chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
氬─アスペの気構え https://kindle-asd.hatenablog.com/

ASD当事者として、自身の経験や言語IQ144の特性を活かし、発達障害、Kindle出版について発信します。自身の「生きづらさ」を解き明かす自己理解の書も執筆中。知能と発達特性の狭間で葛藤する方へ、自己受容と社会適応のヒントを届けます。

Twitter:https://x.com/ASDIQ144 樽の中のアスペルガー(@ASDIQ144)

樽の中のアスペルガー@はてなブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/24

arrow_drop_down
  • 自閉症にとって「悟る」とはなにか~福沢諭吉の逸話から読み解く~

    自閉症にとって「悟り」とはなにか~福沢諭吉の逸話から読み解く~ 以前の記事で自閉症スペクトラム障害の「作話」について私見を述べさせていただきました。 kindle-asd.hatenablog.com 本記事はこれの続きみたいなものです。 福沢諭吉の逸話にこのようなものがあります。 それは仏が本当に存在するのか実証するために、お札に小便をかけたり祀られている石を他の石にすり替えたりしていたらしいです。 しかし、彼に「罰(バチ)」が当たるようなことはなく、仏は存在しないと確信したとのことです。 (この逸話自体のちに作られた創作であるという可能性については触れません。) もし仮にバチのような不幸が…

  • ツイッターが消滅し「紙」の時代に逆行する危機

    ツイッターが消滅し「紙」の時代に逆行する危機 イーロンマスクのツイッター社買収の可能性があるとの記事が話題になっています。 イーロン・マスク氏 ツイッター社の株式100%取得を提案 判明https://t.co/glRjv1uNaF — 藤原直哉 (@naoyafujiwara) April 14, 2022 これに対してツイッター社は敵対的買収「ポイズンピル」として反対する姿勢をとっています。 ツイッター社の買収防衛策、「ポイズンピル」を発動https://t.co/oTC1x4GDwl — CoinPost -仮想通貨情報サイト-【アプリ配信中】 (@coin_post) April 16…

  • 自閉症の「作話」について

    自閉症の「作話」について ツイッターでも言っていることですが、ここでも書かせていただきます。 統合失調症の症状に「作話」というものがありますがまさに自分のことで驚きました。診断はされていないのでうまれつきの性格なんだと思います。よく言えばクリエイター気質ということになるんでしょうが。#発達障害 #アスペルガー #自閉症 #統合失調症 — S-kindle☽ASD☘アスペルガー大学生 (@ShotaroKindle) April 12, 2022 アスペルガーの特徴として「冗談が通じない」とよく言われますが「冗談に対する適切な反応が分からない」と言った方がいいかも知れません。結果的に「何でも真に…

  • 「おい」と「え」の精神

    久しぶりの更新になります。 1ツイート未満の内容ですがご容赦ください。 題名にあるように「おい」には「え」で返す。 知らんぷりしないでまずは受け入れてみる。 アスペルガーに限らず重要なことだと考えております。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、樽の中のアスペルガー@はてなブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
樽の中のアスペルガー@はてなブログさん
ブログタイトル
氬─アスペの気構え
フォロー
氬─アスペの気構え

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用