夫が安定した会社を辞め無職になりました。そんな現実を受け入れられずボヤく主婦(無職)。40代子なし夫婦です。色んなことに引っ掛かりながら、半分引きこもりながら毎日をなんとか生きています。
外出しない日はブラをしないでカップ付きキャミソールを着て過ごしている。 夏は暑いので体を締め付けたくない。 汗をかいて着替えたりするので枚数が足りなくて、先日1枚買い足した。 今まで着てたのと少し違うタイプだったのだが、 実際に着てみたらなんだかしっくりこない。 どうもカップが大き過ぎるみたい。 本来胸がないのに、これを着るとすごくボインになる (//∀//) ないよりはあった方がいいのかもしれないけど、 いつもの自分じゃないみたいで落ち着かない。 ブラとかこういうものはやっぱり試着しないとダメかな (;_;) そもそもキャミソールって試着できるのかな・・・。 服でもそうだけど、気に入らないと…
さぁついにこの日が来た。→夫が会社を辞めます 今日が夫が会社へ行く最後の日。 私は1つの会社に10年も勤めたことがないので、こんなに長く勤めてくれた夫には頭が下がるし感謝している。 でもこんなに長く勤めていたところを去るというのは、本当はちょっとは寂しかったりするのかな・・・と。 長年勤めた会社を定年退職したら間もなく旦那さんがボケた、という話を聞いたりするけど、自分の居場所を失うみたいな感覚だったりするのかな・・・と。 そんなことを夫に聞いてみたら、3日前には「全然」と言っていた。 ドライだなぁ。 でも同じことを昨日聞いてみたら「泣いてしまうかもしれない」と言ってた。 そうだよね、ずっとお世…
私は家事をする時ラジオを聞いているのだが、ある時若い人が就職活動でどういう職種(業種)を希望しているかという質問に対し、 「やりがいのある仕事がしたい」と答えていた。 私も若い時はそんなことを思っていたかもしれない。 でもこのくらいまで年を重ねてくると、それなりに見えてくることがある。 『やりがいのある仕事はやる前からは分からない』 自分が働いて分かったけど、職場というのは仕事の内容より人間関係の方が重みが強い。 人間関係が良好な職場であれば、多少面倒な仕事でも乗り切れると思う。 逆に一般的に見てカッコいいと思える仕事でも、人間関係が最悪の環境だったら毎日が地獄だ。 この年齢になってみてその言…
ここ数年で家の外壁塗装、家回りのエクステリア、新車の購入と、なかなか大きい出費が続いていた。 全部3ケタの出費だ。 その時はまさか夫が会社を辞めることになるなんて思ってなかったから・・・。 家のローンは終わっているので、何もなければ大きい出費はしばらくないはず。 しかしここへきて、2階のバルコニーに屋根をつけようか迷っている。 6月7月は特に突然雨が降ってくることが多くて洗濯物で泣かされることが多かった。 屋根があれば、ちょっとくらいの雨でヒヤヒヤすることもないのに、今はパラっと降ってくるだけで取り込まなければならなくて大変。 それと屋根がないので、多少の雨でも窓が開けられなくなってしまい、こ…
友達の中になんでも思ったことをズバズバ言える人がいる。 私からしたら羨ましい性格だ。 私は思ったことを口にできない性格なので、そうやって思うことをそのまま言えたら悔しい思いをしたり、モヤモヤすることも少ないだろうなと思う。 でもはっきり言い過ぎて、人とぶつかることも多いんじゃないかなとも思った。 先日ご飯を食べに行った時、予約してたお店が分からなくて迷ってやっと辿り着いたのだが、友達はお店の人に開口一番、 「ここ、すっごく分かりづらいですね(`A´)」(やや怒り口調) と言った。 いや、本当のことなんだけど、わざわざ言わなくていいじゃんと思って、 「予約してたのに迷ってたんで、、、遅れてすいま…
先日、エスカレーターに乗っていた時のこと。 私の前に2人の女性が乗っていた。 ちょうど私の目線はその2人の足元。 何気にそこへ目が行ったのだが、 1人はサンダルを履いていたけど、ペディキュアをつけずに素足。 もう1人もサンダルだけど、かかとがザラザラな状態。 私はペディキュアを塗るのが面倒というのと、足裏の汗を吸ってくれる靴下を履きたいのがあって、夏でも靴を履く。 もし私もサンダルで出かけるようなことがあれば、人からそう思われるんだろう。 まぁペディキュアは1歩引いてつけてなくてもいい。私も面倒だなーと思うし。 ただそれを見た時、ちょっと残念感があるだけ。 しかしザラザラのかかとは・・・う~ん…
