夫が安定した会社を辞め無職になりました。そんな現実を受け入れられずボヤく主婦(無職)。40代子なし夫婦です。色んなことに引っ掛かりながら、半分引きこもりながら毎日をなんとか生きています。
最近、不審なメールがやたら届く。 Eメールに関しては変なメールは迷惑メールフォルダに入ってしまうのであまり目にすることもないのだが、最近はショートメール(auで言うところのCメール)で変なメールが届く。 つい先日は佐川急便からこんなメールが↓↓ その前には【楽天カード】から請求予定金額という内容で↓↓ よくあるタイプではamazonからのメール↓↓ amazonからのメールなどはよくあるタイプではないだろうか。 未納料金などという内容で。 身に覚えがないのでもともと無視だが、少しでも思い当たることがあると不安にもなるだろう。 ただ、1つ目の「お荷物をお届けにあがりましたが…」というのは危ない。…
……いきなり失礼しました。 まだ昨日のショックから立ち直れていない私です。 さて、今日は久しぶりに外へ出た。習い事の日だ。 正直なところ、あまり人が集まるところへは行きたくないのだが、かといって休講でもないのに行かなかったら課金して補習を受けなくてはならないので、用心しつつ(←気持ちだけは)いつも通り出かけた。 終わるのがお昼過ぎなので、そのまま外でランチして、そこから買い物に回る。 何かで聞いたのだが、出不精の人の特徴として一度の外出であれもこれも用事を済ませる、というのがあった。 まさに私がそのタイプだ。 外に出たついでにここぞとばかりに、あちらこちらへ買い物へ行く。 今日はドラッグストア…
昨日の今日。 続きの話になってしまった。 ついに宝塚が2月29日から3月8日まで公演を中止するということを発表した。 やっぱりか……。 他のアーティストや劇団が続々と中止を発表していく中で、よくここだけは黙っているなとは思っていたけど。 私はバッチリその期間内なので、残念だが今回の公演は観られずに終わることになってしまった。 やっとのことで取った、1回限りのチケットだったのだ。 残念至極~ (TдT) いざ行くとなれば、本当にメガネ(ゴーグルを兼ねて)にマスク、飲食はしない、お店に寄らない、、、というスタイルで行こうとあれこれシュミレーションしていたところだ。 どうすることもできない。 こんな…
日夜、コロナウイルスの情報で混沌としている。 何を信じて、何を疑ったらいいのか。 そしてコンサートの中止が続々と発表されている。 自分の身も守らなくてはだし、来る観客のことも考えると致し方ない判断かと思う。 先日、ブログで「演劇界はどうなっているのか…」と綴ったばかりだが、今日、ついにあの劇団四季が「公演中止」を発表した。 ついにきたか……。 私は宝塚なのだが、今のところ中止の発表はない。 さすががめつい宝塚。ギリギリまで中止にはしないか。 払い戻しとなったら損害も大きいだろうし。 (でも中止になったらなったでショック) こういう状況になってくると、行くのもためらわれてくるのだが……。 人の多…
今日は久しぶりに花壇を手入れした。 寒いのと花粉のせいにしてしばらくほったらかしにしていた。 ちょこちょこ外には出るので玄関は通っているのだが、花を見ることはなかった。 知らぬ間に色々花が咲いていた。 どこに目をつけていたのだろうと思うほど。 空いた場所が気になっていたのでそこにいくつか新しい花を植えた。 一気に春らしく賑やかになった。 花壇がカラフルに彩られているのは見ていて気持ちがいい。 ついでに伸びすぎた葉を剪定したり長さを整えたり、綺麗に保つにはそれなりに労力を使う。 花は好きだけど、花壇はやっぱり要らなかったなぁと思う。 それか、もっと小さい花壇でよかった。 あれば何か植えなければな…
3連休最後の日。 …といってもまた来月連休あるし。はぁ……。 あ、元気は戻りました。浮き沈みが激しいんです。 やっぱり生理でした。直前は本当に気落ちが酷くて困ります。 久しぶりに抗うつ剤飲みました。その効果もあるのかもしれない。 普段だったら休日はあまり出かけないのだが、今日は珍しく出かけた。 あまり出かける気分ではなかったけど、夫が出かけたそうだったので行くことにした。 天気もよくて出れば気持ちが良かった。 梅や木蓮が咲いていて、植物はもう春に向かって芽吹き始めている。 途中、お手洗いと休憩を兼ねてイオンへ寄ったのだが、夫がやたらアルコール除菌をしたがる。 今はスーパーなど入り口にアルコール…
