価値・パワーランクの数値の記録(2021年1月分) はてなドメインでブログを続けて1年6ヶ月が経ちました。 ブログが3つになったので、半年ぶりにドメインパワーを計測してみました。 ※1日1回しか計測できないみたいです www.ispr.net ドメイン価値・パワーランクの数値の記録(2021年1月分) 1つ目(1年6ヶ月)…49.5 2つ目(1年)…33.1 3つ目(6ヶ月)…19.5 ドメインパワーに関する記事 1つ目(1年6ヶ月)…49.5 このブログの「ドメインパワー」を計測したのがこちらです 2019.6.20開設 →2021.1.4計測 2020.7.1計測…42.6 202…

  • 気質+性格=人格(クロニンジャー)お互いの違いが「バカ」を生む

    脳科学者が教えるバカな人との付き合い方(バカは性格か!?) どういう人をバカと思ってしまうのか。 逆に、バカと言うことで、あなた自身がバカになってはいないか。 何がバカで、誰がバカ? あっちもこっちもバカばかり。 バカだからイライラするのか、イライラしているからバカに思えるのか? ※これはバカについて、真面目に研究をした本です!! 脳科学者が教えるバカな人との付き合い方(バカは性格か!?) クロニンジャーの4次元気質 新奇探索性 損害回避性 報酬依存性 固執性 気質と「6大バカ」だから気になる 指示待ち型 自分勝手型 常識知らず型 へいこら型 バカの1つ覚え型 前例主義型 性格がバカを救う!?…

  • 年末年始は「何もしなかった」罪悪感もなく快適だった

    今年はずっと家にいた!ゆっくり休んだ!エライ! 2020年12月29日から2021年1月3日は、ずっと家にいました。 コロナだから外出自粛をしていたわけではありません。 長期の連休だからといって、特に何もしないのが私にとっての普通なのです。 初詣は人が少なくなった時期に1人で行くし、誰かと会う予定もないし、旅行も好きではないので快適でした(笑) 何もしない年末年始はいつもと同じだけど何もしないことが良しとされていたので堂々と何もせずに家でずっと寝ていられた— ウサキさん⭐️ (@schizoid_usaki) 2021年1月4日 今年はずっと家にいた!ゆっくり休んだ!エライ! ダラダラ、ゴロゴ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ウサキさん☆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ウサキさん☆さん
ブログタイトル
スキゾイドな「ウサキさん」の思考
フォロー
スキゾイドな「ウサキさん」の思考

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用