粕尾峠に入りましたよ。かなり涼しくなりましたが、先日の雨で流された落ち葉や枝などが散乱していました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上の…
週末は別宅に宿泊しているので、夕食は私が担当しています。冬は鍋にすることが多いのであまり考えませんでしたが、今は何を作るか悩むんですよね。時々ネットで検索して…
今日はちょっとしたトラブルがありましたが、無事に墓参りも済ませて、ツーリングも楽しんできました。詳細は、後日記事にしますね。 にほんブログ村ブログ村のランキン…
今日は、相方の通院に同行してきました。大きな変化は無いようで、また少し安心しました。これで5月のツーリングも、存分に楽しめそうです。 にほんブログ村ブログ村の…
花の写真を撮りながら、のんびりと歩きます。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキングを見られたりします…
4月19日の話です。桜の花は散ってしまいましたが、今年も花の山へ行ってみたくなったんですよね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナー…
16日の朝は、曇りでしたね。でも雨の翌日は、野菜が元気になったように感じます。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると…
4月11日の朝は、トリッカーに乗って近所の内科医へ行きました。ハナミズキの花が、奇麗に咲いていましたね。良い天気だったので、遠回りして帰りました。 前回の記事…
春になってからは家庭菜園の作業が主体になっているので、駐輪場のリニューアルはなかなか進みませんね。 前回の記事⇒駐輪場のリニューアル。その4 にほんブログ村ブ…
川治方面へ抜ける時に、私達は矢板から県道63号線を使うことが多いです。でもこの道は、状態が悪いことも多いんですよね。トリッカーで来ましたから、道の状態を確認し…
今日は相方と、春の花を見に行くツーリングに行ってきました。芝桜が、見頃でしたよ。この話は後日書かせてもらいますね。それでは、昨日の続きです。 にほんブログ村ブ…
4月10日。トリッカーに乗ろうと思ってバイクカバーを取った時に、これを見て焦りました。TRACERでやってしまった失敗と、全く同じです。ナビを取り付けたままに…
4月9日は、相方が短大時代の友人たちと山梨へ旅行へ行く予定が入っていたんですよね。相方を駅まで送り届けてから、別宅へ行きました。 にほんブログ村ブログ村のラン…
昨日は5月に行くツーリングの検討をしていました。日本海側へ抜けて、キャンプ場に連泊する予定です。あとは天気だけですね~。晴れて欲しいです。 にほんブログ村ブロ…
今年の家庭菜園は、春からにぎやかです。今の時期から食べられるものがあるのは、嬉しいですね。 前回の記事⇒家庭菜園_2023。その3 にほんブログ村ブログ村のラ…
コンビニで購入した、吉田うどんを頂きます。コンビニ飯も侮れませんよね。美味しかったですよ。桃の花と富士山を見ながらの昼食は、格別でした。 にほんブログ村ブログ…
まずは、山中湖のパノラマ台を目指します。しばらくは、国道246号線を北上しました。富士山がはっきり見えて、気持ちよく走れましたよ。 にほんブログ村ブログ村のラ…
達磨山からホテルまでは、こんなルートで戻るつもりでいました。修善寺に抜けるよりも多少距離は長くなりますが、混まずにスイスイ走れると思ったんですよね。 にほんブ…
一旦平地に下りて、海沿いを走ります。インターバルっていう感じですかね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在の…
ここまで南下してくると、さすがに葉桜に近い感じですかね。気温も上がってきました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックする…
富士山と山桜と海と。何処を見ても素敵だな~と思える風景が広がっていました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現…
この日宿泊するホテルまでは、6km弱の距離です。夕食の買い出しを済ませて、のんびりと宿へ向かいました。そして、17時前にはホテルに到着しました。宿泊したのは、…
伊豆を巡るのであれば、西伊豆から反時計回りに走った方が快適です。初日は無理に伊豆へは入らずに、沼津に宿泊することにしました。 にほんブログ村ブログ村のランキン…
天候の問題で一旦中止した伊豆ツーリングですが、再トライすることにしたんですよね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックする…
初日は曇天の走り出しでしたから、今回も天気には恵まれないのかな~なんて考えたりもしていたんですよね。でも、そんなことはありませんでした。 にほんブログ村ブログ…
「ブログリーダー」を活用して、うつのサムさんをフォローしませんか?
