chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kupaLIFE https://kupa.life/

お灸やツボを通して健康的で豊かな生活を過ごす為の女性メディア

kupa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/07

arrow_drop_down
  • バッチフラワーレメディは怪しい?特徴やメリット・デメリットとは

    不安やストレスで疲れた心を癒してくれる「バッチフラワーレメディ」というお花のエッセンスがあることを、あなたはご存じですか?「バッチフラワーレメディ」は、1930年代に英国の医師エドワード・バッチ博士によって開発された、心や感情のバランスを取

  • 座禅が組めない!足首や股関節の固さを解消する方法を考察してみた

    近年、心身の健康のために座禅を日々の生活習慣に取り入れている方も多いことと思います。臍下3寸(10cm)に臍下丹田と呼ばれるものがありますが、これは太陽神経叢とよばれる自律神経叢をさします。ゆっくりした腹式呼吸により臍下丹田が刺激されて副交

  • 座禅を体験する時の服装!男性女性/夏冬問わずおすすめなのは?

    日々忙しく過ごしていると、ふと、喧噪から離れて静かにリラックスしたいと思うことがありますよね。そんな時におすすめなのが座禅です。【座禅の準備】禅堂の入り口に入ったら沈黙。合掌したまま自分の単(座布団)まで進み、坐ります。足の苦痛、しびれ等を

  • 座禅には座布団と座蒲を使うのがおすすめ!使い方や作り方を紹介

    和室の必需品といったら、まず思い浮かぶのは座布団ですよね。現在の日本式住居の場合、畳の上に直に坐ることは殆どなく、座布団を使用することはもはや日常の通例になっている。(引用 : 文化女子大学研究紀要編集委員会 研究紀要より 原島陽一著『座布

  • 座禅は効果がない!?科学的に証明された脳への刺激を調査

    日本人で「座禅」について全く知らない人はいないと思いますが、「座禅って何か効果あるの?科学的に証明されているの?」と聞かれたら、あなたは答えられますか?「弟子たちよ、入息出息法を念ずることを実習するがよい。かくするならば、身体は疲れず、眼も

  • 座禅のやり方!初心者でも自宅で簡単にできる方法を紹介

    最近、ヨガやマインドフルネス瞑想と並んで座禅が注目されているのをご存じですか?例えば一昔前なら坐禅は罰ゲームのようなイメージだったと思いますが、今だと、坐禅は健康にいいとか、仕事によい影響を与えるということで、スティーブ・ジョブズが有名です

  • 瞑想はヨガ・座禅・マインドフルネスで!方法や呼吸の違いを解説

    人生100年時代が叫ばれる今日この頃、早くから自分に合った心身の健康増進法を見つけて日々実践し健康維持に努めることは、元気で楽しい老後への秘訣です。アメリカで行われた2007年の国民健康調査(NHIS)でのアメリカ人の補完療法使用状況の包括

  • 【初回500円】MJG接骨院が「マッサージ+骨盤矯正」が”ワンコイン”キャンペーン実施!

    寒さでの膝や手足の痛みが気になる方 座りっぱなしが多く腰痛や肩こりが多い運転手の方 出産後骨盤のゆがみが気になっているお母さん方 猫背を改善したい方一度「接骨院(整骨院)」で国家資格者の施術体験をしてみませんか?施術実績100万人

  • 瞑想用アプリは無料の日本語版で!人気のおすすめ5選を紹介

    ゲーム、地図、天気予報にショッピング・・・あると便利なスマホアプリ。国民1人当たりのアプリダウンロード数は、中国でのアプリのダウンロード数が最も多く、2017年以降1人あたり100以上のアプリをダウンロードしている。*日本での国民1人当たり

  • 瞑想する時の音楽!youtubeのおすすめ動画で解説

    あなたは瞑想をしたことがありますか?「ない!」という方でも、ちょっと緊張感をほぐしたい時や集中したい時に軽く目を閉じて深呼吸をしたことはあると思います。マインドフルネスとは、価値判断せず、「今」という瞬間に注意を向けることです。(中略) 瞑

