中学時代に始めた柔道の魅力に嵌り、格闘技全般が好きになりました。 柔道整復師の資格を取得し、一時期は仕事として取り組んでいました。 柔道、格闘技、トレーニング、治療のことを中心に書いていきます。 よろしくお願いします。
いや〜、戦った同士の話は最高です。面白い(笑)ブログランキングに参加しました。柔道ランキングにほんブログ村
全日本柔道連盟のHPから、#今もっと強くなれる 壁紙・バーチャル背景がダウンロードできます。PCやスマホの待ち受け画面などにいかがでしょうか?ブログランキングに参加しました。柔道ランキングにほんブログ村
平成15年全日本柔道選手権大会で雌雄を争った井上康生選手と鈴木桂治選手の2人が、解説をするという企画です。Photo by 講道館平成15年全日本柔道選手権大会の予想と組合せ表この試合には、高校の後輩で現在長崎日大の監督を務める松本太一選手や井上康生選手の兄、井上智和
7月28日全日本柔道連盟は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応について、新たな指針を発表しました。6月に段階的練習と試合の再開指針を発表していましたが、数値目標などが現状に合っていないこともあり、数値基準を外した上で近隣の感染拡大の状況に応じた指針
当然と言えば当然。9月27日(日)に予定されていた、神奈川県秋季柔道大会は延期(日程未定)となりました。これで、今シーズンの試合は恐らく全試合中止、もしくは延期です。8月の関東高段者大会も中止、もしくは延期と思われます。なかなか根深い新型コロナウィルス感染症
全日本柔道連盟の全柔連TVの特別企画で、平成15年全日本柔道選手権決勝を争った2人が試合を振り返りながら解説を行います。これは見逃せませんね。ブログランキングに参加しました。柔道ランキングにほんブログ村
一人打ち込みトレーニングです。現在は、なかなか相手と組み合ってのトレーニングを行なえない環境ですが、一人打ち込みならば大丈夫。一人打ち込みにおいても、実戦を想定し、正しい形で繰り返し行うことが大切です。相手がいないこともあり、無駄な力を入れずに正しい形が
体捌きトレーニング(固め技2)です。寝技での体の使い方や必要な筋肉のトレーニングができます。今回のバージョンは、抑え込むのに必要な体捌きですね。ブログランキングに参加しました。柔道ランキングにほんブログ村
全日本柔道連盟の女子柔道振興委員会は、「COMEBACK女子柔道プロジェクト」というものを行うと発表しました。これは、過去に柔道をやっていた女性の方や新規に柔道をやってみたいという方向けに、何かしらの企画を立案すると、その企画を支援しようというものです。神奈川県
東京オリンピック柔道男子66キロ級の代表選考の方針が発表されました。新型コロナウイルス感染症の影響で、大会の開催予定が覆されても、12月には独自の選考を行うそうです。ブログランキングに参加しました。柔道ランキングにほんブログ村
全柔連TV第3弾は、2019東京世界柔道団体戦の決勝、日本対フランスです。まずは、男子90キロ超級の影浦選手。相手は100キロ級のシリル・マレ選手。身長差はかなりあります。指導2と後がなくなったマレ選手が、距離を詰めて奥襟を持ちながら大外刈りを狙うべく前に出たタイミン
2012年全日本柔道選手権で披露された、講道館護身術。取り 濱名智男 先生 受け 山崎正義先生何度見ても美しいです。六段昇段の際には、私自身もマスターしなければなりません。平成30年1月24日(2018年1月24日)に五段に昇段し、3年目に突入。試合成績は昨年までの2年間で
2020年日本ベテランズ国際柔道大会 (第17回日本マスターズ柔道大会)
2020年日本ベテランズ国際柔道大会 (第17回日本マスターズ柔道大会)も中止が正式に発表されました。全日本柔道連盟から、新型コロナウィルス感染症対策委員会を開き、検討した結果、2020年日本ベテランズ国際柔道大会(第17回日本マスターズ柔道大会)は中止とする、との連絡
9月22日開催予定のallかながわ神奈川県市町村選抜柔道大会は、新型コロナウイルス感染症の防止と市町村チームの選手選考準備が整わないために中止となりました。残念ですが、仕方のない判断ですね。ブログランキングに参加しました。柔道ランキングにほんブログ村
講道館の公式YouTubeです。1人で出来る寝技(固技)の体捌きトレーニングです。内容は①ワカチコ(仰向け頭と両足を上げ腋締)②足蹴り③肩ブリッジ④足回し⑤エビ(その場)⑥時計⑦腰切り(滑り込み)⑧頭倒立 → 左右跳ね起き⑨頭ブリッジ(手を頭の横に置いてOK)⑩大
講道館の公式YouTubeです。1人で出来る立ち技(投げ技)の体捌きトレーニングです。内容は①足払い(その場)②足払い(横移動)③足払い(後ろさばき)④燕返⑤一歩踏み込んで → 大外刈⑥前回りさばき → 背負投⑦後ろ回りさばき → 背負投⑧背負投⑨前回りさばき → 内股
新型コロナウイルス感染症の影響で柔道の練習も制限された状態が続いています。6月18日に全日本柔道連盟は、状況に応じた段階的な練習の目安を発表しました。内容的に詳細に記載され、分かりやすくなっていましたが、詳細な分だけ分かりにくいという声もあったようです。こ
日本武道館で行われた世界柔道選手権の男女混合団体戦の準決勝です。場内向けの音声放送が流されていますが、この解説は選手目線で話が進み、通常の解説とは違った視点で秀逸でした。70キロ超級 濱田尚里 〇(腕 絡)△ M・アルセマン90キロ超級 影浦心 〇
東京オリンピック柔道の代表選手は、男子66キロ級を除き全て決定しています。代表候補は、丸山城志郎選手と阿部一二三選手の2人。残る66キロ級の代表決定戦は、当初4月の全日本選抜体重別を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で延期となり、いつ決定するか
新型コロナウイルス感染症の影響で、過去の情報を振り返る記事が多く見受けられます。先日は野瀬清喜先生が取り上げられ、今回は斎藤仁先生です。Yahooのトップニュースにも掲載ロサンゼルス、ソウルのオリンピック2大会金メダルという実績が有名です。特に、ソウルオリン
「ブログリーダー」を活用して、sprint296さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。