久しぶりに星空観察。。 ちょっと農道に入るだけで物凄い量の星空が拝めるこの環境があるから島暮らしがやめられない。 車も人も来ないので堂々と道の真ん中で座ったり、寝そべって星を見ることができる。 本当に幸せ。。 お気に入りの音楽を少しボリューム下げて、聞きながら星空見てるといろんなことを忘れられる。
2025年7月
久しぶりに星空観察。。 ちょっと農道に入るだけで物凄い量の星空が拝めるこの環境があるから島暮らしがやめられない。 車も人も来ないので堂々と道の真ん中で座ったり、寝そべって星を見ることができる。 本当に幸せ。。 お気に入りの音楽を少しボリューム下げて、聞きながら星空見てるといろんなことを忘れられる。
編み物初めて作った巾着袋。。 ダイソーのニット糸を使い切って二つできました。 夏っぽくていい感じ。。
いつもあみぐるみばっか編んでるんですが、 たまには違うものを編みたくて 編み物では初めての巾着編んでみました。 青と白が夏っぽくて、コットン素材もいい感じです。 夕方ランニングして買い出し行くと、 島ばなな売ってまして 即購入。。 何気に島ばなな食べたことなくて とりあえず吊るして追熟するの待ちます。 さて、来週は台風の影響が出そうなんでどうなるだろうか。。
夏空の下、歩く。。 ただそれだけなんだけど、楽しい。。 よく歩いてるんだけど、ここ夏っぽいなぁ〜とか星と一緒に撮りたいなぁ〜とか沖縄っぽいなぁって場所によく出会う。。 ちょっと農道に入るだけで車が少なくなるし、ずっと真っ直ぐ伸びる道に出くわすし、のんびりしてる感じがあっって良い島です。 直射日光と突然の雨に気をつければ、歩くだけで楽しい島。。 さて七月。。静かな島もそろそろ忙しくなってくるだろうなぁ
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、よだペロさんをフォローしませんか?
久しぶりに星空観察。。 ちょっと農道に入るだけで物凄い量の星空が拝めるこの環境があるから島暮らしがやめられない。 車も人も来ないので堂々と道の真ん中で座ったり、寝そべって星を見ることができる。 本当に幸せ。。 お気に入りの音楽を少しボリューム下げて、聞きながら星空見てるといろんなことを忘れられる。
編み物初めて作った巾着袋。。 ダイソーのニット糸を使い切って二つできました。 夏っぽくていい感じ。。
いつもあみぐるみばっか編んでるんですが、 たまには違うものを編みたくて 編み物では初めての巾着編んでみました。 青と白が夏っぽくて、コットン素材もいい感じです。 夕方ランニングして買い出し行くと、 島ばなな売ってまして 即購入。。 何気に島ばなな食べたことなくて とりあえず吊るして追熟するの待ちます。 さて、来週は台風の影響が出そうなんでどうなるだろうか。。
夏空の下、歩く。。 ただそれだけなんだけど、楽しい。。 よく歩いてるんだけど、ここ夏っぽいなぁ〜とか星と一緒に撮りたいなぁ〜とか沖縄っぽいなぁって場所によく出会う。。 ちょっと農道に入るだけで車が少なくなるし、ずっと真っ直ぐ伸びる道に出くわすし、のんびりしてる感じがあっって良い島です。 直射日光と突然の雨に気をつければ、歩くだけで楽しい島。。 さて七月。。静かな島もそろそろ忙しくなってくるだろうなぁ
春は桜のリースを編み 夏はひまわりのリースを編んでみました。 白熊さんが乗っております。 自分的に結構いい感じに作れた気がします。 今日の夏空。。
愉快な仲間をバックに詰めて、近くの海辺へ。。 静かな空間に奏でる海の音 水平線から見える星たち、 日中より気温も下がり快適な感じで天体観測できました。 一番初めに仲間になったトナカイくん 2番目に仲間になったウサギちゃん 最近、仲間になった月にブランコかけて乗ってるうさぎさん。。 少しづつ仲間たちとも写真撮っていきたいですね。。 静かな空間でのんびり星を眺められる空間があるって素敵だなですね。 島暮らしがやめられない理由です。
雪山から帰ってきてから、続けてるランニング。。 地元では、まだ涼しく気持ちよく走れてたんですが、 さすが南の島。。 日中は日差し強くて走れません。。 だから夕方からなんですけど のんびり海をみたりさとうきび畑がいっぱい咲いてる農道を走ったりして 楽しんでます。 まだまだ日中の暑さが残ってるので夕方でも暑さあるんですけど 日中の日差しがバシバシ当たるよりは快適です。 走ってるけど、景色がのどかでいいなぁ〜って思ったら止まって携帯で写真ばっか撮ってるので本当にのんびり走ってます。 遠くまで覗く空、夏だよって感じの雲、透き通ってる海、背が高いサトウキビ、人が少なくて人に合わない島、 最高です。 毎年…
