chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 【鶴屋の美術】地球がふるさと 加藤照展

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:4月26日(水)~5月2日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 熊本県荒尾市出身の作家さんです。 世界各地を周ってその土地の絵画を描いています。 青を基調とした空や大地を描いた色使いは、静けさを感じながら一緒に描かれる人や動物がアクセントになって印象に残ります。 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。 www.fujifotos.net ランキング参加中地域 ランキング参加中展覧会、美術展、画集、写真集などの紹介

  • 【美術館】写真展 オードリー・ヘプバーン(熊本県立美術館)

    概要 会場・期間 企画展開催概要 展示作品 LIFE(写真集) ジバンシィ 緑の館 まとめ 概要 会場・期間 会場:熊本県立美術館 会期:4月15日(土)~5月21日(日) 企画展開催概要 「ローマの休日」などの映画で有名なオードリー・ヘプバーンの写真展です。 「ローマの休日」「麗しのサブリナ」「ティファニーで朝食を」「マイ・フェア・レディ」などの数々の出演した映画での写真とともに、オフでの写真も展示されています。 LIFEでの写真集のショットや「緑の館」でのちょっと印象の違う写真など数多くの写真が展示されています。 オードリー・ヘプバーン(1929~1993)は1953年、「ローマの休日」で…

  • 【鶴屋の美術】作陶四十年 唐津十四代中里太郎右衛門展

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:4月19日(水)~4月25日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 唐津焼の14代目中里太郎衛門さんの作品展です。 「掻き落とし」「叩き」「朝鮮唐津」「粉引き」などの唐津焼の伝統的な技法を使った作品が特徴的です。 釉薬の鮮やかな色合いだけでなく、白、黒を基調とした落ち着いた茶碗、花器、香炉なども作らされています。 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.nak…

  • 【読書】未来の働き方を考えよう

    t[:contents] 概要 タイトル:未来の働き方を考えよう 著者 :ちきりん 延びていく寿命、変化が激しい社会での働き方を考えていきます。 著者による社会情勢の分析と自由に選択して生きていくための考え方が述べられています。 社会の変化と供に、自分自身の趣向の変化にも焦点を当てた働き方の切り替え方を考えるきっかけを与えてくれます。 本書は、現在起こりつつある社会の変化、世界の変化を見据えたうえで、私たちの働き方が今後どうなっていくのか、それに対して私たちはどう対応すべきなのか、ということについて、私の考えをまとめた本です。 (中略) 人生で最も楽しい20代、30代の時間や、働き盛りで視野も…

  • 【美術豆知識】新印象主義

    印象派と同じ分割筆触を使っていますが、意図的に色彩を計算して描いています。 スーラは、それまで印象派が感覚的に使っていた点描技法を科学的に分析して計画的に絵画を描いていきます。 色彩や線の方向によって、人間の感情を表現するよう試みを始めています。 スーラの影響を受けたシニャックは、短命だったスーラの技法を引き継ぎ発展させていきます。 新印象主義が一般的に認知されるようになるのもシニャックの活動によるところが大きいです。 スーラの点描技法はピカソなどにも影響を与え、キュビズムが生まれていきます。 sfumart.com koyux.hatenablog.com koyux.hatenablog.…

  • 【読書】図解でわかる!上手な気遣い

    概要 構成 ポイント 気遣いが空回りするとき 断り、教育 苦手な人、嫌いな人と関わるとき 感想 概要 タイトル:図解でわかる!上手な気遣い 著者 :三上ナナエ 人間関係を円滑に進めていくために重要な気遣い。 大切だとわかっていてもついおろそかにしてしまって、失敗してしまうこともあります。 ちょっとしたコツを知っているだけでもコミュニケーションがスムーズにできたり、余計なトラブルを避けることができます。 元CAの著者が、気遣いのコツについて図解を含め分かりやすくアドバイスしています。 気遣いは、自分を殺して相手に接するのではなく、相手に誠実に向き合うために行っていくことです。それは、ほんの些細な…

  • 【鶴屋の美術】第10回 鈴木玄太グラス展

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:4月12日(水)~4月17日(月) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 富山県にアトリエをもって活動している、手吹きグラスの作家さんです。 一つ一つ手作りで作られています。 ガラスのデザインにもこだわりを持って作られていますが、日常品として使用できるような壊れにくさにもこだわりを持たれています。 器、花瓶、グラスなど長く使えて生活に彩を与えてくれる作品を作られています。 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。 www.gentaglass.jp ランキング参加中地域…

  • 【美術豆知識】印象派

    1860年代頃から、光の効果によって変わる自然、建物、人物などの変化の瞬間を描きとどめる印象派が出てきます。 光を表すために、色彩分割・分割筆触・視覚混合の技法が生み出されました。 色彩分割:描きたい色を原色に分けて描く(紫→赤・青) 分割筆触:原色に分割された色を並べる 視覚混合:原色が混ざり合った色に見える(赤+青→紫) この技法によって、離れてみると点の集まりを鮮やかな色彩の絵画として鑑賞することができます。 代表的な作家としてマネ、モネ、ルノアール、ドガなどがいます。 明るい色彩が特徴で色のタッチで表現しているため、輪郭がなくなっているのも特徴的です。 sfumart.com koyu…

  • 【読書】おもちゃ流企画術

    概要 構成 ポイント 情緒的価値とプラスの感情 おもちゃ流アイデア術 企画に落とし込む 感想 概要 タイトル:おもちゃ流企画術 著者 :大澤孝 こども、時には大人もわくわくさせてくれるおもちゃ。 おもちゃを作り出すときの発想について本書では述べられています。 ニーズからではなく、感情に焦点を当てて企画を導き出すおもちゃ流の発想方法で新しい視点を取り入れることができます。 私は20年以上、おもちゃメーカーのタカラトミーでおもちゃづくりに携わってきました。そして、毎日のようにアイディアを出しては新しいおもちゃのことを考えてきました。 (中略) このような経歴の中で、よく受けてきた質問があります。 …

  • 【鶴屋の美術】2023近代絵画 逸品掘り出し展

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:4月5日(水)~4月10日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 堅山南風など、熊本ゆかりの作家から棟方志功などの作家の作品が展示されます。 堅山南風は、高橋広湖に師事し、横山大観に指導を受けています。 日本画の作家さんで、大阪万博の記念切手などのデザインもされています。 日本画特有の朦朧体での作風の他にも明るい色合いでの作品も残されています。 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。 www.tobunken.go.jp www.iwanami-art.jp ラ…

  • 今月読んだ本(2023年3月)

    概要 2023年3月に読んだ本 ダチョウはアホだが役に立つ 10年後に食える仕事食えない仕事 15分あれば喫茶店に入りなさい。 怒らない技術 本をサクサク読む技術 お礼 概要 3月はこんな本を読んでいました。 2023年3月に読んだ本 ダチョウはアホだが役に立つ ダチョウのアホな生き物です。 しかし、そんなダチョウには強靭な生命力が備わっていて、人の役に立ちます。 研究者である塚本先生が、アホさと人に役立つダチョウの生態について紹介してくれます。 ダチョウという巨大な鳥に立ち向かう大変さや、ダチョウの研究者になるまでの紆余曲折についても面白く語られています。 koyux.hatenablog.…

  • 【美術豆知識】レアリスム(写実主義)

    1850年ごろから日常的で現実的な事柄をテーマに農民や労働者、風景画などを描いた写実主義が現れます。 「落ち穂拾い」を描いたミレー、「オルナンの埋葬」を描いたクールベなどがいます。 目の前の自然を主役として「フォンテーヌブローの森外れ、日没」を描いたルソーなどのバビルゾン派も生まれます。 zeroart.jp koyux.hatenablog.com 豆知識、お役に立てれば幸いです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.curre…

