中学時代に始めた柔道の魅力に嵌り、格闘技全般が好きになりました。 柔道整復師の資格を取得し、一時期は仕事として取り組んでいました。 柔道、格闘技、トレーニング、治療のことを中心に書いていきます。 よろしくお願いします。
5月30日に埼玉県立武道館で2021年度関東学生柔道優勝大会が開催されます。その組み合わせ抽選が行われ、発表されました。男子1部組み合わせ男子1部出場選手一覧男子2部組み合わせ男子2部出場選手一覧女子5人制組み合わせ女子5人制出場選手一覧女子3人制組み合わせ女子3人制
先週は男子のインターハイ神奈川県予選が開催されました。男子の優勝は下記の通りですが、2世選手の活躍が目立ちました。60キロ級 五十嵐健太(桐蔭学園)66キロ級 服部辰成(東海大相模)73キロ級 木原慧登(東海大相模)81キロ級 天野開斗(東海大相模)90キロ級 多田
全国高校総体(インターハイ)柔道神奈川県予選個人戦が5月8日、9日、15日に開催されます。男子が5月8日(午前 60キロ級、66キロ級、午後 100キロt超級)、9日(午前 73キロ級、81キロ級、午後90キロ級、100キロ級)で神奈川県立武道館で、女子は5月15日に鎌倉武道館で開
グランドスラムカザンがロシアのカザンのTatneft Arenaで5月5日から7日の3日間開催されます。5月7日男子60キロ級、66キロ級女子48キロ級、52キロ級、57キロ級5月8日男子73キロ級、81キロ級女子63キロ級、70キロ級5月9日男子90キロ級、100キロ級、100キロ超級女子78キロ級、78
グランドスラムカザンがロシアのカザンのTatneft Arenaで5月5日から7日の3日間開催されます。5月7日男子60キロ級、66キロ級女子48キロ級、52キロ級、57キロ級5月8日男子73キロ級、81キロ級女子63キロ級、70キロ級5月9日男子90キロ級、100キロ級、100キロ超級女子78キロ級、78
グランドスラムカザンがロシアのカザンのTatneft Arenaで5月5日から7日の3日間開催されます。5月7日男子60キロ級、66キロ級女子48キロ級、52キロ級、57キロ級5月8日男子73キロ級、81キロ級女子63キロ級、70キロ級5月9日男子90キロ級、100キロ級、100キロ超級女子78キロ級、78
全国高校総体(インターハイ)柔道神奈川県予選個人戦組み合わせ
全国高校総体(インターハイ)柔道神奈川県予選個人戦の組み合わせが発表されました。男子が5月8日(午前 60キロ級、66キロ級、午後 100キロ級)、9日(午前 73キロ級、81キロ級、午後90キロ級、100キロ級)で神奈川県立武道館で、女子は5月15日に鎌倉武道館で開催されま
令和3年度第69回関東高等学校柔道大会神奈川県予選会団体の部結果
5月1日に第69回関東高等学校柔道大会の神奈川県予選団体戦が開催されました。男子31校、女子9校がエントリーです。組み合わせ男子は4隅の第1シードにAブロック 東海大相模、Bブロック 慶應義塾、Cブロック 横浜、Dブロック 桐蔭学園が入り、第2シードにAブロック 相
令和3年関東柔道選手権大会兼全日本柔道選手権大会関東予選結果
4月29日全日本柔道選手権の関東地区予選が、埼玉県立武道館にて開催されました。男子の優勝は90キロ級の前田宗哉(自衛隊体育学校)選手。2位は81キロ級の佐藤正大(自衛隊体育学校)選手と同門での決勝でした。神奈川県勢は6位までの入賞に入れず、全日本柔道選手権の出場
令和3年度神奈川県高等学校柔道個人戦の組み合わせが発表されました。組み合わせパンフレットはこちら大会自体は4月24日に無事開催されました。男子無差別級準々決勝金子竜士(東海大相模)〇(内股)△渡辺賢(桐蔭学園)佐藤琉絢(桐蔭学園)△(優勢勝ち)〇上田夏也人
令和3年度第69回関東高等学校柔道大会神奈川県予選会団体の部組み合わせ
第69回関東高等学校柔道大会の神奈川県予選団体戦の組み合わせが発表されました。男子31校、女子9校がエントリーです。組み合わせ男子は4隅の第1シードにAブロック 東海大相模、Bブロック 慶應義塾、Cブロック 横浜、Dブロック 桐蔭学園が入り、第2シードにAブロック
