chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オムツと介護の知識 https://omutsu-kaigo.com/

介護の仕事に従事して15年。 その経験を元に、おススメのオムツの紹介、介護が楽になる福祉用具の紹介、役に立つ介護保険の情報をお伝えします!

ワカ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/12

arrow_drop_down
  • ケアマネジャーになってからよりも、なる前の経験値が重要です

    ケアマネジャーになると現場業務から離れて事務仕事中心になります。そうなると、ドンドン「現場感覚」が薄れてしまいミスマッチなプランニングをしてしまうことになります。また、ケアマネジャーになるまでにどれだけ多くの現場を経験しているかがとても重要

  • 真面目過ぎると病むので時には不真面目になりましょう

    介護職は真面目な方が多いです。仕事に対する姿勢も普段の私生活においても、真面目で一生懸命な方多いです。もちろん良いことなのですが、真面目であるが故に起きる問題もあると感じています。真面目が過ぎると精神を病みやすい介護の仕事に限ったことではな

  • 【ケアマネの極意④】ケアの優先順位を付けて方向性を明確にしましょう

    10年間居宅のケアマネジャーを経験して得た知識や技術で役に立つものをお伝えしたいと思います!今回の極意は『ケアの優先順位を付けて方向性を明確に!』です。ケアの優先順位とは?順位を付けるのはケアの内容などではなく、ケアマネジャーとして関わる訪

  • 【ケアマネの極意③】タッチタイピングで書類作成のストレスを減らしましょう

    10年間居宅のケアマネジャーを経験して得た知識や技術で役に立つものをお伝えしたいと思います!今回の極意は『タッチタイピングで書類作成のストレスフリー!』です。タッチタイピングとは?タッチタイピングとは、ブラインドタッチとも呼ばれており、キー

  • 【ケアマネの極意②】電話はとにかく明るく元気に携帯で受けましょう

    10年間居宅のケアマネジャーを経験して得た知識や技術で役に立つものをお伝えしたいと思います!今回の極意は『電話はとにかく明るく元気に携帯で!』です。ケアマネジャーと電話ケアマネジメント業務を行う上で、電話は切り離せない道具です。電話を使わな

  • 【ケアマネの極意①】なるべく早くキーパーソンを見極め、良い関係を築くことが大事です

    10年間居宅のケアマネジャーを経験して得た知識や技術で役に立つものをお伝えしたいと思います!今回の極意は『キーパーソンを見極めて良い関係を作ろう!』です。キーパーソンとは?ここで言うキーパーソンとは、「緊急連絡先」という意味でのキーパーソン

  • 折りたたみのできる電動車いすは、使い方次第でQOLを大きく向上させることができます

    車椅子にモーターとバッテリーが搭載された「電動車いす」は以前から介護保険でレンタル可能な福祉用具としてありました。今回、そんな電動車椅子に試乗する機会がありましたので、実際に触って乗ってみた感想をお伝えします。折りたたみ式電動車いす「ラスレ

  • 前後関係なくどちらでも履ける紙パンツです

    紙パンツは前と後が決まっているため、前後を確認して履く必要があります。紙パンツの種類によっては、「前」や「後ろ」と紙パンツに記載されているものもありますが、パット見ではどちらが前で後ろかわかりにくいです。特に高齢の方が自分で履く場合に、前後

  • 吸収量の多い紙パンツ用のパッドです。夜間の尿モレ対策に役立ちます。

    パッドの2カ所にズレ止めテープの付いた、紙パンツ内にきっちり納まる紙パンツ用のパッドがあります。通常の紙パンツ用パッドは、紙パンツ内に納まることを前提に作られているため、吸収量がそれほど多くありません。そんな紙パンツ用バッドの中でも吸収量の

  • 老人ホームの倒産が相次いでいます。介護職として考えるべきことは。

    静岡市の特養が突然閉鎖したニュースが出ていました。ニュースになっていないだけで、これまでにも多くの介護施設が閉鎖している現状があります。今後の介護施設、介護サービスはどのようになっていくのでしょう。老人ホームも倒産するイメージ的に老人ホーム

  • 介護でよくある事例検討会、困難事例ではなく成功事例を検討するべきです

    介護業界の研修や勉強会で、『事例検討』をすることがよくあります。研修内容の定番になっているようなところもありますが、個人的にこの事例検討は全く意味がないと感じております。意味がないシリーズ第2弾です第一弾はこちら↓そもそも『 【続きを読む】

