Sai.です。 最近流行りのブロガーバトン。 なんと私にも 回ってきたので、ありがたく受け取らせていただきます。 「あとかのブログ」のあとかさん( id:c089818 )からです。 いつもお世話になってます。 ちょっとお作法が分かりませんが、見よう見まねでやってみますね。 いちばん古い記事 お気に入りの記事 私情丸出しプライベート記事 (一応)読み手を考えて作った記事 次にまわしたい人 いちばん古い記事 1年経たない日の浅いブログですが、記事を一掃したことがありまして、いちばん古い記事は削除してしまいました。 いやもう、恥ずかしくて自分でも見れないです。 ということで、今ある記事のなかでいち…
【トイトレあるある】次女は3歳3ヶ月、まだまだオムツはとれません
Sai.です。 ちびっこのトイレ事情って頭を悩ましがちですよね。 出かけた先でもトイレの心配。オムツと着替えのかさばる荷物。 パンツになってからも、トイレのことはいつも頭の片隅にあります。 うちの次女は3歳3ヶ月、トイレトレーニング真っ最中。 タイトルのとおりなのですが、オムツは完全にとれておらず、なかなか上手くいきません。 2歳の冬に一度トライしてみたのですが、本人が激しく拒否したため諦めました。 そして、暖かくなってきた今、またユルユルと進めています。今はトイレが成功したり、しなかったり、という段階です。 長女の時は保育園に通っていたため、オムツ外しは半分以上保育士さんにお任せでした。 し…
Sai.です。 みなさんはスマホやPCを触らない日ってありますか? 私は最近ちょっとやりすぎかな、と反省することがあり、まずは実験的に1日触らないで過ごしてみることにしました。 果たして行動や心境の変化が起こるのでしょうか? 私の生活 「スマホばっかりやらないで」 1日スマホやPCを触らないとどうなる? ざっと1日の流れを 具体的に何か変わるの? 一番スマホを触りたくなったのは まとめ 私の生活 まずは、私の普段の生活と、そのなかでどのように端末を使ってるのか、ということをざっと箇条書きで挙げてみます。 未就学児、未就園児の子供2人、夫の4人暮らし 専業主婦なため、基本家にずっといる 使ってい…
【アドセンス合格から1カ月】やったこと・気をつけたこと「気になる収益は?」
Sai.です。 5月17日にGoogleアドセンスに合格してから1カ月経ちました。 全然合格しないものだから、いざ受かっても何をするのか分からなかった私。 急いで広告の貼り方やアドセンスの用語を調べました。 そして気をつけてたのにやってしまった広告の自己クリック。 収益についても書いてます。 どなたかのお役に立てれば嬉しいです。 広告を貼る まずは自動広告 やっぱり手動広告かな アドセンスのレポート画面の見方 用語について 誤って自己クリックしちゃった! 収益は? まとめ 広告を貼る まずは広告を貼らないとはじまりません。 まずは自動広告 自動広告を選択すると、アドセンス側で最適と思われる場所…
Sai.です。 コロナのせいで遅れましたが、全国的に新学期も始まりましたね。 こんな時期は新しい環境にワクワクしながら、「友達できるかな」と不安なお子さんも多いのでしょうか? 幼稚園年長のうちの娘はシャイな性格なためか、戸惑っているようです。 ということで、今回は決して友達が多いとはいえない私が「友達」について考えてみました。 みなさんは友達と呼べる人が何人いますか? 「友達できた?」と娘に質問 大人になると友達作るのって難しい あれ?私、友達ができたかも なんで友達って必要なの? 「友達できた?」と娘に質問 6月から始まった娘の幼稚園は分散登校なので、週2日ほどのペースです。 この手の質問は…
「使えるLINEスタンプとは?」みなさんのご意見を参考に作りました!
