chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スパイスはいかほどに https://spicehaikahodoni.hatenablog.com/

シンガポール勤務を経てインド人の旦那を追ってオランダへ移住。東南アジアで5年ほど揉まれた後オランダ、インドに揉まれ漬物寸前のアラサー女子。最終目的地が未定なため色々な考えを巡らせながら日々の試行錯誤っぷりを独自の視点でお送りするブログです。

どるこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/20

arrow_drop_down
  • 当事者にしかわからないこと。相談する、相談されるとき。

    年齢が上がるにつれて、いろんな人生模様があって、世の中所詮当事者にしか分からないことで溢れてるよなと思える。 それでも人は一人では生きられないから誰かに相談されたり、相談したり、頼ったり、頼られたり。 悩み相談を受けたりすると、最大限に想像力を使ってその人の立場や思いを想像してみる。それでもやっぱり当事者にしか「その気持ち」は分からない。なので話を聞いて、その当事者の状況を整理するくらいしかできないのである。 相談する場合は、その人の時間を割いてもらって話を聞いてもらうわけだからどんな意見が返ってきても尊重すべきだと思う。それがたとえ自分の考えに反していたとしても。 若い時はなんでもかんでも口…

  • 初、オランダの病院。何この静けさ(笑)

    私どるこ、昨日初めてオランダのクリニックと病院に行ってきました。 軽い持病があるので定期的に血液検査が必要だったため、そろそろ行かないとなぁと重い腰を上げてやっとこさ。 ところがどっこい、オランダって医療システムは非常に優れてるのかと思いきや、ど反対。 まず地域ごとにかかりつけ医なるクリニックが指定されており、必ずそのクリニックの先生に見てもらうことが条件となる。さらに、じゃあ当日行ってそのまま診てもらえるかというと、基本完全アポイント制。緊急だとすぐ診てくれるらしいのだがそれ以外は前もってアポイントを取る必要があり、今日アポの電話を入れたとしてじゃあ三日後に来てくれなんてことはざら。(基本オ…

  • マンスリーで異なる国のポジションに応募しようとするインド人旦那

    久しぶりの投稿である。 私どるこの旦那、その名はラビットおじさん。インド出身。今日はラビットじじぃと呼びたい域だ苦笑。 ラビットじじぃは一年ほど前に会社の異動でオランダに移ってきた。その後を追ってほんの三か月前に私がオランダに追ってきた形で移住。一年近く放ったらかしだった開けてない荷物の整理やら溜まりにたまった家のほこりやら、こっちにきて最初の一カ月は掃除と片付けや最低限生活に必要なモノの購入で色々疲れた覚えが。やっと落ち着いてきた頃、さてそろそろ私も仕事見つけっかなぁと求人チェックから地道に始めていた矢先、事件は起きた。 ラビットじじぃ:「ねぇねぇ。なんかさぁ、ヘッドハンターからドバイのポジ…

  • オランダに学ぶLGBTの在り方

    先週末は用事もかねてアムステルダムに足をのばした。 ちょうどLGBT絡みのイベントの真っ最中だったようで多くの人で賑わっていた。このイベント、Pride Amsterdam 2019 というらしく、趣旨は50年前にアメリカはニューヨークにて世界で初めて起きたLGBT活動のきっかけとなった出来事を記念するものらしい。(詳しくは上記リンクを見てくださいな) いやはや、世界的にもだいぶLGBTへの認識は高まってきているがこういうイベントに遭遇するたびに日本はまだまだ遅れてるなと感じる。同性婚が合法化される日はいつになるやら。。。私自身、ゲイでもバイでもないんだが、どんな性であれ皆同じように幸せになる…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どるこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
どるこさん
ブログタイトル
スパイスはいかほどに
フォロー
スパイスはいかほどに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用