神奈川県春季柔道大会が5月16日に開催予定です。今回は例年の高段者大会は行われず、初段までの開催ということです。これが最後の春季大会だと思います。ブログランキングに参加しました。柔道ランキングにほんブログ村
神奈川県の春季審判講習会が5月1日から22日の間、オンデマンド開催されます。この間に視聴し、受講料を支払い、レポートを提出すればOKです。講師は全日本柔道連盟公認Sライセンス審判員の松本勇治先生。ただし、今回の講習の内容は、前回の秋季審判講習会と同じという話で
関東大会の神奈川県予選の組み合わせが発表されました。組み合わせパンフレットはこちら大会自体は4月24日に開催される予定です。昨年は行われなかった関東大会。今年は無事に開催されるのでしょうか?ブログランキングに参加しました。柔道ランキングにほんブログ村
4月29日、埼玉県立武道館で開催される関東柔道選手権大会の組み合わせが発表されました。組み合わせ(男女)神奈川県勢の戦いぶりは如何に?!神奈川出身の選手も意外と多いですね。男子6名、女子7名が全日本柔道選手権の出場権を獲得します。ブログランキングに参加しまし
世界選手権3連覇、オリンピック2大会連続銅メダル(何れも66キロ級)で、先日の全日本選抜体重別73キロ級優勝の海老沼匡選手が現役引退を発表しました。背負い投げ、内股と切れ味鋭い技で活躍された名選手でした。全日本選抜体重別でも73キロ級で初優勝を飾り、もうひと頑張
定期で開催される神奈川県春季審判講習会。新型コロナウイルス感染症の影響で、昨年の秋に続きオンデマンドで開催です。その時の受講の模様詳細は後日発表のようです。審判ライセンスをお持ちの皆様、お忘れなく。コンプライアンス講義を年1回受講とありますが、以前はなか
アジア・オセアニア柔道選手権が、4月6日から9日にキルギスタンの首都ビシュケクのGazProm sport Venueにて開催されます。スケジュール4月6日男子 60キロ級、66キロ級女子 48キロ級、52キロ級、57キロ級4月7日男子 73キロ級、81キロ級女子 63キロ級、70キロ級4月8日男
グランドスラムアンタルヤから転戦する90キロ級の向翔一郎(ALSOK)選手、100キロ級のウルフアロン(了徳寺大職)選手、100キロ超級の原沢久喜(百五銀行)選手と60キロ級の高藤直寿(パーク24)選手が参加するアジア・オセアニア柔道選手権が、4月6日から9日にキルギスタン
グランドスラムアンタルヤから転戦する90キロ級の向翔一郎(ALSOK)選手、100キロ級のウルフアロン(了徳寺大職)選手、100キロ超級の原沢久喜(百五銀行)選手と60キロ級の高藤直寿(パーク24)選手が参加するアジア・オセアニア柔道選手権が、4月6日から9日にキルギスタン
令和3年神奈川県柔道選手権大会・女子柔道選手権大会兼全日本・関東・県予選会結果
2021年4月4日に令和3年神奈川県柔道選手権大会・女子柔道選手権大会兼全日本・関東・県予選会が開催されました。男子の優勝は、前日亡くなった古賀稔彦氏の長男、古賀楓人(慶応義塾高教)選手。弟の古賀玄暉(旭化成)選手も、同日に開催された全日本選抜体重別柔道選手権
グランドスラムアンタルヤから転戦する90キロ級の向翔一郎(ALSOK)選手、100キロ級のウルフアロン(了徳寺大職)選手、100キロ超級の原沢久喜(百五銀行)選手と60キロ級の高藤直寿(パーク24)選手が参加するアジア・オセアニア柔道選手権が、4月6日から9日にキルギスタン
グランドスラムアンタルヤから転戦する90キロ級の向翔一郎(ALSOK)選手、100キロ級のウルフアロン(了徳寺大職)選手、100キロ超級の原沢久喜(百五銀行)選手と60キロ級の高藤直寿(パーク24)選手が参加するアジア・オセアニア柔道選手権が、4月6日から9日にキルギスタン
