極低体重児(妊娠30週*1,389g)で生まれた息子の成長記録です*母親業を極めたいアラサーが綴っています。
こんにちは、さくらママです(^^) 先週もプリ幼稚園へ行ってきました! ▼前回の様子 www.sakuramama-m.com 自分でリュックを背負って、エレベーターのボタンを押して、ニッコニコで部屋に行きます★ 先週は途中で「ママぁぁぁ」と呼ばれる事が多く、6日目は最後泣いてしまい、早めに部屋から出てきました(^^;) 自分も泣いているのに、友達が泣いたら、ヨシヨシしてあげてて、可愛くて笑っちゃいました…♡ そして毎回「バイバイ」だけはとても大きい声。笑 息子は爪楊枝入れとコイン落としが好きで、このお仕事は毎回自分で持ってきて座ってしています! 他の教材はまだ自分から選ぼうとはしないので(一…
こんにちは、さくらママです(^^) 約2年前に経験した早産とNICU・GCUの体験談を書いてきました。 ▼この記事で全部読めます www.sakuramama-m.com 私は未だに「私が早産したせいで…」とか「順調な妊娠出産の経過で良いな…」(順調ってなんだって話ですが;)と羨ましくなったりする、器の狭い人間なので、 無理矢理前向きなタイトルをつけてみましたが(笑)、早産体験談の締めくくりとして書かせて下さい。 早産とNICUを経験して良かったと思う事は、 間違いなく、息子を尊敬できている事です。 生まれてくる赤ちゃんも、 とっても不安でわけも分からず怖い中 一生懸命この世に出て、 一生懸命…
NICU通院中の搾乳について。メデラの搾乳機を使用しました。
こんにちは、さくらママです(^^) 私は約2ヶ月の早産で、30週の時1,389gで息子を出産しました。 もちろん母乳マッサージはしておらず、突然の破水・出産となり、産後も息子の事で頭がいっぱいで、 「授乳をする」事を忘れているほどでした。 産後直後は助産師さんが絞ってくれ、母乳が出る体の変化に感動しました。 私は修正35週の時に初めて直接授乳しましたが、授乳が安定する生後4ヶ月位までは搾乳を続けていました。(入院中は搾乳した母乳を胃管から投与します) 今回はNICU通院中の搾乳の事について書こうと思います。 母乳が出る出ないは、体質と運 搾乳機は必要なのか? 使用していた搾乳機:メデラの電動搾…
【NICU・GCU】修正38週、退院。極低出生体重児の今後のフォローについて。
こんばんは、現在1歳11ヶ月(修正月齢1歳9ヶ月)の息子を育てる新米ママ・さくらママです(^^) 私は2018年7月7日に1,389g…極低出生体重児の息子を帝王切開で出産しました。 妊娠30週での早産で、突然の完全破水で出産となりました。原因は絨毛膜羊膜炎でした。 今回は修正38週の時の事を綴ります。 NICU・GCUの記事 *【NICU】修正31週(日齢6)、NICU通いスタート。初めてのケア、母乳綿棒。早産の原因、絨毛膜羊膜炎。 *【NICU】修正32週。生後16日目、初めての抱っことオムツ交換。息子の軽さと重さを噛みしめる。 *【NICU】修正33週。生後20目、初めてのカンガルーケア…
こんにちは、さくらママです(^^) 昨日大好きな幼馴染のお家に遊びに行かせてもらいました♡ 子ども達の体調も整い、久しぶりに会えて嬉しかった~♡ ▼前回会った時★5ヶ月ぶりでした! www.sakuramama-m.com もうすぐ3歳の娘ちゃんは更に可愛くなり、息子にも優しく玩具を貸してくれたり、使い方を教えてくれたので、前より仲良く遊べていました♪ありがとう♡ 娘ちゃんが「〇〇ちゃん(息子の名前)とビニールプールするのぉ~!」と朝から言ってくれてたみたいで(可愛すぎる!!)、プールを用意してくれていて、 息子初プールでした!♡ 水着がまだ届いてなくて、水遊びパンツで参戦でした。ビビりな息子…
こんばんは、さくらママです(^^) 少し前ですが、ママ友と近くの牧場に行ってきました♡ ↑大きな牛を見て「うわぁ!」と驚く息子♡手の開き方…笑 向かい合ってお話したり、 ヤギさんに挨拶したり(ヤギにもお腹見せてた笑)、餌をあげたり、 うさぎの赤ちゃんを見たり…♡ 近くで見れる動物達に目をキラキラさせていました(^^)♪ ヤギさんにあげれる餌が無くなると、草をちぎって持って行ったり(※食べさせてません)、自分のお水をあげようとしたり、うさぎの赤ちゃんを見る時は座って目線揃えていたり、そういう優しさも育っているんだなぁと* 牛の小屋の中に入ろうとしたり、ヤギの柵に登って頭撫でようとするので、ヒヤヒ…
