chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よだペロ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/30

arrow_drop_down
  • 真夏

    ザ!!夏っ♪ 本州より気温は高くないんだけど、日差しだけは負けない南の島。。 休みの日は買い出しついでに農道を歩いて色々と写真スポット散策したりして楽しんでる。。 そうそう、名前だけ知ってたけど、ようやく出会えたバナナ♪ アイスクリームバナナ。 また追熟して食べるの楽しみだな。。 島にいると、知らない野菜とか果物に出会えるのが楽しい。。

  • 島の星

    久しぶりに星空観察。。 ちょっと農道に入るだけで物凄い量の星空が拝めるこの環境があるから島暮らしがやめられない。 車も人も来ないので堂々と道の真ん中で座ったり、寝そべって星を見ることができる。 本当に幸せ。。 お気に入りの音楽を少しボリューム下げて、聞きながら星空見てるといろんなことを忘れられる。

  • 白と青で巾着

    編み物初めて作った巾着袋。。 ダイソーのニット糸を使い切って二つできました。 夏っぽくていい感じ。。

  • 夏っぽい感じで。。

    いつもあみぐるみばっか編んでるんですが、 たまには違うものを編みたくて 編み物では初めての巾着編んでみました。 青と白が夏っぽくて、コットン素材もいい感じです。 夕方ランニングして買い出し行くと、 島ばなな売ってまして 即購入。。 何気に島ばなな食べたことなくて とりあえず吊るして追熟するの待ちます。 さて、来週は台風の影響が出そうなんでどうなるだろうか。。

  • 夏空の下

    夏空の下、歩く。。 ただそれだけなんだけど、楽しい。。 よく歩いてるんだけど、ここ夏っぽいなぁ〜とか星と一緒に撮りたいなぁ〜とか沖縄っぽいなぁって場所によく出会う。。 ちょっと農道に入るだけで車が少なくなるし、ずっと真っ直ぐ伸びる道に出くわすし、のんびりしてる感じがあっって良い島です。 直射日光と突然の雨に気をつければ、歩くだけで楽しい島。。 さて七月。。静かな島もそろそろ忙しくなってくるだろうなぁ

  • 夏のリース完成。。

    春は桜のリースを編み 夏はひまわりのリースを編んでみました。 白熊さんが乗っております。 自分的に結構いい感じに作れた気がします。 今日の夏空。。

  • 愉快な仲間たちを連れて

    愉快な仲間をバックに詰めて、近くの海辺へ。。 静かな空間に奏でる海の音 水平線から見える星たち、 日中より気温も下がり快適な感じで天体観測できました。 一番初めに仲間になったトナカイくん 2番目に仲間になったウサギちゃん 最近、仲間になった月にブランコかけて乗ってるうさぎさん。。 少しづつ仲間たちとも写真撮っていきたいですね。。 静かな空間でのんびり星を眺められる空間があるって素敵だなですね。 島暮らしがやめられない理由です。

  • ランニング

    雪山から帰ってきてから、続けてるランニング。。 地元では、まだ涼しく気持ちよく走れてたんですが、 さすが南の島。。 日中は日差し強くて走れません。。 だから夕方からなんですけど のんびり海をみたりさとうきび畑がいっぱい咲いてる農道を走ったりして 楽しんでます。 まだまだ日中の暑さが残ってるので夕方でも暑さあるんですけど 日中の日差しがバシバシ当たるよりは快適です。 走ってるけど、景色がのどかでいいなぁ〜って思ったら止まって携帯で写真ばっか撮ってるので本当にのんびり走ってます。 遠くまで覗く空、夏だよって感じの雲、透き通ってる海、背が高いサトウキビ、人が少なくて人に合わない島、 最高です。 毎年…

  • 島の星空

    島の星空。。 今年も健在でした。 月が出てくる前に、のんびり港で見てきました。 島でも田舎の方にいるんで少し歩くだけで真っ暗で静かな場所があり これから新月に向かうので晴れた日は満天の星空が見れますね。 今年の夏はいっぱい星空楽しめたらいいなぁ

  • 島の仲間完成。。

    島に来てから編んでたトナカイさん。。 ようやく島で暮らす仲間ができました。 島に来ても相変わらず編み物はやっております。 あみぐるみ以外でも編みたいものあるんで 島での編み物時間も楽しみたいですね。 昨夜歩いきながら空を見てると綺麗に星空が浮かんでたんで ちかじか、撮影しにいってきます。

  • 今年の夏はどうなるか

    今年の夏も、田舎で星空観察をしたいため、南の島に来ております。 梅雨が始まる前に梅雨が終わるって感じになって、 一気に太陽の力が増し増しで 体がなかなかびっくりしております。 今年も島の空気をいっぱい吸って、島の人と交流したり、写真をいっぱい撮っていきたいと思います。 昨日は、南の島あるある。。 晴れてても急に雨になり、そしてちょっとしたら何もなかったような晴れになる スコールの洗礼を浴びてました。

  • 最近、編んだ仲間たち

    最近、編んだ仲間たち。。 洋服も編めるようになったし、本当に少しずつレベルアップしてる感じです。 実際はもっと編んで仲間いたんですけど、人に譲ったりしてるとすぐいなくなっちゃうんですよね。

  • 久しぶりの天の川

    久しぶりに星空観察。。 雪山生活でもやってたんですけど、 冬の雪山の天気はなかなか難しく見える時が限られてなかなか拝むことができませんでした。 春先になると見れたんですけど、その時にはカメラが故障したんで撮影はできず、 本当に久しぶりです。 初夏になりつつようやく天の川の濃ゆい場所が出てきましたね。 田棚にも水が入り、そこに星空が反射して実際見ていても綺麗な空間でした。 久しぶりに撮影してて、ちょっと暗めの写真にはなりましたが 撮影もできて楽しめました。

  • できた〜♪と出てきた〜♪

    ようやくできた犬さん。。 なかなか可愛いやつです。 伏せしてるみたいな感じにするか迷ったけど 座らせることにしました。 それとようやく芽が出てきてくれました。 毎日にまだかなぁまだかなぁって待ち遠しかったなぁ スクスク育ってくれることに期待してます。

  • ここ最近。。

    気温も随分上がり 春の花も散り 緑が随分濃くなりつつある。 今年はよく実ったサクランボでドルチェを作ったり 庭の小さな畑の野菜を使って料理をしたり 自然を感じながらランニングを再開したり 編み物をやったり 随分、のんびりとやりたいことをやっております。 そろそろ、カメラも修理から帰ってくるだろうし 動き出さなければ。。 最近の楽しみは、新しく植えた種の観察。。 早く芽が出ないかなぁ〜って子供心に戻る早朝時間。。