  • 【読書】本をサクサク読む技術

    概要 構成 ポイント 読書家ほど「不真面目」 一つのキーワードから世界を広げる 難しそうな評論文は「感情」に注目 感想 概要 タイトル:本をサクサク読む技術 著者 :斎藤考 動画・音声・SNS、今ではいろんな媒体で情報や娯楽を見聞きすることができます。 本は古くからあるそういった媒体の一つですが、昨今の動画などと比較しては面倒くささがありとっつきにくい点があります。 しかしながら、本は体系的に知識を手に入れたり、深く読み込んでいったりといった点では十分有用なツールです。 本書では、面倒くささを解消して、楽しくたくさん読むための贅沢三昧な読書法について解説しています。 一文も逃さず、全文をきっち…

  • 【鶴屋の美術】ガレ・ドームと西洋装飾美術展

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:3月29日(水)~4月4日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 アールヌーヴォ―のガラス工芸の中心的な役割を担ったのが、エミール・ガレ、ドーム兄弟です。 ガレ :マルケットリーと呼ばれる寄木細工を指す象嵌技術を導入 ドーム:混色層を作り出すヴィトリフィカシオンなどの手法を活用 ガラスへ色鮮やかな植物が美しく装飾されています。 4月には九州国立博物館でもガレとドームの展示会があります。展示場では解説もしていただけるので、行かれる前の予習にもなると思います。 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも…

  • 【美術豆知識】ロマン主義

    新古典主義のギリシア美術の価値観主義に対し、ロマン主義は、多様な美しさのあることを主張して、激動感のあるドラマチックな表現や自然の壮大さを表現しています。 ロマン主義の先駆者として、「戦争の惨禍」や「黒い絵」を描いたゴヤがいます。ゴヤの絵は、後世のマネやピカソへ影響を与えています。 ロマン主義の代表としては、ドラクロワがいます。「わが子を食うサトゥルヌス」などの衝撃的な絵を描いています。 media.thisisgallery.com koyux.hatenablog.com 豆知識、お役に立てれば幸いです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliat…

  • 【読書】怒らない技術

    概要 構成 ポイント 人生の3つのルールと怒り イライラを感じなくなる習慣 怒りを感じてしまったとき 感想 概要 タイトル:怒らない技術 著者 :嶋津良智 厄介な感情の一つに「怒り」があります。 人間は怒ってしまうと、適切な判断や行動ができなくなり、失敗や後悔する行動をとってしまいます。 本書では、「怒り」という感情をコントロールして大切な人生を浪費しないための技術について解説しています。 私は本書を通じて、多くの方に「きっかけ」をつかんでほしいと思い、「心」や「感情」をコントロールすることの重要性と簡単な方法を伝えたいと思ってます。私自身も、このことに気づいてから、人生が大きく変わってきたか…

  • 【鶴屋の美術】―没後50年ー ピカソとパリを愛した画家たち展

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:3月22日(水)~3月28日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 今年は、ピカソ没後50周年です。 本展示会では、ピカソのオリジナルの版画も含め同時代の作家の作品も展示されます。 ピカソの用いた技法として、良く知られているキュビズムですが、1907年の「アヴィニョンの娘たち」から始まります。 ピカソはその作風の変化からいくつかの「時代」として分けられています。 ・青青の時代 :青を基調とした悲観的で陰鬱な表現 ・バラ色の時代 :暖色系を取り入れた温かみが加わった表現 ・アフリカ彫刻時代 :キュビズムの力強い表現が始まる…

  • 【美術豆知識】新古典主義

    19世紀フランスで古典主義を理想とした美術様式が新古典主義として知られています。 ロココ美術の装飾性の高い特徴やバロック美術の華美な表現様式は否定され、古代ギリシアやローマなどを理想とした典型的で規範的な特徴があります。 ダヴィッドの「サン・ベルナール峠を越えるナポレオン」やパリのエトワール凱旋門もこの頃の作品です。 media.thisisgallery.com koyux.hatenablog.com koyux.hatenablog.com koyux.hatenablog.com 豆知識、お役に立てれば幸いです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAf…

  • 【読書】15分あれば喫茶店に入りなさい。

    概要 構成 ポイント 七つ道具 モードの切り替え 「マンガ喫茶」にはご用心 感想 概要 タイトル:15分あれば喫茶店に入りなさい。 著者 :斎藤考 おしゃべりしたり、休憩に一服したりと憩いの場としての喫茶店ですが、本書では喫茶店のリラックスした空間の良さを活かしてアイディアを考えたり作業したりと、ちょっとした時間を有効に使う場にする方法を提示してくれます。 喫茶店では、他の場所では考えられない濃い密度の集中力で仕事や勉強に取り組めます。したがって、驚くほど効率よく「やるべきこと」がはかどります。 今回そうした喫茶店での仕事術・勉強術の詳細を初めて公表するにあたって「喫茶店タクティクス」と名付け…

  • 【鶴屋の美術】―磁の器たちー 鹿谷敏文 作陶展

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:3月15日(水)~3月21日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 福岡の有田焼の作家さんです。 白磁、黒彩磁、黄彩磁など様々な色合いの作品を作られています。 シンプルな形状に一つ加えられた模様などがアクセントになった魅力を感じさせてくれます。 鑑賞的な作品以外にも生活実用的な作品も作られています。 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。 galleryjapan.com (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateOb…

  • 【美術館】坂口恭平日記(熊本市現代美術館)

    概要 会場・期間 企画展開催概要 展示作品 坂口自邸 今日のパステル画 まとめ 概要 会場・期間 会場:熊本市現代美術館 会期:2月11日(土)~4月16日(日) 企画展開催概要 熊本在住の坂口恭平さんの2020年より描き続けているパステル画の展示会です。 訪れた土地の空や海、猫など600点を超える絵の数々が展示されています。 パステル画以外にもアトリエやこれまでの活動での絵以外の作品も展示されています。 「坂口恭平日記」は、熊本出身・在住の坂口恭平とともにつくりあげた展覧会です。パステル画とアトリエを通して坂口の思考と創造の営みを紹介することにより、私たち自身の生きる日々を見つめ直します。 …

  • 【美術豆知識】ロココ美術

    18世紀フランスを中心として広がった、優美で洗練された装飾性の高い特徴を持った美術様式をロココ美術として知られています。 ヴァトーのシテール島の巡礼など上流階級を描いた「雅宴画」という新しいジャンルも生まれています。 芸術の中心もイタリアからフランスへと移っていきます。 イタリアは、古代遺跡やルネサンスの美術を見に行く観光地となっていきます。 ポンパドール夫人、マリー・アントワネットもこの時代の人物で描かれています。 豪華絢爛な貴族の生活もありますが、18世紀末にはフランス革命もありフランスにとって時代も大きく動いた時期でもあります。 akira-kusaka-studio.com 豆知識、お…

  • 【読書】10年後に食える仕事食えない仕事 AI、ロボット化で変わる職のカタチ

    概要 構成 ポイント 人間の強み、5つのワーク AI化で消える仕事、残る仕事 変化の壁 10年後、20年後の日本の雇用 感想 概要 タイトル:10年後に食える仕事食えない仕事 AI、ロボット化で変わる職のカタチ 著者 :渡邊正裕 AIやロボットの性能は日々向上しています。 テクノロジーの進歩によって変わっていく仕事の形から、人間・機械の強み、知職集約・技能集約といった観点を中心にして仕事の未来予想をしています。 これから仕事選びを始める人から働いている人まで、「働く側」の立場で現場取材に基づいたミクロ・マクロの視点から語られています。 ITを中心とするテクノロジー進化で、日本人の仕事はどう変わ…

  • 【鶴屋の美術】萩焼 止原理美作陶展

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:3月8日(水)~3月14日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 山口県の萩焼の作家さんです。 かわいらしい動物の焼き物を作られています。 ねこ、うさぎ、ぱんだ、ぞうなどの動物で、おちょこ、花入れ、マグカップなど日用品の焼き物もあり、気持ちの和ませてくれます。 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。 furaibo06.thebase.in ランキング参加中地域 ランキング参加中展覧会、美術展、画集、写真集などの紹介