  • 瞑想の効果がすごい理由とは?体験談も紹介

    ストレス解消や集中力アップ、果ては恋愛にまで効果があると話題の瞑想。中でもマインドフルネス瞑想は、アメリカをはじめ世界中の大企業や著名人が取り入れていれて、その効果も多くの研究機関によって実証されています。 マインドフルネス瞑想とは、たった

  • 瞑想のやり方!寝ながらでもできる簡単なコツとは?

    毎日、イライラすることばかりでお疲れのあなた!「マインドフルネス瞑想」をご存じですか?マインドフルネスとは、価値判断をしない受容的な姿勢から、今現在起こっている体験にすべての注意を向けることと定義されており(中略)海外では、"マイ

  • 読書量と年収は比例するって本当?相関関係を検証!

    あなたは今月、何冊本を読みましたか?えっ?最近、ネットしかやっていない?1 カ月間に読む本の平均冊数と世帯年収の関係をみたところ、1 カ月に最低 3 冊以上本を読むのは、世帯年収が「1500 万以上」の人が最も多く 40.5%、最も少ないの

  • 人の話が覚えられないのはなぜ?原因と対策方法を紹介

    最近「コミュニケーション能力(コミュ力)」なる言葉がやたらと幅をきかせていませんか?2019年4月入社対象の採用選考活動について、企業が選考時に重視する要素は「主体性」や「チャレンジ精神」を抑えて、16 年連続で「コミュニケーション能力」が

  • 酒で記憶をなくすのはどうして?なくならない方法も調査

    気の合う仲間との飲み会、ついつい話が弾んでお酒の量も増えてしまいがちですよね。でも、お酒は危険も伴います。飲酒は、意識状態の変容を引き起こす。このために交通事故等の原因の一つとなるほか、短時間内の多量飲酒による急性アルコール中毒は、死亡の原

  • 道が覚えられないのは病気?原因と対策方法を紹介

    大人になるとひとりで知らない場所に行く機会が増えますが、方向音痴でなかなか道が覚えられない方はいろいろ難儀しますよね。一般的に女性は男性に比べ地図を読むのが苦手だったり、方向音痴だったりする。(引用 : 北海道大学大学院工学研究科都市環境工

  • 五十肩のツボ!場所とお灸のやり方を解説【四十肩にも】

    ある日突然、肩が痛くて上がらなくなる五十肩・四十肩。そんな辛い症状に朗報です!鍼灸療法は五十肩にも効果があります。五十肩には鍼灸の健康保険適用が認められているので、健康保険を使って治療を受けることができます。(引用 : 公益社団法人日本鍼灸

  • 記憶する方法!一瞬で覚えるコツや確実な暗記方法も紹介

    突然ですが、あなたは暗記力に自信がありますか?言葉は暗記であり、国語において美しい詩などを暗記させるような指導が必要。(引用 : 文部科学省HPより「教育課程部会、専門部会での主な意見」)文部科学省によると、言葉は暗記だそうです…これでは日

  • 眼精疲労のツボ!目の疲れにも効く場所とお灸の方法

    最近、巷では年齢を問わず眼精疲労が深刻な問題になっています。目を酷使し続けると、疲れ目以外にも、首や肩のこり、頭痛、イライラ感などの症状が起こってきます。このように目の使いすぎで、全身に疲れを感じる状態のことを眼精疲労といいます。平成15年

  • 頻尿のツボは?場所の探し方&お灸のやり方

    頻尿のお悩みは、人には相談し辛いですよね。でも、実はこんなにも多くの人が人知れず頻尿の悩みを抱えています。おしっこ(尿)に行く回数が多くなる状態を頻尿といいます。夜間(就寝後)は約4,500万人、昼間は約3,300万人が頻尿の症状に悩んでい