島の星空。。 今年も健在でした。 月が出てくる前に、のんびり港で見てきました。 島でも田舎の方にいるんで少し歩くだけで真っ暗で静かな場所があり これから新月に向かうので晴れた日は満天の星空が見れますね。 今年の夏はいっぱい星空楽しめたらいいなぁ
島に来てから編んでたトナカイさん。。 ようやく島で暮らす仲間ができました。 島に来ても相変わらず編み物はやっております。 あみぐるみ以外でも編みたいものあるんで 島での編み物時間も楽しみたいですね。 昨夜歩いきながら空を見てると綺麗に星空が浮かんでたんで ちかじか、撮影しにいってきます。
今年の夏も、田舎で星空観察をしたいため、南の島に来ております。 梅雨が始まる前に梅雨が終わるって感じになって、 一気に太陽の力が増し増しで 体がなかなかびっくりしております。 今年も島の空気をいっぱい吸って、島の人と交流したり、写真をいっぱい撮っていきたいと思います。 昨日は、南の島あるある。。 晴れてても急に雨になり、そしてちょっとしたら何もなかったような晴れになる スコールの洗礼を浴びてました。
最近、編んだ仲間たち。。 洋服も編めるようになったし、本当に少しずつレベルアップしてる感じです。 実際はもっと編んで仲間いたんですけど、人に譲ったりしてるとすぐいなくなっちゃうんですよね。
久しぶりに星空観察。。 雪山生活でもやってたんですけど、 冬の雪山の天気はなかなか難しく見える時が限られてなかなか拝むことができませんでした。 春先になると見れたんですけど、その時にはカメラが故障したんで撮影はできず、 本当に久しぶりです。 初夏になりつつようやく天の川の濃ゆい場所が出てきましたね。 田棚にも水が入り、そこに星空が反射して実際見ていても綺麗な空間でした。 久しぶりに撮影してて、ちょっと暗めの写真にはなりましたが 撮影もできて楽しめました。
ようやくできた犬さん。。 なかなか可愛いやつです。 伏せしてるみたいな感じにするか迷ったけど 座らせることにしました。 それとようやく芽が出てきてくれました。 毎日にまだかなぁまだかなぁって待ち遠しかったなぁ スクスク育ってくれることに期待してます。
気温も随分上がり 春の花も散り 緑が随分濃くなりつつある。 今年はよく実ったサクランボでドルチェを作ったり 庭の小さな畑の野菜を使って料理をしたり 自然を感じながらランニングを再開したり 編み物をやったり 随分、のんびりとやりたいことをやっております。 そろそろ、カメラも修理から帰ってくるだろうし 動き出さなければ。。 最近の楽しみは、新しく植えた種の観察。。 早く芽が出ないかなぁ〜って子供心に戻る早朝時間。。
あぁ〜春だなぁ〜って感じの1日。。 のどかな風が体を包み 気温は高めだけど、風のおかげで散歩してて気持ち良い。 麦は青々して、空も青々と 花もイキイキと咲き 気持ちが良い1日。。 一眼カメラが入院中なのが本当に残念ですが、 新しいあみぐるみが増えたので記念撮影。。 最近は、増えては減って増えては減っての繰り返し。。 少しづつ自分が作ったものが広がってるのは嬉しい限り。
こっちに帰ってきたら作りたかったケーキ。。 いちごもだいぶお安くなり、 この時期だからこそ食べたいいちごのデザート。。 ただ作るだけじゃ面白くないので姪っ子さんを巻き込んでワイワイと言いながら作りました。 やっぱりこの時間は楽しい♪ 何かを一緒に作って食べるのは幸せな時間ですね。 夕方の散歩道、今がピークなのかピンクに咲き誇る野花。。 夕焼けとピンクが綺麗で見とれてしまいました。 日中は暑かったけど、夕方は風も心地よくのんびり散歩できました。
九州でもまだまだみれる場所がありました♪ 阿蘇です。 今週初めの雨とか雹で少し落ちちゃってるみたいですけど、 菜の花と枝垂れ桜が混じりあってすっごく春っぽくて綺麗でした。。 残念なことにいつも使ってるカメラを修理に出してしまってるので携帯のカメラなんですよね。 しかし、待望の桜が見れてよかった♪ やっぱり山に行くと眺めが良いところで弁当ですよね。。 早起きして作ったかいがありました。 自然いっぱいのところでゆったり食べる弁当が本当に美味しい。。 幸せな1日でした