2021年全日本選抜柔道体重別選手権大会が4月3日、4日の2日間、福岡県の福岡国際センターにて開催されます。2日目は男子です。出場選手男子組み合わせ男子60キロ級永山竜樹(了德寺大学職員)→山本達彦(北関東綜合警備保障)、米村克麻(センコー)、小西誠士郎(国士舘大
グランドスラムアンタルヤが4月1日から3日に開催されます。日本からは東京オリンピック代表の男子66キロ級阿部一二三選手、90キロ級向翔一郎選手、100キロ級ウルフアロン選手、100キロ超級原沢久喜選手、女子78キロ級濱田尚里選手がエントリーです。3日目は、男子90キロ級、
2021年全日本選抜柔道体重別選手権大会が4月3日、4日の2日間、福岡県の福岡国際センターにて開催され、初日は女子の7階級です。第1シード含む10名が欠場です。出場選手女子女子組み合わせ48キロ級角田夏実(了德寺大学職員)、立川莉奈(福岡県警察)、古賀若菜(山梨学院
グランドスラムアンタルヤが4月1日から3日に開催されます。日本からは東京オリンピック代表の男子66キロ級阿部一二三選手、90キロ級向翔一郎選手、100キロ級ウルフアロン選手、100キロ超級原沢久喜選手、女子78キロ級濱田尚里選手がエントリーです。日本代表男子66キロ級
2021年全日本選抜柔道体重別選手権大会が4月3日、4日の2日間、福岡県の福岡国際センターにて開催されます。第1シード含む10名が欠場です。出場選手男子組み合わせ男子60キロ級永山竜樹(了德寺大学職員)→山本達彦(北関東綜合警備保障)、米村克麻(センコー)、小西誠士
グランドスラムアンタルヤが4月1日から3日に開催されます。日本からは東京オリンピック代表の男子66キロ級阿部一二三選手、90キロ級向翔一郎選手、100キロ級ウルフアロン選手、100キロ超級原沢久喜選手、女子78キロ級濱田尚里選手がエントリーです。日本代表男子66キロ級
グランドスラムアンタルヤが4月1日から3日に開催されます。日本からは東京オリンピック代表の男子66キロ級阿部一二三選手、90キロ級向翔一郎選手、100キロ級ウルフアロン選手、100キロ超級原沢久喜選手、女子78キロ級濱田尚里選手がエントリーです。日本代表男子66キロ級
グランドスラムアンタルヤが4月1日から3日に開催されます。日本からは東京オリンピック代表の男子66キロ級阿部一二三選手、90キロ級向翔一郎選手、100キロ級ウルフアロン選手、100キロ超級原沢久喜選手、女子78キロ級濱田尚里選手がエントリーです。日本代表男子66キロ級
世界中が悲しんでいます。ブログランキングに参加しました。柔道ランキングにほんブログ村
フランスチーム、ドイツチームはPCR陽性者が出たため、急遽出場取りやめ。男子60キロ級優 勝 NOZADZE,Temur(GEO)準優勝 NURILLAEV,Kemran(UZB)第三位 HUSEYNOV,Karamat(AZE)第三位 SAIDABUROROV,Shahboz(TJK)第五位 SIMEONIDIS,Konstantin(RUS)第五位 TSJA
グランドスラムトビリシが3月26日から28日の3日間開催されます。その組み合わせが行われました。今大会は、日本からの選手派遣はありません。ブログランキングに参加しました。柔道ランキングにほんブログ村
今朝の突然のニュースに愕然としました。バルセロナオリンピックの金メダリスト古賀稔彦さんが、ガンのため亡くなったそうです。闘病し、古賀塾も閉鎖していたのは知りませんでした。今年、長男の楓人氏が慶應義塾高校の先生に就任したばかり。まだ53歳です。信じられません
3月21日に令和3年関東柔道「形」競技⼤会が神奈川県立武道館で開催されました。大会結果講道館護身術には、高校の同級生、後輩の兄弟ペアがエントリーし、見事優勝。6段の形は講道館護身術ですので、よい先生が見つかりました。松澤兄弟おめでとう!ブログランキングに参加し
第43回を迎える全国高等学校柔道選手権大会。今大会は日本武道館で3月19日~20日に開催されます。(今年は個人戦のみ開催)大会HP3月20日は男子個人戦が開催されます。60キロ級1回戦1-1 樋口輝(名張)〇(0:00 )〇大河内優斗(金沢)1-2 田村倫徳(比叡山)〇(0:00