  • 【美術豆知識】バロック美術

    17世紀の劇的で、華美な表現様式の美術がバロック様式として知られています。 語源は、ポルトガル語の「barroco(ゆがんだ真珠)」に由来しています。 ヨーロッパの中でも様相はいろいろで、カトリック、プロテスタントで大きく違っています。 カトリック ーイタリア、スペイン、フランス 激しい動静、強烈な明暗表現 ピエトロ・ダ・コルトーナ「神の知」 ベラスケス「バッカスの勝利」 ラ・トゥール「大工の聖ヨセフ」 プロテスタントーオランダ 現実的、分かりやすく親しみやすい レンブラント「夜警」 フェルメール「牛乳を注ぐ女」 media.thisisgallery.com 豆知識、お役に立てれば幸いです。…

  • 【読書】ダチョウはアホだが役に立つ

    概要 構成 ポイント 家族も忘れる ダチョウのお役立ちポイント 感想 概要 タイトル:ダチョウはアホだが役に立つ 著者 :塚本康浩 ダチョウのアホな生き物です。 しかし、そんなダチョウには強靭な生命力が備わっていて、人の役に立ちます。 研究者である塚本先生が、アホさと人に役立つダチョウの生態について紹介してくれます。 ダチョウという巨大な鳥に立ち向かう大変さや、ダチョウの研究者になるまでの紆余曲折についても面白く語られています。 ダチョウとつきあい始めて、気がついたらもう24年目。寝ても覚めてもダチョウのことばかり考えています。おかげでついたあだ名は「ダチョウ博士」ーごっつ光栄です。 ダチョウ…

  • 【鶴屋の美術】~Doodle(落書き)で世界を変える~Mr.Doodle特集

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:3月1日(水)~3月7日(月) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 1月に行われていた、コンテンポラリーアートコレクションでも出展されていたMr.Doodleの展示会です。 マーカーなどでクッキリと描かれる絵は力強さを感じられます。 敷き詰められるように描かれた様子は文様のようでもあって、じっと見ていると引き付けられるような魅力もあります。 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。 p-art-online.com koyux.hatenablog.com www.y…

  • 【鶴屋の美術】春の絵画均一バザール

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:3月1日(水)~3月7日(月) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 お買い得!15万円均一、感謝の39万円均一、夢ある70万円均一、名作・秀作100万円均一と作品をお得な価格でセールされています。 先日、展示会のあった 篠田桃紅さんの作品や宗像志功さんの作品もバザールの対象になっています。 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。 www.g-shes.com koyux.hatenablog.com

  • 今月読んだ本(2023年2月)

    概要 2023年2月に読んだ本 歴史をなぜ学ぶのか あなたを天才にするスマートノート 大人はもっと遊びなさい 人を動かす この絵、どこがすごいの? お礼 概要 2月はこんな本を読んでいました。 2023年2月に読んだ本 歴史をなぜ学ぶのか 日本史を通して、歴史を学ぶとはどういうことか、どんなアプローチの仕方があるのかを伝えています。 暗記からは一歩出た、どこからきて、どこへ向かっていくのかを問うことで、アイデンティティを認識したり、ものの考え方を学ぶ助けとなることを教えてくれます。 koyux.hatenablog.com あなたを天才にするスマートノート 本書では、発想力・表現力・論理力、3…

  • 【美術豆知識】後期ルネサンス

    1530年から1560年ほどのイタリアを中心としたのルネサンスを後期ルネサンスと呼びます。 マエニリスムといった、奇想や奇抜な芸術的技巧を凝らす様式が特徴で、非現実的な描かれ方をしています。 人体の不自然なまでの誇張やねじれを表現したパルミジャニーノの「長い首の聖母」やエル・グレコの「無原罪の御宿り」などがあります。 kaiga.nohra.tokyo koyux.hatenablog.com koyux.hatenablog.com koyux.hatenablog.com (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b…

  • 【鶴屋の美術】―其処に在る美しさー 三宮一将 油彩画展

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:2月22日(水)~2月27日(月) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 大分在住の作家さんです。 クリスマスや祈りをテーマとした個展を数々開いており、神秘的な描写が印象的です。 今回の展示では、自然の中の薔薇や風景などを描いた作品が展示されます。 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。 www.zeronozero.com

  • 【読書】この絵、どこがすごいの?

    概要 構成 ポイント ヴィーナス誕生 モナ・リザ 慧可断臂図 風神雷神図屏風 感想 概要 タイトル:この絵、どこがすごいの? 著者 :佐藤晃子 数々ある名画について、絵画の中の注目ポイントや時代背景、作者について5,6ページで分かりやすく解説しています。 西洋は、16世紀ルネサンスから20世紀近代の印象派、フォービスムまで、日本は、12世紀の平安時代絵巻物から19世紀の江戸時代の作品について語られています。 読むことで、名画の凄さをより知ることができます。 この本では、「名画」とよばれる有名な作品を集め、それぞれに解説を加えました。いまは忘れられてしまった、絵を見るために必要な約束だけでなく、…

  • 【美術豆知識】盛期ルネサンス(イタリア)

    15世紀末から16世紀初頭の30年ほどの時期を盛期ルネサンスといいます。 レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロなどがこの時代に活躍しています。 構図や技法にも発展がみられています。 それまで、絵から読み取れるのはシーンや状況説明だけだったのが、遠近法の使用や三角構図を駆使することによって絵の主役に自然と目が向くように構図を工夫しています。 また、「モナ・リザ」に使われている、絵の具を塗り重ねることで輪郭をなくすスフマートの技法もこのころレオナルド・ダ・ヴィンチによって発明されます。 media.thisisgallery.com rakukatsu.jp 豆知識、お役に立てれば…

  • 【読書】人を動かす

    概要 構成 ポイント 批判も非難もしない。苦情も言わない。 顔をつぶさない 喜んで協力してもらう。 感想 概要 タイトル:人を動かす 著者 :D・カーネギー D・カーネギーの「友をつくり人を動かす法」を和訳したものです。 人との付き合い方、良好な関係をもって物事をすすめる方法について、実例をもって解説してくれています。 受け取る相手のことを最大限考える大切さをを教えてくれます。 原著者デール・カーネギーは、アメリカにおける成人教育、人間関係研究の先覚者で、デール・カーネギー研究所の所長として、話術ならびに人間関係の新分野を開拓した。 (中略) カーネギーは、最初、このような指導をおこなうにあた…

  • 【鶴屋の美術】現代アート展 ー 篠田桃紅 特集 ー

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:2月15日(水)~2月21日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 篠田桃紅さんの作品を中心に現代アート作品が展示されます。 墨を活かした作品を制作されていました。 壁画やレリーフといった建築に関わる作品にも携わられています。 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。 www.gi-co-ma.or.jp www.youtube.com

  • 【美術豆知識】北方ルネサンス

    古典古代(ギリシア、ローマ)の文化復興を目指した運動がルネサンスです。 イタリア以外にも、アルプス山脈以北の現在のオランダ、ベルギー、ドイツでも商業が発展してきました。 イタリアでのルネサンスと区別するために、北方ルネサンスと呼ばれています。 油彩画の技法はフランドル発であり、細密な描写やグラデーションを作ることができるようなります。 北方ルネサンスがなかったら、現在の油絵も観れなかったかもしれません。 liberal-arts-guide.com nihonbookart.com irohani.art irohani.art 豆知識、お役に立てれば幸いです。 koyux.hatenablo…

  • 【読書】大人はもっと遊びなさい

    概要 構成 ポイント まずは仕事の延長で遊ぶ 複数ジャンルを楽しめ 途中で止めるのは恥ずべきではない 感想 概要 タイトル:大人はもっと遊びなさい 著者 :成毛眞 大人こそ遊ぶべきといった考えから、大人の遊び方、人生の楽しみ方を独自の視点で伝えています。 始め方、進め方、休憩の仕方など時間と自由のある大人の遊び方について知ることができます。 遊べば、自分に「好きなこと」があることがわかる。これは嬉しいことだ。 そして、好きなことをしていれば、当然、嬉しい。苦しみながら好きなことをするという人は、広い世界を探せば何人かは見つかるかもしれないが、数えるほどだろう。 さらに、好きな遊びはいつ始めても…