山には雪が残り、ようやく桜が咲き始めた街から 山は緑が茂り、桜が散り葉っぱになった街へ 今年も一気に春になちゃいました。 桜は散ってますが、まだ色とりどりの花が咲いており 春を感じております。 あみぐるみたちもなんだか花に囲まれると嬉しそうに見えますね。。 やっぱり自然が溢れてるところが住みやすいなぁ
去年を考えるとこの時期には桜が咲いてると思い休みを入れて アンパンを買って、桜と雪山が見えるスポットに散歩しながら行ってきました。 残念ながら、まだ4月7日時点では咲いてませんでした。。 今年はめっちゃ遅いみたいですね。 ピンク色に染まった木と雪山は今シーズンもお預けです。 桜は諦め、せっかくなので色々と散策してるとまぁ〜素敵な場所いっぱい。。 のんびり、春風を体に浴びながら雪解けの田舎を歩くと心の中からリラックスできますね。 ここでのんびり座って、春の音楽を流しながら本を読んだりしてると気持ちよかった♪ あぁ〜本当に桜が咲いてたらもっとよかったんだけどなぁ〜 つくしは生えてたんで春を探すって…
雪国生活ももうすぐ終わる。 冬の期間だけで編んだあみぐるみ達。。 いや〜、いっぱい編んだ編んだ笑 うさぎさん達の洋服も編んでるから、マジで達成感半端ない。。 夢中で編めるからやっぱり楽しいよね。
ギンギンに朝っぱらから元気な太陽を受けながら島の農道を散歩 遠くには遠浅の海がみえ、綺麗な海が見える。。 地元の人いわく、島人は朝か夕方ぐらいしか外に出ないみたいですね。 突き刺すぐらい太陽光線強いから見たいですから。。 こっちにきて作ったあみぐるみも夏バージョンとして スイカを持たせてみました。。
繁華街以外は本当に暗いこの島 街灯もちょっと上を照らさないようにしてるみたいだし 星空を大事にしてるっぽい感じがする。。 最近は、月あかりが明るくあまり星が見えにくいが 月が沈んだ時間帯、一気に隠れてた星が出てきて圧巻の景色を見せてくれる。 たまたまいた蛍と星空 まだ月が沈んでない時間帯の星空 噂では東洋一の海と島と島を繋ぐ橋の光と星空 海へと続く道での星空 南の島ならではスコール後の星空 輝くホテルと星空 島は暗いが本当に星空が素敵。。 しかし、夏だな。。。夜でも暑い。。
ちょっと前から南の島で生活しております。 去年の石垣とは違う島なので全く土地勘ないんです笑 これから少しづつ探索していき、色々と写真を撮っていきたいと思ってます。 今年も綺麗な星空撮れたらいいなぁ♪ しかし、紫外線強すぎ。。 去年の石垣島で撮影した一枚
残り半年。。 編み物でまだまだ作りたいものがあるゆっくり楽しんで作っていきたい。 しかし、暑いよ。。
田に水が入り、苗が植えられ、初夏の匂いが少しずつ漂うこの頃 今年はどんな夏を過ごそうか♪ワクワク。。
月明かりが照らす夜。。 静かな川辺や田畑に 光を添える蛍 蛍の舞。。 田舎ならではの光景ですね。 これから少しの期間楽しめますね。
昼間の気温が少しずつ下がりつつ 太陽がギラギラしてたのも忘れるぐらいの時間 のんびりと散歩。。 心地よい風が体を舐める感じで通りすぎる 畑に植えられた麦がますます黄金色に輝き始め それらを見たり感じたりするだけでもなんか楽しい♪ 心休まる時間。。 今日もお疲れ様と自分に言ってやりたい。 そしてまた明日。。
yodapero.hatenablog.com 前回から少し、ようやく完成しました。 ちょっと小さめの犬さん。。 初めは熊だけが座れた椅子も、今では三匹と。。 あみぐるみの家族みたいになりました。。 編んでると色々と発想が出てきて作りたくなります。 もちろん、この子を編んでる時にも出てきたんで 今度、毛糸何色にしようかなぁって考え中。。
ほとんど何も見えなかった光景が 時間が経つにつれて徐々に雲が消え 地球が自転をし、少しずつ違う星が見えてくる 隠れてた星の集合が川のように長く、散らばり天に映し出されて 寝そべって空を見てると強大なプラネタリウムみただった。 朝方は雲が出ており、そのおかげで朝日が出てくる時間 雲に太陽の光がうつり幻想的な空間に 朝霧が晴れ、隠れてた風景が見えてきて 壮大な風景が広がってきた。 夜から早朝までしっかり楽しませてくれる。。 何気に今年初めての天の川見れたのでよかった。 いつ見ても、何度見ても飽きないです。