  • 清々しい一日

    あぁ〜春だなぁ〜って感じの1日。。 のどかな風が体を包み 気温は高めだけど、風のおかげで散歩してて気持ち良い。 麦は青々して、空も青々と 花もイキイキと咲き 気持ちが良い1日。。 一眼カメラが入院中なのが本当に残念ですが、 新しいあみぐるみが増えたので記念撮影。。 最近は、増えては減って増えては減っての繰り返し。。 少しづつ自分が作ったものが広がってるのは嬉しい限り。

  • 久しぶりに作った

    こっちに帰ってきたら作りたかったケーキ。。 いちごもだいぶお安くなり、 この時期だからこそ食べたいいちごのデザート。。 ただ作るだけじゃ面白くないので姪っ子さんを巻き込んでワイワイと言いながら作りました。 やっぱりこの時間は楽しい♪ 何かを一緒に作って食べるのは幸せな時間ですね。 夕方の散歩道、今がピークなのかピンクに咲き誇る野花。。 夕焼けとピンクが綺麗で見とれてしまいました。 日中は暑かったけど、夕方は風も心地よくのんびり散歩できました。

  • 山ではみれるんですね。

    九州でもまだまだみれる場所がありました♪ 阿蘇です。 今週初めの雨とか雹で少し落ちちゃってるみたいですけど、 菜の花と枝垂れ桜が混じりあってすっごく春っぽくて綺麗でした。。 残念なことにいつも使ってるカメラを修理に出してしまってるので携帯のカメラなんですよね。 しかし、待望の桜が見れてよかった♪ やっぱり山に行くと眺めが良いところで弁当ですよね。。 早起きして作ったかいがありました。 自然いっぱいのところでゆったり食べる弁当が本当に美味しい。。 幸せな1日でした

  • 一気に春へ。。

    山には雪が残り、ようやく桜が咲き始めた街から 山は緑が茂り、桜が散り葉っぱになった街へ 今年も一気に春になちゃいました。 桜は散ってますが、まだ色とりどりの花が咲いており 春を感じております。 あみぐるみたちもなんだか花に囲まれると嬉しそうに見えますね。。 やっぱり自然が溢れてるところが住みやすいなぁ

  • 春を探しに散歩

    去年を考えるとこの時期には桜が咲いてると思い休みを入れて アンパンを買って、桜と雪山が見えるスポットに散歩しながら行ってきました。 残念ながら、まだ4月7日時点では咲いてませんでした。。 今年はめっちゃ遅いみたいですね。 ピンク色に染まった木と雪山は今シーズンもお預けです。 桜は諦め、せっかくなので色々と散策してるとまぁ〜素敵な場所いっぱい。。 のんびり、春風を体に浴びながら雪解けの田舎を歩くと心の中からリラックスできますね。 ここでのんびり座って、春の音楽を流しながら本を読んだりしてると気持ちよかった♪ あぁ〜本当に桜が咲いてたらもっとよかったんだけどなぁ〜 つくしは生えてたんで春を探すって…

  • あみぐるみいっぱい

    雪国生活ももうすぐ終わる。 冬の期間だけで編んだあみぐるみ達。。 いや〜、いっぱい編んだ編んだ笑 うさぎさん達の洋服も編んでるから、マジで達成感半端ない。。 夢中で編めるからやっぱり楽しいよね。

  • 雪解け

    だいぶ好きな空間の雪も溶け、 春の兆しを感じる。 まだ少し残るけど、もう時間の問題だろうね。 雪が積もってた時には通れなかった古道。。 村を見るように居座る石像たち。 どんだけの時間をここで見守ってるのか 古いところを歩くとなんとなく過去の人と繋がった気がする。。 古いものを触るのもなんとなく繋がった気がする。 それを感じながら歩くのが楽しい。。 残るは山。。 さていつまで雪山でいてくれるか・・ 桜が咲き誇るまで雪山さんが見れるといいなぁ。。

  • 新しいうさぎさん

    前に編んでたうさぎさんより小さいうさぎさん作ってみました。。 こっちにきてからずっとウサギ率多めなんです(笑) 毎回、ちょっとずつ編み方変えてるんで少し形や服装などちがうんですけどね。 リースに乗せると春っぽくて良い感じ。。

  • 今シーズンラスト滑り

    スカーーーーっと晴れた日。 前日の雪も残りボード日和。。 ふかふかな場所も圧雪した場所もあって滑ってて楽しい。。 今シーズンは、雪の日が多くパウダー滑るには本当によかったけど視界はずっと悪く、コンディションとしては中途半端な日が多かったですね。 晴れた日に滑れたのも三日ぐらいでした。 こうやって白銀の世界を堪能できて、素敵なシーズン納めができました。 青空と白はやっぱ素敵です。 今シーズン、中旬に腰と肋骨の怪我をしましたが十分滑ることができ 楽しめ、冬を満喫できた。。 寂しくはなりますが、とりあえずボードさんとは来シーズンまでお別れです。 あ・・・多分お別れです(笑) またスキー場の条件よかっ…

  • ポカポカお散歩

    少し薄手の羽織ものでちょうど良いポカポカな一日。。 ちょっと知らない場所へお散歩してきました。 この前は雨が降ってたから遠くの山とか見れなかったけど今日は見れてやっぱり雪国のこの景色は好き♪ 雪道でも郵便バイク走ってたのはもうこの前までの話で、今はすっかり走りやすそうで。。 歩いてると一般のバイカーの人たちも出てきて少し春を感じます。 あったかいおかげでだいぶ雪解け水が増えてきて、水の勢いも出てきてました。 歩いてると出てくるこんな一本道。 雪に埋もれてるけどきっと畑が広がってるんだと思う。。 今しか見れない景色の一つですね。 あったかいおかげで小鳥の囀りも静かな空間に春っぽい感じをもたらして…

  • 本当に1ヶ月後には桜が咲くのか?