  • 【鶴屋の美術】決算前の絵画大バザール

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:2月8日(水)~2月14日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 ピアニストのフジ子・ヘミングさんの作品などが出品されるようです。 決算特別価格なので、お気に入りの作品が入手できる価格になっているかもしれません。 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。

  • 【美術豆知識】初期ルネサンス(イタリア)

    古典古代(ギリシア、ローマ)の文化復興を目指した運動がルネサンスです。 中世ではタブーとされていた、自然の美や現実世界の再認識が広がります。 初期ルネサンスは、商業都市として発展していたイタリアのフィレンツェから始まります。 古代の復興だけでなく、そこから発展した新しい描き方もされています。 彫刻では、ドナテルロが古典的な理想美から解剖学的な人体構造を取り入れた聖人像を作り上げています。 絵画では、マザッチオが遠近図法を駆使して空間や人物を立体的に表現しています。 また、フィレンツェではメディチ家などの裕福なパトロンがいたためにキリスト教では異端であったボッティチェリのヴィーナスの誕生などのギ…

  • 【読書】歴史をなぜ学ぶのか

    概要 構成 ポイント 6つのターニングポイント 史料から史実・史像・史観の探求へ 感想 概要 タイトル:歴史をなぜ学ぶのか 著者 :本郷和人 日本史を通して、歴史を学ぶとはどういうことか、どんなアプローチの仕方があるのかを伝えています。 暗記からは一歩出た、どこからきて、どこへ向かっていくのかを問うことで、アイデンティティを認識したり、ものの考え方を学ぶ助けとなることを教えてくれます。 本書は、日本史における六つのターニングポイントを辿りながら、歴史を考える上で重要な論理や考え方をさまざまに散りばめるといった叙述スタイルになっています。 本書を読めば、日本史の大枠の流れをつかむことができると同…

  • 【鶴屋の美術】現代工芸作品展

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:2月1日(水)~2月7日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 さまざまな現代工芸の作家さんの作品が展示されます。 中根櫻龜さんの薩摩切子も展示されます。 薩摩切子は、幕末から明治始めの20年ほどしか作られていませんでした。 一度途絶えた技術を復興して、美しい色合いを現代によみがえらせています。 さらに、透明ガラス2色を被せた「2色合わせ」といった新しい技術も作り出して進化を続けています。 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。 cr2.musabi.ac.jp…

  • 今月読んだ本(2023年1月)

    概要 2023年1月に読んだ本 9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方 あなたを天才にするスマートノート お殿様の人事異動 サクッとわかる ビジネス教養 地政学 お礼 概要 1月はこんな本を読んでいました。 2023年1月に読んだ本 9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方 ディズニーのスタッフのクオリティがなぜ高いのか、教える側の心構えや伝える際のコツなどが述べられています。 人材教育や職場の風土づくりについて、実例を交えながら分かりやすく解説しています。 koyux.hatenablog.com あなたを天才にするスマートノート 本書では、発想力・表現力・論理…

  • 【美術館】ジブリパークとジブリ展(熊本県立美術館)

    概要 会場・期間 企画展開催概要 展示作品 サツキとメイの家 にせの館長室 カオナシのおとなり アーニャと魔女展 まとめ 概要 会場・期間 会場:熊本県立美術館 会期:1月20日(金)~3月26日(日) 企画展開催概要 九州では、熊本のみの開催です。 2022年に開園されたジブリパークの制作過程や展示品、ミニチュア模型を観ることができます。 ご存じの映画のワンシーンだったりを立体的な姿で現れるので、ジブリパークに行ってみたくなります。 アーニャと魔女の展示もあり、こちらは3DCGのキャラクターや背景の作成方法や動かし方、これまでのセルアニメーションとの違いなど制作裏話的なことも知ることができま…

  • 【美術豆知識】ゴシック美術

    12世紀中ごろに今のフランスからゴシック美術が誕生します。 「ゴシック」は、ゲルマン民族のゴート族にちなんでいます。 建築:尖頭アーチと交差リブ・ヴォールトによって建物は高く薄くて広い壁になった →壁にステンドガラスがはめ込まれる 彫刻:建築物の構造に合わせる必要がなく人間的な写実表現になっている 絵画:S字のポーズで優雅さを表現している trapedia.net bijutsufan.com 豆知識、お役に立てれば幸いです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments…

  • 【読書】サクッとわかる ビジネス教養 地政学

    概要 構成 ポイント 地政学 6つの概念 コストインポージング 感想 概要 タイトル :サクッとわかる ビジネス教養 地政学 著者 :奥山真司 地政学・戦略学者の著者が地政学について、地図とイラストで分かりやすく解説しています。 ランドパワー、シーパワーなどの用語から歴史的な傾向やねらいなどを一歩引いた広い視点から知ることができます。 地政学とは何なのでしょう。研究者によってさまざまな答えがあると思いますが、私は「国際政治を冷酷に見る視点やアプローチ」と考えています。多くの日本人が思うよりも、国際政治での国家のふるまいは冷酷で残虐です。 (中略) 国際政治を「劇」とすれば、地政学は「舞台装置」…

  • 【美術豆知識】ロマネスク美術

    10世紀後半から始まったロマネスク(古代ローマ建築風)美術は、石造りの修道院や教会堂、扉口や柱頭に施された石造彫刻、内部壁面のフレスコ画、写本装飾に特徴があります。 建築:石造のアーケード型天井が定番 彫刻:建築物の構造に合わせて自由にデフォルメされた「枠の法則」が特徴 壁画:フレスコ画による、威厳のある超越的な絵画 bijutsufan.com 豆知識、お役に立てれば幸いです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.current…

  • 【読書】お殿様の人事異動

    概要 構成 ポイント 変わる国替えの性格 内藤家大移動 出世コース(老中) 出世コース(旗本) 感想 概要 タイトル:お殿様の人事異動 著者 :安藤優一郎 大名の国替えから旗本の出世など江戸時代における武士の人事事情にスポットを当てて解説しています。 国替えの様々な理由や引っ越しの大変さ、莫大な費用などの苦労もうかがい知ることができます。 江戸時代は、国替えという名の大名の異動(転勤)が繰り返された時代である。大名は幕府(将軍)からの異動命令を拒むことは許されなかった。 (中略) 将軍の人事権は、老中や町奉行といった要職で威力を発揮したが、その裏では嫉妬と誤算が渦巻いていた。 (中略) 本書は…

  • 【鶴屋の美術】伝統工芸木象嵌 朴木立堂展

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:1月18日(水)~1月24日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 木象嵌とは、異なる木を型どってはめ込むことにより、絵を完成させる伝統的技法です。 自然の木の木目や色合いが生きた、優しい雰囲気を感じさせてくれます。 富山県の永山家具では、常設展示もされています。 readyfor.jp hbkonari.stores.jp www.yoseki-museum.com www.imizu-kanko.jp

  • 【鶴屋の美術】~遠い日の風景~ 洋画家 葛迫幸平展

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:1月18日(水)~1月24日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 鹿児島県垂水市出身の作家さんで、現代美術のシュルレアリスム的な絵画を描いています。 動物と街中など、現実味のある背景などのが組み合わされた非現実的な絵画なども印象的です。 「垂水市街角美術館」など、鹿児島の地域の美術活動に積極的に関わられています。 www.city.tarumizu.lg.jp blogs.mbc.co.jp

  • 【鶴屋の美術】コンテンポラリーアートコレクション

    会場・期間 会場:鶴屋本館2階 ヤングキャラクター特設会場 会期:1月18日(水)~1月24日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 現代アートの作家さんの作品が集められて展示されます。 会場もいつもと違った2階に特設会場を設けて展示します。 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。 www.tagboat.com moe.co.jp curio-w.jp aito-kitazaki.com ysgallery.jp www.youtube.com