私は街から少し離れた地域に住んでいるので、街中へ行くことは少ない。 車で行けて、広々とした駐車場のあるところへ買い物に行ってしまうからだ。 今日は用事もあったので久しぶりに街中へ出かけた。 お店からお店への移動を歩きで行かねばならないのはこの時期は少々辛いものの、ぷらぷら歩いてお店を眺めながら歩くのは楽しい。 でも前よりもシャッター率が高いように感じた。街中なのに。 カフェなどは賑わっているようだったが、洋品店や生活雑貨のお店とかは厳しそうな感じ。 大きな本屋さんもすっかりなくなっていたし、ちょっと可愛いと思っていた雑貨屋もなくなっていた。 街中へ来るには、私のような車人間はパーキングに止めな…
夫は出かけるのが好きで、独身の時は毎週末出かけていたそうだ。 私と付き合っている時も、ほぼ毎週色んな所へ連れて行ってくれた。 結婚して、私が病んでからこれがこじれている。 私が家を出たくないのに出かけるストレス、 これが夫には理解できないようで、機嫌が悪くなる。 かといって、私を置いて一人で出かけられても私が嫌なのだ。 誰かと一緒にいないと不安なので置いて行かれるなら一緒に行く、という感じ。 本当にひどい時は、夫が会社へ行くと一人になるので泣いて待ってたりした。 特に休日出勤の日がひどい。 周りは家族でにぎやかな声が聞こえてくるのに私は一人で家にいる。 その状況に耐えられないヽ(≧_≦)ノ 近…
あおり運転がずっと話題になっている。 世間の人たちがこんなに怒っているのは、実際にあおりを受けた経験のある人が多いからではないだろうか。 あれは本当にひどい事件だったけど、事故や事件にまでいかなくても怖い思いをした人はたくさんいるはず。 私は車がないと生活できない 地域に住んでいるのでどこへ行くにも車なのだが、運転が好きかといったら嫌いだ。 仕方なく乗っているだけで、運転しなくていいならしたくない。 今日も習い事の日で出かけていたのだが、帰りの運転をしている時嫌な思いをした。 私は 交差点の先頭で信号待ちをしていた。 青になり左折をしたかったが、歩行者がいたので手前で停車した。 すると私の後ろ…
結婚してからは派遣社員として働いていた私。 それも短期、単発の仕事を中心に。 1日だけのものもあったし、1週間とか1ヵ月とか、日にちは様々だけど基本的に短期の仕事を時々ポツポツとやってきた。 最近は断ってばかりいたらすっかり派遣会社からは電話もこなくなった。 たまにメールが入ってくるけどスルーしている。 しかしもうそんなことも言っていられないので重い腰をあげて私も働かなくてはと思い、履歴書を書いてみることにした。 あれ書くのすごく時間がかかるんだ。丁寧に書かなくちゃでしょう。 パソコンで打っちゃダメかな。 前いた会社でバイトを募集した時、全部パソコンで打ってあった人いたけどな。 とりあえずパソ…
私が洋服などのおしゃれに目覚めたのは遅めの20代半ばくらい。 それまでは“着れればいい”くらいの、部屋着で外に出るくらいの感じだった。 普通、中学生くらいになるとオシャレに目覚めるでしょ。 でも中学~高校は部活、部活の毎日でもう全然。 日焼けして真っ黒だったし。 ↑そのおかげで今顔にシミが浮かび上がってきてる 働いて懐に余裕ができてきたら洋服を買うのが楽しくなってきて、それからはもう給料のほとんどを服飾品に使うという、これまた極端なお金の使い方をしてきた。 今の私には考えられないような、スカート1着何万円とかさ。 そういうの捨てられず今でもあるけど、以前も書いたけど今の年代には似合わないんだよ…
今日は週に1度(か2度)の買い出し日。 いつも行く、質はイマイチだが値段は安いスーパーへ向かった。 夫と同じ会社の人に聞くと、このスーパーにはまず行かないとのことだった。 私からしたらちょっとお高くて行っても何を買っていいか分からないスーパーがあるのだが、そこへよく行くという。 う~む、、、この違いよ。 で、駐車場へ行こうとしたらやたら車がある。止めるところがない。 やっと1つ空いてそこへ止めた。 この混みよう、もしや・・・。 そうだ!今日は特売日だった Σ(゚口゚; 私はこの特売日が嫌いなのだ。 駐車場が混んでる=人が多い=レジに長蛇の列=待たされる という具合だからだ。 人が多い場所がまず…