休日は嫌いだ。 周囲の家がみんな休みで家にいるから。 私が心置きなく過ごせるのは平日だけで休日は特に引きこもり状態だ。 早く平穏な平日に戻ってほしい。 今日は何回ため息をついたか分からない。 いつか誰かに「ため息は自分の中の悪いものを吐き出しているからいいんだよ」と言われたことがある。 だとしたらどれだけ心に悪いものが溜まってるんだ。 生理が近いのも悪いかもしれない。 生理が近づいてくると胸が張って痛いし、気持ちがいつも不安定になる。 それはもう昔からなので生理前はそういうものだと思って生きてきた。 月経前症候群というやつだ。 生理ももう必要ないのにしっかり周期でくるのね。 この家も決して落ち…
近々、観劇に行く予定なのだが、今は何といってもウイルス関連で世の中が非常に敏感になっている時期。 外食の多い我が家ですら、最近はめっきり外食は減り、やたら外に出ないようにしている。 そんな時に、のんきに観劇なんて行っている場合なのか。 政府からも500人以上集まるようなイベントは、なるべく中止にするように呼び掛けているのに…こちとら500人どころじゃないよ。 先月もすでにウイルスの話題が上がっていたので、ドキドキしながら観劇に行ってきたのだが、だいたい1ヵ月に1回のペースで観に行くので来月辺りもまだ危ないのだろうか。 密室に2000人以上の人が密接した状態で過ごすのだから、穏やかではない。 今…
もともと慢性鼻炎で、耳鼻科は常連というくらい通っていた私。 おまけにこの時期は花粉の飛散も相まってもうグズグズ。 例年通り、2月に入るとちゃんとやってくる。 来なくていいよ、待ってないよ。 ここ最近は鼻づまりで夜眠れないし、鼻のかみ過ぎで鼻はカピカピ。 もう我慢できない!! ——ということで、今日はレーザー治療を受けてきた。 鼻の粘膜を焼くのだ。 何回か受けているけど、やってもワンシーズンに1回なので全く慣れない。 まず鼻に麻酔薬のしみ込んだガーゼを詰める。 10分くらい置く。 そしていよいよ粘膜を焼く。 これが私にはなかなかの試練。 前回、この病院で受けた時は何の問題もなかったので大丈夫…か…
私は興味が向くととにかく自分が体験しないと気が済まない性格で、今まで色んな習い事をしてきた。 少し前までやっていた習い事で、月に2回ほどその先生のアトリエへ伺うのだが、その先生がたびたび、 「〇〇さんは犬は好き?」と聞いてくる。 その先生はもちろん犬好きで、ヨーキーか何か飼っていた。 私は幼い頃に犬を飼っていたけど、幼い頃のことであまり記憶がない。 その後は我が家はずっと猫を飼っており、断然ネコ派だ。 夫も実家で猫を飼っていたので、私たち夫婦は猫好きという共通点がある。 でもそう聞くということは「私もワンちゃんが大好きで!」という答えを期待しているのだろう。もしそこで「いやぁ…実は苦手なんです…
私は決して気の利くタイプではない、と自分では思っているが、外に出てみるともしかしたら私は気が利く方なのでは?と思うこともしばしば。 先日の習い事の教室での話。 授業の半分辺りで5分弱のトイレ休憩があるのだが、この時間は私たちのおやつタイムでもある。というのは何回もお話ししてきた。→おやつの話1 私はこの教室に持って行くお菓子を選ぶ時、個装になっているお菓子しか選ばない。 その人の好みのお菓子ではないかもしれないし、その場で食べる人ばかりではないからだ。(持って帰ってお孫さんにあげるという人もいる) 他の人からも基本的には個装になっているお菓子をいただくことが多い。 (たまにケーキとかカステラと…
ここ2~3日、花粉症がひどい。 もちろん少し前から薬は飲み続けている。 それでもひどい時は全く効かず……。 それが昨日だった。 多分原因は洗濯物だと思う。 昨日は嵐のように風が強かったのだが、風が強いということは花粉も相当舞っていたと思うのだ。 それなのに外に出しっぱなしにしていたので、洗濯物を取り込んで畳んでから症状がひどくなった。 寝る頃になっても落ち着かず、鼻をかみ、また鼻をかみ…。 そのうち鼻の中が腫れて鼻が詰まってしまった。 寝る時に鼻が詰まっているのが一番嫌で、鼻が詰まっていると口で呼吸するしかないのだが、そうすると当然ながら口が乾いて不快。 ——で結局眠れない。 寝る時、音楽を小…