  • 【美術豆知識】初期中世美術

    西ローマ帝国の滅亡後、ケルト・ゲルマンの諸民族による独自のキリスト教文化による美術。 地域や王朝によってそれぞれ特徴があります。 ◆アイルランド ケルト文化とキリスト教の混じり合い、独自の装飾文様が施されたものなどがある。 koyux.hatenablog.com ◆フランク王国 メロヴィング朝:「クロワゾネ」といった工芸品や「鳥魚文」といった文字装飾 カロリング朝:古代ローマ的な人物のモチーフを中心に据えた図像芸術を復興 antique-gallery-soleil.com ◆神聖ローマ帝国 オットー朝:カロリング朝の古代復興とビザンティンの伝統が結びつく ライヒェナウ派:表現主義的な作風の…

  • 【読書】あなたを天才にするスマートノート

    概要 構成 ポイント 天才の条件 スマートノート7つの段階 5行日記と6段階採点 感想 概要 タイトル:あなたを天才にするスマートノート 著者 :岡田斗司夫 本書では、発想力・表現力・論理力、3つそろった「天才」になるためのノート術について解説しています。 古今東西、さまざまなノート術がありますが、なかなか続けるのが難しいです。 手間が少なく、持続可能な方法で、3つの能力を鍛えて表現する方法について述べられています。 ダイエットと同じくノート術も、もちろん思考術だって、続けることが大切です。 そのためには、「無理せず」「楽しく」が基本になります。 このスマートノートは、レコーディング・ダイエッ…

  • 【鶴屋の美術】SOJO ART

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:1月11日(水)~1月17日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 崇城大学の教員と卒業生による展示会です。 日本画・洋画コースの方の作品が展示されます。 地元、熊本発の作家さんの作品が見れる機会になります。 将来の有名作家さんの初期作品を見かけられるチャンスになるかもしれません。 www.youtube.com www.sojo-u.ac.jp koyux.hatenablog.com

  • 【美術館】目で味わうアート展(みやざきアートセンター)

    概要 会場・期間 企画展開催概要 展示作品 きんかん(酒生 明子) おかしのキャラクターたち(かめもときえ) This is 壁丼! 毛ガニのキャンプ 食品サンプルの作り方 あぁ~やっちゃった、ナポ・リタ~ンA(エース) ポテチザウルス&トリケラチップス まとめ 概要 会場・期間 会場:みやざきアートセンター 会期:12月17日(土)~1月22日(日) 企画展開催概要 食べ物をいつもと違った視点で表現している展示会です。 キャラクターになったり、ダジャレと組み合わせたりと様々な表現がされています。 美味しそうなものが、面白くも表現されて見ごたえがあります。 誰にとっても身近な「食べる」というこ…

  • 【美術豆知識】ケルト美術

    アイルランドでは、独特な十字や渦巻文様などの抽象的な模様が特徴であり、キリスト教の布教とともに、宗教美術にも取り入れられていきます。 人物画や具体的な絵などではなく、抽象化した模様での表現がケルト美術の特徴になります。 open-rootbox.com 豆知識、お役に立てれば幸いです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b…

  • 【読書】9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方

    概要 構成 ポイント 理想の上司・先輩 後輩を育てるときに欠かせない3つのポイント 自分が扱われたように、後輩は人を扱う 後輩の状態に合わせて対応を変える 感想 概要 タイトル:9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方 著者 :福島文二郎 ディズニーのスタッフのクオリティがなぜ高いのか、教える側の心構えや伝える際のコツなどが述べられています。 人材教育や職場の風土づくりについて、実例を交えながら分かりやすく解説しています。 ディズニーには「人は経験で変わる・育つ」という考え方があります。 人には変わる・育つ可能性があり、その可能性を実現することが、ディズニーの高いクオリティを維持…

  • 明けましておめでとうございます。

    明けましておめでとうございます。 昨年は、ブログ訪問いただきありがとうございました。 今年も気の向くまま読書、美術館へ行った感想を書いていこうかと思います。 今年も100記事くらいかけるようブログ継続していきたいです。 皆さまともども良い年になるようお祈りしています。 今年もよろしくお願いいたします。

  • 今年も一年お世話になりました

    今年一年本ブログへ訪問いただきありがとうございました。 稚拙な文章に対してスター、コメント、ブックマーク頂き大変励みになりました。 おかげさまで、年始に掲げていた100記事を書くことができました。 引き続き、読んだ本と美術館関係についてダラダラとですが書き続けたいなと思っています。 来年もよろしくお願いいたします。

  • 今月読んだ本(2022年12月)

    概要 2022年12月に読んだ本 殿様は「明治」をどう生きたのか2 仕事の教科書 きびしい世界を生き抜く自分のつくりかた 続 多分そいつ、今頃パフェとか食ってるよ。 匠の技の科学 材料編 お礼 概要 12月はこんな本を読んでいました。 2022年12月に読んだ本 殿様は「明治」をどう生きたのか2 江戸から明治を生きた殿様の第2弾です。 今回も江戸から明治への時代の変革期を通して変わっていった元殿様の様々な生き様を記しています。 koyux.hatenablog.com 仕事の教科書 きびしい世界を生き抜く自分のつくりかた 「天才を殺す凡人」「転職の思考法」などの著作で知られており、企業の経営戦…

  • 【美術豆知識】ビザンティン美術

    ローマ帝国の東西分裂により始まるビザンティン美術。 分裂初期は、初期キリスト教美術と似通っていますが、6世紀ごろからビザンティン美術の特徴が色濃く出てきます。 キリスト教とギリシャ、古代ペルシアの美術様式が融合して成立しています。 作品は、キリスト教を題材とした宗教画が数多く描かれています。 作品の特徴により前期、中期、後期に分けられます。 前期:6~8世紀、左右対称の人物像、様式的 中期:9世紀後半~13世紀初め、フレスコ画中心 後期:13世紀以降、強い感情表現やギリシア美術的な懐古典的な人物表現 中期の8~9世紀中ごろかけて、「イコノクラムス」という偶像破壊運動が起きたために衰退しますが、…

  • 【鶴屋の美術】新春絵画工芸名品ご奉仕会

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:1月2日(月)~1月10日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 横山大観からアンティークまで特別価格で売却されます。 年末から引き続き力の入った作品が出品されます。 来場すれば、年の始めから縁起のいい作品と出会えるかもしれません。 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。

  • 今年の10冊(2022年)

    概要 2022年の10冊 ヘンな科学 仕事に使える!棒人間図解大全 僕たちはガンダムのジムである 仕事がしんどくてヤバいと思ったら 多分そいつ、今頃パフェとか食ってるよ。 ゲームチェンジの世界史 史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち 史上最強の哲学入門 ビジネスエリートになるための教養としての投資 投資家みたいに生きろ お礼 概要 今年読んだ中で特に印象深かった10冊、備忘録として取り上げたいと思います。 2022年の10冊 ヘンな科学 世の中のヘンな研究がたくさん集まる「イグノーベル賞」。 笑えるものだったり、痛そうなものだったり様々な研究が受賞されています。 本書では、イグノーベル賞を受賞し…

  • 【読書】匠の技の科学 材料編

    概要 構成 ポイント 表具に用いる接着剤と叩打技術 豆腐すくいの網の形 土壁のなぜ 感想 概要 タイトル :匠の技の科学 材料編 編集 :京都工芸繊維大学 伝統未来教育センター 日本に伝わる伝統技術、その匠の技を紹介しています。 植物、金属、土あらゆる材料を匠の技で加工することによって、素晴らしい日本の伝統工芸品は出来上がっています。 本書では、伝統工芸品がどんな現象を利用して製作されているか、非熟練者と熟練者の比較から匠の技のポイント、匠の動きの分析など科学的に分析されています。 伝統工芸品は、美しい、使いやすい、持っていると心が落ち着く、そして人々に薦めてみたいものであります。 長年人々に…