平日、夫が会社に行っている日は当然ながら私が家のことをしている。 朝食を作り、洗濯をして、掃除をし、布団を干したり、嫌だけど買い物に行ったり(なにせ家を出たくないものだから)、お昼を食べ終わったら夕食の仕込みをして、洗濯物を取り込み、畳んで、夕食の支度をして、お風呂を入れて、、、。 しかしこれが休日になると食事の支度を全くしなくなる私。 (食事の支度以外はします) 家事の中で食事の支度が一番嫌い。 最初は夫が仕方ないなぁという感じでクックパッドを見ながら作ってくれていた。 最近はそれが当たり前のようになってきて、夫も不満そうだ。 でもやりたくないんだよぉヽ(≧o≦)ノ 月~金は全力で作っている…
先日、スーパーで買い物をしている時、自分でお惣菜を取ってフードパックに詰めるコーナーでのこと。 ↓こんなプラスチックのパック↓ 一人のおじいさんがおそらくお惣菜をパックに詰めようとして重なったパックを取ろうとした時、パックがいくつかくっついてバラっと床に落ちてしまった。 私は「あっ!」と思って様子を見ていたのだが、そのおじいさんは床に落ちたパックをそのまま元の位置へ重ねて戻した。 衝撃を受けた Σ(゚口゚; 土足の床なんだから、みんなトイレとかを歩いているその靴で行き来する汚い床なのに! そこに落ちたものを、そのまま元に戻すなんて。 前にもスーパーでこんなことがあった。 自分で切り身の魚を袋に…
お盆は帰省する人が多いので、飲み会などの集まりも自然に多くなる。 先日飲みに行ったばかりなのに今日も女子会。 ただし今日は平日のランチ会なのでまだ気が楽だ。 正直、夜は家を出たくない。 寝る時間が遅くなるのが嫌(生活のリズムを崩したくない)。 今日は職場が一緒だった人たちの集まり。 それぞれみんな結婚して子供がいる(子供がいないのは私だけ)。 子供のいる人たちとは積極的に会わないようにしている私だが、あまり突っぱねてても友達をなくすので(←それもまた嫌)、たまに何でもないふりをして会う。 まぁ当然ながらほとんどが子供たちの近況だった。 別に嫌な気持ちではない。ただ共感できないだけ。 ふーん、今…
大きい小さいに関わらず、人生は決断の連続だと思う。 小さいことだと、今日の夕食は何にしようとか。 近道だけど混んでる道と、遠回りだけど比較的空いてる道のどちらに行こうかとか。 大きいことだとこの人と結婚するか、しないかとか。 仕事を辞める(←現実問題でもある)とか。 そういう分岐点を常に通ってきているわけだ。 私のポリシーとして「迷ったらやめる」というのがある。 右か左かの選択だったらどちらかしかないのだが、するかやめるかの選択だった場合は迷ったらやめるルールが発生する。 思えば、夫と結婚する時もものすごく悩んだんだった。 やめるべきだっただろうか・・・(遠い目) 若い時は割と何事もスパッと決…
かれこれ20年くらい付き合いある人たちとの女子会へ行ってきた。 このメンバーはみんな結婚していて子供がいない。 私が一番本音を話せて気が楽なグループ。 お店は予約したのに予約が入ってなかったり、頼んだ料理が注文入ってなくて全然こなかったり、いくつか汚点はあったものの、お料理自体はどれも美味しくてよかった。 近況を含め色んな話をする中で、友達の一人が「生理が終わったかもしれない」と言っていた。 ちょっと早い気もするけど、もうそんな年齢なのね・・・。 そこから少し子供の話になって、私が「無理なのは分かっているがいまだに諦めがつかない」という話をしたら、そのうちの一人が「私もテレビで子供の話題になる…