  • 杖が倒れることなく立て掛けることのできるシートです

    足腰が弱ってきたときにまず頼りにするのが杖です。杖にも色々な種類があり、身体や環境に合わせた杖を使うことで安全な歩きを手助けしてくれる心強い道具です。そんな便利な杖なのですが、前から1つ不満点がありました。それは、自立しない(手を離すと 【

  • 洋式トイレ用手すりにU字補助手すりが付き、更に便利になりました

    洋式トイレに置くだけで使用できる手すりは、以前から介護保険を使ってレンタルすることができました。歩くことが不安定になってきた方の自宅トイレに設置することで、とても役に立つ手すりなのですが、その洋式トイレ用手すりにもっと役立つタイプのものが出

  • 介護の仕事とAIについて考えてみました

    今後の世の中は、AI(人工知能)の進化により仕事の在り方・働き方が大きく変わっていくと言われています。例えば、銀行の窓口業務などは全てAIが行うことになるとか、スーパーのレジも全てAIで無人化されるようになると言われています。すでに少しずつ

  • ケアプランは全く役に立っていないことを意識すれば介護は変わります

    介護保険のサービスを受けるためにはケアマネジャーが作る「ケアプラン」が必要になります。日本中で介護保険を使って介護を受けている高齢者の数だけケアプランが存在することになります。内閣府の資料を見てみると、平成29年4月の時点で要介護・要支援認

  • 介護職はタメ口ではなく敬語を徹底するべきです

    介護の仕事を長年していて感じることの1つに、「敬語を使わない介護職が多い」ということです。介護の仕事と敬語について書きます。15年前の介護の現場の言葉遣い15年前に勤めていた老人ホームでは、スタッフの9割は、施設に入所している高齢者の方に対

  • 杖を購入する際の知っておくと役に立つワンポイントアドバイスです

    多くの種類がある杖(T字杖)ですが、種類が多くあるため初めて購入する際にはどれを選べば良いのか迷ってしまうことも少なくありません。杖を購入する際に知っておくと選びやすくなるポイントをご紹介します。細首タイプの杖が良い握る部分と本体の接続部分

  • 屋内で使用するのに適した歩行器があります

    介護保険でレンタルできる歩行器にもとてもたくさんの種類があります。大きさや形も様々で、種類が増えたことで屋外だけではなく屋内でも使いやすい歩行器も増えてきました。基本的にはどんな歩行器でも屋内外に関わらず使うことはできますが、屋内で使用する

  • その場所・その人に合った椅子を使うことで、生活が楽になります!

    普段何気なく使用している椅子にも、多くの種類や形があります。使う場所・使う人に合わせた椅子を使用することで、日常生活が楽で安全になることも多いです。普段の生活で使える便利な椅子をいくつか紹介します。キッチンで使える座面の高い椅子キッチンで調

  • 簡単にトイレに設置できるレンタル手すりがあります

    トイレは毎日何度も使用する場所ですが、ズボンの脱ぎ履きなど多くの動作が必要なので転倒の危険が高い場所でもあります。そんな転倒の危険を減らす、便器の周りに置くだけで使用できるレンタル手すりがあるのでご紹介します。トイレ用レンタル手すり介護保険

  • https://omutsu-kaigo.com/?p=1157

    高齢者の外出をお手伝いする道具の1つに、「電動カート(電動四輪車・シニアカー)」があります。介護保険でレンタルすることもでき便利な道具であるのですが、使うまでにいくつか条件があったり手続きが必要となります。利用までの流れと電動カートの特徴に

  • レトルト介護食品を活用し、栄養確保と調理の負担を減らしましょう

    高齢になると噛む力や飲み込む力が低下し、これまで普通に食べていたものが食べにくくなってきます。また病気によっては食事制限が必要になることもあります。そうなると家族の食べる分とは別に食事を作る必要が出ることもあり、調理の負担が大きくなります。

  • 介護保険の申請と利用までの流れを確認しましょう

    自宅で介護をする際に、介護保険サービスの利用は確実に必要になってきます。介護保険サービスを利用しようと思っても、すぐに利用できるわけではなく、様々な申請や手続きを経て利用できるようになります。どのような流れで介護保険サービスが利用できるよう

