chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 腰痛には喉ぼとけをゆるめて解決!

    こんにちは。小田原ケアセンターのあらいりょうたです。今日は腰痛には喉ぼとけをゆるめて解決!についてお話しします。【腰痛には喉ぼとけをゆるめて解決!】喉ぼとけって解剖学的には、【舌骨】と呼ばれる箇所を指します。舌骨のまわりにはたくさんの筋肉が付着しています。図を見るだけでも頭が痛くなりそうですよね。▲喉ぼとけの筋肉をゆるめて腰痛改善この箇所が硬くなると、自然とアゴが前に沈み込んでしまうので体全体が過緊張して姿勢不良を引き起こし腰痛を引き起こしてしまうのです。このアプローチ方法はYOASOBIが歌うアイドルという楽曲がヒントになっています。理由が気になる方はLINEで聞いてください。舌骨のセルフケア方法は、のどの皮膚を軽くつまみ引っ張っぱりストレッチを掛けてあげると良いと思います。自己流でのど周囲をゴリゴリと...腰痛には喉ぼとけをゆるめて解決!

  • みぞおちの辺りが苦しい感じがあります。

    こんにちは。小田原ケアセンターのあらいりょうたです。今日はみぞおちの辺りが苦しい感じがあります。というお悩みについてです。【みぞおちの辺りが苦しい感じがあります。】結論から言うと今回の症状の原因は、特定の筋肉を使いすぎてしまったことにより起きてしまった症状でした。細かい話で言うと小殿筋と前鋸筋と呼ばれる筋肉の箇所です。その部分に対してアプローチしてあげると滞っていた血流が解放されて呼吸もしやすくなり、クライアント様にもお喜びいただけました。なぜ改善するかというと、二つの筋肉の箇所を線で結ぶと、ちょうどみぞおちの部分で重なるんです。これが負担を集めて息苦しさを誘発していたのかなと触診上感じました。医療機関で検査をしても異常がみつからない時は、ココをアプローチしてもらうと改善の兆しがみえるかもしれません。ぜひ...みぞおちの辺りが苦しい感じがあります。

  • 体の癖で起こる恐ろしい症状

    こんにちは。小田原ケアセンターのあらいりょうたです。今日は体の癖で起こる恐ろしい症状についてです。【体の癖で起こる恐ろしい症状】みなさんは、自分の体の癖は理解していますか?私は右の脇腹を無意識に縮めてしまうので、脇の動きが悪くなる前にストレッチ等をしてゆるめたりしています。この癖がわかっていないと、体の不調に悩まされたりします。先日、治療にお越しいただいた学生の女の子で、1年前から足裏が痛く整形外科等で足底腱膜炎と診断されたようでした。色々と体をチェックしてみると、なんと親指を手のひらの中に入れるように握る動きの癖があったのです。私もその動きのマネをすると、身体が全身がこわばるこわばる。その癖の蓄積が巡り巡って、痛みの箇所に症状として現れていたようでした。まさか手が足裏と関連するなんて思ってもないですよね...体の癖で起こる恐ろしい症状

  • 肩こりは腕のコリが原因です。

    こんにちは。小田原ケアセンターのあらいりょうたです。今日は肩こりは腕のコリが原因です。についてです。【肩こりは腕のコリが原因です。】腕のコリが肩こりをつくっているって知っていますか?いくら肩をマッサージやほぐしても一時的には解消できても、戻ってしまう方は腕のコリが原因かもしれません。スマホを使ったり、PCのタイピングで指先を多く使う機会が増えたことで腕が凝りやすくなっているんです。いわゆるオーバーワークですね。こうしてブログを書いている私は、肩こりは悩んだことはありませんが、使い過ぎると肩が凝った感じがします。そのためには、腕をしっかりストレッチして使い過ぎた筋肉をほぐしていきましょう!ケアの方法はまた次回執筆します。お楽しみに!小田原ケアセンターHP:小田原ケアセンターホームページお問い合わせ:テーピン...肩こりは腕のコリが原因です。

  • 運動会に出るお父さん必見!こっそり足が速くなる方法

    こんにちは。小田原ケアセンターのあらいりょうたです。今日は運動会に出るお父さん必見!こっそり足が速くなる方法についてです。【運動会に出るお父さん必見!こっそり足が速くなる方法】まずはヒトは脳からの指令で、身体が動くようになっているので脳からの指令がちゃんと末端まで流れやすい状況をつくります。その為には首を整えてあげること!首と頭の付け根の部分の箇所を押圧やボールなどを使って、痛すぎない程度に刺激してあげます。▲首の付け根は硬くなりやすいので、ゆっくり優しくゆるめましょう。中枢からの指令が伝わりやすくなった状態で、次は【足部】を刺激していきます。足は28個の骨が組み合わさり構成されています。その骨の関節や筋肉を丁寧にほぐして足指が動きやすくなるようにしてください。たった身体の2か所を整えてあげるだけで、足が...運動会に出るお父さん必見!こっそり足が速くなる方法