以前働いていた会社からお仕事のお声がかかった。 働く部門は違うし、仕事の内容も全然違う。 私にはバイトに行こうと目をつけている会社があるのだが、そういう話がきて心が揺らいだ。 ただ、私は極度の電話嫌いと接客業に抵抗があるので、今まで派遣でもそういう仕事はことごとく避けてきた。 しかし話をもらった仕事はまさに接客。 私に接客ができるだろうか・・・。 しかもやるとなればフルタイム。 さらに早番と遅番というシフトがある。 遅い時は21時頃までの勤務になるだろう。 片付けて、帰ってくれば22時。 夫は無理だろうと言ってきた。 今まで家に引きこもってた人間が、いきなりフルタイムでしかも苦手な接客業が務ま…
今の夫に不満があるかと言えば、そりゃなくはないけど真面目だし、ギャンブルやらないし、タバコ吸わないし、お酒も少ししか飲まないし、女には興味ないし(これはいいかどうか分からない)、まぁ悪くはないと思う。 でも生まれ変わってもこの人と結婚したいかと聞かれれば答えはノーだ。 夫の母が亡くなった時、義父が最後のお別れでお義母さんに「生まれ変わっても一緒になろうな」と声をかけていたのが妙に心に残っている。 申し訳ないけど、その時私は「お義父さんはそう思っても、たぶんお義母さんは思ってないんじゃないかな」なんて思ってしまった。 聞いた話だと、お義父さんはお給料をほとんど渡さずにパチンコばかりやっていたそう…
先日、占いに行ってきた。 「何について聞きたいですか」と言われて私は「人生」と答えた。 テーマが壮大過ぎる σ(^_^;) で、まぁ私の運勢について色々話してくれて、それはそれで納得できるものだったが、ポロっと夫が会社を辞めることが不安だということを口にしてしまった。 それからは夫の方に話がシフトし、運勢を見ると「今は辞めない方がいい」ということだった。 そんなこと言われてももう今月で辞めてしまうしなぁ。 何とか上司に言って取り消してもらえと言われたが、もう人事に出してしまって受理もされてるわけだし無理な話だ。 でも私も人の言葉に影響を受けやすいタイプなので、話を聞いていたらだんだん「そうかな…
今日は習い事の日だった。 午前中いっぱいかかるのでその日のお昼はいつも外で済ませて、夕飯の食材を買って帰る、というペースになっている。 今日は暑くてドリンクをたくさん飲みたかったので、お教室仲間とうっかりファミレスへ行ってしまった。 そういえば世間は今夏休みだったね。 普段はガラガラなファミレスも、春休みや夏休みなどの長期休暇に入ると急に混む。 混んでるのはまぁいいとして、子供がギャーギャーうるさいのが嫌だ。 走り回ってたりすると最悪。 注意していいなら言いたいくらい。 基本的にファミレスはあまり行かない。↑こういう子供がいて不快だから。 でも一緒に行ったお教室仲間は特に「うるさいね」とも言わ…
私はお酒を全然飲めないのだが、気の知れた友達とワイワイ楽しむ雰囲気は好きだ。 昔はこんなにメンタルがやられてなかったのでもっと元気で、自分からバリバリ連絡して、みんなの予定をチャチャっと合わせて、お店の予約をして、みんなに連絡して・・・みたいなことをずっとやってきた。 ずぅーっとそれをやってきた。 時が経って、メンタルがやられ、半分引きこもりになり、何もしたくない日々が続いているが、その係だけは今も私がやっている。 どの友達のグループもたいていそう。 だって私は無職だし、子供もいないからみんなより更に時間があるし、断る理由がないのだ。 みんなお仕事して忙しいだろうし、子供もいればお店探す時間も…
ドライヤーが壊れてしまった。 昨日、髪を乾かしている時、何か焦げ臭くてドライヤーを見たらドライヤーから火花が散っていた。 まだ半乾きだったけど、もう使いたくなくてやめた。 もう長いこと使ってるっていうのもあるから寿命なのかな。 それともこの暑さの中使っていたから、ダメになってしまっただろうか。 とにかくないと困るので、今日新しいドライヤーを買いに電気屋さんへ行ったが、ピンからキリまであって迷いに迷った。 安いのは2千円台から高いのは2万円くらいまで。 最近、高いドライヤーが話題になっているので気にはなっていたけど、さてどうしたものか。 何度売り場をウロウロしたか分からないが、結局、1万5千円く…
