ワーホリ、恋愛、日常、仕事についてこのブログで書き綴っています。 日々の生活では言えないようなダサいことや下ネタ 誰にも共感できないような意見もついでに発信しています。 まあ誰かの暇つぶしになればと思っています。 応援してください。
メンズ美容、ワーホリや英語について記事を書いています。
【インタビュー】僕がブログを書く理由について。byねっこむこhinaさん
『ぐれーとな人生!?』の読者の皆さん、はじめまして! hina(@hinanekumuko)です。 少し自己紹介させてもらうと、私はねっくむこというブログを運営しており、日々、日韓恋愛、韓国旅行、韓国コスメに関する情報を発信しています。 ねっくむこの100記事達成記念の企画がきっかけで、もぐらのはるきさんが運営するブログ『ぐれーとな人生!?』へ寄稿することになりました。 100記事達成記念㊗️】 私があなたのブログ記事を書きます✨ ✅人数 最大2名 ※抽選です ✅納品 7月以降 ✅応募締切 6月25日(火)23:59まで ✅条件 ①RT(引用RTはNG) ②リプ(ブログURLを添付してください) ※フォローは不要ですがしてくれると嬉しいです😄 皆様のご参加をお待ちしています😊 pic.twitter.com/ZxDvF9Zpng — hina@日韓旅行は大丈夫なのか調査しました🇰🇷 (@hinanekumuko) June 18, 2019 そして、打ち合わせをした結果、インタビューをご希望でしたので、今回はもぐらのはるきさんへのインタービュー記事をお送りいたします。 ちなみに、もぐらのさんが現在住んでいるのは、カナダのバンクーバー! 日本と16時間の時差がある中、早朝にお時間を取っていただきました。 それでは、早速インタビューを開始しちゃいます!笑 ※も)...もぐらのはるきさん ひ)...hina 本日は、どうぞよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 リアルな意見を吐き出せる場所が欲しかった ひ)もぐらのさんのブログ、とても楽しく読ませていただきました。 そもそも、もぐらのさんがブログを始めたきっかけは何だったのですか?
仕事、スポーツ、勉強においてストイックになって 何か目標や夢を追いかける時期が誰にでもあることだと思う。 理想は輝いている自分を想像しているんだけど 飲み会、カラオケ、遊び、ゲーム…etcなどの誘惑に負けて今やらなければいけない瞬間を逃す。 世界の9割がそんな人たちだ。 自分でした判断なのだから勝手にすればいい。 ただその誘惑に負けた回数で、夢や目標までの道のりは遠ざかる。 いや、足踏みしている状態になると言った方が適切だろうか。 『受験に落ちた』とか『面接ダメだった』とか『試合に負けた』とか言わないでほしい。 僕は誰でも合格するし、面接受かるし、試合に勝てると思ってる 努力すればどうにかなる信者だ。センスもクソもない。 ただ『ソレ』を何回したかという試行回数が多ければ得意になると思っている。 何かが苦手なのはただやった回数が少ないだけだからだ。 ゴールからの逆算 目標を立てた時にすることはまず『ゴールからの逆算』 見立てなしでゴールまでの道のりを走ろうなんて無謀だ。残酷なことにそれは死を意味する。 なぜなら僕らの人生には限りがあるからだ。 フルマラソンを走ろうと決めたら、きっと僕たちは例えば4時間で走り切ろう!と目標を立てる。 簡単な計算だが、42.195㎞の半分→約21㎞だから2時間経過時点ではそこを通過していなければならない。 それがきっと普通の人の考えだ。 この考えはみんなできる。ただ実行できないのだ。 蓋をあければみんな10㎞地点を走っている。それじゃゴールまで間に合わないでしょってことを僕は言いたい。 もちろん後半スピードアップすれば、ゴールまで時間内にたどり着けるだろう。 時間とは人生でいうところの年齢だ。 2時間=30歳とするならば、30歳から目標までスピードアップするだろうか? その答えはしない。なぜならほとんどの人が夢を諦めるからだ。 10㎞地点にいる自分は先を走っている奴には追いつけない。諦めよう…と 30歳になればより現実的な思考になり、夢を諦める典型的な例だ。 ストイックでないと毎日が不安。
性欲強い人が仕事やスポーツできるみたいな風潮やめてくれませんか?