  • 耳鳴りに効くツボはどこ?場所とお灸のやり方を紹介

    頭の中でキーン!ブーン!そんな耳鳴りがずっと続いたら気が狂いそうになりますよね。耳鳴りとは、外では音がしていないの に音が聞こえる状態のことをいいます。 ~中略~ 日常生活ではストレスや睡眠不足、過労を避け、耳鳴の音が変化したり、 強くなっ

  • 花粉症のツボを紹介!場所の探し方とお灸の方法

    もはや春先の風物詩の定番になっている花粉症。主な症状といえば・・・鼻の粘膜の知覚神経が刺激されるとくしゃみが起こり、その反射で鼻汁が出ます。鼻づまりは、血管の拡張と血管からの水分の放出により鼻が腫れるために起こり、目のかゆみはヒスタミンなど

  • むくみに効くツボ!場所とお灸のやり方を説明

    足のむくみに手のむくみ・・・あなたはどうやって解消していますか?貧乏ゆすりは足のむくみ改善に効果的!(引用 : 前橋地域リハビリテーション広域支援センター/ リハビリコラム No.24 「貧乏ゆすりでむくみの改善」) こんな方法もあるんです

  • 睡眠の質を高めるツボ6選!動画で紹介

    ぐっすり熟睡してスッキリ目覚め、朝からサクサク軽やかに動ける。それが質の良い睡眠です。睡眠はからだとこころの回復を行う働きがあり、食事や運動、喫煙、飲酒などの生活習慣と同じように健康に深く関わっています。 (中略)  質の良い睡眠が得られる

  • 乗り物酔いのツボはどこ?場所とお灸の方法を紹介

    せっかく楽しみにしていた旅行なのに乗り物酔いの薬を忘れてしまったせいで散々だった!そんな経験、ありませんか?でも実は、乗り物酔いにはツボが効果あるんですよ。乗り物酔いを予防するには手首内側少し上の「内関穴」に円皮針を貼ると効果があります。「

  • 鼻炎のツボの場所はどこ?お灸のやり方を解説

    日本人の国民病のひとつ、それは花粉症をはじめとする鼻炎です。スギ花粉症を含むアレルギー性鼻炎は、国民の40%以上が罹患していると考えられ、今後も増加することが予想される。(引用 : 厚生労働省 リウマチ・アレルギー対策委員会報告書 P.16

  • 膀胱炎のツボでおすすめは?場所とお灸のやり方

    年齢を問わず、特に女性に多い膀胱炎。場所が場所だけに、症状が出ても医療機関の受診をためらってしまいがちですよね。膀胱炎とはこんな病気です。膀胱炎とは、膀胱の中に雑菌が入り増殖することで膀胱が炎症を起こす症状のことです。ストレスや過労、下半身

  • 痔を和らげるツボ!場所の探し方とお灸の方法を解説

    突然ですが、あなたは痔になったことがありますか?誰かに相談するのも肛門科に行くのも、決断に勇気がいりますよね。そもそも、なぜ痔になってしまうのでしょうか。痔の発症には普段の生活習慣や環境が大きく関わっています。便秘、下痢、妊娠・出産、長時間

  • しゃっくりを止めるツボ!場所とお灸のやり方を説明

    何の前触れもなくヒックヒック止まらなくなるしゃっくり!あなたはどんな方法で止めていますか?しゃっくりを止める方法には昔からいろいろなやり方があるが、東洋医学的に見ると「ストレスなどで元気の気が滞っている」「胃のエネルギーが弱くなり胃が冷えて

  • 風邪のツボの場所はどこ?お灸とマッサージの方法

    夏、冬、季節の変わり目・・・風邪をひいてクリニックを受診すると、大量の薬を処方されて驚くことがありませんか?厚生労働省も動き出しました。抗菌剤の不適切な使用を背景として、薬剤耐性菌が世界的に増加する一方、新たな抗菌薬の開発は減少傾向にあり、

  • イライラのツボ!ストレスを解消する場所とお灸の方法とは?