私たち夫婦には子供がいない。 結婚した当初は特に子供のことは考えもしなかった。 休日には2人で旅行へ行ったり楽しく遊びまくっていた。 でも30代後半になってやっとじわじわと子供について思いが湧いてきた。 ↑もうすでに遅いんだけどね。 たまたま不妊治療に通っている友人がいたので私も紹介してもらって通うようになった。 あまりダラダラ続けてもキリがないのではっきりではないけど、あまり長くはやらないつもりでいた。 しかし、人工授精でダメ。 体外受精でもダメ。 なかなかうまくいかない。 注射をするために毎日病院へ通ったり、日程も体に合わせるので自分の予定はなかなか立てられない。 でも一緒に頑張っている友…
今までは夫と週末のたびにあちらこちらへ出かけていた。 夫の会社ではリフレッシュ休暇というのが1年に1度、1週間もらえるので丸々一週間旅行に行ったりもした。 そうやって出かけているうちにふと気づいたことがある。 「私ってやたら人から写真を撮るのを頼まれるな」 最近は「あ、この人私に頼んでくる」と目線で分かるようになってきた。 面倒だけど私も夫と2人で写りたい時、誰かに撮ってほしい時もあるから最初は快く受けていた。 しかし、そうすると次から次へと頼まれるのだ。 行列とまではいかないけど、一人写真を撮ってあげると次の人が「あのぅ」と言ってカメラを差し出してくる。 どこへ行ってもそんな感じ。 日本人に…
久しぶりに服を買いに出かけた。 働くことに備えて、若い時にオフィスで着ていた服を引っ張り出してみたものの、スカートはほとんどウエストが入らない Σ( ̄ロ ̄lll) 加えてほとんどのスカートが短い!こんなのはいてたのか。 トップスは着られるけど、若い時のデザインは40代となった今では似合わないコトにショックを受けた (/Д`; 大事に取っておいても、意味なかったな・・・。 で、慌てて買いに来たというわけ。 普段着ている服はオフィスではちょっと通用しないかなというゆるいスタイルなので、働くとなるとそれなりの服が必要となる。 ちょうど今、夏物のセールをやっていて色々安くなっていたけど、もう出遅れたの…
去年の夏、かき氷にハマってやたら食べまくっていたら、見事に太った。 人に言うと、あんなのただの甘い水じゃんと言われるが、ああいうのは糖分は相当高いんだと思う。 10キロ以上太った。 まぁ運動も全くしてないからなぁ。 さすがにこれだけ増えると見た目も変わる。 服も入らなくなる。 動きも鈍くなるしねぇ。 なんとかしなくては。 そんなわけで、最近水泳に行き始めた。 周りの人に言うと「どこのジム?」と聞かれるが、そんなジムなんて入れるわけがない。 無職の私にそんな選択肢はない。 市民プールですよ。 ウォーキングもいいのだが、昼間から歩いているとヒマな人と思われてしまいそうで恥ずかしいし、夜は私の住んで…
中学生くらいから一人で美容院へ行くようになっただろうか。 そこから数えたら今までどれだけの美容院へ行ってきたか分からない。 いまだに美容院がよく定まっていない“ジプシー”だ。 でも100%満足する美容院にはまだ出会えていない。 値段は自分が納得するところを探せばいいが、一番はやっぱりスタッフとの相性。 「この人には全てをゆだねられる」という美容師がなかなかいない。 一番いいのは適度に放っておいてくれる人。 正直、切ってもらっている間ずっと喋っているのは面倒だ。 でも向こうも気を遣っているんだろうが、何かと話しかけてくる。 そうなると気つかいの私としては無視もできず愛想で楽しんでいるかのように話…
まぁタイトル通りなんだけど、8月いっぱいで夫が30何年務めた会社を自主退社する。 もちろん突然こうなったわけではなく少し前から色々あったわけだけど。 一番の理由は上司からのパワハラ。 そしてもう一つは役職が上がり、その業務が自分のキャパを越えているという理由。 あのタフでのんきそうな夫が毎日不眠で表情も暗い日々が続いた。 ため息もついたりして、そばにいる私としてはいたたまれなかった。 正直なことを言うと、この安定した生活を失いたくない。 どうせあと数年で定年になるんだから、それまでは頑張ってほしい。 (定年がもうすぐだっていうだけで少し不安だったのに (´ヘ`;)) でも夫を見ていて限界だなと…
「ブログリーダー」を活用して、こももさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。