第43回を迎える全国高等学校柔道選手権大会。今大会は日本武道館で3月19日~20日に開催されます。(今年は個人戦のみ開催)大会HP3月19日は女子個人戦が開催されます。48キロ級1回戦1-1 佐野幸凪(三国)〇(0:00 )〇北村蓮味(美濃加茂)1-2 中村桜華(紀央館)〇(0:
令和3年神奈川県柔道選手権大会、女子柔道選手権大会兼全日本、関東、県予選会男子組み合わせ
令和3年神奈川県柔道選手権大会、女子柔道選手権大会兼全日本、関東、県予選会の男子組み合わせが発表されました。男子組み合わせ大会は4月4日開催です。ブログランキングに参加しました。柔道ランキングにほんブログ村
長く日本の70キロ級で活躍したキックボクサーの日菜太選手が、REBELS最後のイベントとなった「REBELS ~The FINAL~」でREBELS-BLACKスーパーウェルター級のベルトを懸けて海人選手と対戦し、2対0(28-30、29-29、28-29)の判定で敗れた。たまたま縁があって、試合があると応
3月20日に予定されていた神奈川県昇段審査会は中止となりました。緊急事態宣言延長に伴う中止です。ここにも弊害が出ています。ブログランキングに参加しました。柔道ランキングにほんブログ村
3月5日から7日の3日間、ウズベキスタンの首都タシケントのHumo Arenaにおいて、グランドスラムタシケントが開催され、日本からも男子4名、女子7名の合計11選手が出場します。東京オリンピック代表も5名含まれ、久しぶりの国際大会です。男子60キロ級永山竜樹(了徳寺大学職
3月6日に神奈川県立武道館にて、第43回全国高等学校柔道選手権大会神奈川県予選個人戦が開催されました。緊急事態宣言が延長される中、冷静な判断で開催に至った判断を尊重します。男子60キロ級準々決勝久保龍之介(日大藤沢)〇()△森舜弥(武相)△()〇五十嵐健太(桐
3月5日から7日の3日間、ウズベキスタンの首都タシケントのHumo Arenaにおいて、グランドスラムタシケントが開催され、日本からも男子4名、女子7名の合計11選手が出場します。東京オリンピック代表も5名含まれ、久しぶりの国際大会です。男子60キロ級永山竜樹(了徳寺大学職
3月5日から7日の3日間、ウズベキスタンの首都タシケントのHumo Arenaにおいて、グランドスラムタシケントが開催され、日本からも男子4名、女子7名の合計11選手が出場します。東京オリンピック代表も5名含まれ、久しぶりの国際大会です。男子60キロ級永山竜樹(了徳寺大学職
3月5日から7日の3日間、ウズベキスタンの首都タシケントのHumo Arenaにおいて、グランドスラムタシケントが開催され、日本からも男子4名、女子7名の合計11選手が出場します。東京オリンピック代表も5名含まれ、久しぶりの国際大会です。男子60キロ級永山竜樹(了徳寺大学職
2021年全日本選抜柔道体重別選手権大会が4月3日、4日の2日間、福岡県の福岡国際センターにて開催され、出場選手が発表されました。組み合わせ抽選は3月10日に行われ、HP上で発表されます。今大会は、無観客試合で開催され、試合はライブ配信が検討されています。ライブ配信
当初、中止とされていた神奈川県の昇段・昇級審査会ですが、3月20日に開催されるそうです。午前中のみ開催され、3級から初段までと、投の形の講習会が開催されます。神奈川県は緊急事態宣言が継続していますが、データ上で見る限り、継続する意味合いはほぼないと感じます。
2月18日から20日の3日間、グランドスラムテルアビブが開催されます。日本からの参加はありません。Tel Aviv Grand Slam 20213日目の19日は、男子90キロ級、100キロ級、100キロ超級、女子78キロ級、78キロ超級が開催です。男子90キロ級優 勝 BEKAURI,Lasha(GEO)準優勝