粕尾峠に入りましたよ。かなり涼しくなりましたが、先日の雨で流された落ち葉や枝などが散乱していました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上の…
色々考えても仕方がありませんからね。考えたくないときは、バイクで走るのが一番です。ということで、今日は軽く走って来ることにしました。 にほんブログ村ブログ村の…
4月17日からパクリタキセルとアバスチンの併用治療が始まりましたが、それ以降は副作用はあるものの腫瘍は小さくなり続け、症状も改善の方向へ進んでいたんですよね。…
家庭菜園は気になることはあるものの、一応順調に育ってますかね。 前回の記事⇒家庭菜園_2025。その4 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上…
最近ちょこちょことキャンプ用品やバイク用品を買っているので、まとめて記録しておきます。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリッ…
7月6日。前日まで沖縄にいたとは思えない、普通の朝でした。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキングを…
土砂降りの中、やっとの思いで車の中に退避しました。こんな天気になってしまったので、先程コンビニで購入した物を車の中で食べることにしたんですよね。 にほんブログ…
7月5日。起床はAM6:30でした。朝は良い天気だったんですよね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のラン…
「ぬちまーす」に到着した時は、こんな天気でした。一応、日差しはあったんですよね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックする…
沖縄県平和祈念資料館は、広島や長崎の原爆資料館と通じるものがありますね。正直なところ、眼を背けたくなるような写真や資料もあります。でもそれを知ることで、同じ間…
朝はまず、お散歩です。宿泊施設の周辺をのんびり歩いてみることにしました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在…
美々ビーチいとまんはホテルの前にある海水浴場という雰囲気の場所ですが、海の色が全然違いましたね。まさに、沖縄の海でした。 にほんブログ村ブログ村のランキングに…
7月3日から5日にかけて、沖縄へ行って来ました。行ける時に行っておかないと、次はどうなるか分かりませんからね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加してい…
6月22日の昼食は、こんな食材を使いました。また冷製パスタです。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキ…
6月14日の夕食は、こんな食材を使いました。この日はそれほど暑くなかったので、鍋にしました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーを…
金精峠の群馬県側は、森林浴をしている感覚で走れますね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキングを見ら…
7月上旬は、沖縄へ行くことにしたんですよね。飛行機と宿の予約はできましたから、天気に恵まれることを祈るだけです。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加して…
今日は自宅裏庭の草刈りをしましたが、とんでもない暑さでしたね。今の時期のツーリングは、山へ逃げないと危険だと思います。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参…
今日は相方の治療日でしたが、特に問題は無かったのでこれまでの治療を継続することになりました。これなら来週は、出掛けられそうですね。 にほんブログ村ブログ村のラ…
6月13日。トレセブコンビにもしばらく乗っていなかったので、軽く走ってくることにしました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをク…
7月18日は、相方の治療日でした。脱毛や口腔内の炎症がありましたから、少々緊張している感じもありましたかね。採血と口腔ケアを済ませてから、診察の受付をしました…
網戸も全て張り替えるとなると、結構な手間になります。そして一度に全てを張り替えると、次も同時期に張り替えることになります。どこまでやるかが、また悩みどころだっ…
今日は相方の治療日でした。今のところ、元気に過ごしていますよ。これまでのことを考えると、副作用が出始めるのは明日の夕方くらいからだと思いますが、今回は無難に過…
7月16日。2つの銀行から振り込みがあったので、この処理のために郵便局へ行きました。相続の処理や墓地の手配も、だいぶ前に進みましたね。 にほんブログ村ブログ村…
7月14日は、梅雨らしい天気でしたね。この日は久しぶりに軽トラに乗って、買い物に出かけました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナー…
まず、レンコン生姜スープから作り始めました。水(1.5カップ)と輪切りにしたレンコン、生姜、コンソメ(小1)を鍋に入れて、煮込みます。 にほんブログ村ブログ村…
9日の相方は、とても元気だったんですよね。一緒にカラオケへ行ったりしていたくらいですから。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをク…
7月6日の夕食は、こんな食材を使いました。キュウリの大量消費が目的です。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在…
7月5日の昼食は、週末ではありませんが私が作ることになりました。サバ缶を使ったサラダスパゲティです。 前回の記事⇒週末の男飯。2024年6月 にほんブログ村ブ…
まだ梅雨空が続いていますが、家庭菜園はすっかり夏の風景になりましたね。収穫できる野菜も多くなってきました。 前回の記事⇒家庭菜園_2024。その9 にほんブ…
7月6日は家庭菜園の作業をしていたので、次にDIYの作業を始めたのは7日からです。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックす…
7月4日は、朝から片面の2回目の塗装をしました。「朝からにゃにやってるにゃ。」 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると…
7月2日は、兄の命日でした。6年前のこの日は、大変な一日だったよな~なんてことを考えたりしましたね。まあでもそれはそれとして、DIYの話です。 前回の記事⇒処…
1ヶ月も前の話になりますが、6月1日の夕食はこんな材料を使いました。 前回の記事⇒週末の男飯。2024年5月 その3 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加…
今日も相方の治療日でした。大きく体調を崩す副作用は少なくなりましたが、心配は尽きませんね。 前回の記事⇒相方の治療経過。2024年5月下旬 にほんブログ村ブロ…
藤の剪定が終わった後は、軽トラに乗って出かけることにしました。区役所に行く用事があったんですよね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバ…
6月23日も、経費節約のために下道で東京へ向かいました。時間は1時間程度しか変わりませんからね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナ…
6月に入ってからも、細々とした処理は続いていました。6月の中旬までは、何時になったら落ち着くのか、予想できない状態だったんですよね。 前回の記事⇒片付けが終わ…
6月20日。トリッカーとSEROW250のオイル交換をしてもらいに行こうと思ったんですよ。その時にフロントフォークをよく見てみると・・・オイル漏れがあることに…
家庭菜園は、この一ヶ月でまた変化がありましたよ。【5月25日】【6月27日】キュウリも、やっと収穫できるようになってきました。 前回の記事⇒家庭菜園_2024…