    忙しい仕事と家庭の両立に、煩わしい人間関係・・・本当に毎日イライラすることが多いですよね。なんと、こんなデータがあります。この1ヶ月間に「いらいら」したことが"ある"という人の割合は年々増加しており、2013年には50%

  • 口内炎のツボ!押し方とお灸のやり方を解説

    痛ーい口内炎!その原因や治療・予防方法、ご存じですか?口内炎は、ビタミン不足、疲労やストレス、ウイルス感染や外的刺激などにより引き起こされるため、その治療/予防にはバランスの取れた食生活で免疫力を高めることが大事である。(引用 : 東京医科

  • 疲れに効くツボはどこ?場所の探し方とお灸のやり方

    「今日も一日疲れたなぁ・・・」帰宅後ソファに倒れ込んでぐったりしているあなた!その疲れ、どうやって解消しますか?大阪府民1,219人に疲労回復法のアンケート調査をしたところ、約60%弱の人が「指圧・マッサージ」の疲労回復効率がよいと思ってい

  • 不眠症のツボの場所は?お灸の方法も紹介

    あなたは毎日十分な睡眠が取れていますか?日本人の睡眠時間の短さは有名ですが、それを裏付けるデータがあります。睡眠時間の国際比較において、日本人の1日の平均睡眠時間は男性472分(約7.8時間)・女性453分(約7.5時間)であり、男女ともに

  • こむら返りに効くツボはどこ?場所とお灸の方法

    夜、寝ている時にいきなりふくらはぎがつって激痛に悶絶してしまう「こむら返り」。お年寄りだけでなく健康な若者にも、結構頻繁に起こる現象です。こむら返りが起こる原因は様々だが、若くて健康な人でも運動後に休んでいる時や妊娠中にしばしば経験し、お年

  • お灸のやり方!場所や症状別に手順を解説

    近年、自宅でのセルフコンディショニングにお灸を取り入れる「お灸女子」がジワジワと増えています。身体に優しくリラックス効果もあるお灸は、悩める女子の救世主。もちろん女性だけでなく男性でもお子さんでもシニアでも、お灸は年齢・性別を問わず心身の不

  • 冷えにおすすめにツボはどこ?場所とお灸のやり方

    あなたは冷えを自覚したことがありますか?手足や腰が冷えるのは、本当に辛い症状ですよね。このデータをご覧ください。奈良県の小・中・高・大学生 計1181名を対象とした調査において、冷え症だと思う人は全体では女性の70.6%、男性の30.4%に

  • ダイエットに効くツボはどこ?場所とお灸の方法

    あなたはやせたいと思ったことがありますか?まずは、このデータをご覧ください。日本女性のうち、体格がやせの女性では12.6%、普通の女性では約50%がやせたいと思っている。また、20歳代では、体格がやせの女性の約30%、普通の女性の約60%が

  • 崑崙の場所はどこにある?痛い原因も解説

    身体の不調を整え、健康に導くツボやお灸。問題がある患部や経穴(ツボ)に鍼や灸を用いて、刺激を与え、病気の治癒や予防をめざす鍼灸治療。人が本来持つ自然治癒力や免疫力を高めて治療から病気やケガの予防まで行います。(引用:学校法人森ノ宮医療学園

  • 自律神経のお灸!バランスを整えるツボの場所は?

