公務員からフリーランスへ転身した1992年生まれ。 公務員を辞めた理由や公務員の節税対策、公務員もできる副業について書いている『ハチャメログ』運営中! FP2級勉強中です。
公務員は退職する前に有給休暇を消化できるのか【俺は仕事漬けだった】
公務員を辞める人にとって、年休を消化してから辞められるかどうか気になると思います。ぼくは退職日まで仕事漬けでしたが、損することなく辞めるにはどうすればいいか、2年で辞めたぼくがお伝えします。
公務員を辞めることは決まったけど、退職までの残り期間が辛いと感じませんか?周りの視線が気になるでしょうが、辞める決断をした自分を誇りに思ってください。辛い期間を乗り越える方法を、2年で辞めたぼくがご紹介します。
【体験談】2年間公務員として働いて『公務員に向いてないな』と感じたこと
2年間公務員として働いて、自分は公務員に向いてないと感じたことをお伝えします。退職から時間が経った今だからこそ、当時を冷静に振り返りました。
公務員を辞めたいなら20代のうちに決断すべき理由【ぼくは26歳で退職】
公務員を辞めたいと考えているなら、20代のうちに決断すべきです。その理由を、26歳で退職したぼくが解説します。ただし、退職の決断は慎重に行いましょう。
公務員を辞めたブログ|ぼくが公務員を辞めても大丈夫だった理由3つ
ぼくが公務員を辞めても大丈夫だった理由を3つお伝えします。公務員を辞めようか迷っている方、辞めたいけど周りの目が気になる方必見です。
公務員の退職願が受理されないことはある?【おれは辞める10か月前から動いた】
公務員が辞める意思表示をするために提出する退職願は、受理されないことがあるのでしょうか。スムーズに退職手続きを進めるためにも一発で受け取ってもらう方法をご紹介します。
公務員の退職願の書き方や提出するときの注意点を教えます【実体験に基づく】
公務員が退職を申し出るための書類として『退職願』があります。公務員を辞めたいと思っても周りに相談できる人がいませんから、2年で辞めたぼくが退職願の書き方や提出時の注意点を詳しくお伝えします。
公務員の退職理由を言語化できない、うまく理由をまとめられないという方がいらっしゃると思います。面接で聞かれたときどう答えればいいのか、2年で公務員を辞めたぼくが退職理由についてご説明します。
「ブログリーダー」を活用して、ロコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。