chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スキゾイドな「ウサキさん」の思考 https://schizoid-personality.hatenablog.com/

1人が楽なタイプ。ブログ初心者。はてなブログ☆月収14万のOL☆本・株・貯金・節約・資産運用・断捨離・写経・婚活☆人生のパートナー探し中

ウサキさん☆
フォロー
住所
神戸市
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/13

arrow_drop_down
  • 自分の居心地のいい場所、コミュニティ、友達作りがしたい

    居場所が探しても見つからないなら作ればいい(しょぼい起業が理想) 2020年は自分で交流会やイベントを開催したりと、週末に新しいことに挑戦していました。 仕事ではなく趣味で出来る範囲で気楽にやっていたら、なんやかんやで1年が経ちました(よく続いたと思います!!) 「これが仕事になればいいだろうな。」とは思うけどボランティアに近いような活動なので、とても生活していけるようなお金にはなりません。 世の中に必要なことって、お金にならないんですよね。 なんでかな?おかしくない? 居場所が探しても見つからないなら作ればいい(しょぼい起業が理想) 気が合う人達が気軽に集まれる場所 自分のパートナーや仲間探…

  • 読書会に参加するのはハードルが高い?本を読まない?需要がない?

    本を読むのが好きな「知識欲のある人」と出会いたい 神戸で読書会を開催しているのですが、通常の交流会と比べると参加者がグっと減りますね(今は出来ませんが、飲み会は人気です…笑) それをわかっていながら、あえて読書会という縛りを入れて、試験的に開催していました。 読書会に参加するのって、ハードルが高いのかな?本を読むのが好きな人が集まると、知識も広がって面白いと思うんだけど📚— ウサキさん⭐️ (@schizoid_usaki) 2021年2月15日 本を読むのが好きな「知識欲のある人」と出会いたい 最低条件は文章が理解出来ること 読書会を開催する目的 ジャンルは何でもOK いい感じの場所があれば…

  • 友達がいないと寂しい?1人だと困ることは何?

    友達とは何ぞや?知り合いとの違いがよくわからない みなさん、お友達はいますか? 私は、女(同性の)友達はいないですね。 男の人といる方が楽だけど、男女の友情というのは難しいみたいです。 友達とは何なのか?いまいち、よくわかりません。 友達とは何ぞや?知り合いとの違いがよくわからない 目的ごとの趣味友達はいた(カテゴリーを分ける) 同窓会も結婚式にも行ったことがない 1人で行けない場所がある 友達って何だろう? このままだとヤバいことになる 目的ごとの趣味友達はいた(カテゴリーを分ける) それぞれの趣味ごとに知り合った人と練習をしていました。 1人でその場所に行けば、約束をしなくても会える人と仲…

  • ラムネ菓子は常備薬みたいなもの(ブドウ糖を摂取)

    ラムネの効果なのか?気持ち悪いのが治まった(実験中) 夕方17時頃になると急に気分が悪くなるという症状が続いていたので「低血糖なのかな?」と思い、ラムネ(ブドウ糖)を食べてみることにしました。 私の場合は、3粒くらい食べると症状が抑えられて、家に帰るまで耐えれるっぽいです。 仕事のある日は、12時にお昼ごはんを食べる以外には、お茶しか飲まないで、間食もしないので、それがダメだったのかも知れません。 schizoid-personality.hatenablog.com ラムネの効果なのか?気持ち悪いのが治まった(実験中) どうせなら美味しい「ぶどう糖」がいい ノーベル まんまるラムネ 森永製菓…

  • iPhoneのイヤホンを差す場所がない!いつの間に変わったん?