  • 【美術館】仏と神と侍と(熊本県立美術館)

    概要 会場・期間 企画展開催概要 展示作品 小牧役 加藤清正・本田忠勝 月に梅図 まとめ 概要 会場・期間 会場:熊本県立美術館 会期:10月7日(金)~12月25日(日) 企画展開催概要 ひろしま美術館のコレクションが熊本県立美術館へ出張してきます。 印象派の作品を多く所蔵しているひろしま美術館から作品がやってくるので文字通り「印象派との出会い」ができる企画展となっています。 国指定重要文化財、熊本県指定重要文化財をはじめとした珠玉の中世美術が勢ぞろい! 熊本県内の寺院や神社には、熊本県だけでなく日本の歴史にもかかわる様々な宝物が伝来しています。本展覧会ではこれらの寺院と神社の宝物と、当館コ…

  • 【美術豆知識】初期キリスト教美術

    二世紀頃から七世紀頃まで、ローマ帝国内でキリスト教の広がりとともに、キリスト教美術も浸透していきました。 313年のミラノ寛容令によるキリスト教公認前後で、様式が変わります。 公認前:地下墓所などで、壁にモノグラムを用いて寓意的人物や暗示的表現で描く 公認後:大規模な教会堂などに描かれる 図像が具体的にモザイクで描かれ、対象物は単純化・図式化されている 初期キリスト教美術は、東西ローマ帝国が分割された後のビザンティン美術、中世ヨーロッパ美術へ影響を与えています。 zeroart.jp 豆知識、お役に立てれば幸いです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffi…

  • 【読書】続 多分そいつ、今頃パフェとか食ってるよ。

    概要 構成 ポイント 人といるのに寂しい 意見は試食 感想 概要 タイトル :続 多分そいつ、今頃パフェとか食ってるよ。 孤独も悪くない編 マンガ・文:Jam 監修 :名越康文 著者のJamさんが、孤独との向き合い方、自分はどう考えていたかということについて述べています。 以前は、孤独からくる不安に悩まされることも多かったとのことですが、今では孤独も悪くないと思う日も多いそうです。 前作と同様、孤独のモヤモヤした気持ちに対して、かわいらしい4コマ漫画とともに教えてくれます。 人生の悩みは、色々ありますが、対人の悩みと同じくらい、自分の中でぐるぐると回る、孤独によって生まれる悩みも多いと思います…

  • 【鶴屋の美術】歳末 絵画オークション

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:12月21日(水)~12月30日(金) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 毎年年末に行われる鶴屋の美術品オークションです。 今年は、東郷青児、山下清の作品も出品されるようです。 デパートで行われるオークション、錚々たる作品が取り揃えています。 入札も投票式みたいな感じで、普段オーディションになじみがない身からすると斬新です。 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。

  • 【美術館】インド近代絵画の精華(福岡アジア美術館)

    概要 会場・期間 企画展開催概要 展示品感想 朧月 アレキサンダーの退却 まとめ 概要 会場・期間 会場:福岡アジア美術館 会期:9月15日(木)~12月25日(日) 企画展開催概要 インド独立75周年・日印国交樹立70周年として、ニューデリー国立近代美術館と共催でインド近代絵画の展示をしています。 インドというと遠いイメージもありますが、横山大観などと交流もあったりと日本と深いつながりをもっています。 絵画とともに、日本とのつながりも合わせて知れる展示となっています。 インド近代美術のパイオニアのひとりであるナンダラル・ボース ( 1883 – 1966 ) と、その次の世代として登場したウ…

  • 【美術豆知識】ローマ美術

    イタリアを始め地中海世界を統一し、ガリアやエジプトまで版図を伸ばしたローマ時代の美術様式。 政治体制も共和制から帝政へと移り変わっています。 ギリシア美術とイタリア半島にもともとあったエトルリア美術から大きく影響を受けていますが。 ただ、歴史的浮彫彫刻や肖像画には記録といった性質もあることから、人物や具体的内容が伺えるよう写実的になっている特徴があります。 しかしながら、帝政末期には目などを強調するなどした表現主義の要素が出てきて、時代によって、表現の様式も変わってきています。 ・ローマ初期~帝政中期:写実的、遠征の記念や功績の記録 ・ローマ帝政末期 :表現的、神聖な姿を表現して権威を示す そ…

  • 【読書】仕事の教科書

    概要 構成 ポイント 仕事はスピード、スピードアップ3法則 経営、実行分離の法則 提案、問いのまとめ方 提案、4段フォーマット 感想 概要 タイトル:仕事の教科書 きびしい世界を生き抜く自分のつくりかた 著者 :北野唯我 「天才を殺す凡人」「転職の思考法」などの著作で知られており、企業の経営戦略にも関わるキャリアを重ねてきた著者が、ビジネス人生を生き抜くための教科書として本書を書かれています。 仕事のスピードアップ術、文章術、提案術、セルフコントロール術が分かりやすくまとまとめれられています。 これから私がお話しすることは、私が実際に使っている仕事術の全貌です。 「これを見れば、全部載っている…

  • 【鶴屋の美術】清水新也💧油絵展

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:12月14日(水)~12月20日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 作家さんの紹介など、記載などちょこっとしらべみみました。 明るいカラフルな色合いの暖かい絵画を描かれています。 ピエロをモチーフとした作品を多く描かれており、かわいらしいピエロが背景ともマッチしていて印象的です。 熊本の後は、愛媛でも展示会開催されます。 atelierpierrotsince1987.com www.youtube.com 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。

  • 【美術館】エモーショナル・アジア(福岡アジア美術館)

    概要 会場・期間 企画展開催概要 展示品感想 プラスチック・パラダイス さなぎ まとめ 概要 会場・期間 会場:福岡アジア美術館 会期:9月15日(木)~12月25日(日) 企画展開催概要 国内のトップクリエイターの宮津大輔氏と福岡アジア美術館のコレクションを展示しています。 アジアの多様な作家の現代アート作品を鑑賞することができます。 1990年代以降、グローバル化と経済発展の波の中で、国際的に活躍するアジアのアーティストが続々と登場し、現代におけるアジアのアートは世界的な潮流のひとつとなっています。 本展は、1990年代から国内外の現代アートを蒐集し、現在では日本のトップコレクターのひとり…

  • 【美術豆知識】エトルリア美術

    ローマが反映する前、イタリア半島のトスカーナ地方を支配していたエトルリア人による美術様式。 主に祭事に関わる美術品が残されています。 人物の写実的な表現はローマ美術へ影響を与えています。 壁画などに描かれている絵画は、現世的・享楽的で明るい表現が多いです。 また、テラコッタ(素焼)像は重厚で力強く表現されており、ギリシア芸術のような理想化がされていません。 ja.eferrit.com エトルリア人の墓地は、生きているときの住居のように作っていたようです。 www.youtube.com 豆知識、お役に立てれば幸いです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAf…

  • 【読書】殿様は「明治」をどう生きたのか2

    概要 構成 ポイント 細川護久 熊本城滅却?驚きの改革案 酒井忠篤 西郷大好き庄内藩 感想 概要 タイトル:殿様は「明治」をどう生きたのか2 著者 :河合敦 江戸から明治を生きた殿様の第2弾です。 今回も江戸から明治への時代の変革期を通して変わっていった元殿様の様々な生き様を記しています。 江戸時代は、今よりずっと地方分権型社会だったといえる。 (中略) ところが明治四年(一八七一)、新政府は一夜にして藩を潰し、県を置いて中央政府からお役人を派遣してとうちすることにした。こうして地方分権型社会は終わりを告げ、殿様(大名)たちは土地と家来・領民を失って、東京居住を余儀なくされた。 (中略) 殿様…