    あなたは今、なにかストレスがありますか?実はストレスについてこんな調査データがあります。12歳以上の日本人(入院者、熊本県を除く)のうち、47.7%の人が日常生活で悩みやストレスを抱えていると回答。悩みやストレスがある人の割合を性別でみると

  • 妊活にお灸!ツボの場所とタイミングを解説

    少子化問題は現代日本の喫緊の課題です。日本の出生率は年々減少している(引用 : 厚生労働省 平成30年(2018)人口動態統計月報の年計(概数)の概況)厚生労働省の統計によると、平成30年の出生数は91万8397人で前年度より2万7668人

  • 歯痛に効くツボはどこにある?場所と探し方

    あなたは、硬いものや冷たいものを食べた時に「うっ!」となったことがありますか?0歳から85歳以上までの日本国民6216人に「歯や口の状況」を調査した結果、全体の12.2%が「歯が痛い、しみる」と回答(引用 : 厚生労働省 『平成28年 歯科

  • 集中力を高めるツボ!場所とお灸のやり方を解説

    あなたは仕事などで何かに集中したい時、どのくらい集中力が持続しますか?まずはこのデータをご覧ください。社団法人日本テレワーク協会が17のモニター企業・団体の合計128人の在宅勤務者に対して行った、平成17年度「在宅勤務実証実験」の調査による

  • 胃もたれのツボ!即効性のある場所とお灸のやり方

    「最近なんだか胃もたれが続いて治らない」意を決して胃カメラ検査に行ったら何の問題も見つからなかった・・・そんな経験はありませんか?その胃もたれ、実は結構メジャーな症状なんですよ!日本人の4人に1人は、胃に炎症やその他器質的異常がないにもかか

  • めまいがラクになるツボはどこ?お灸のやり方も紹介

    あなたはめまいを経験したことがありますか?朝起きた時にクラッ、お風呂上がりにクラッ、満員電車でフラフラしゃがみ込む・・・めまいは誰にでも起こりうる身近な症状です。めまいの種類と原因はひとつではない(引用 : 滋賀医大病院ニュース第47号別

  • 便秘のツボでおすすめなのは?お灸のやり方も解説

    便秘は性別や年齢を問わず深刻な問題なのをご存じですか?年齢別の便秘人口調査によると、便秘は若者よりも高齢者の方が深刻。70歳を超えると男女ともに患者が急増し、しかも80歳以上では男性患者数が女性患者数を上回る!(引用 : 平成27年度日本内

  • 風池のツボはどこ?痛い場合の原因も解説

    風邪を引いてしまった時、できれば薬に頼らず身近な方法で対処したいものですね。そこで今回は、風邪に効果のあるツボを探してみました。風池は風邪予防のツボとしても活用されます(引用元:せんねん灸)上記引用に書いてある通り、風池というツボは、風邪に

  • 腰痛にお灸!おすすめのツボの場所とやり方

    国民の80%が一生に一度は腰痛を経験する現代日本ですが、実は・・・腰痛経験者の47%は明らかな問題が見当たらない(引用 : 公益社団法人日本理学療法士協会『理学療法ハンドブック シリーズ③腰痛』)なんと腰痛経験者のうち47%もの人が原因不明

  • 中脘のツボが痛い!原因&正しい位置を解説

    「ストレスでキリキリと胃が痛い」「夏バテで食欲不振・・・」そんな時、ちょっとしたツボの刺激で楽になれたらいいですよね。まさに、ぴったりのツボがあるのをご存じですか?中脘のツボを刺激すると夏バテに効果あり(引用 : 鍼灸医療推進研究会 New

  • 肌荒れのツボの場所は?お灸のやり方も解説

    肌荒れは女性が抱える深刻な悩みのひとつです。でも、こんな方法で改善することもできるんですよ!肌荒れはツボの刺激で改善!(引用 : 東海大学医学部専門診療学系漢方医学 第21回漢方教室(鍼灸)『漢方でお肌がつるっつる -アトピー・肌荒れ・にき

  • 膝の痛みにおすすめのツボはどこ?お灸のやり方を紹介

    膝の痛みはシニアが患うもの・・・そんなイメージがありますよね。でもそれは違います。辛い膝の痛みは老若男女共通(引用 : 丸の内病院広報誌『まるのうち』No.46 「膝が痛い」)実は膝の痛みにはツボの刺激、特にお灸はとても効果的です。膝の痛み

  • 肩井のツボの場所!痛い場合の原因は?

