現在フィリピンのカミギン島に在住し、現地での体験、感じたことなどを発信。 新しい世界を知ることが好きで31カ国を回る。トビタテ留学JAPANを通じてデンマークでの1年間の留学生活を経験。教育、ジェンダー、国際協力に興味がある。
【日本人が海外で投票するためには? ~在外選挙について~ 私たちのカミギンライフ vol. 8】
2019年7月、 今回の参議院選で在外投票できなかった私が 自省も含めて、現在の日本の在外選挙の制度についてのプロセスをまとめてみました。 1. 海外で投票するためのプロセス 2. 在外選挙人名簿登録のための条件 3. 在外選挙4つのそり立つ壁 4. おわりに 1. 海外で自分の市区町村に投票するためのプロセス 1.出国前 転出届を自治体に提出する 2. 現地に到着後 ①在留届をネットで申請 在留届 - インターネットによるオンライン在留届 ②在外公館にて在外選挙人名簿登録申請書提出 外務省: 在外選挙関連申請書一覧 3. 3ヶ月以上の滞在が確認された後、日本の選挙管理委員会へ登録申請 申請は…
【衝撃体験!割礼 Circumsicionをフィリピン カミギン島で目の当たりにして-私たちのカミギンライフ vol.7】
Maayong hapon! 皆さん、こんにちは。 お久しぶりのさくらんぼです 私はこの間、 フィリピンに来て一番といっていいほどの 強烈な衝撃を受けました。 なぜか? 割礼の儀式を目の当たりにしたからです。 カ ツ レ イ。 学問書や大学の授業での調査、ユニセフなどの国際機関、NGOによる広告などでしか 耳にしたことのない割礼です。 1. 割礼とは? 2. 割礼は身体にいいの? 3. カミギン島の割礼(Tuli) ①カミギン島式Tuliの手順 ②公共サービスTuliの衛生環境 4. 伝統としての割礼 5. 感じたこと: 伝統って何だろう? 1. 割礼とは? そもそも割礼とは何だ? という方も…
「ブログリーダー」を活用して、さくらんぼさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。