  • 【鶴屋の美術】日本工芸会西部支部陶芸部会選抜展 美食遊々酒気とうつわ

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:12月7日(水)~12月13日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 作家さんの紹介など、記載などちょこっとしらべみみました。 日本工芸会、重要無形文化財保持者(人間国宝)を中心に伝統工芸作家、技術者等で組織している公益社団法人です。 西部支部は、九州・沖縄での活動が主となっているようです。 www.nihonkogeikai.or.jp 今年は終わってしまいましたが、年一度、福岡三越や鶴屋で伝統工芸展も行われています。 www.nihonkogeikai.or.jp 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、…

  • 【美術館】日本の切り絵 7人のミューズ(福岡県立美術館)

    概要 会場・期間 企画展開催概要 展示品感想 リュウグウノツカイ ウィンターフェアリ まとめ 概要 会場・期間 会場:福岡県立美術館 会期:10月28日(金)~12月25日(日) 企画展開催概要 切り絵を通して白黒の精密な表現、またカラフルな色合いを加えた多彩な表現の作品の数々を楽しむことができます。 7人の作家さんのそれぞれ個性的な作品を間近に観て技巧の凄さに圧倒されます。 本展では、紙という素材から生みだされる日本の伝統文化「切り絵」美術の素晴らしさを、7人の女性作家による合計105点の作品を通してお伝えします。それぞれの作家の個性が際立つ、独創的かつ繊細で華麗な切り絵の世界をご堪能くださ…

  • 【美術豆知識】きりえ(紙の表現)

    切った紙を貼り付けて表現する切り絵ですが、ひと繋ぎで繊細に表現したり、様々な色の紙を組み合わせてカラフルに表現したり、切り取った影を使って表現したりと表現方法はさまざまです。 歴史的には、中国で、縁起物として干支や神獣をかたどった剪紙といったものが伝統的に作られています。 日本でも祭事などでえりもの(彫り物)といった、四季の風景や十二支や鳥居や湯だすきなどを和紙にかたどった切り絵がくつられています。 wing.wainet.jp takachiho88.net 山梨県にきりえの美術館あるみたいです。 www.kirienomori.jp 最近、紙や切り絵に関する企画展に行ったので、紙の作品につ…

  • 今月読んだ本(2022年11月)

    概要 2022年11月に読んだ本 大人のソロキャンプ入門 日本のみなさんにお伝えしたい48のWhy 秋本治の仕事術 仕事人生のリセットボタンー転機のレッスン お礼 概要 11月はこんな本を読んでいました。 2022年11月に読んだ本 大人のソロキャンプ入門 「ヒロシです。」の芸風でも知られているヒロシさんですが、ソロキャンパーとして発信もされています。 ソロキャンプの楽しみやコツについて本音で語っています。 ソロキャンプならでは魅力と楽しみ方、「まずは自然と触れ合うことから始めてみたら?」といった、ちょっとしたキャンプに対する考え方の転換なども話されていています。 koyux.hatenabl…

  • 【読書】仕事人生のリセットボタン

    概要 構成 ポイント ホステージ理論 限界の定義 感想 概要 タイトル:仕事人生のリセットボタンー転機のレッスン 著者 :為末大 / 中原淳 オリンピックに出場し、世界大会でメダルも獲得したアスリートの為末大さんのアスリート人生、アスリート後の人生を振り返り、仕事人生の切り替え時をリセットと位置付けています。 競争厳しいスポーツの競技人生で、リセットとどう付き合ってきたのか、どんな葛藤があったのかが述べられています。 スポーツ選手の競技人生は一般のサラリーマンよりも短くリセットのタイミングも早く迫られます。 早い時点で仕事人生のリセットを経験した、為末大さんの経験から自分の仕事への向き合い方を…

  • 【鶴屋の美術】木戸征郎 絵画展

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:11月30日(水)~12月6日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 作家さんの紹介など、記載などちょこっとしらべみみました。 二科展でも活躍されている作家さんで、指導にも力を入れているみたいです。 力強い画風が印象的な作家さんです。 www.nika.or.jp all-japan-arts.com 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。

  • 【美術館】牛島智子 2重らせんからまない(福岡県立美術館)

    概要 会場・期間 企画展開催概要 展示品感想 会場「ここから」 MAYUDAMA まとめ 概要 会場・期間 会場:福岡県立美術館 会期:10月15日(土)~12月4日(日) 企画展開催概要 福岡・八女にて活動している牛島智子さんの展示会です。 これまでの作品の変遷をたどりながら、ドローイング、絵画、インスタレーションなど様々な作品を鑑賞することができます。 本展では、牛島智子のこれまでを振り返り、これからを描きだすことを試み、80年代の初期作から、90年代前半のシェイプド・キャンパスの大作、福岡に拠点を移した頃のドローイングや絵画、そして新作のインスタレーションまでを展観します。 牛島智子作品…

  • 【美術豆知識】ギリシア美術

    紀元前3000年頃から紀元前31年までに、現在のギリシャ共和国を含むバルカン半島、アナトリア半島などを中心に発展した美術様式。 時期としては、4つの時期に分けられる。 幾何学様式期 :前11世紀~前8世紀(幾何学文様の陶器など) アルカイック期:前8世紀~前5世紀末(大理石の人体像の始まり) ※歴史的事件:ペルシャ戦争(前490年~前497年) クラシック期 :前5世紀末~前4世紀中(人体表現の完成) ※歴史的事件:アレクサンドロス大王死去(前323年) ヘレニズム期 :前233年~前31年(人間的、個人的な像が造られ始める) ※歴史的事件:アクティウム海戦(前31年) ギリシア地域と他の地域…

  • 【読書】移民の世界史

    概要 構成 ポイント 出アフリカ リタイアメント移住とライフスタイル移住 感想 概要 タイトル:移民の世界史 著者 :ロビン・コーエン 訳者 :小巻靖子 人類の出アフリカから始まる移動の歴史について44のテーマに分けて述べています。 古代~中世の探索から始まる人の移動、宗教戦争や新大陸への進出による人の移動。 近・現代の労働者の移動、第二次世界大戦、冷戦など戦争による難民の移動。 その他にも、気候変動による移動、留学、リタイアメントによる移動など、様々な視点から人の移動の歴史について述べています。 人の移動はどこで始まり、いつ地球のほぼすべてに人が広がったのか。なぜ移動する人と、同じ土地にとど…

  • 【鶴屋の美術】中川原哲次・惠子&里彩 染織布展

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:11月23日(水)~11月29日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 作家さんの紹介など、記載などちょこっとしらべみみました。 yamamayu.com 過去の別会場で開催された展示会ですが、染織物について解説されています。 綺麗な色合いの出し方など面白いです。 www.youtube.com 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。

  • 【美術館】ゴールデンカムイ展(福岡アジア美術館)

    概要 会場・期間 企画展開催概要 展示品感想 キャラクター 実物資料 イラスト、原画 まとめ 概要 会場・期間 会場:福岡アジア美術館 会期:10月15日(土)~11月27日(日) 企画展開催概要 先日、完結した漫画「ゴールデンカムイ」の展示会です。 北の大地を舞台にした、濃い面々の活躍の軌跡をイラスト、原画、実物資料とともにたどっていきます。 明治末期の北海道・樺太を舞台に、漫画家・野田サトル氏が描く大人気漫画『ゴールデンカムイ』。このたび、冒険・歴史・文化・グルメ・狩猟といった本作品の魅力を凝縮した大規模展覧会を開催します 。 本展は、120点を超えるイラストのほか、作中に登場した民具など…

  • 【美術豆知識】エジプト美術

    古代エジプト王朝で栄えた美術様式。 紀元前3000年から紀元前332年にアレクサンドロス3世によって亡ぼされるまでの古代エジプト王朝の絵画、彫刻、建築物などが対象です。 絵画は、平面的な描き方が特徴的で、「死者の書」など宗教画などが有名。 「ツタンカーメンの黄金マスク」やピラミッドなど王族の副葬品など発掘品は国内の美術館でも展示されることもあります。 koyux.hatenablog.com 渋谷に専門の美術館あるみたいですね。 www.egyptian.jp twitter.com www.youtube.com 豆知識、お役に立てれば幸いです。 (function(b,c,f,g,a,d,…