付き合う友達はある程度のことが共感できる人がいい、というのがあると思う。 もうだいぶ前になるが、久しぶりのメンバーで集まろうかということになった。 私は結婚しているけど子供がいなくて専業主婦。 Aは結婚していて専業主婦で子供がいる。 Bは離婚して働いていて子供がいる。 この時点でバラバラではあるのだが、学生時代は部活も一緒でクラスも一緒でよくつるんでいたので、そういう機会をもつことになったのだ。 会う場所は、3人の住んでいる中間の町で会おうということになった。(3人とも住んでいる町が違ったので) お店を決める時点でAが 「ファミレスがいいよ。安くて結構美味しいよ」と言ってきた。 私は何年かぶり…
先日、一人でランチに行くことがあり、一軒のお店に入った。 お昼のピークを過ぎていたためか店内は空いていて、すぐに店員さんがお水をもってきてくれた。 ところが、おしぼりは出てこなかった。 夫とお出かけする時は除菌ウェットティッシュを持ち歩いているのだが、あいにくこの日は持っていなかった。 メニューの中にハンバーガーやサンドイッチなど、手で食べるものがあればもしかしたらおしぼりが出てきたかもしれないが、このお店はパスタ屋さんだったのでフォークで食べるだろうということで出していないのだろうか。 でもねぇ、こういう時だし…手すりとか触ってるし…出してほしかった。 仕方ないから席を立ってお手洗いで手を洗…
夕食の支度をする時、いつもラジオを聞いている。 本当はテレビをつけていたいけど、遠くて音が聞こえないのだ。 そのラジオでココアの話題があがっていた。 ココアと聞いて思い出すことがある。 昔よく、チケットを取るためにチケットぴあの前に並んで夜を過ごしたことだ。 仕事帰りにすでに並んでいる人がいて、そのまま列に並んだこともある。 毎回だいたい同じ顔触れなので、だんだん顔なじみになりチームのようになってくる。 トイレは前後の人に断りをいれて交代で行った。食事も交代で。 寒い季節はダンボールをお尻に敷いたり凍え死なないようにみんなで歌ったりして夜を明かした。 この時、身をもって「紙は温かい」というのを…
今日のタイトルは「花いちもんめ」風に読んでもらいたい。 先日、あげる側としてのバレンタインデーについて触れたが、今日は正真正銘バレンタインデーということで、もらう側のバレンタインの話をしたいと思う。 私は女なので基本的にもらうことはない。 中学や高校生の頃に友達から「友チョコ」をもらったことはあるが、そんな程度だ。 結婚して、夫がバレンタインデーの日にチョコレートをもらって帰ってくるようになってから、私も「もらう側」になった。 部署の女性陣がまとめて買ってきてくれるパターンと、個人的にくれるパターンがある。 前者の方はむしろいい。部署で買うのはいわゆる私も徴収されて集めたお金から買うものだから…
車でバイパスをよく使う。 一般道よりはスムーズのようにも思えるが、いったん詰まると渋滞の度合いはひどい。 昔は怖くてバイパスなど走れなかったが(まず合流が怖い)、車がなくては生きていけない田舎に住むようになってからはそんなことを言ってもいられず、今ではガンガン合流していく。 私が通るところで、たいてい混雑しているエリアがある。 そこだけ2車線から1車線になるので、急に詰まるのだ。 時間にもよるだろうが、私が通る時間はいつも混んでいる。 ひどい時はノロノロどころか完全に停止してしまう。 信号もない道路で、どうして停止することになるのだ、と思うのだが、それは合流してくる車がいるから。 その合流も本…