    「肩井」というツボをご存知ですか?聞き慣れない名前ですが実は、肩こりのある人なら必ず押したことのあるツボです。肩こりによく効くツボですが、正しい押し方や刺激の方法を知っていないと効果が半減したり、逆効果になってしまうことも。今回は 肩井の

  • 腰陽関のツボが痛い原因とは?場所も詳しく解説

    腰痛は、老若男女を問わず多くの日本人が抱えている辛い症状ですよね。それを裏付ける、こんなデータがあります。日本人が普段感じている病気・けがの自覚症状・・・「腰痛」は男性第1位・女性第2位!(引用:厚生労働省 平成28年国民生活基礎調査より「

  • 承山のツボの場所はどこ?痛い場所の原因も

    体の中でも、足の疲れはしつこいと言われています。しっかりとケアをしておかないと、こむら返りや筋肉痛に悩まされるかもしれません。足を酷使する登山のケアを参考にしてみましょう!山遊会講習会の山を楽しく登るためのツボ16ページ目(引用元:山遊会会

  • 関元のツボの場所はどこ?痛い場合の原因も解説

    冷えは女性の大敵です。子宮を冷やすと様々な女性特有の疾患が引き起こされてしまうこともありますが、鍼やお灸はそんな女性特有の疾患に対して有効的という研究結果が発表されています。鍼灸治療は女性特有の疾患に効果あり(引用:第49回全日本鍼灸学会学

  • 志室のツボの場所は?押すと痛い場合の原因も解説

    腰痛や内臓の不調は、年を取れば誰だって起こりうる症状です。いつまでも元気でありたい人には、志室というツボがおすすめです。志室には、体の調子を整え、疾患の軽減・治療する効果があります。元気な体を保つには、必須のツボなのです。しかし、折角ツボに

  • 湧泉のツボが痛い!原因&場所を説明

    腎臓に関係すると言われている「湧泉」のツボ。湧泉のツボを刺激したりお灸をすることで、腎が活性化し全身の肉体疲労や婦人科系・膀胱系の不調にも効果が期待されると言われています。でも、ツボの位置や刺激の仕方をしっかり理解しないと、効果を感じられな

  • 手三里が痛い!ツボの場所と原因を解説

    運動や仕事、日常生活でも体を動かす機会が増えれば体のケアも必要になってきますよね。充分なケアもなく体を動かすと疲労によって怪我をしてしまうかもしれません。そこで今回は、 体の調子を整える手三里 手三里の探し方 手三里が痛い時に考えられ

  • 合谷の場所!ツボが痛い時の原因とは?

    手にある「合谷」というツボ。とても有名なツボなので聞いたことのある方も多いのではないでしょうか?でも、 位置や刺激の仕方を間違えてしまうと 合谷の効果も半減してしまいます…!そこで今回は 合谷の効能 合谷の位置と探し方 合谷へのお灸の

  • 神門のツボが痛い!原因と位置を解説

    「神門」というツボをご存知ですか?神門は手首にありますが、不安や不眠など「心」に関係のあるツボ。でも、 手や手首にはツボが多く正確な位置や押し方がわからないですよね。そこで今回は 神門の効果 神門の位置と見つけ方 神門へのお灸のやり方

  • 精力を高めるツボはどこにある?お灸のやり方も紹介

    近年、精力に関する悩みを持つ男性は少なくありません。しかし、病院の薬や治療は高額で手を出しにくいですよね・・・そんな人には、ツボへのお灸がおすすめです。ツボなら、お金もお灸の購入費程度で済み、薬による副作用の危険性もありません。でも、効果は

  • 足三里がすごい!ツボの場所や痛い原因を解説

    あなたは足三里というツボを知っていますか?足三里は、天中や三陰交と並んでトップ3に入るくらいメジャーなツボです。足三里について詳しく知っておくと、体調不良の時などにとても役に立ちますが、ツボは正しい場所を刺激しなくては意味がありません。そこ

  • 三陰交ってどんなツボ?効能や場所の見つけ方を解説

    夏でも冷え症がつらい・・・生理痛が重くて毎月憂鬱・・・そんな女性のお悩みにおすすめしたいのが「三陰交」というツボ。とても有名なツボなので、聞いたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか?とはいえ、 ツボの位置や押し方を間違ってしまうと

  • 裏内庭の場所!ツボが痛い原因は何?