性欲が強い人や子孫繁栄能力が高い人は『仕事ができる』みたいな噂きいたことありませんか? 昔の小説家や画家、スポーツ選手でも芸能人でも波乱万丈な恋をしているし 一説として僕は正しいだろうなと思っています。 仕事っていうか何かに打ち込む姿勢や意欲があるから ある能力に特化できる人になれるんだと思うんですよね。 アーティストやスポーツ選手となるとメディアに出る機会も増えて モテると思うし、言い寄られるから恋が多くなるのも仕方ないのかなとも思いますが… めっちゃ羨ましいな!モテたい…。 性欲はあるけど仕事できない僕みたいな例外はいますが なぜ性欲が強い人が仕事やスポーツができるのでしょうか?理由を調べていきます。 性欲が強い人が仕事やスポーツができる理由 結論を言えば『テストステロン』の数値が仕事やスポーツの能力に関係があるのです。 テストステロンとは新しいことに挑戦しようとする冒険心、友達や恋人・家族の関係を大事にすること ゲーム、スポーツ、仕事への競争する心などのいわゆる『男らしい行動』と関係があります。 テストステロンの数値が高ければ高いほど、リスクを恐れないで行動できる傾向があるのです。 恋愛も仕事と同じように強気で行動できることから、性欲が強い人が仕事ができるという イメージが付いたのだと考えられますね! テストステロンは私たちの生活に大きく関係しており この数値が低いと競争心や冒険心がなくなるだけでなく やる気がなくなる、不眠、うつ病などの恐れが高まることから 人としての強さにも関係していることが分かります。 性欲が強い=めっちゃセックスする奴 僕がなぜ『性欲が強い人は仕事ができる』という説が嫌な理由は2つあります。 ①性欲が強い=めっちゃセックスする奴と捉えられているからです。 まあ…性欲が強いって何を定義にしているのか分かりませんが…。 そもそもめっちゃセックスする人が嫌いです。 というのも不特定多数の人とセックスしてる人ってバカっぽくないですか?
✔ワーホリに行きたいけど自分の英語力に不安 ✔英語を使う環境にいなかったからいきなり現地に行って大丈夫? ✔1年という短い大切なワーホリを無駄にしたくない ワーホリって同じ国には1回しかいけないしホント大事だよね…。 留学・ワーホリのことを考えるにあたって自信の『英語力』について知る必要があります。 最初から英語を話せる人がワーホリを考えることは少なく、99%の方が英語学習という目的で渡航します。 ここで知りたいのが『どれくらいの英語力が必要なの?』ということです。 文法や単語をたくさん知っていても、必要になってくるのが英語を使った日常会話です。 TOEICや英検で自分の英語のスキルをはかることができますが 実践的なスピーキングやリスニングとなるとテストとは異なる部分が多いです。 一度キリのワーホリ・留学で後悔や失敗がないように カナダでワーホリした僕ができるだけ詳細に伝えれたらと思います。 ワーホリと英語力について 結論から言ってしまうと、話せない状態でワーホリに行くのは非常に危険です。 いわゆる『失敗するワーホリ』になってしまう恐れがあるからです。 というのも僕が留学もせずに、思い立ってすぐにワーホリに行ってしまったからそう思えるのです。 具体的に言うなら、最低でもTOEICのスコアで600点は必要でしょう。 実践的なスピーキングが一般のテストではないので一概にスコアだけで測れませんが、僕はこのスコアが最低基準だと思っています。 僕は思いったって1年以内、すぐにワーホリに行きました。資金不足も重なり語学学校にも通わず 独学で勉強する日々が続きました。 みんなが集まるようなカフェや図書館に行って英語を頑張ってトライしようとしても聞き取れず、話せずで 3ヶ月以上苦労しました。 短期でも長期でもリスニングやスピーキングに特化した語学留学をしていないことが 1年というワーホリ期間の3ヶ月を無駄にし、正直みんなと比べマイナスのスタートでした。