Sai.です。 LINEスタンプを作りました! 以前の記事でアンケート、コメントいただいた方、本当にありがとうございます。 みなさんのご意見をもとに、使えるLINEスタンプとは何かを考えてみました。 制作過程と一緒に是非ご覧下さい。 今後スタンプ買うときのヒントになるかも…? 最後にLINEスタンプの販売情報も載ってます! 絵柄のアンケート結果 使えるLINEスタンプとは? みなさんのスタンプの使い方 スタンプは3種類で40個 制作期間はおよそ1週間 絵柄のアンケート結果 どの絵柄がスタンプには良いでしょうか?というアンケートを取らせていただきました。 結果はこちら 1. 9票 2. 23票 …
Sai.です。 今週はほぼブログに手をつけられず…。 最近の私はこんな感じです。 そろそろ美容院でも行こうかな。 でも誰に会うわけでもないからいいや。 そんな感じで順調に劣化。 私は基本ずっと子供と家にいるので、世の中の変化がよく分かりません。 でもここ数日、毎日の生活が少しずつ変わってゆくのを感じました。 今回は自粛生活からの変化を主婦目線で書いた、ただの日記です。 幼稚園がはじまった 長女の幼稚園がようやく始まりました。 分散登校、午前のみ。 洗濯してお皿洗ったら帰って来ます。早すぎ〜。 週1の習い事もはじまりました。 3ヶ月の自粛生活で脳味噌がトロトロに溶けてしまったのか、子供の持ち物を…
Sai.です。 皆さんはLINEスタンプって使いますか? 実は最近作ろうかな、と思ってるんです。 顔文字や絵文字、LINEのスタンプなど、イラストで言葉を補うようなコミュニケーションツールが今では一般的ですよね。 私も日常生活で使います。 なんで言葉だけじゃ駄目なんでしょう? スタンプ作るからにはちょっと考えてみようと思います。 皆さんのご意見もお聞かせいただければ嬉しいです。 絵で気持ちを代弁するツール LINEスタンプについて 実は前LINEスタンプ作ろうと… 皆さんはどんなLINEスタンプが好きですか? 絵で気持ちを代弁するツール そもそも絵で何かしら意味を表す、というのは大昔からあった…
【靴選びに悩んでいる方必見!】数を減らして管理を楽にしよう「働くママの靴選び」
Sai.です。 長女を妊娠した時、働くママとして靴選びに本気で悩みました。 当時の私はヒールの靴ばかり履いていました。 妊娠中ははヒールを履いて転ぶのが怖かったし、これから先、保育園に子供を預けて働くこと考えたら、今履いてる靴では駄目だ!と気づきました。 試行錯誤の末「これぞベスト」と思える靴のラインナップを自分なりに見つけ、そこからは駄目になったら買い直すのみで、靴の数は増えていません。 こんな私の靴選びの経験が誰かのお役に立てれば幸いです。 この記事はこんな人に見てほしい 靴選びに悩んでいる方 靴の数を減らしたい方 靴の管理を楽にしたい方 靴の数は全部で7足 用途ごとに厳選 こんな基準で選…
Sai.です。 幼児期の子供が2人います。 子供を育てていると「今日こんなことがあって…。」と誰かに言いたくなることはありませんか? 私は日中ひとりで子供を世話していると、些細なこと、大変だったこと、とにかく聞いてほしくなります。 「子育てあるある」が言いたくなるのは何故だろう? 自作の4コマ漫画を交えながら考えてみました。 子供にとっては全てが遊び道具 とにかく夕方がしんどい 親に休みはない ひとり静かに過ごせない 存在が軽んじられている…気がする まとめ 子供にとっては全てが遊び道具 子供にとっては全てが遊び道具になります。 用途に関係なくオリジナルの使い方をするから、無くなったり、壊れた…
【産後の抜け毛はいつまで続く?】実際やってみて効果的だった対処法
Sai.です。 子供が2人いますが、産んだあと抜け毛に悩んだ経験があります。 髪にブラシをあてると、毎回ごっそり抜けるのが憂鬱で憂鬱で…。 人によって差はあるようですが、私の場合「もとの毛周期に戻ったかな」と思ったのは産後1年経ったあたり、生えそろうのはもっと時間がかかりました。 その間、頭皮ケアをしつつ人目を誤魔化しながら過ごす日々。 もう下の子も3歳なので、気にすることもなくなりましたが…。 そんな私が実際にやってみて効果的だと思った対処法をまとめてみます。 産後は何故髪が抜ける? 産後の抜け毛はいつまで続く? 効果的だと感じた対処法 ケア(1)-ブラッシングをする ケア(2)-シャンプー…
「Sai.です。 子供ができてから絵本を読む機会が増えました。 昔ながらの名作もいいけれど、最近の絵本が好みです。 なかでも、ひねりがあったり面白い発想の絵本が大好きです。 そういう絵本は子供も好きみたいでよく「読んで」と本棚から持ってきます。 大人も楽しめれば、何度も読み聞かせをねだられても苦ではないですよね。(限度があるけど…) ということで、我が家で人気の絵本3冊をご紹介します。 ご参考までに、うちの子供は5歳と3歳。 その位の年齢から楽しめますよ。 「コップってなんだっけ?」 迷走するコップ 「りんごかもしれない」 大人も唸る発想力 「パンのおうさま」 遊び心満載の絵本 まとめ 「コッ…
「ブログリーダー」を活用して、sai.さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。