    気温が上がったり下がったり、春に向けて少しづつ動いてるんだろうけど、 この風景を見ると 「1ヶ月後に桜が咲くのか」 って疑いたくなります。 こんな寒い中でも鳥は水に入って餌を探してるのか遊んでるのか・・・・ 凍死しないってのが不思議な感じです。 今朝は霧が深く ただのカントリーの建物でさえ 怪しい建物感が出てかっこよかった。 お城は、大河ドラマに出てきそうな雰囲気が出てかっこよかった。 ここに忍者とかお侍さんいたらタイムスリップした感じ出てたんだろうなぁ。。 今年の雪はなかなか溶けないですね。

  • 雪山に囲まれて

    この街にいると 雪山に囲まれてるなぁ〜って感じる。 市内をちょっと外れると建物が少なくて 何もなく駄々広い空間に出会える。 この空間にいると本当にリラックスできる。 冬の理想な空間が観れるから歩いてるだけで楽しい。。 1ヶ月後には桜が咲き始めるって嘘みたいな景色が広がっております。

  • 春っぽい感じにしたいのだ

    3月に入り、寒気は入ってきてるけど、そこまで冷えないから雪が降らず雨が続いてるこの頃。 なんとなく春に一歩近づきつつあるんだなって感じますね。 さて、最近はちょっと前から考えてた花をモチーフした物を編みたくて 春のイメージでリースを編み中です。 とりあえず、春っぽい感じにピンクと白の花びらをいっぱいにしてリースを埋めようかなって考えてますけどなんか詰めすぎて花びらかわかんない感じになってきました(笑) ここへんセンスがないので難しい。。 とりあえず春っぽい感じになってくれたらいいなぁ。。 楽しみながら作っていきたいですね。。

  • あと何度滑れることか

    もうすぐ二月も終わる。 冬の楽しみの一つボード。。 今シーズンはあと何度滑れることができるんだろうか。 雪が降ることが多かった二月。 おかげでパウダーをたくさん楽しめた。 おかげで腰を痛めたり、肋骨ヒビか折れた(病院行ってないからわかりませんが。(笑 今はくしゃみしても痛みは弱まったけど、当時は痛かったなぁ こうやってちょっと青空見える日の方が少なかったね。 雲海の上に雪山がみえ何度みても綺麗だなぁ〜って思って携帯で写真を撮ってる。 昨日はだいぶ暖かくなってたし、これからちょくちょく暖かい日が増えて春っぽく感じるのかな。

  • 大雪の後

    大雪のあとの街は、歩いてて楽しい。。 どこをみても真っ白に染まって 雪降らない県住みの人はきっと心踊るだろうなぁ。 本当に今年は雪が多い。。 ようやく晴れたからカメラ遊びできました。

  • 新しい仲間

    ようやくできた。。 新しい仲間。。 豚じゃないよ。。 トナカイです。 ちょっとズボンが大きかったかな。。 上着を着せるとこんな感じです。 クリスマスシーズンは終わってるんですけど、冬なんでトナカイさん作ってみました。

  • 今週のお題「最近見つけたかわいいもの」 あみぐるみたち。。 自分で編むんだけど、やっぱりカッコイイより可愛い感じで編みたくなる。。 ってかカッコ良いあみぐるみの編み方知らない。。 時間があったら少しづつ編んでるおかげでうさぎさんたちもついに4人に♪ 同じように見えるけど色々と編み方変えてあるんでちょっとずつ違う。。 みてるだけで何気に癒されております笑

  • これからどうなるのか。。

    今夜からも猛烈に降るみたいですが、 さて、これどうなるかな(笑) ちなみに隠れてるのはこれです。。 どんだけ降ってるか。。

  • 新雪

    降り続く雪。。 おかげでスキー場はどこ滑っても新雪を滑れる。。 自然の中を滑走してる感じが大好きで、めちゃくちゃ滑ってて楽しい一日でした。 ちなみに写真は違う日です。。 新雪楽しいけど、いつも以上に息が上がるし足が疲れる。。 しっかり休んで明日からまた楽しもう♪

  • 大寒波

    今シーズン何度十年に一度と聞いたことか。。 しかし、今回の寒波はなかなかすごい。。 朝イチ雪かきしても仕事終わったら車が埋もれてるし すっごく降っております。 街中もだいぶ降り積もってまして、こんな中でも郵便局のバイク走ってるしほんとすごいなぁって感じがする。 ライトがつくとなんだか素敵な雰囲気になるのが雪景色。。

  • ハンドウォーマー完成

    まだまだこの時期は雪が多く ニット品は大活躍。。 昨年作ったハンドウォーマーあるんだけど、 今年は今年で一つ欲しくて日々編み続けてました。 前回のは少しゆったり目で編んだんで 今回はピッタリした感じで編んでみました。。 柄は宮古島の時に編んだ毛糸と一緒♪ 大体、毛玉一玉で編めたのでよかったかな。。 二月初めにまた寒波来るんで使うの楽しみだなぁ。。

  • 季節を感じる

    今年は雪深い。。 おかげでいっぱい冬を感じれてる。 地元にいると寒いだけで雪が滅多に降らないから 理想の冬をなかなか味わえない。 雪国も大変なこと多いけど、冬って感じを精一杯感じられるから楽しい。。 地元にいるといつの間にか春なんだけど こっちは雪が溶けて、ようやく春になるって感じがするから好き。 この雪が溶けたら両サイドの木にはピンクの花びらが咲き乱れるんだよね。 本当に楽しみ。 けど、まだ春は来なくていいよ。 せっかくだからもっと冬を感じたいから。 この前、ようやく欲しかった毛糸を手に入れたので ハンドウォーマーを作成中。。 去年も作ってるんだけど、今年はもう少し厚めの毛糸で作ってみてます…

  • 遅くなりましたが開けましておめでとうございます。

    新年早々、熱が発症。。 なんと珍しい一年の始まりでした。 もうピンピンして、雪国生活を楽しんでます。 今年は雪が多く、もう圧雪してない場所に行くと軽く膝上まで埋まりますね。。 何度見ても飽きない雪山。。 近くでも遠くでもカッコイイですね。 雪が溶けるとここの通りは桜が咲くので楽しみです。

  • 雪の精霊。。

    雪が多い日の朝。 カーテンを開けて空気の入れ替えしてると いつの間にか窓側にいた雪の精霊。。 外で遊ぼうと誘われ雪に覆われた街で遊んできました。(笑) ここ最近はずっと雪降ってて青空見るの久しぶり。。 白い空間と青の空間が本当に綺麗でした。 雪の精霊が仲間を連れてきたのでいろんなところで撮影してきました。。 雪の精霊のおかげで楽しいクリスマスを過ごすことができました。いや〜感謝感謝。。 部屋で写真を見てると 新しい仲間を連れてきてくれました。 新しい仲間と思いきや、一緒に遊んでた真ん中の子が成長した姿でした。 いやいや、雪の精霊さん成長速すぎです笑

  • 今シーズンも始まった雪国生活

    今年も始まった雪国生活。。 一気に見えてた風景が変わって 気温もマイナスへ。。 、今シーズンも真っ白な世界をいっぱい歩いて撮影できるのが嬉しい。 霧が多く周りの木は雪に覆われ 人の気配はなく 木に積もった雪が落ちる音が響く世界。。 やっぱり落ち着く。。 今年もいっぱい雪を楽しみ。 春へ移り変わる風景をいっぱい撮影できたらいいな

