chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
常識を変えたい!一条工務店で建てるわがままな平屋。 https://kaiteki-ismart.hatenablog.com/

一条工務店で建てる家を中心に書きます。 標準タイル採用、太陽光なし、平屋、ガス採用 、さらぽか採用。 これから検討される方の参考にと思い綴ります。

kaiteki-ismart
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/23

arrow_drop_down
  • いよいよ始まります。

    こんにちは。 本日は我が家の進捗状況です。 地鎮祭を行いました。 解体作業が夏休みをキッチリ一週間とった為にギリギリの準備となりました。 未だに解体すべき場所が多少残っていたり、電気や水道の引き込みも遅れているようです。 ただ、ここからの基礎工事の工期を多目にとってあり予定に問題はないとの事です。 さておき、地鎮祭の前には地縄が引かれ、おおよその我が家の大きさが露わになります。 大概同坪数の二階建ての基礎を見ると”狭い”と皆さんおっしゃるそうです。(営業マン談) しかし我が家の地縄を見た時”でかっ!”思いました。 左右は敷地いっぱいで明らかにこれ以上は間取り広げられない感じでした。 平屋の34…

  • なんとなくdeウッドデッキつけてませんか?

    こんにちは。 リビングにつける大きな掃きだし窓。皆さんのお宅にもありますでしょうか? 一条工務店のオーナーの皆様は部屋干しの方が多いかと思います。 ですから掃きだし窓から外に出て洗濯物を干すと言った形は少ないかもしれません。 とはいえ庭に出る為には何らかのステップが必要ですよね。 簡易タイプ もっとも簡易的なものはこんな感じです。 窓からでるだけなら充分だと思います。 しかし、リビングの延長として考えるならば、ウッドデッキを採用する方が多いと思います。 天然木ウッドデッキ ウッドデッキには大きく分けて2種類あります。天然木と人工木の物です。 ホームセンターで購入出来る加工しやすい木でDIYする…

  • さらぽかは過剰な設備?

    こんにちは。 今回は賛否あります設備、さらぽかに関してです。 我が家は採用しております。ブログでも採用されている方多くなっていると感じていますが気のせいでしょうか? ここでは、否定やお勧めをするわけではありません。 もし迷っている方がいたら、我が家はこんな考え方をしましたってお話です。 反論有る方も多数おられると思いますが。主観として読んでいただけたらとおもいます。 さらぽかの良さ まず契約前に行く"住まいの体験会"。 ここでエアコンと比較したさらぽか体験が出来ます。この時特に快適に感じない方はもちろん採用対象外になりますよね。 しかし冬全館暖房をしている一条施主ならば方法は違えど全館冷房を求…

  • 一条工務店の間取り〜feat.洗面脱衣室〜

    こんにちは。 今回は洗面の間取りでの我が家の拘りを書こうと思います。あまりみなさん洗面所や脱衣所に拘る方は少ないかもしれないですね。 しかし我が家では、家事において重要な間取りであると位置づけて考えています。 初回 我が家の最初の提案間取りはこんな感じでしたね。 ちょっと広めな感じもありますが、洗面脱衣合わせて1.5坪位ならば丁度良いのですかね? 要望 ○我が家の希望は、普段着る服は各部屋の収納ではなく、集中して置きたい。 ○洗濯機2台分、室内干しのスペースが欲しい。 ○室内干しの際サーキュレーターが欲しい。 ○なるべく大きなリュクスドレッサーがいい。 ○浴室から手の届くところにタオルを置きた…

  • 一条工務店を選んだ訳

    こんにちは。 今回はkai的な偏った考えでしかありません。どんな食べ物好きですか?位に聞いて頂けたらと思います。 もちろん他のビルダーを否定する意図のものではありません。 我が家が一条工務店で建てるに至った思考面での経緯になります。 建物にもとめるもの 本来日本の建物は自然に守られ、自然を利用し、自然と調和している、そしてどこか弱々しい。しかしそれこそが美しいのだと思っています。 ところが残念ながら昨今ではそうも言っていられないですよね。 自然と溶けこむ建築ではなく、家族を守る為にはそれと対決する建物が必要な環境なのだと思っています。 理想の家を建てるには 私が思うもっとも理想的な建物は自分の…

  • 一条工務店の床材

    こんにちは。 今回は床材のkai的な選び方紹介します。 数多のブログで紹介されていますので一条工務店の設定内のものを特に掘り下げません。 家は一条工務店の仕様カタログだけでは語れませんよ! 普段から触れていて、部屋の雰囲気に大きな影響を与える建材です。是非多岐にわたり検討して欲しい所です。 標準で選べる床 ismartで標準で選べるのは木目調のプリントシールが貼られたEBコートフローリング。 icubeで標準の合板に薄く木材を加工したものを貼ったもの。高耐久ナラフローリング。 これはよくある複合フローリングじゃないんでしょうか? この2種類から選ぶなら私ならば高耐久フローリングの方ですかね。木…

  • 以前住んでいた方がいらっしゃいます。

    こんにちは。 今回は我が家の現状をご報告いたします。 この暑い中ようやく引越しが落ち着きました。 雑談のようなものですが、よかったら見て行ってください。 引っ越し 我が家は建て替えの為に当然一度家を空ける必要があります。 もちろん仮住まいが必要ですが、このようなことは人生何度もあることではありません。例に漏れず我が家も短期の住まいに引っ越しとなりました。 先ず驚かされたのは、不動産屋から紹介される物件はこちらが求めているものではなく、条件に近い長く借り手のない物件でした。すなわち貸したい物件という事です。 短期だから仕方ないかなぁなんて妥協しちゃいそうになるんですがね。 でも意外と人気の物件で…

  • 一条工務店の間取り~feat.玄関~

    こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 一条工務店で契約された方、打ち合わせ順調に進んでいますか? 住宅設備関連が続きましたので今回は玄関の間取りについて紹介させて頂きます。 玄関の広さ 最初に間取り提案してもらった時、そこに何も要望を加え無ければ、シューズクロークを抜きにして1.5坪を提案されると思います。 つまり3畳分です。 おそらくそれが必要にして十分な広さなのだと言う事でしょう。 玄関の印象 しかし私が思うに玄関は来る人に強い印象を与えます。 予算が許すなら是非ゆとりある広さが欲しいと思っていました。狭いと脱いだ靴がより狭さを感じさせてしまいます。 バックやランドセルを放置されよう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kaiteki-ismartさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kaiteki-ismartさん
ブログタイトル
常識を変えたい!一条工務店で建てるわがままな平屋。
フォロー
常識を変えたい!一条工務店で建てるわがままな平屋。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用