大分と宮崎の県境。。 住所的には宮崎県なんですが 道路を走ってると急に出てくる小さな広場。。 そこにいるのは映画でお馴染みのキャラクターたち。 ラピュタに出てくる巨大なロボットはリアル感があってすごかった。 ちょっと癒される場所でした。 同じ通りにはトトロのバス停もあってジブリファンには嬉しいうスポット。。
yodapero.hatenablog.com 前回から編み進めてた熊さんの新しいお友達できました。 ピンクのうさぎさんです。。 少しずつパーツができていくのが楽しくて、すっかりはまってます。 ダイソーの鍵針だからか、手のひらの人差し指と親指の間がものすごく疲れますね。。力入れすぎかな。。
ついに完成。。 yodapero.hatenablog.com 前回からパーツをつなぎ合わせて、鼻を編み、目をつけました。 ってまだ目は固定してないのでいつでも場所替えできるようにしております。 左右の腕と足の太さが違いができましたが個人的に大満足。。 次は仲間を作ってやろうかと思って今作成中です。
ずっと編んでみたかった物ようやくパーツが完成。。 初めての鍵編み作品作ってます。 あとは組み合わせて編んでいけば完成なんで もう少し楽しめそう♪ さぁ〜何ができるかな? 今日のおやつはクリーム入りドーナツ。。発酵時間に編み物できるからこちらも楽しめました。
こっちに帰ってきてからずっとやりたかったお菓子作り。。 土曜日ってことで姪っ子ちゃんと一緒にロールケーキを作ってみました。 やっぱり、わちゃわちゃ喋りながら作るの楽しいもので、 形が悪かろうがその手作り感が良い♪ しっとり美味しくできました。。
鍵あみ修行中。。 何度も何度も動画を見ながら同じ円を編み ようやく、拾う目と編む強さが少しわかった気がする。。 少しずつだけど、確実に前に進んでる。。 成長を感じる四月です。。 しかし、こっちに帰ってきてから一気に桜が葉桜になっており 去年と一緒でタイムスリップした感じがします。 もうそろそろ藤がお見えする時期なんで、そっちも見れたらいいなぁ
本日で、ここ福井県勝山での生活が終わります。 振り返ると時の流れが本当にはやかった。 寒くて真っ白い景色を見せてたここも 今日はしっかり緑が出て、しかも20度超えるって気温で半袖で生活できるまでになってました。 最後の夕焼け。。 そして星空。。 今回はなかなか条件が揃わず星を撮影する機会が少なかったけど、昨日と今日で綺麗な星空を眺めることができました。 楽しんだ勝山の街。。 最後は上から夜景を楽しみ 何度も乗ったこのリフトともおさらば。。 最後に星を撮影してたら流れ星2つ見れたし 嬉しかったな。 また訪れたい町になりました。 桜が満開姿が見れなったのが心残りですが、 次回の楽しみにとっておきま…
春になり、桜を見ると毎年あんぱんが食べたくなる。 ってことでここ福井でもアンパン食べながら撮影してます(笑) 桜を求め、街を歩いてると本当にいろんな場所に桜の木が植えてあるだなって感じる。 昨日の場所は結構咲いてたけど、ここはまだまだ。。同じ街なんだけど咲き具合が全然違うなぁ。。 あぁ〜あと一週間滞在日があれば綺麗な景色見れたんだろうけど。。。。心残りですね。 まだまだ素敵な日本の景色を見つけに放浪しますか♪
ずっと見たかった景色。雪山と桜 まだ咲き始めですが、もう感動ものです。 満開になったら想像以上なんだろうなぁ。。 明日もいっぱい撮影行ってきます。 春の音楽を聴きながら散歩するだけでもずっと楽しいこの頃です。
春山に残雪が残るここ福井 白い球体の場所が福井が誇る恐竜博物館です。 山を歩いてると蕗の薹を見つけたり いつもバスで通り過ぎる場所なので気づかなかった場所にポツリと桜なのか?梅なのか?綺麗な花が咲いてありました。 白い景色も綺麗でしたけど、こうやってピンクが生える春の景色も綺麗ですよね。 途中で雨が降ってきたので早々と退散しましたが 少しの間の山の散歩楽しめました。
何度も通ったこの神社も今日で最後。。 最後の挨拶をしてきました。 来た時は白かった景色も 今では高い山に雪が残るだけになりました。 春の草花が咲き、春の訪れを感じます。 桜はまだでしたが、来週初めには咲くんだろうな。。 最後に桜と雪山を一緒に撮ってこの土地を旅立とうと思います。 次はどこに行こうかなぁ