  • うつ伏せで腰がほぐれた気がしないです。

    こんにちは。小田原ケアセンターのあらいりょうたです。今日はうつ伏せで腰がほぐれた気がしないです。についてです。【うつ伏せで腰がほぐれた気がしないです。】もみほぐしのお店でこんな経験をしたことはございませんか。腰の骨格上、うつ伏せで単純に押圧するだけでは効果がない場合があります。腰の骨格は前側にカーブ(前彎と言います。)しているので、うつ伏せになると大抵はカーブが更に深くなります。深くなれば痛みの発生源になっている筋膜層へのアプローチしにくい状況になり、うつ伏せで腰を押されてもイマイチ物足りなさを感じたり、痛みが改善しにくいのです。マッサージやもっと芯までほぐしてほしいという方は、腰を前屈させてアプローチしてみると効果が出やすいので実践してみてください。小田原ケアセンターHP:小田原ケアセンターホームページ...うつ伏せで腰がほぐれた気がしないです。

  • 慢性腰痛からのギックリ腰

    こんにちは。小田原ケアセンターのあらいりょうたです。今日は慢性腰痛でギックリ腰についてです。【慢性腰痛からのギックリ腰】慢性腰痛の方は、日頃から腰を庇うような姿勢や生活スタイルになるので、必然的に腰以外の箇所に痛みの原因が眠っていることが多いです。今回のケースは、【足首がうまく動いていない】ことにより、引き起こされた痛みでした。(私の中で珍しいケースで見つけるのに時間掛かってしまいました。)痛みがある箇所だけに捉われずに、身体全体を整えてあげることの重要性を改めて感じました。症状がなかなか改善しなくて困っている方は、また別のアプローチから攻めてみることも機会として考えるといいかもしれません。小田原ケアセンターHP:小田原ケアセンターホームページお問い合わせ:テーピング施術・個別トレーニング等の問合せ公式Y...慢性腰痛からのギックリ腰

  • 箱根をどりで所作の勉強

    こんにちは。小田原ケアセンターのあらいりょうたです。今日は箱根をどりで所作の勉強についてです。【箱根をどりで所作の勉強】今回初めて箱根をどりを観てきました。芸術に触れながら、動きの所作の勉強ができるなんてこんな素晴らしい機会はなかなかありません。職業柄、よく人の動きを気にしてしまうのですが、踊りが凄いと思う芸者さんほど、指先まで気を抜くことなく綺麗に意識されているように感じました。ここで得た経験や体の理解をお客様に還元し、よりよい施術ができるように努めていきたいと思います。▲箱根をどりで芸術鑑賞小田原ケアセンターHP:小田原ケアセンターホームページお問い合わせ:テーピング施術・個別トレーニング等の問合せ公式YOUTUBEチャンネル:小田原ケアセンターチャンネル関連記事:小田原ケアセンターの「腰痛」テーマに...箱根をどりで所作の勉強

  • 月曜日からずっとお尻あたりが痺れるんです

    小田原ケアセンターのあらいりょうたです。今日はお尻のしびれで来店されたお客さまのお話しについてです。【月曜日からずっとお尻あたりが痺れるんです】症状が出始めてから5日間は様子をみていたようですが、なかなか治らないとのことで来店されました。カウンセリングすると、以前尻もちをついてお尻を強打したようでした。その時は痺れや痛みが出なかったのでそのまま気にせずに過ごしたことにより症状が悪化したと判断し、施術をさせていただきました。最初は、靴を履くのも困難とおっしゃっておりましたが、帰りには靴を履いて楽になりましたと喜んでおりました。最初のきっかけは些細な出来事でも、放置してしまうと思わぬ症状に見舞われてしまうことがあります。なかなか症状が改善しなくてお困りの方は、信頼できる治療施設や医療機関を受診するようにしまし...月曜日からずっとお尻あたりが痺れるんです

  • 腰のダルさはお腹にアタック!

    こんにちは。小田原ケアセンターのあらいりょうたです。今日は腰のダルさはお腹にアタック!についてです。【腰のダルさはお腹にアタック!】腰のダルさは腰自体に疲労がたまっている可能性もありますが、実はお腹が硬くなっていることでだるさが出ている場合があります。おへそから指2本分外側あたりを触るとコリコリと硬くなっている箇所があれば、それをゆっくりと押圧してほぐしてみてください。これは大腰筋と呼ばれる筋肉をほぐすセルフケア方法になります。腰がいつもだるいと思っている方は、ココをほぐして解消していきましょう!▲ここをほぐして腰のダルさを解消していきましょう!小田原ケアセンターHP:小田原ケアセンターホームページお問い合わせ:テーピング施術・個別トレーニング等の問合せ公式YOUTUBEチャンネル:小田原ケアセンターチャ...腰のダルさはお腹にアタック!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ODAWARAケアセンターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ODAWARAケアセンターさん
ブログタイトル
ODAWARAケアセンター 健康ブログ
フォロー
ODAWARAケアセンター 健康ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用