    胃痛、嘔吐、下痢・・・どれも体力を奪われ、日常生活に支障を来たす辛い症状です。そんな時には胃腸の不調やつわりなどによいと言われている「裏内庭」のツボがおすすめです。でも、違った場所を刺激したり、やり方を間違えると何の効果も感じられないかもし

  • 咳を止めるツボ!正しい位置の見つけ方は?

    「咳が止まらず苦しい」「のどがイガイガする」「風邪は治ったのに、咳だけ長引いている」そんな日が続くと肩が凝ったり、睡眠不足になったり他にも影響が出てしまいますよね。さらに、何もケアをせずに放っておくと咳ぜんそくや気管支炎などの病気を引き起こ

  • 中渚の場所!ツボが痛い原因とは?

    中渚は、手にあるツボですが、主に頭の不調に効果があります。しかし、正しい位置を刺激しないと効果が得られません。そこで今回は、 中渚の効果 中渚の位置 中渚の正しいお灸のやり方を紹介していきます。体の代謝に大きく関わるツボで、体全体の機

  • 腱鞘炎にはお灸がおすすめ!?ツボの場所とやり方を解説

    手をよく使う仕事の人がなりやすいといわれた腱鞘炎。スマホやパソコンが普及した今、腱鞘炎は多くの人がかかる「現代病」になりつつあります。病院に行って湿布や痛み止めをもらうことがほとんどですが、それではなかなか良くなりませんよね。実はそんな腱鞘

  • 陽陵泉の場所!ツボが痛い原因は何?

    陽陵泉は主に足の痛みや疲れに効くツボとして知られています。また、足の他にも顔の神経痛や胃の不調にも効果的で、体全体のバランスを整えてくれるツボと言われています。しかし、ツボも適切に刺激しなければ効果は得られません。ただ、痛いだけで効果がない

  • お灸の効果とは?お悩み別に効く10のツボを紹介

    お灸をするとどんな効果があるかご存知ですか?首や肩のコリ、不眠、胃腸の不調・・・お灸にはみなさんのお悩みを解消する効果が沢山あるんです。でも、お灸を買ったとしても、効果のあるツボの位置がわからなければ、使えないですよね。そこで今回は、体のお

  • お灸おすすめランキング10選!市販で人気なのは?

    肩や首の疲れにお悩みではないですか?そんなときお灸がおすすめなんです。疲れるたびにマッサージ店に通うなんて、時間は取れないですよね。お灸は市販のものを使えば、自分でできるのでお手軽です。でも、いざ買うとなると心配もあると思います。 火を使

  • ぬくぬく灸の口コミでの評判は?最安値での購入方法も公開

    火を使わないお灸の「ぬくぬく灸」。けむり・においが無く、自宅で簡単に使えると話題ですね。でも、初めての商品を自宅で使うと熱くてやけどをしたり、水ぶくれや跡が残ってしまうかもしれません。そこで今回は ぬくぬく灸を実際に使った人の口コミや評判

  • 曲池の場所を解説!痛い原因とツボの効果とは?

    肘のすぐ近くにある曲池というツボを知っていますか?曲池のツボを刺激すると血流がよくなると言われていて、肩こり、胃腸機能やホルモンバランスを整えるのに有効ということで有名です。でも、間違った位置を刺激していますと痛いだけで効果が得られません・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kupaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kupaさん
ブログタイトル
kupaLIFE
フォロー
kupaLIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用