「語学力なし」「人見知り」の私がオーストラリア、台湾に留学して学んだことや経験したことを書く大学生留学ブログです。
留学で本当に英語力は伸びる??【英語が苦手なあなたに伝えたいこと】
留学前に私が最も不安に感じていたのは、「英語力は伸びるのか??」という点でした。 留学はすごくお金がかかるし、もし全く成長しなかったら日本に帰って来れない…親にも先生にも友達にも顔向けできない… でも私は常に学校の英語テストで平均点以下を取る英語ダメダメ人間。(下から数えた方が早い。)英会話とかも習ったことないし…こんな私が留学に行ったからって英語が出来るようになるのか?? そんな不安を抱えたまま出発したのを覚えています。 では実際に留学で英語力は伸びるのか伸びないのか、今回はもう先に結論を言いたいと思います。 結論 留学で英語は伸びるのか?? 私が出した結論は… 「伸びる」です。(全く変化が…
台湾留学までの流れ【必要書類と各書類の提出時期&やるべきこと】
台湾の大学に入学するまで残り2か月を切りました。 正直楽しみより不安の方が大きいです。留学2回目とはいえ、4年間台湾の大学に通うと考えると緊張しいで心配性の私は心臓がバクバクです。 あとなんといっても留学直前って本当に時間がない。勉強もしなきゃいけないし、出さなければいけない書類も沢山あるし、とても忙しいです。 なので今日は今後留学に行く方の参考になるように、留学までの簡単な流れ、また留学直前にして私が「もっと前からやっておけばよかった」などと思うことについてお話ししたいと思います。 ※これからお話しする必要書類や書類の提出時期はあくまでも私の経験であって、毎年同じとは限りませんし、志望する大…
ホストファミリーと上手くやる6つの方法とトラブルが起きた時の3つの解決法
ホームステイは留学のとても人気な滞在方法ですよね! ですが、見ず知らず&言語・習慣が違う家族と一緒に生活するとなると、とても心配ではないですか? 私も留学前にとても不安に感じていたので、今回はホストファミリーについてお話ししたいと思います! [目次] ホストファミリーと上手くやる6つの方法 感謝の気持ちを伝える 連絡をとる お手伝いをする 自分の意思を伝える 自分の部屋にこもらない ホストファミリーとの時間を大切にする トラブルが起きた時の解決法 留学コーディネーターに相談する ホストファミリーと直接話し合う [最終手段]ホストを変更する 最後に ホストファミリーと上手くやる6つの方法 感謝の…
「ブログリーダー」を活用して、sayaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。