2月18日から20日の3日間、グランドスラムテルアビブが開催されます。日本からの参加はありません。Tel Aviv Grand Slam 20212日目の19日は、男子73キロ級、81キロ級、女子63キロ級、70キロ級が開催です。男子73キロ級優 勝 RAICU,Alexandru(ROU)準優勝 ESPOSITO,Giova
2月18日から20日の3日間、グランドスラムテルアビブが開催されます。日本からの参加はありません。Tel Aviv Grand Slam 2021初日の18日は、男子60キロ級、66キロ級、女子48キロ級、52キロ級、57キロ級が開催です。男子60キロ級優 勝 MAMMADSOY,Davud(AZE)準優勝 NOZAD
2月18日から20日の3日間、グランドスラムテルアビブが開催されます。組み合わせ抽選も行われ、久しぶりの国際大会が始まります。試合の模様はこちらからどうぞ。ブログランキングに参加しました。柔道ランキングにほんブログ村
第43回全国高校柔道選手権大会個人戦の組み合わせが発表されました。まだ、予選が終わっていない都道府県がありますので、都道府県名での表記になっています。いよいよ近づいてきましたね。ブログランキングに参加しました。柔道ランキングにほんブログ村
新型コロナウイルス感染症の影響で緊急事態宣言が発令され、大会の開催日が流動的ですが、最新の情報です。男子の参加人数の変更が行われ、各校シード選手プラス1名が参加枠となりました。また、男子は2日に分け、女子は単独で開催と3日間に分けての開催です。令和2年度第43
2月7日までであった緊急事態宣言が、10都府県においては3月7日まで延長されることになりました。これにより、私の所属の鎌倉柔道協会錬成会も鎌倉武道館が20時閉館となるため、稽古が出来ない状況が続いています。神奈川県では、1月9日から18日が新規感染者のピークで、以降
女子柔道部物語の10巻が発売されました。実話にほぼ基づく展開は、柔道部物語同様に高校柔道を経験した者にとっては、懐かしいものです。今回もたっぷりと堪能いたしました。私はまとめて読みたいので、単行本を購入する派です(笑)実際の動画はこちら(脚色、構成、作画の
令和3年4月28日に開催予定の令和3年全国柔道高段者大会は延期ということが決まりました。【令和3年全国柔道高段者大会 延期のお知らせ】(2021年1月28日) 4月28日(水)に開催予定の令和3年全国柔道高段者大会は、 新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑み、開催延期を決
今年4月に予定されている令和3年全日本柔道選手権大会と第36回皇后盃全日本女子柔道選手権大会が、新型コロナウイルス感染症の影響による緊急事態宣言で予選開催が困難なため、10月以降に再調整して開催することとなったそうです。神奈川県のように県予選すら開催できていな
延期されていたワールドマスターズゲームズ2021関西の開催日程が決定しました!目標が明確になりました!ブログランキングに参加しました。柔道ランキングにほんブログ村
第43回全国高等学校柔道選手権大会は、団体戦が中止となり個人戦のみの開催となりました。これを受け、神奈川県の予選も団体戦は中止され、個人戦のみの開催となりました。さらに当初の予定では、1月23日、24日に開催予定でしたが、これも延期されました。組み合わせは既に
ワールドマスターズの3日目です。男子90キロ級第1シード SILVA MORALES,Ivan Felipe(CUB)第2シード VAN T END,Noel(NED)第3シード MAJDOV,Nemanja(SRB)第4シード TOTH,Krisztian(HUN)第5シード ZGANK,Mihael(TUR)第6シード IGOLNIKOV,Mikhail(RUS)第7シー
ワールドマスターズの2日目です。男子73キロ級第1シード 橋本壮市(パーク24)第2シード MARGELIDON,Arthur(CAN)第3シード CILOGLU,Bilal(TUR)第4シード BUTBUL,Tohar(ISR)第5シード MACIAS,Tommy(SWE)第6シード TURAEV,Khikmatillokh(UZB)第7シード GJAKOV