今週は花の金曜日にバレンタインデーがある。 いつからバレンタインの日に女性がチョコレートを男性にあげる風習が始まったのか…。 ウィキペディアによると一般化したのは1970年代後半、私たち世代が生まれたころだそうだ。 思い返せば、小学生の時にクラスの男子に配ったような気がする。 その時にはすでにそういう習わしが身についていたと言える。 時が経って、男性が嫌いになった私はバレンタインデーにチョコレートをあげるなんて、ばかばかしくて「アンチ派」となった。 好きな人にあげるならまだ分かる。 でも会社のおじさんにどうしてあげなくちゃならないのか。 だから働くようになってからも私はチョコレートをあげたこと…
10月に消費税が上がる前、皆さんもある程度買いだめしたのではないかと思う。 私も日用品を買いだめしておいた。 トイレットペーパー、ティッシュペーパー、洗濯洗剤、柔軟剤、ボディーソープ……など。 これらは増税してからまだ1度も買い足していない。 在庫を気にして時々チェックするのもなかなか面倒で、たくさん買い置きがあるというのは楽でいいなぁと思った。 (ただ、ストックしておく場所が大変なことになっているが…) 結構買ったつもりでいたのだが、洗濯用洗剤がここへきて少なくなってきた。 詰め替えしようと思ったらストックがなかった。 他の物はまだたくさんあるのに、これだけ買った数が少なかったようだ。 特売…
私の祖父母は父方、母方ともにもう亡くなっている。 私の父親は長男なのだが、祖父母は次男である叔父さんの家で同居していたので幼い頃は縁がなかった。 もともとは私の家で同居していたらしいのだが、出て行ったそうだ。 どちらの祖父母とも会うのはお正月くらい。 私が中学生から高校生になるくらいの頃、祖父母が叔父の家から追い出されて我が家へ来ることになった。 もともと5人家族だった我が家は7人家族になった。 最初は自分におじいちゃんおばあちゃんができる、ということで嬉しかった。 でも祖母は前にいた家の従妹の自慢話ばかり私にしてきた。 あの子は出来がいいとか、どうとか。 実際頭が良くて有名大学へ進学した従妹…
先月からホームケアのホワイトニングをしていた。 私は通信教育をはじめ、家で自主的にするというのがとにかく苦手なので本当はホームケアはやりたくなかった。 でも歯医者へ通ってやってもらう方は家でやるタイプより金額が高かったので、少しでも安くしようとホームケアの方を選んだ。 以前から自分の歯の黄ばみが気になっていた。 実際見てもらったところ、日本人では平均的と言われている色だった。 日本人の歯はあまり真っ白という感じではないようだ。 コーヒーやお茶はよく飲むし、トマト料理も好きだし、色の濃いものは知らずに口にしていると思う。 今までも歯医者でホワイトニングをしたこともあるし、普段使っている歯磨き粉も…
新型コロナウイルスの話題が相変わらず続いている。 昨日、別の用事でドラッグストアへ行った。 ついでにマスクの売り場をのぞいてみた。 マスク自体はたくさんあったけど、購入は「お一人様1パックまで」となっていた。 そうなのか。 テレビで連日、マスク不足のニュースを見ているとだんだん不安になってくる。 今、家にある在庫で足りるだろうか。 夫はまったく気にしていない様子だが、私はもともと心配性だし不安障害も加わって人が不安がっているとつられてしまう。 思わず1パック買ったけど、5枚しか入っていない。 ウイルスもそうなのだが、これから花粉症の時期になり、マスク着用の季節になってきたので私は余計に不安。 …
今日は歯医者の日だった。 今週は2回も歯医者へ行った。 先日はお掃除の日。今日は虫歯の治療の日。 そもそもこの予約をしたのは去年の11月。それの予約が今日なのだ。 遅すぎない!?→見たくない現実 何度も他の歯医者へ変えようか迷ったけど、迷っている間に日が経ってしまった。 絶対ひどくなってるよ。3ヶ月近く放置してたんだから。 実際そうだったのかどうかは分からないが、ガンガン削られた。 二度と生えてこない歯がどんどん削られていく悲しさ。 麻酔をかけたので終わってからも唇が麻痺したまま。 その後の用事で街へ行かねばならなかったのだが、唇が動かないので食事もできないし、神経がどうしても唇にいってしまっ…