  • 大好きな時期。。編みながら待つクリスマスシーズン

    いろんなところでクリスマスを味わえるこの時期。 スーパーに行けばクリスマスソングが流れてるし、 クリスマス用のお菓子セットが並んでたり 街中に出れば、イルミネーションなど この時期は、一年の中で一番街中の雰囲気が好き。。 いつもは、クリスマス関係の映画、本を見たりするけど 今年は編み物でリース作り。 昨年から始めた編み物一年の集大成。 帰ったら他のあみぐるみも乗せれるように トナカイは固定しておりません。 なかなか個人的にはお気に入り。。 さぁ〜今年もホワイトクリスマスだから楽しみます。

  • あみぐるみとイチョウ

    雪国に旅立つ前に イチョウが綺麗な場所へ。 今年も綺麗に咲き乱れ、本当に綺麗でした。 ちょっとの期間だったけど、今年は遅めに色づいたおかげで紅葉を楽しめて本当によかった。 また戻ってきたらあみぐるみたちと撮影を楽しもうと思う。 仲間を引き連れて戻ってこよう。。

  • 慌てん坊のトナカイサンタさん

    慌てん坊のトナカイサンタさん。 今年は暖かくて時期感がズレてるのか ちょっと速めに姿を現しにきてました。 しかも小さいトナカイさんを連れて♪ 熊さんはハートの温かいプレゼントをもらったみたいで喜んでます。 友達のお猿さんも欲しがってますが、慌てん坊のトナカイサンタはプレゼントを忘れたみたいですね。 けど、トナカイサンタさんに出会ったことが嬉しくてみんなで記念に撮影してもらってます。 あ、帽子ならあるよ。。。って感じでお猿さんにプレゼントしたみたいです。 あみぐるみの小さなクリスマスでした。 だいぶ夜は寒くなってきましたね。 12月に入り、近くの広場ではイルミネーションが点灯したのでちょっと撮影…

  • ちょっと遅い秋を感じに

    今年もあと1ヶ月。。 天気もよく気温も高く ちょっと遅い秋を感じに行ってきました。 輝くススキの穂を見ながら のんびり木道を散歩 下はまだ秋を感じるけど 上はもう冬。。 こっちにきてびっくりしたんですが もう雪が降ったみたいですね。 九州なんですが、 高い山はもうすっかり冬みたいです。 ちょっと山を下ると 紅葉も綺麗に色がついていて今がちょうど良い感じでした。 今年はあったかい日があとを引いたおかげでまだまだ楽しめる紅葉です。

  • 真っ赤なお鼻

    宮古島にいたときはだいぶあったかかったですが、 本州に戻るとさむ〜〜〜っと 完全に着衣は冬モード。。 南の島とのギャップをものすごく感じております。 12月にも近いってことで ちょっとでかいトナカイのあみぐるみ編んでみました。。 真っ赤なお鼻のトナカイさん。。 あとは小さいトナカイさん クリスマスシーズンですからね。 なんか寒くなると毛糸触ってるだけでなんかホッとしますね。

  • ありがとう宮古島

    ついにこの日がやってきました。 ラスト宮古島の星空 自然いっぱいの場所で過ごした夏 カメラをバックに入れて、ママチャリで走りまくった農道、そして島々。 星空の下で仲間と過ごした日々 色々思い出しながら星空を眺めてました。 最後をお祝いしてくれる感じでキラキラと輝き、 そして流れ星もいっぱい見れました。 ありがとう宮古島。。 また訪れたい島の一つですね。 真夏に見た天の川が本当にすごかった。 海も農道も最高だった。 最高の人生の思い出です。 さぁ〜旅はづつく。。 次は、雪を求めて。。

  • 細い獣道の抜けるとある景色

    たまには朝日を海辺で見よう♪って気分になり行ってきました。 海通りを歩いてると出てくる獣道。。 よくこの島ではある光景。。 怖いなぁって感じがあるけど この先綺麗な景色があるんじゃないかって好奇心が勝っちゃうので 進んでみると 見えてくるのが誰もいない砂浜と海。。 (写真の時経歴バラバラです。) のんびり座って待ってると 明らかに太陽いるんだろうなぁって感じなんだけど 雲があって隠れてて なかなか見えない朝日。。 まだかまだかと待ってると ようやく雲より高く登ってきて見えてくると 海に映る朝日の光の道が綺麗でした。。 自然を感じる朝はやっぱり気持ちいいですね。 ちなみに夜はこんな感じです。 y…

  • 久しぶりの星浴。。 まだ月が地を照らす時間、 細い獣道を抜けると見えてくる砂浜。。 ゆったり波の音を聴きながら星を眺めてきた。 そういえば、今年は海辺で星を見ることが少なかった。。 静かにのんびり見てたいタイプの人だから 観光客が多い時期には近づかず 他の場所でもたくさん星が見えたから。。 そろそろ終わる南の島生活。。 あと何度この島で星空を見ることができるんだろうか

  • 窓からの景色

    三日ぶりに晴れた日。 窓から見える朝日と海が輝きとても素敵な感じ。。 まだまだ20度後半の気温、最低でも20度中間の南の島の気温。。 サイクリング行きたいなぁ〜って感じだけど、今日は仕事。。 残念な気持ちがありますが、 晴れたおかげで曇りの時と違う気持ち。 やっぱり晴れるだけで一気に島が元気な感じがする。。 このまま夜まで晴れてくれたらいいなぁ。 そういえば、いつも歩いてる道にススキがたくさん咲いてまして、 あったかいけど、確実に季節は進んでるんだなぁって感じます。

  • 橋の下からこんにちは

    もう11月なんだなぁって感じなんだけど ここ南の島はまだ海水浴の人が見れるぐらい暖かい。 だけど、やっぱり真夏とは違い強い風が吹くと少し肌寒い感じがします。 まぁ〜全然真夏のかっこでも生活できるんですけどね。。 さて、久しぶりに伊良部島へサイクリングしてきました。 橋で一番高い所から伊良部島を見た写真です。 風はありましたが、心地よく横を見ると少し遠くに海の真ん中に潮がひく時間に見えると見える浜。。よく見ると人がいますね。 下を覗くと何か動く物体が 正体は海亀さん。。 あ。こんにちはって感じで顔を出してかわいかったです。 車で通ると途中で止まることできないので見れない光景ですが、自転車だと全然…