男子60キロ級第1シード MSHVIDOBADZE,Robert(RUS)第2シード LUTFILLAEV,Sharafuddin(UZB)第3シード SMETOV,Yeldos(KAZ)第4シード GARRIGOS,Francisco(ESP)第5シード ABULADZE,Yago(RUS)第6シード KYRGYZBAYEV,Gusman(KAZ)第7シード CHKHVIMIANI,Lukhumi
1月11日予定されていました、神奈川県昇段審査会ですが、緊急事態宣言の発令に伴い中止となりました。これに伴い、証書の授与も中止ですので、間違えて行かないようにご注意ください。久しぶりの開催予定だっただけに、残念ですね。鎌倉柔道協会の稽古も、鎌倉武道館が20時
IJFが2021年シーズンのスケジュールを発表しました。Photo by IJF来週の11~13日にはマスターズがカタールのドーハで行われ、2月の18~20日にはイスラエルでグランドスラムテルアビブが行われる。以降、3月5~7日にグランドスラムタシケント(ウズベキスタン)、3月26~28日
カタールのドーハで1月11日~13日の日程で、ワールドマスターズが開催されます。世界ランキング上位の者のみが出場できる大会です。日本からは男子73キロ級 橋本壮市(パーク24)90キロ級 向翔一郎(ALSOK) 100キロ超級 原沢 久喜(百五銀行) 女子48キロ級 渡名喜
皆様のご多幸とご健康を心より祈念いたします令和三年元旦
12月27日に開催される、第35回皇后杯全日本女子柔道選手権大会の組み合わせが発表されました。第1シードは朝比奈沙羅選手、第2シードは冨田若春選手、第3シードは稲森奈見選手、第4シードは秋場麻優選手となっています。試合間近となり、eJudoのプレビューも掲載です。組み
開催が危ぶまれた令和2年全日本柔道選手権大会。いよいよ始まります。Photo by 講道館私の簡易予想と結果はどうだったか?ハズレは赤字といておきます。第1シードはウルフアロン選手、第2シードは加藤博剛選手、第3シードは太田彪雅選手、第4シードは小川雄勢選手となっ
第35回皇后杯全日本女子柔道選手権大会展望 eJudoプレビュー
12月27日に開催される、第35回皇后杯全日本女子柔道選手権大会の組み合わせが発表されました。第1シードは朝比奈沙羅選手、第2シードは冨田若春選手、第3シードは稲森奈見選手、第4シードは秋場麻優選手となっています。試合間近となり、eJudoのプレビューも掲載です。組み
Photo by 全国高等学校柔道選手権大会第43回全国高等学校柔道選手権大会のホームページが開設され、正式に男女個人戦のみの開催ということが発表されました。また、無観客での開催ということですが、BS1にて放送もされるようです。色々と権利の問題があって大変だと思いま
毎年恒例のeJudoの全日本選手権予想座談会。これ、毎年楽しみにしています。よくぞここまでマニアックな会話が出来るもんだと。一人読みながら、ニタニタしている私も傍から見れば、かなりなもんだと思います。現在、1回戦の予想が行われていますが、本当に今年の全日本は
驚きのニュースが入ってきました。リオデジャネイロオリンピック柔道女子57キロ級の金メダリストラファエル・シルバ選手(ブラジル)のドーピング違反です。記事によりますと、昨年8月の大会でドーピング違反が見つかったということですが、正しくは4月のパンアメリカン大会
12月13日、柔道の聖地講道館大道場で繰り広げられた24分間の死闘。固唾を飲んで試合を見ていた方も多いと思います。何を隠そう、私もその一人でした。戦前の予想は丸山選手が有利。試合の話になると、丸山選手が勝つと話していました。今でも、その考えは間違っていないと思
新型コロナウィルス感染症の影響で、大会等は中止、延期が相次いでいましたが、神奈川県形競技会は開催するようです。徐々に今まで通りに戻る気配が感じられますね。ブログランキングに参加しました。柔道ランキングにほんブログ村