最近、やたら昔のことを思い出すのだ。 なんだろうな、死期が近いのかしら。 ネタにもなるのでちょうどいいが。 それは小学校1年か2年生の時のこと。 私は何かの係になっていて、それをみんなに達成してもらうために色々考えていた。 何の係だったかは全く思い出せないのが残念だ。 で、達成できた人にご褒美のカードを作った。 可愛いイラストをプリントしたもので、これがクラスメートに大好評だった。 みんなそのカード欲しさに頑張って「何か」を達成してくれた。 常に何枚かまとめて机の下に入れておいたのだが、ある日それが丸々盗まれてしまった。 それを盗まれたのは誰か分かっていた。 後ろの席の子だ。 今となってはなぜ…
今年も花粉の舞う季節がやってきた。 1月の終わり頃から、既に花粉症の兆しを感じている。 去年はレーザー治療をして比較的快適だったけど、今年もするかどうか、迷っている。 以前もやったことがあったけど、私がコツを掴めていなくて術後が辛かったのでそれからやらずにいたのだが、去年症状がひどかったので別の病院で受けたのだった。 去年は前回の失敗を頭に入れて挑んだのでバッチリ大丈夫だった。 今年もグズグズするのは嫌だからさっさと受けてしまおうか……。 去年受けたら、その効果は2年くらいはもたないものなのかな。 毎年毎年、粘膜を焼かねばならないのか。 麻酔をかけてしまうから、レーザーでガンガン焼いても全然痛…
今日は特に空気が乾燥している一日だったそうだ。 お店で買い物をしている最中、 突然「咳」がしたくなった。 私は大人になってから喘息になってしまい、煙たいところや、乾燥しているところ、ストレスが溜まるなど、一定の条件を満たすと咳が出てしまう。 お店に入る前に一口お茶を飲んで行けばよかったのだが、全然そのことは頭になくてお店に入ったら、おそらく空気が乾燥していたのだろう。 咳がしたくなってしまったのだ。 でも今は新型コロナウイルスでみんな戦々恐々としている時。 そんな時に、咳などしたら絶対イヤがられる。 私の地域は田舎だからかのんきなもので、マスクをしている人はあまりいないし、薬局では普通にマスク…
昨日ウォーキングに行ったのだけど、相変わらず足に合わない靴を履いているせいか、後半は足の痛みとの闘いだった。 この憂鬱さえなければもっと歩ける気がするのに、どうしても後半は靴のトラブルが起きる。 去年の夏に長くウォーキングした時はやはり足が痛くなって爪がとれてしまった。 もうそうなりたくはないので何とかしたいと思っている。 ウォーキングの靴はピッタリ過ぎてもだめ。 だんだん歩いていると足がむくんでくるので、最初からピッタリだとパンパンになってしまう。 もちろん緩すぎてもマメができたりするからだめ。 どうも左右で足の大きさが違うらしく、できれば左右で違うサイズを買いたいけど、そんなことできるわけ…
今日は天気が良かったのでウォーキングに行った。 山などをじっくり歩くのは平日にして今日はタウン歩き。 街歩きは平たんで歩きやすい。 往復10キロくらい歩いただろうか。 途中、ランチに立ち寄った。(これが楽しみで行ったんだけど^^) 食事をしていたら後から1組の熟年夫婦がやってきた。 満席だったので少し待たされていたようだったが、そのうち席が空き座れたようだ。 その奥さんの顔が怒っているように見えた。 実際に怒っていたのかもしれない。満席で待たされたことに。 でも食べている時もずっとその顔だったから、元からそういう顔なのかもしれない。 初対面でその顔で来られたら、私は間違いなく警戒する。 見た目…
お店で突然ハッピーバースデーの曲が流れることがある。 サプライズで誕生日を祝うサービスをしているお店が最近多い。 私はこれが嫌い。 一度、私もしてもらったことがあるけど、目立ちたくない私は嬉しいという気持ちよりも他の人に悪いなぁとか、目立って恥ずかしいなぁとか、そんな気持ちが先に立ってしまった。 何が嫌いかというと、赤の他人の会話を中断させてしまうのが嫌なのだ。 そしてこちらもそれをされるのが嫌。 久しぶりに友達と再会して、積もる話で盛り上がっている最中にお店の照明が突然消えて、大音量でハッピーバースデイの曲が流れ、店員たちがケーキを持って騒いで登場する。 その間、こちらは大音量で話もできない…
「ブログリーダー」を活用して、こももさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。