  • 台風が来る前に見ておきたい星空

    もう10月の終盤。。 また新月が近づく時。 星が輝く時。。 とても楽しみにしてる時期になんと台風の予定が入ってきてる南の島。。 最近は月初めにくる台風が多いなぁって感じる。。 おかげで曇ったり、雨だったりで見れない日が続くので 台風が来る前に星空観察してきました。 のんびり寝そべって観察してると見える流れ星 何度見ても、「あ」っと心躍る瞬間ですね。 昨夜は長い流れ星も見れて素敵な時間でした。 そろそろ、あったかいコーヒーを飲みながら星空を眺めたいなぁ。。 ってまだ夜でも27度とかある南の島なのであったかいコーヒーははやいのかなぁ

  • 初めてのハンカチ

    編み物歴二年目に突入ってことで 編んだことないもの作りたいなぁって感じになり ハンカチ編んでみました。 しかも初の模様をつけて見ました。 写真下から上へと編んでいったんですが 新しい編み方とかあったので始めは失敗してますが 途中で理解してきて 編んだ作品です。 綿の素材なんでしっかり水分含んでくれそうですね。 余った毛糸で仲間の帽子とマフラーを編んでみました。 初めてのハンカチにしては、満足です。。

  • アトラス彗星は見れるのか?

    前回は全く見えなかったアトラス彗星。。 果たして今日はどうなるだろうか? ってことで観察しに行ってきました。 少し雲があるけど、今回はチャンスありそうって思ってのんびり待ってると 少しずつ金星が輝き始め、 そんな中ちょっと時間を置きながら撮影してると 薄らと見えるスジ。。 拡大してみると写ってる写ってる♪ 徐々に暗くなるに連れて肉眼でも少しわかるぐらいになってきました。。 しかも本日は天の川も見えて、アトラス彗星とコラボ。。 素敵な夜の始まり。。 車とか全く通らない場所だからゆったり寝そべって眺めながら贅沢な時間を過ごすことができました。 次は八万年後? 生きてる自信ないので見れて満足。。 明…

  • できた〜〜。。

    ずっと編んでた靴下ようやく完成。。 やっぱり完成すると嬉しいですね。 今月で無事編み物歴一年になりました。 去年、石垣島の図書館で読んだ雑誌「暮らしの手帳」。 冬の準備の一つとして靴下を編むって特集があって 読んでるとなんかめっちゃ興味が出てきたのが始まりで 靴下を編み方が書いてある本を買い、 そして必要な道具を揃え 編み物人生スタートしました。 編み始めでめちゃくちゃ苦労した記憶が忘れられないです。 あと初めての一足目はゴム編み留めがうまくいかず あまり伸びず、履けるけど履きにくい感じでできたのが懐かしいですね。 靴下編みから始まり、ハンドウォーマーを編み、 かぎ針編みにも興味を持ち いっぱ…

  • 無念

    十月に入り色々と天体のイベントがあって日々楽しみに過ごしております。 今話題のアトラス彗星。。 ようやく仕事がお休みで見れると張り切って大好きな場所に行って見てたんですが 残念ながら雲が邪魔して全くもって見えませんでした。。 けど、後ろを見るとでっかい月が見えたんで満足。。 明日は満月。。しかも今年一番大きく見える月です。。是非是非見て見てくださいね。。 そして20日にはオリオン座流星群のイベントもありますし楽しみですね。 月の光が明るいのでうまく見えないからしれませんが 涼しい風を浴びながらゆっくり空を眺めてみるといいかもしれませんね。 しかし、アトラス彗星見れなかったのが残念でしたが、まだ…

  • 自転車漕いで

    自転車をのんびり漕ぐには良い季節。 夏の痛い太陽光線はなくなり、風が心地よくふき 昼間はちょっと暑いぐらいで 海沿いを漕ぐのが最高に気持ち良い。。 今日は島の端っこにある灯台まで行ってきました。 相変わらずきれいな景色が見れて大満足。。 まだまだ島は夏なんだけど、雲は秋っぽくなってる。。 帰りは大好きな場所でのんびり夕陽を眺めそれからマジックアワーを楽しんで終了。。 島の休みって自転車漕ぐだけでも楽しめる。。

  • 宮古島の奇祭、パーントゥ

    いつだろういつだろうと情報を毎日待って、 ようやく昨日公式発表。。 本日八日と九日に宮古島パーントゥ開催。。 絶対参加したくて、運よくお休みと重なり参加してきました。 ユネスコ無形文化遺産にも登録されてるみたいですね。 こんな感じの3人の来訪神さんが人に泥を塗って塗って塗りまくる。。 倒されて塗られたり、顔べったり塗られたり、ほとんどの人が喜んで塗られてました。 あ、子供はギャン泣きで塗られてましたけどね。 厄祓いってことでパトカーにもガッツリ塗られてます。 もちろん、自分もガッツリやられてきました。 念願だった奇祭に参加できて本当に楽しかった。。 もしも、参加される方は着替えお忘れなく。。 …

  • ロマンチスト

    やっぱり晴れてスッキリした夜の島はいいもの。。 いっぱいの星空の中、自転車を走らせてるだけでも なんだか物語の中にいるみたいな感じになってワクワクする。 静かな空間で虫の声をききながら、寝そべって流れ星見たり 星空の中で聴きたい音楽をボリュームを小さく流しながら星を見たり 少し移動するだけで見れる空間があるのは本当に嬉しい。。

  • 島の夕方から真夜中

    島でも夕方は過ごしやすい気温になりました。 心地よい島の風を体に浴びながら 散歩するのは本当に楽しい。。 夜の蒸し暑さはなくなり、ゆったり星を眺められる。 真夏みたいな立派な天の川は見えませんが 綺麗な星空は広がってるので満足。。 すっかり真夜中の星空は冬の星座が出てるし、 島でも季節を感じますね。 今月は今年一番大きく見える月にも出会えるし、オリオン座流星群のイベントもあって楽しみだな。 ようやく片方だけですが靴下完成しました。

  • 最近

    久しぶりに綺麗な星空が見えた昨夜。。 台風が近づいてるので風は強いけど、雲は少なく スッキリした空が見えた時間。。 天の川は見えなかったけど、次の季節で主役級の星座がキラキラと主張されておりました。 編み物も少しづつのんびり進んでます。。

  • 今日から半分半分

    今日から昼と夜の時間が大体同じ時間になりましたね。 さてこれから徐々に夜が長くなる時期。。 そして、寒くなる時期。。 久しぶりに靴下を編み始めました。。 完全に色で決めて見ました。 ちょっと早いけど冬に向けての準備です。。 去年の十月後半から始めた編み物。。 もうすぐ一年。。 こんなにハマるとは思ってなかったなぁ。。