いよいよ始まります。過去に類のないワンマッチの代表決定戦。丸山城志郎対阿部一二三注目です!試合が終わりました。結果は阿部選手のゴールデンスコア技あり(大内刈り)優勢勝ちでした。試合展開は、阿部選手が徹底的に丸山選手の釣り手を殺し、不十分な体勢でも先手に攻
新型コロナウィルス感染症の影響で、開催が懸念されている第43回全国高等学校柔道選手権大会。現状では、正式な発表は何もないものの、各地区の結果等を閲覧している際に気になる記述を発見しました。公益財団法人鹿児島県柔道会の公式サイトに高校選手権の予選の案内が掲載
毎月定期的に開催されていた、神奈川県の昇段審査会。新型コロナウィルス感染症の影響で、開催が見送られることが続いていましたが、来年の1月より再開するようです。来年の全日本柔道選手権の神奈川県予選も開催されますので、開催しない理由はありません。未だに3密がと言
[C・準]指導員養成講習会・更新講習会(オンデマンド講習会)
全日本柔道連盟公認の指導者講習会がオンデマンド方式で始まりました。今年の2020年3月8日付けで指導者ライセンスCを取得し、更新のために受講します。資格の有効期間は、取得した日から4年を経過した次に来る3月31日までです。私の場合、2024年3月31日までとなります。この
七帝柔道記は、増田俊也氏が自身の経験を元に書かれた自叙伝ともいえる小説です。読み始めると、その熱量にページをめくる手が止まりませんでした。しかし、終わり方は増田俊也氏が卒業する前の時点で終わり、この後どうなるのかが気になるところでした。そんなある日、こん
12月27日に開催される、第35回皇后杯全日本女子柔道選手権大会の組み合わせが発表されました。第1シードは朝比奈沙羅選手、第2シードは冨田若春選手、第3シードは稲森奈見選手、第4シードは秋場麻優選手となっています。組み合わせ1回戦1-1 立川真奈〇( 0:00)〇浜未悠1-
12月26日に開催される、令和2年全日本柔道選手権大会の組み合わせが発表されました。Photo by 講道館第1シードはウルフアロン選手、第2シードは加藤博剛選手、第3シードは太田彪雅選手、第4シードは小川雄勢選手となっています。組み合わせ1回戦1-1 藤原崇太郎〇( 0:00)
今年、無念にも開催が見送られた全国高等学校柔道選手権大会。現在、各地で来年3月に予定されている第43回大会の予選が始まっています。ところが、全国選手権大会開催に向けてのお知らせと題して、団体戦、個人戦の何れかで開催するとの通知が全国高等学校体育連盟柔道専門部
例年、全日本柔道選手権の前日に当たる4月28日に開催される全国柔道高段者大会。今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で延期されていましたが、11月29日に開催されました。感染防止の様々な取り組みを行いつつ、大会が開催されることを嬉しく思います。私も、稽古不足の
12月26日に開催される、令和2年全日本柔道選手権大会の組み合わせが発表されました。第1シードはウルフアロン選手、第2シードは加藤博剛選手、第3シードは太田彪雅選手、第4シードは小川雄勢選手となっています。組み合わせ1回戦1-1 藤原崇太郎〇( 0:00)〇田中大貴1-2
12月27日に開催される、第35回皇后杯全日本女子柔道選手権大会の組み合わせが発表されました。第1シードは朝比奈沙羅選手、第2シードは冨田若春選手、第3シードは稲森奈見選手、第4シードは秋場麻優選手となっています。組み合わせ1回戦1-1 立川真奈〇( 0:00)〇浜未悠1-
例年、全日本柔道選手権の前日に当たる4月28日に開催される全国柔道高段者大会。今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で延期されていましたが、明日11月29日に開催されます。感染防止の様々な取り組みを行いつつ、大会が開催されることを嬉しく思います。私も、稽古不足