    イヤホンジャックが廃止されてた(使う機会がなくて気づかなかった) iPhoneの有線のイヤホンって使ってますか? 私は音楽を聴きたいわけじゃないのですが、耳栓の代わりとして緊急用に持ち歩いていました。 そして、いざ使おうと思ったら、差し込む穴がありませんでした(笑) イヤホンジャックが廃止されてた(使う機会がなくて気づかなかった) iPhone7以降にはないみたい アダプターがあれば大丈夫!! 他人の耳の穴に突っ込んだイヤホン使える? iPhone7以降にはないみたい 気づかなかったな… iPhoneでイヤホンを使おうと思ったら、差し込む穴がなかった‼️必要なかったから、2年くらい気付かなかっ…

  • 【神戸市電子図書館】無料で2冊まで借りれるサービス

    神戸市立図書館カードを持っていれば利用出来る 令和3年1月5日から、新しい電子図書館がはじまりました! 「これ無料で使っていいの?」というくらい、便利なサービスです。 利用する人が増えてしまうと貸出中の本が増えて、自分が借りれなくなってしまうのであまり教えたくありません(笑) だけど利用者が増えれば、本の種類が増えるかも知れないので「神戸市電子図書館」の使い方を紹介しときます。 神戸市の図書館カードを持っていたら、電子図書館が使えます✨📚https://t.co/CfpWKCBD7h— ウサキさん⭐️ (@schizoid_usaki) 2021年2月17日 神戸市立図書館カードを持っていれば…

  • カニは好きですか?美味しいクラブハウスに招待しました

    かに道楽でGotoEatポイントを使い切る と~れとれ ぴ~ちぴち かに料理~♪ みなさんは、カニは好きですか? 私は、べつに普通って感じです(笑) GotoEatのポイントが残っていたので、両親を連れて「かに道楽」に行ってきました(使い切らないと、もったいない!!) かに道楽でGotoEatポイントを使い切る ランチでゆったりとした時間を過ごす クラブハウスといえば? カニって、そんなに美味しい? ランチでゆったりとした時間を過ごす オープンの11時に予約して行くと、個室に案内してもらえました。 ここで働く女の人は、着物だから大変だろうな。 1時間かけて「お昼のかに御膳」をいただきました!!…

  • はてなブログで記事内広告を目次の下(見出しの上)に貼るやり方

    記事下にコードをコピペで出来ました ※中見出し1「h4」の前 ↑これは大見出し「h3」です 私の場合は、目次の下(見出しの上)に広告を貼ろうとしたら、中見出し1「h4」の前ということになります。 この場所に貼るのがいいかどうかは、わかりません(笑) 自動広告は変な場所に表示されてしまうので、手動で貼り付けています。 ※このやり方でやっと成功したので、忘れないように自分用のメモです 記事下にコードをコピペで出来ました ※中見出し1「h4」の前 中見出し1の前「h4」の場合 記事下に編集したコードをコピペする 大見出し1の前「h3」の場合 見出しの設定について「h2」は必要か? はてなブログのカス…

  • グーグルアドセンス収益・アクセス数「1年7ヶ月」はてなブログ運営報告

    3つのブログのアクセス数、アドセンス収益(2021年1月分) 初心者がブログを「1年7ヶ月」継続中!! 「グーグルアドセンスの収益」「アクセス数」などリアルな数字を公開していきます。 ※ブログが3つになるとアクセス数は気にならなくなります schizoid-personality.hatenablog.com 3つのブログのアクセス数、アドセンス収益(2021年1月分) グーグルアドセンス収益 2021.1月分 合計金額(前月比) 運営報告 2021.1.31時点 ①2019.6.20~ ②2020.1.20~ ③2020.7.15~ アクセス数(1日平均)とアスセス元サイト 記事数 読まれた…

  • ジャニーズとテレビの影響力はすごい【アクセス数】はてなブログ(2021.1月)