  • 新しい仲間

    猿の悪戯でびっくりする先住民たち。。 お猿さんは満足そうな顔してますね。。 ってことで新しい仲間ができました。 あと1ヶ月でハロウィンってことで 魔女の帽子も編んでみました。 すぐに先住民たちに受け入れられてよかったよかった。。 あれっ?なんか少なくなってない?ってお気づきになられた方いますと思いますが、 うさぎさんとデカいピンクの怪物さんは新しい場所へと引っ越ししていきました。 新しい場所でも可愛がってもらえてるみたいで嬉しい限りです。

  • 中秋の名月

    昨夜は中秋の名月。。 台風が近づいてるので、島自体風が強いのですが夜の早い時間帯は見ることができました。 スーパーでたまたま見つけた物。。 ふちゃぎ 沖縄地方ではこれをお供えするみたいですね。 昨年は知ることができなかったこと、今年は知れてよかった。 文化を知ること体験できることはやっぱり刺激があり楽しい。。 さて、初秋なんですが、台風以外全く感じることがない島 今日も平常運転の島の日常です。 来月にはこの島で奇祭が行われるはずなんですが、日程が直前しか公開されないため完全に運任せ、無事休みと重なりますように。。

  • 人生で一番高いかき氷

    かき氷。。 縁日や袋で売ってるかき氷や自宅で氷を削って市販のシロップをかけてしか食べたことなかったんだけど、初めてお店でかき氷をいただきました。。 営業時間が3時間だけの島のお店で、島の仲間から誘われて行ってきました。 黒糖スペシャル♪1200円 他には紫芋スペシャルやチャイと〇〇のやつ、ノーマル黒糖があったのですが、 沖縄ってことで黒糖スペシャルにして見ました。。 黒糖がしつこいのかなって想像してたんですけど、いや〜見事に裏切られましたね。 全くしつこくなくてきな粉と黒糖と上のクリームがマッチしててすっごく美味しくて びっくり。。 中にクリームチーズのクリームも隠されてあっってこれがまた合う…

  • ようやく達成

    ようやく達成しました。 島にかかる三つの大きな橋を自転車で渡れました。。 池間大橋 伊良部大橋 来間大橋 全て島と島を結ぶ大きな橋。。。 どれも景色はよかったですけど、おすすめは池間大橋。。めっちゃ綺麗な池間ブルーの海を見ながら渡れるからですね。あ。。自転車や徒歩じゃないと見れないのでご注意を。。 最近撮った島の景色の一部 ようやく最近、海に潜ることができました♪ 休みの日、島をぐるぐる走ったり、編み物したりしてて全然海を潜る暇なかったんですよね。 住んでる近くの海には海ガメがいるみたいなので出会えるのがたのしみです。。 去年、波照間島で出会った海亀さん。。

  • 深夜の遊び

    島の仲間たちと深夜のお遊び。。 寝転んで星空を見たり、撮影したり、ゆんたくしたり あっというまの2時間。。 島の岬に行ったので360度星空に囲まれて本当に綺麗でした。 そういえば、深夜にオリオン座が出てきてたので少し季節を感じることができました。

  • 忘れることのない夏

    出身地や国が違うが、一時の夏を一緒に過ごす仲間が島で出会い、星空を眺めながらゆんたくできた時間が本当に貴重だなって思えてくる 本当に人生のほんの一瞬の時なんだろうけど、忘れることない夏になりそうだな。。

  • 星空の下のブランコ

    普段行かない方角へ撮影しに行ってきました。 昼間だったらめちゃくちゃ綺麗な海が見える場所だったり、小さな公園行ったり こっちで知り合った人が案内してくれて、いや〜楽しかった。。 星空の下、ママチャリで颯爽に島をめぐるってやっぱり楽しいし なんかすっごく青春してる感じですよね。。

  • 進撃の猿

    お猿さんできました。。 手足長いスタイル抜群なお猿さん。。 宮古島でできたんで宮古猿ですね こっちで編んだあみぐるみの中でも一番背が高い笑 巨人です。。 こうやって座れるように中の詰め物少なくして見ました。。 余ってる毛糸で編んだので色が青っぽくなってしまっったけど、結果オーライ。。 次はもっと明るい色で編んでみたいですね。。 色と耳の位置なんだろうかなんだかプロ野球のコアラのマスコットに似てる感じしますよね笑

  • 星空を見に行こう

    九月三日に新月を迎える近い時期。。 いつも帰り道に見える星空が一段と輝き。 帰宅時間が楽しみになる。。 また綺麗な星空を眺めることができるんだなぁって嬉しくなりますね。。 ついつい外に出て、小さなボリュームの音楽を流しながらぼーっと眺めてると数回は見れる流れ星。。 何度見ても嬉しくなる。。 島の市街地から離れてるお陰で街灯も少なく、光害もなく綺麗に見える。 湿気が多いので若干霞んでるけど、それでも十分の綺麗さです。

  • この前見せたかった写真。。

    あ、急にPCが復活したので投稿してます。 けど、調子は悪いのでどうなることやら。。 ってことでこの前、投稿したかった写真を載せて見ました。。 見てください。この海♪ 池間ブルー♪ 宮古島の上の方に橋を渡っていける場所なんですけど この綺麗さには驚きました。。 風車の奥に見える橋が前に渡った無料で渡れる中では日本一長い伊良部大橋。。 本当に海と星空しかない島だけど、一度は訪れることおすすめします♪ 八月も終わりに向かい、観光のお客さん減って少しづつ平常運転する島。。 ゆったりしたい方はこれからがおすすめですね。。

  • 壊れた。

    今日は携帯から更新。 いつもはpcからなんですが、 うんともすんとも音は鳴らないし、画面も映らない。 ネットで色々しらべて復旧作業やってみたんですが残念ながらなにも反応なし ってことでpc完全に壊れたかな。。 あぁー写真色々溜まって、作業したいんだけどなにもできない。 ってことでしばらくお休みいたします。 島にある3つの橋。ついに2つ渡ることができました♪ 橋から見える池間ブルーの海まじできれいでした。。 写真のせたいんですが携帯からだとなぜか画像にアクセスできず。。 しっかり、島暮らし堪能中です

  • 見ることはできたが・・・

    ペルセウス座流星群。。 見ることはできたけど、写真に抑えることはできなかった。。 だけど、この星空いっぱいの島で見れたことは一生の思い出。。 真っ暗の中、静かな空間でゆったり見れる星空。。 島にきたら絶対に味わってほしい星空たち。。 流星群の時じゃなくても、流れ星なんていっぱい見れますよ。。