  • 【読書】秋本治の仕事術

    概要 構成 ポイント 規則正しい生活 集中力を切らさないコツ 感想 概要 タイトル:秋本治の仕事術 著者 :秋本治 こち亀の作者であり、今も精力的に漫画を描き続けている著者の仕事術を紹介しています。 長く作品を描き続けてきた著者の仕事術には、漫画家の特殊な点だけでなく、セルフマネジメントや時間術など一般の社会人にも参考になります。 「なぜ、40年間も週刊連載を休まず持続できたのか」 これは僕がとてもよく聞かれる質問です。対する答えは、さほど面白いものではないかもしれません。 いまになっていえることといえば、”目の前にあることをこなし、ひとつひとつ積み重ねること”。月並みかもしれませんが、これし…

  • 【鶴屋の美術】李朝 白の世界 小川哲男作陶展

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:11月16日(水)~11月22日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 作家さんの紹介など、記載などちょこっとしらべみみました。 www.sakenoutsuwa.com 李朝白磁の白を基調とした綺麗な陶器の数々が見られます。 www.nihonkogeikai.or.jp www.aichi-kyosai.or.jp 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。

  • 【美術豆知識】世界最古の美術館

    世界最古の美術館は、1471年に設立されたイタリアのカピトリーニ美術館 ローマ建国の祖「ロムルスとレムス」の銅像オリジナル、マルクス・アウレリウス像などを所蔵しています。 www.youtube.com www.museicapitolini.org www.jtb.co.jp 豆知識、お役に立てれば幸いです。

  • 【読書】日本のみなさんにお伝えしたい48のWhy

    概要 構成 ポイント 仕事ができる人に必要な力とは? 興味を持つことが多すぎて、一つのことが長続きしない 感想 概要 タイトル:日本のみなさんにお伝えしたい48のWhy 著者 :厚切りジェイソン 本書では、芸人として有名な厚切りジェイソンさんが、SNSで答えた人生相談に解説が加えられています。 質問に、なぜそう考えてるのか?というアメリカ人視点の素朴な疑問を投げかけたり、自身はどう考えているのかが語られています。 僕は仕事が好きです。ただし、現在の日本を深く見ていると、将来が少し心配です。他人の目を気にしすぎて、動き出せない人が多いです。責任を持ちたくないから意思決定にものすごく時間がかかりま…

  • 【鶴屋の美術】九鬼三郎 油彩画展

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:11月9日(水)~11月15日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 作家さんの紹介など、記載などちょこっとしらべみみました。 kukisaburo.com 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。

  • 【美術豆知識】世界最古の洞窟壁画

    世界最古の絵画は、45500年前のイノシシの壁画 場所は、インドネシアのスラウェシ島にある「Leang Tedongnge洞窟」 switch-news.com www.youtube.com フランスのラスコーが世界最古と思ってました。 www.youtube.com 人類史も日々進化しているんですね。 豆知識、お役に立てれば幸いです。

  • 【読書】大人のソロキャンプ入門

    概要 構成 ポイント ソロキャンプのメリット 100円ショップ、日用品 感想 概要 タイトル:大人のソロキャンプ入門 著者 :ヒロシ 「ヒロシです。」の芸風でも知られているヒロシさんですが、ソロキャンパーとして発信もされています。 ソロキャンプの楽しみやコツについて本音で語っています。 ソロキャンプならでは魅力と楽しみ方、「まずは自然と触れ合うことから始めてみたら?」といった、ちょっとしたキャンプに対する考え方の転換なども話されていています。 二〇二〇年代、ソロキャンプの需要は高まり続けています。 (中略) このようにブームとなっているソロキャンプですが、ソロキャンパーとして僕が知られるように…

  • 【鶴屋の美術】小代焼きふもと窯 井上泰秋 作陶展

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:11月2日(水)~11月8日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 作家さんの紹介など、記載などちょこっとしらべみみました。 kumamoto-kougeikan.jp 小代焼き(しょうだいやき)は、熊本県に400年前から伝わる伝統的な焼き物です。 現在も技術が伝承されて、国の伝統的工芸品にも指定されています。 shodaiyaki.com 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。

  • 今月読んだ本(2022年10月)

    概要 2022年10月に読んだ本 「書ける人」になるブログ文章教室 夢、死ね! まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう ゲームチェンジの世界史 お礼 概要 10月はこんな本を読んでいました。 2022年10月に読んだ本 「書ける人」になるブログ文章教室 昔と比べて、自分の書いた文章を公開することが簡単になりました。 ブログもその一つの形態です。 自由に表現できる、ブログという媒体で書いていくにあたって、「書き続ける」「上手に表現していく」方法についてアドバイスしています。 koyux.hatenablog.com 夢、死ね! 「夢」素晴らしいと思います。 しかしながら、夢に振り回されてしま…

  • 【読書】ゲームチェンジの世界史

    概要 構成 ポイント ゲームチェンジの原則 始まりのゲームチェンジ、農業 情報媒体のゲームチェンジ 感想 概要 タイトル:ゲームチェンジの世界史 著者 :神野正史 人類の歴史を変える「ゲームチェンジ」の契機となった制度・技術・情報について解説しています。 ゲームチェンジによる栄枯盛衰、力関係の逆転劇は歴史の動きに興味のある方には必見です。 「太平の世(戦後70年の日本)」に生きる者は、他人と同じやり方で他人並みの努力をしていれば、他人並みの生活が保障されますが、「ゲームチェンジ(現代)」の中に生きる者が同じことをすれば、他人と同じように没落していくことになります。 では、どうすればよいか。 そ…

  • 【鶴屋の美術】レオナール・フジタとパリを愛した画家たち展

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:10月26日(水)~11月日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 作家さんの紹介など、記載などちょこっとしらべみみました。 bijutsutecho.com 軽井沢には専門の美術館も開館したみたいですね。www.musee-ando.com 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。

  • 【美術館】熊本市現代美術館開館20周年記念 Our Attitudes(熊本市現代美術館)

    概要 会場・期間 企画展開催概要 展示作品 The Eye of a Needle まとめ 概要 会場・期間 会場:熊本市現代美術館 会期:8月28日(土)~10月30日(日) 企画展開催概要 熊本現代美術館が開館されて今年で20年。 その間に世に出てきた熊本出身の作家さんの作品を展示しています。 開館20周年記念企画として、1980年代生まれの熊本出身作家の作品を取り上げ、この20年のうちに熊本から芽吹いた新たな表現を紹介します。また作品展示のほか、作家インタビューやトーク等の関連プログラムをとおして、若い世代と当館の間に発生してきた関係性を振り返りつつ、今後の美術館のあり方についても可能性…

  • 【読書】まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう

    概要 構成 ポイント 人と人をつなぐ デジタル化への素養 社畜であることに、何か問題はありますか? 感想 概要 タイトル:まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう 語り :オードリー・タン 執筆 :近藤弥生子 台湾のデジタル担当大臣である、オードリー・タンさんが人と人を繋ぐデジタル化を進めていくことで、どういった未来にしたいかということが語られています。 台湾での政策に導入されている実例も紹介されています。 デジタル化を進めていく上でのオープンな状態のもつ重要性など現実社会での出来事を交えて知ることができます。 日本で語られているちょっと遠いDXやSDGsに関わる話も、現実的なものとして読む…

  • 【鶴屋の美術】絵のあるくらし いわさき千鶴展

    会場・期間 会場:鶴屋本館8階 美術 会期:10月19日(水)~10月25日(火) www.tsuruya-dept.co.jp ちょっと豆知識 作家さんの紹介など、記載などちょこっとしらべみみました。 ホームページで熊本城を描いた作品も紹介されています。 i-chizuru.jp 週替わりで、様々な展示がされています。 街中ですし、通り掛けでも行かれてみると楽しめると思います。

ブログリーダー」を活用して、こゆさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こゆさん
ブログタイトル
こゆのときどき日記
フォロー
こゆのときどき日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用