  • 浴室や屋外の水回りに設置することのできるレンタル手すりがあります

    介護保険でレンタルして使える手すりには多くの種類があり、工事も必要なく設置も簡単で、不要になれば取り外すことができるとても便利なものです。色々な場所や形に応じたレンタル手すりがありますが、ほとんどが屋内の水の掛からない場所での使用に限られて

  • 手元スイッチの付いたシャワーを使うと入浴介助が楽になります

    介護で時間や手間が掛かり、また事故が起きやすいのが入浴の介助です。自宅での入浴の手間や負担が少し軽減できる便利な道具をご紹介します。手元スイッチ付きシャワーヘッドシャワーのヘッドの部分に水を出したり止めたりするためのスイッチが付いているシャ

  • 福祉用具にもレンタル対象と購入対象の2種類あります

    自宅で介護を行う上で必ず利用するのが福祉用具です。介護保険で利用できる福祉用具には、車椅子や電動ベッド、手すりや歩行器、ポータブルトイレやシャワーチェアーなど多くの種類があります。それらは全て介護保険を使って利用することができるのですが、用

  • 室内用スロープで部屋と廊下の敷居の段差を解消します

    家の作りによっては部屋と廊下の境に敷居があり、数センチの段差がある家庭もあります。室内を歩行器や車椅子で移動している方には、その数センチの段差が障害になって移動がしにくいこともあります。そんな室内の段差を解消してくれるスロープがあるのでご紹

  • スロープを設置することで、車椅子のまま玄関の段差を越えて外出できます

    寝たきりになった際に困ることの1つに、外出時の玄関の段差の昇降です。玄関の段差が低ければ、車椅子のまま段差を乗り越えることもできますが、車椅子を操作する介護技術が必要になります。スロープを設置することで、誰でも簡単に安全に段差を昇降すること

  • 軽い力でペットボトルを開けるとこのできる道具がキャップオープナーです

    最近はペットボトルに入った飲料水が多く、一度キャップを開けてもまた閉じることができ便利ではあるのですが、最初にキャップを開ける際には割と大きな力が必要です。ペットボトルのキャップ自体が小さく、また滑る素材のため上手く力が入らずに開けにくい思

  • ミケーレはデザインと使い勝手にこだわった男性向きの歩行器です

    歩行器もどれを選べば良いのかわからないぐらい種類がたくさんあります。歩くときの補助として使うのはどの歩行器も同じなのですが、見た目・大きさ・押し方・安定性などの違いがあり、自分に合った歩行器を使うことで歩きやすさも安定性も変わってきます。今

  • 使い捨て手袋は介護の様々な場面で使える必需品です

    介護をする上で揃えておきたい消耗品の1つに『使い捨て手袋』があります。オムツ交換のときには必需品ですし、介護以外の日常的なことでも使える便利なものです。使い捨て手袋とは?ティッシュぐらいの大きさの箱に左右兼用で100枚ぐらいの薄い半透明の手

  • 特殊な繊維がゆるい便の広がりを抑え、モレを防止します

    体質的に便がゆるかったり下剤を服用してゆるい便が出ることがあります。通常のパッドだとゆるい便を吸収しきれずに、紙オムツの外にモレてしまうことがよくあります。そのときに役に立つのが軟便専用に作られたパッドです。軟便専用のパッドとは?リフレから

  • 簡単な計算問題や間違い探しで脳を活性化させましょう

    物忘れや認知症予防にいろいろな脳トレをされている方も多いと思います。特別なことをしなくても、人と話すだけでも脳は活性化されますし、テレビを見たり本や新聞を読むのも良いです。今回おススメする脳トレは、「計算問題」と「間違い探し」です。【脳トレ

  • 自動車用の補助手すりを使うことで乗り降りが楽で安全になります

    高齢になって苦労することの1つに車の乗り降りがあります。買い物、受診、旅行などで外出をする際に車を利用することも多いと思いますが、乗り降りの際に車に手すりが1つ付いているだけで随分と楽に安全に乗り降りすることができます。そんな便利な自動車用

  • 介護保険を使っての住宅改修の流れを確認しましょう

    介護認定を受けている方であれば誰でも、介護保険を利用して住宅改修のサービスを受けることができます。介護保険を適用させるためにはいくつかのルールがありますでの、住宅改修の内容とその手続きについて確認していきましょう。介護保険の住宅改修とは?介

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ワカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワカさん
ブログタイトル
オムツと介護の知識
フォロー
オムツと介護の知識

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用