  • 日本一長い無料の橋

    最近、自転車を手に入れたので ようやく通って見たかった無料で渡れる橋の中で日本一長いと言われる 「伊良部大橋」 を渡ってきました。。 宮古島と伊良部島を結ぶ橋 距離は3.5キロ 両端に海があり、自転車なら下の海を観ながら走れるのでおすすめです。 伊良部島に来たらいきたかった場所へ。。 空港の横にある海辺で離陸する飛行機と着陸する飛行機を眺めてきました。。 着陸する飛行機が遠くから近づいてきて徐々にデカくなって迫力あって、飛行機が好きな人にはおすすめな場所ですね。 島には三つ橋があり、一つようやく渡ることができました。。 残り二つ。。 渡るのが楽しみだな。。

  • この夏やりたいこと

    今週のお題「この夏のプラン」 今年はこの島で夏を満喫すること。 島と島の間の橋三つあるんだけど、そこを全て渡ること。 いっぱい写真を撮ること 秋冬に向けて、編み物を完成させること。。 久しぶりに、お酒を飲んでみた。。 実に二年ぶりぐらいじゃなかろうか・・・ こっちで知り合った仲間と夜、星を眺めながら缶チューハイ。。 こんな星観察もいいもんだな。 のんびり時間を忘れ、自然の星の光の中で飲む経験 人生で思い出に残る一杯でした。。 南の島の夏は長い、まだまだいろんな経験していきたい♪

  • やっぱりみんなで見るもの

    昨日は忘れて部屋に置いてきたんだけど、今夜はみんなで星空を眺めてきました♪ 一時期雲が出てみれないかなぁ〜って思ったけど無事に雲が移動してみることができました。 今日はいつも以上に流れ星が見れた。。 しかし、撮影することができなかったのは残念。。 いつか撮れたらいいなぁ 本当に夜が楽しみなこの頃です。 七月最後の日、素敵な夜でした。。

  • やっぱりすごいわ島の星空

    最近、スコールがよく降る日が続きなかなか星空を眺めることができなかったけど、 今日はしっかり見ることができた。 島風に当たりながらのんびり空を見てると 本当に気持ちがスッキリするし、仕事の疲れを忘れてしまう。 島の星空のポテンシャルやっぱりすごいわ。 なぜ島暮らしをしてるのかと言われると本当にこの為なんだよね。 住んでる場所から本当に少し歩くだけでこの星空が見れるのは嬉しい。。

  • またまたまた増えた

    yodapero.hatenablog.com 以前から編み続け、また愉快な仲間が登場♪ 夏なので浴衣をイメージして編んで作ったんですが、なんとか形になって良かったです。 だいぶ仲間が増えて賑やかになったあみぐるみ。。 せっかく南の島にいるのに仕事と編み物ばっかだな笑 最近、面白い本を見つけて読んでるんですが 「赤と青のガウンオックスフォード留学記」 皇族の彬子女王の留学の時のことを書かれてるんですが 一般人と同じように節約や料理するんだぁ〜とか ちょっとした皇族の方の生活が見れて文章も面白く 皇族の方はお堅いイメージしかなかったですが ユーモアが本当にあってイメージが変わりました。。 まだま…

  • 台風が過ぎ去る

    台風は過ぎ去り、風が少し残り、海はまだ波高。。 めちゃくちゃ暑い南の島なんだけど、台風の時はちょうど良い気温で過ごしやすかった。。 停電した時間もあったけど、こうやって日本の南の島の台風を感じれるの良かったかな。 普通に旅行だったら味合わないし、どうせ旅行なら晴れの日がいいしね。 散歩中に、台風の影響で折れた木が2本ぐらいありました。。 そんなこんなで無事台風が過ぎ去りました。 去年は3回だったけど、今年の夏は何回味わうことになるのかな。 最近の楽しみは、旬のパイナップルを一口カットして凍らせて食べること。 暑い南の島、甘酸っぱい冷たいパイナップルが一気に体を冷やしてくれる♪ 普通にこっちのパ…

  • またまた増えた。。

    今まででかいやつばっかだったけど、小さいサイズを作るようになったらどんどんできる笑 またまた増えたあみぐるみ。。 今まで動物ばっかだから人型を作ってみました。 ちなみに男の子を作ったつもりなんですけどね。。 女の子に見えちゃいますよね。。。 中に針金を仕込んでみたので軽くポーズができる逸材です。。 あと一人人型のあみぐるみ作るとなんかバランスよさそうですよね。 次は女の子でも作ろうかな。 島のダイソー、毛糸の種類が少なく量もないから結構探すの大変。。

  • もうすぐ台風

    あはは、ついに台風が来る時期ですね。 島から物がなくなる。。 台風が去っても船での物流だからなかなかこない。。 だから、少しでもこの時期には物を溜めてた方が良い時期。。 夏場の南の島の生活ってそんな感じ。。 またまた、新しい仲間を編んでみました。 ちょっと小さいクマさんとうさぎさん。

  • 常夏のあみぐるみ

    ギンギンに朝っぱらから元気な太陽を受けながら島の農道を散歩 遠くには遠浅の海がみえ、綺麗な海が見える。。 地元の人いわく、島人は朝か夕方ぐらいしか外に出ないみたいですね。 突き刺すぐらい太陽光線強いから見たいですから。。 こっちにきて作ったあみぐるみも夏バージョンとして スイカを持たせてみました。。

  • 島は暗いだが

    繁華街以外は本当に暗いこの島 街灯もちょっと上を照らさないようにしてるみたいだし 星空を大事にしてるっぽい感じがする。。 最近は、月あかりが明るくあまり星が見えにくいが 月が沈んだ時間帯、一気に隠れてた星が出てきて圧巻の景色を見せてくれる。 たまたまいた蛍と星空 まだ月が沈んでない時間帯の星空 噂では東洋一の海と島と島を繋ぐ橋の光と星空 海へと続く道での星空 南の島ならではスコール後の星空 輝くホテルと星空 島は暗いが本当に星空が素敵。。 しかし、夏だな。。。夜でも暑い。。

  • 南の島

    ちょっと前から南の島で生活しております。 去年の石垣とは違う島なので全く土地勘ないんです笑 これから少しづつ探索していき、色々と写真を撮っていきたいと思ってます。 今年も綺麗な星空撮れたらいいなぁ♪ しかし、紫外線強すぎ。。 去年の石垣島で撮影した一枚