こんにちは、さくらママです(^^) 息子の成長記録を…と思い始めたブログが、今日で一年を迎えました♡ いつも、ただの親バカ日記を温かく読んで頂き、ありがとうございます。 スターやブックマークや優しい言葉にいつも癒されています✽ 私は適当な性格なんですが、 息子の成長記録の日記は生まれてから毎日欠かさず書いていて、 お義兄さんの「子育てブログとして発信してみたら?」から始まり、 途中夫の「ブログで稼げたら働かんで良いよ」で本気でSEOの勉強をして(このブログで収益狙ってたのか?!と衝撃受けると思われますが笑)、 勉強すると皆様の出来上がったブログが眩しくて、自分のブログが恥ずかしくなり、続けて良…
こんにちは、さくらママです(^^) 昨日今日はプリ幼稚園でした♡ ▼前回の様子 www.sakuramama-m.com 息子はリュックを背負い、駐車場を降りてからニコニコでお部屋へ。 靴も靴箱に入れれるようになりました◎ 息子の園はモンテッソーリ園なので、着いて自分で鞄をかけて、好きな教材を選んで座ってお仕事をする形です。準備から片付けまでが一つのお仕事★ 教材(玩具)は一種類ずつしかないんですが、取り合いになったりせず、皆「順番」を理解して待ったり「どーぞ」できていてスゴイです…♡ 昨日は別室で見ていました。途中何回か「ママぁ」と言って先生に抱っこしてもらっていましたが、探しにくる事はなく…
こんにちは、さくらママです(^^) 今日は友達と公園待ち合わせで遊んで来ました♡ 最近外遊びでもイヤイヤが発動されるようになったので、若干心配してましたが… シーソーが工事中で乗れない事が分かり、友達と合流する前からギャン泣きでした…(^^;) 大きい滑り台もある公園だったので、気分を変えようと階段へ誘うも激怒。。 私だけ階段上がる事態に…笑 その後はお友達が歩く練習で持って来ていた手押し車を私に押せと要求。 押してるのを確認して走って行き、戻ってきて押し車の様子を確認するという、なんともいえない時間が続きました、、笑 走ってる時は楽しそう…♡ しばらく色々試した結果、ここに落ち着きました(*…
【GCU】修正37週、退院に向けて育児練習。最後の検査、頭部MRI。
こんばんは、現在1歳11ヶ月(修正月齢1歳9ヶ月)の息子を育てる新米ママ・さくらママです(^^) 私は2018年7月7日に1,389g…極低出生体重児の息子を帝王切開で出産しました。 妊娠30週での早産で、突然の完全破水で出産となりました。原因は絨毛膜羊膜炎でした。 今回は修正37週、GCUでの事を綴ります。 NICU・GCUの記事 *【NICU】修正31週(日齢6)、NICU通いスタート。初めてのケア、母乳綿棒。早産の原因、絨毛膜羊膜炎。 *【NICU】修正32週。生後16日目、初めての抱っことオムツ交換。息子の軽さと重さを噛みしめる。 *【NICU】修正33週。生後20目、初めてのカンガル…
こんにちは、さくらママです(^^) 夫と相談し、モンテッソーリ幼稚園のプリに通う事にしました! ▼この園です♡ www.sakuramama-m.com 週2回・1時間で、昨日が初登園でした★ 初日は少し離れた所から見て、慣れてきたら隣の部屋(カーテン越しに中の様子が見える)に移動してくださいとの事で、息子の様子を見ながら、後半は隣の部屋に移動しました。 息子はコイン落としと爪楊枝を入れるのを集中して取り組んでいて、前半はできたら私の方を見て、「ママぁ(^^)」と言ってました。(可愛い…笑) 車の玩具に熱中した所で、部屋を移動して見ていると、「ママぁ」と言いながらも、先生が出してくれたお仕事に…