アテネオリンピック金メダリストの鈴木桂治さん。決勝戦でロシアのトメノフ選手を仕留めた小外刈りは、素晴らしいの一言です。そんな鈴木桂治さんの小外刈りを指導する動画です。いや~、一件の価値ありです。鈴木桂治さんの足技は、本当に素晴らしいです。持田達人さんの足
色々と問題のあった講道館杯ですが、ようやく全柔連が動画を公開です。まずは、48キロ級、52キロ級です。両階級ともに、本命が敗れる波乱の展開でした。ブログランキングに参加しました。柔道ランキングにほんブログ村
東京2020オリンピック柔道男子66㎏級日本代表内定選手決定戦大胆予想
唯一東京オリンピック代表が決まっていなかった柔道男子66キロ級。12月13日講道館にてワンマッチの代表決定戦が行われます。テレビ東京系列にて生中継(午後4時~5時15分)で放送され、インターネットでの配信もあるそうです。講道館の畳を国際仕様に入れ替え、柔道着も
2020年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会兼全日本選抜柔道体重別選手権大会の混乱について
今までであれば、有耶無耶にしてきた案件ではないかと思います。ここまでではないにしろ、同じような経験をした方も多いのではないでしょうか。このような説明と対応をしたことは、大変すばらしいことだと思います。当事者の小西誠志郎選手と米村克麻選手も救われたことと思
12月26日、27日の2日間続けて講道館で開催される、男女の全日本柔道選手権大会。今年は本来ならばオリンピック開催の年の直前の開催の予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響で延期されました。その結果、推薦出場枠での出場を表明する選手が続出です。今回は例年の決
東京2020オリンピック柔道男子66㎏級日本代表内定選手決定戦
唯一東京オリンピック代表が決まっていなかった柔道男子66キロ級。12月13日講道館にてワンマッチの代表決定戦が行われます。テレビ東京系列にて生中継(午後4時~5時15分)で放送され、インターネットでの配信もあるそうです。講道館の畳を国際仕様に入れ替え、柔道着も
11月14日、21日に行われる、令和2年度神奈川県新人高等学校柔道大会の組み合わせが発表されました。インスタグラムで試合を見られます。kanagawa.koutairen.judo1kanagawa.koutairen.judo2kanagawa.koutairen.judo3kanagawa.koutairen.judo4組み合わせ出場選手大会要項11月
第43回を迎える全国高校柔道選手権大会。今大会は日本武道館で3月19日~20日に開催されます。そんな第43回全国高校柔道選手権大会ですが、各地で予選が行なわれ、代表校が決まります。第43回全国高校柔道選手権大会の組み合わせは、現在未定です。北海道 団体戦 12/22 男
第43回を迎える全国高校柔道選手権大会。今大会は日本武道館で3月19日~20日に開催されます。そんな第43回全国高校柔道選手権大会ですが、各地で予選が始まりました。追記する形式で各都道府県の代表を追ってみたいと思います。第43回全国高校柔道選手権大会の組み合わせは、
コロナ禍における重大事故防止の徹底について全日本柔道連盟から、重大事故防止の通知が出ました。例年、5月から7月に多い脳震盪が、この時期に増えているということです。これは、新型コロナウイルス感染症の影響で稽古が出来ず、体力の低下や技術の低下があって、稽古再開
IJFは12月に予定していたグランプリザグレブの開催を断念しました。年内のワールドツアーはこれで予定が全てなくなりました。次戦は1月のカタールのドーハで行われるワールドマスターズの予定。ブログランキングに参加しました。柔道ランキングにほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、sprint296さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。