  • あみぐるみ

    残り半年。。 編み物でまだまだ作りたいものがあるゆっくり楽しんで作っていきたい。 しかし、暑いよ。。

  • 初夏

    田に水が入り、苗が植えられ、初夏の匂いが少しずつ漂うこの頃 今年はどんな夏を過ごそうか♪ワクワク。。

  • 蛍の舞

    月明かりが照らす夜。。 静かな川辺や田畑に 光を添える蛍 蛍の舞。。 田舎ならではの光景ですね。 これから少しの期間楽しめますね。

  • また明日

    昼間の気温が少しずつ下がりつつ 太陽がギラギラしてたのも忘れるぐらいの時間 のんびりと散歩。。 心地よい風が体を舐める感じで通りすぎる 畑に植えられた麦がますます黄金色に輝き始め それらを見たり感じたりするだけでもなんか楽しい♪ 心休まる時間。。 今日もお疲れ様と自分に言ってやりたい。 そしてまた明日。。

  • 新しい家族ができました。

    yodapero.hatenablog.com 前回から少し、ようやく完成しました。 ちょっと小さめの犬さん。。 初めは熊だけが座れた椅子も、今では三匹と。。 あみぐるみの家族みたいになりました。。 編んでると色々と発想が出てきて作りたくなります。 もちろん、この子を編んでる時にも出てきたんで 今度、毛糸何色にしようかなぁって考え中。。

  • 今年初お披露目

    ほとんど何も見えなかった光景が 時間が経つにつれて徐々に雲が消え 地球が自転をし、少しずつ違う星が見えてくる 隠れてた星の集合が川のように長く、散らばり天に映し出されて 寝そべって空を見てると強大なプラネタリウムみただった。 朝方は雲が出ており、そのおかげで朝日が出てくる時間 雲に太陽の光がうつり幻想的な空間に 朝霧が晴れ、隠れてた風景が見えてきて 壮大な風景が広がってきた。 夜から早朝までしっかり楽しませてくれる。。 何気に今年初めての天の川見れたのでよかった。 いつ見ても、何度見ても飽きないです。

  • ジブリ。。

    大分と宮崎の県境。。 住所的には宮崎県なんですが 道路を走ってると急に出てくる小さな広場。。 そこにいるのは映画でお馴染みのキャラクターたち。 ラピュタに出てくる巨大なロボットはリアル感があってすごかった。 ちょっと癒される場所でした。 同じ通りにはトトロのバス停もあってジブリファンには嬉しいうスポット。。

  • 新キャラ登場〜あみぐるみ〜

    yodapero.hatenablog.com 前回から編み進めてた熊さんの新しいお友達できました。 ピンクのうさぎさんです。。 少しずつパーツができていくのが楽しくて、すっかりはまってます。 ダイソーの鍵針だからか、手のひらの人差し指と親指の間がものすごく疲れますね。。力入れすぎかな。。

  • 完成。。初めてのクマさん

    ついに完成。。 yodapero.hatenablog.com 前回からパーツをつなぎ合わせて、鼻を編み、目をつけました。 ってまだ目は固定してないのでいつでも場所替えできるようにしております。 左右の腕と足の太さが違いができましたが個人的に大満足。。 次は仲間を作ってやろうかと思って今作成中です。

  • 鍵編みでいっぱい編んでみた

    ずっと編んでみたかった物ようやくパーツが完成。。 初めての鍵編み作品作ってます。 あとは組み合わせて編んでいけば完成なんで もう少し楽しめそう♪ さぁ〜何ができるかな? 今日のおやつはクリーム入りドーナツ。。発酵時間に編み物できるからこちらも楽しめました。

  • いちごのロールケーキ♪

    こっちに帰ってきてからずっとやりたかったお菓子作り。。 土曜日ってことで姪っ子ちゃんと一緒にロールケーキを作ってみました。 やっぱり、わちゃわちゃ喋りながら作るの楽しいもので、 形が悪かろうがその手作り感が良い♪ しっとり美味しくできました。。

  • 修行。。

    鍵あみ修行中。。 何度も何度も動画を見ながら同じ円を編み ようやく、拾う目と編む強さが少しわかった気がする。。 少しずつだけど、確実に前に進んでる。。 成長を感じる四月です。。 しかし、こっちに帰ってきてから一気に桜が葉桜になっており 去年と一緒でタイムスリップした感じがします。 もうそろそろ藤がお見えする時期なんで、そっちも見れたらいいなぁ

  • ありがとう。。

    本日で、ここ福井県勝山での生活が終わります。 振り返ると時の流れが本当にはやかった。 寒くて真っ白い景色を見せてたここも 今日はしっかり緑が出て、しかも20度超えるって気温で半袖で生活できるまでになってました。 最後の夕焼け。。 そして星空。。 今回はなかなか条件が揃わず星を撮影する機会が少なかったけど、昨日と今日で綺麗な星空を眺めることができました。 楽しんだ勝山の街。。 最後は上から夜景を楽しみ 何度も乗ったこのリフトともおさらば。。 最後に星を撮影してたら流れ星2つ見れたし 嬉しかったな。 また訪れたい町になりました。 桜が満開姿が見れなったのが心残りですが、 次回の楽しみにとっておきま…

  • 桜を見るとアンパン食いたくなる

    春になり、桜を見ると毎年あんぱんが食べたくなる。 ってことでここ福井でもアンパン食べながら撮影してます(笑) 桜を求め、街を歩いてると本当にいろんな場所に桜の木が植えてあるだなって感じる。 昨日の場所は結構咲いてたけど、ここはまだまだ。。同じ街なんだけど咲き具合が全然違うなぁ。。 あぁ〜あと一週間滞在日があれば綺麗な景色見れたんだろうけど。。。。心残りですね。 まだまだ素敵な日本の景色を見つけに放浪しますか♪

  • ずっと見たかった景色

    ずっと見たかった景色。雪山と桜 まだ咲き始めですが、もう感動ものです。 満開になったら想像以上なんだろうなぁ。。 明日もいっぱい撮影行ってきます。 春の音楽を聴きながら散歩するだけでもずっと楽しいこの頃です。

  • 山散歩

    春山に残雪が残るここ福井 白い球体の場所が福井が誇る恐竜博物館です。 山を歩いてると蕗の薹を見つけたり いつもバスで通り過ぎる場所なので気づかなかった場所にポツリと桜なのか?梅なのか?綺麗な花が咲いてありました。 白い景色も綺麗でしたけど、こうやってピンクが生える春の景色も綺麗ですよね。 途中で雨が降ってきたので早々と退散しましたが 少しの間の山の散歩楽しめました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よだペロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よだペロさん
ブログタイトル
よだペロのおしゃべり部屋
フォロー
よだペロのおしゃべり部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用