こんばんは、さくらママです(^^) 今日は息子の1歳10ヶ月(修正1歳8ヶ月の)成長の振り返りです♡ ▼1歳9ヶ月(修正1歳7ヶ月)の振り返り記事です♡ www.sakuramama-m.com 本当にあっという間に毎日が過ぎていく、、 イヤイヤ期に突入 生活リズム 食事 台所育児 言語・理解 可愛い行動 とにかく外遊びが好き お家遊びの仲間 まとめ イヤイヤ期に突入 先月から変化した事で一番大きかったのが、イヤイヤ期に突入した事です(^^;) イヤイヤの度合いも日々波があるし、成長の証ですが…親も気合いがいりますね。。 もぉぉぉぉぉぉ!!!となった時は、▼この記事を思い出し、息子は今好きを探…
こんばんは、さくらママです(^^) 今日はお昼寝1時間で、後はお散歩&家でボール遊びだったので、白目でしたが… 夕方お風呂入れたのに、食後走り回って汗だくで、結局2回お風呂に入れましたが(これは私のミスか…(^^;)… 20時に寝てくれたので、自分時間長くて嬉しいです~♡ …突然ですが、トイレトレーニングを始めてみる事にしました。 個人的に、卒乳とトイトレは育児の難関だと思っています。 卒乳に関しては、仕事を一旦辞める事になり私側の期限もなかったし、授乳を始めれたのが遅かった分、好きなだけ飲んでもらうつもりでいました。授乳の時間幸せだったし…♡ しかし、当時離乳食をモリモリ食べてくれていた息子…
こんにちは、さくらママです(^^) 週末は夫の実家(県内)に帰らせてもらいました♪ 夫がガーデニングに目覚め、色々準備中です★ 息子はとっっても楽しそうに、家の中も走り回ってました(^^;♡ 土曜日は近くの神社と公園に♪ 息子は本当にビビりなので、こういう↓遊具も一人では乗れなかったんですが、、 1人で乗って揺らして遊べるようになってました(*^^*) おばあちゃんが、ダンゴ虫を丸めるのを見て興味津々に持ったり(多分小さいボールだと思ってつまんでいた笑)、 松ぼっくりを一緒に見つけたり(すぐに投げてた笑)、 自然の中でたくさん遊んでもらいました(^^) 私はダンゴ虫苦手でスルーしてたんですが、…
こんにちは、さくらママです(^^) 今日はモンテッソーリ幼稚園のプリ幼稚園の体験に行ってきました♡ (タイトル繰り返しすみません(^^;) 今日行った幼稚園は3歳の誕生日から入園できるので、プリ幼稚園は1歳半~3歳まで通えます。今はコロナの影響で1時間です。人数制限もされていて今日は3人でした★ まだ働き方も決めていないし、引っ越しもあり得るので、迷っていますが… 私と離れて、集中して自分で何かをする時間は、今の息子に必要な時間なのかなと思い、習い事として入園を考えています。 ▼ベビークラスの見学に行った時★コロナの前にプリ幼稚園の体験も一度行きました! www.sakuramama-m.co…
こんにちは、さくらママです(^^) 今日は久しぶりに友達が遊びに来てくれました♡ ▼大好きな戦友♡1歳過ぎの外出大変だったなぁ(^^;)今はだいぶ息子との移動慣れたし楽になったなぁ… www.sakuramama-m.com 友達の息子君とは10ヶ月違いで、息子が先輩になるんですが… めちゃくちゃ優し~く頭撫でてあげている場面や、玩具を貸してあげれている場面も見れて感動でした…♡ 部屋はハチャメチャ!笑 二人で追いかけっこ?してる場面もあり、可愛かったです(*^^*) 息子が靴下を持って、玄関に走って行き、外に行きたいアピールが強くなったので(友達来る前に一応1時間は外遊びしてたんですが…)、…
こんにちは、さくらママです(^^) 昨日は友達と公園に行ってきました♡ 息子は5ヶ月先輩のお友達に必死について回りながら、楽しそうでした♪ なんとな~く二人で遊べてる姿がとっても可愛いです♡ ↓一生懸命走る息子★ 走るの速くなったなぁと思いますが… まだまだ手足の動きがバラバラだったり右手だけパーで走る所とか可愛いです(*´`) 人もいなかったので、少しだけ遊具にも行ってみました★4ヶ月ぶりくらい…? 毎日通っていた懐かしい滑り台に息子大興奮!!! しかしここで衝撃な事が起こりました、、 小さい滑り台、息子怖くなって?滑れなくなっていました…(^^;) …コロナの前通ってた頃はあんなに大好きだ…
「ブログリーダー」を活用して、さくらママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。