    2021年1月に読まれた記事ランキング(自己分析・記録用) 2021.1.27にアクセス数が伸びているのは「突然ですが占ってもいいですか?」が放送されて、ある記事が読まれたからです。 毎週、水曜日はちょっと伸びる傾向にあったのですが、Sexy Zoneの菊池風磨さんが「山脈タイプ」だったから、今月のアクセス数は1記事で6000近くになったのだと思います。 ジャニーズって、人気あるんですね!! (そりゃ、テレビ局が忖度するわけだ) 2021年1月に読まれた記事ランキング(自己分析・記録用) 記事ごとのアクセス数の調べ方(グーグルアナリティクス) 期間は、2021.1/1~1/31(1ヶ月間) 「…

  • アドセンスの収益0円【広告制限の期間・日数】はてなブログ

    ブログは資産というけれど一瞬で吹き飛ぶ。やる気がなくなる 2021年1月9日(土) 「アカウントでの広告配信を制限しましたのメールが届きました。 ブログを確認してみると、全ての広告が表示されなくなったので、アドセンスの収益0円生活が続きました。 自分でクリックをした覚えはないのに、なんでや!? どうすればいいのか?いつまで続くのか?調べてみました。 ブログは資産というけれど一瞬で吹き飛ぶ。やる気がなくなる 無効なトラフィックの問題 原因を追究して報告する 広告制限はいつまで続くのか? アフィリエイト(ASP)も貼っとこう ブログの収益はいつなくなるかわからない 無効なトラフィックの問題 202…

  • 大人の心の強さ「柔軟さ、しなやかさ」で事態を好転させる

    努力と我慢の子供の心の強さを手放す 大人になってから遭遇する出来事やトラブルは、いろんな要素が絡み合い、複雑になっていきます。 「子供の心の強さ」は、ここ1番でぐっと頑張るときには役立ちますが、大人になってからの環境では、むしろ「大人の心の柔軟さ」が事態を好転させることが多いのです。 今、あなたが複雑な人間関係にさらされているといつことは、もしかしたら、ここで「大人の心の強さ」を蓄えるチャンスなのかもと受け止めてみてください。 多少の失敗にもめげず、自分や身近な人を励ますことができる人。 厳しい経験によって潰れてしまうのではなく、それを糧にする力を身に付けられるのが大人です。 努力と我慢の子供…

  • 感情の目的を理解して、ストレスから逃げる(対処する)

    疲労の蓄積、ダメージの進行は自分で気づきにくい 特定のストレスを感知したとき、人は段階的にブレーキをかけて「ストレス対象から逃げろ」というメッセージを発してきます。 じわじわとダメージを受けているのにすぐには分からない。 「低温やけど」に似ていて、気づきにくく重症化しやすいのです。 疲労の蓄積、ダメージの進行は自分で気づきにくい 感情と理性(それぞれが得意とする分野) 理性 感情 それぞれの感情の目的 驚き 怒り 恐怖 不安 後悔 悲しみ 恋愛 無力感 あきらめ 喜び ねたみ ストレスから逃げるためにかかるブレーキ 行動ブレーキ 人間関係ブレーキ 活動歴ブレーキ 身体ブレーキ 全力ブレーキ 最…

  • 人の声を消したい、聞こえなくしたい【ノイズキャンセリングイヤホン・ヘッドホン】

    日常の音がストレスになる(HSP・聴覚過敏・ミソフォニア) 仕事中は耳栓をしているのですが、ずっと独り言や動きがうるさい人がいてストレスになります。 イヤーマフもプラスしてつけてみたのですが、無駄でした。 こんなことで仕事を辞めようかと思うまで、悩んでしまうのですが、どうにかしたいのでTwitterで聞いてみました。 「人の声」を消してくれる効果の高い耳栓やノイズキャンセリングイヤホンを探しています‼️#HSP #聴覚過敏 #ミソフォニア— ウサキさん⭐️ (@schizoid_usaki) 2021年1月26日 日常の音がストレスになる(HSP・聴覚過敏・ミソフォニア) Apple(アップル…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ウサキさん☆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ウサキさん☆さん
ブログタイトル
スキゾイドな「ウサキさん」の思考
フォロー
スキゾイドな「ウサキさん」の思考

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用