コワーキングスペースって知ってる?人脈が広がり新しい自分を創造します。
『コワーキングスペース』ってご存知ですか? 最近聞いたことあるっていう人も増えてきたと思いますが、実は日本にコワーキングスペースが できたのはだいたい2010年あたりと約10年前のことです。 そもそもサンフランシスコ発祥でNeuberg氏が『Hat Factory』というコワーキングスペースを 作ったことがキッカケで欧米を中心に拡大し、ようやく日本に上陸したという訳です。 コワーキングスペースとは 事務所スペース、会議室、打ち合わせスペースなどを共有しながら独立した仕事を行う共働ワークスタイルを指す。 コワーキングは独立して働きつつも価値観を共有する参加者同士のグループ内で社交や懇親が図れる働き方であり、コスト削減や利便性といったメリットだけではなく、才能ある他の分野の人たちと刺激し合い、仕事上での相乗効果が期待できるという面も持つ コワーキングというのは『Coworking』と表記され、すべて直訳すれば『共に働く場所』となります。 Coには『共に』という意味があり、coworker(同僚)やcollaboration(協力)などの単語でも使われています。 在宅で勤務する方やフリーランスで働く場所として役立っており 出張の方がコワーキングスペースを使う機会も増えてきています。 他の人との交流が少ない個人で活動している人はやっぱり寂しさを感じているんだね… 具体的にコワーキングスペースで何ができるの? 興味はあるもののイマイチ利用の仕方がわからないという方に 具体的にコワーキングスペースの利用方法を記していきたいと思います。 ・みんなが利用できる職場のような環境 コワーキングスペースには高速Wi-Fiとドリンクバーなどが備わっているところが多くあります。 基本PCで作業する人デスクを用いて作業する人にとって、静かで仕事しやすい環境です。 図書館のような場所といえばイメージがつくでしょうか。 ・他の参加者との交流 フリーランスや起業家、独立して仕事をしている人が多いので
ブログ運営が『辛い』から『楽しい』に変わった。継続は力なり。
こんにちは、はるきです。 2018年の4月からブログを始めて、1年と3ヶ月くらい経ちました。 暇つぶしに始めたこのブログも仕事前や終わった後にちょこちょこ書いていたら 1万PVも超え、ようやく楽しいと言えるようになりました。 というのも初めの頃は1日10PV程度でこんなクソブログ書いていてリアルでも価値がないし ネットでも自分の価値を見出せない僕って…って感じでホントに辛かったです。 ブロガーの方なら分かると思いますが、みなさんも同じような経験しているのではないでしょうか? ブログのことを知らない人からしたら 『ブログ運営してなんか意味あるの?』 『仕事をもっと頑張った方がいいんじゃないの?』 とお声を頂きますが、まじで大きなお世話です。まあ知らないから仕方ないとは思いますが…。 ですので今回は ✔辛かったブログをなぜ続けたのか? ✔モチベーションはどう維持したのか? ✔楽しい理由は? について詳しく書いていきたいと思います。 ブログ運営は楽しい。やりがいを感じる。 とにかくダラダラこうやって文字を書いているのがめっちゃ楽しいです。 友達とか恋人、職場の人に説明しても伝わらないことってない? そういうことをバンバン自分の文字で吐き出せるブログというプラットフォームが 僕のストレス発散の場所となっています。 別に誰にも伝わらなくていいや~くらいで書いていたんだけど 何かしらの検索で訪れた記事から僕のオピニオンの記事にたどり着いて 『共感しました!』とか 『僕の考えている言葉で書いているみたい!一語一句分かります!』 のようなコメントが届くようになって、ブログやってて良かったああああ!って思えるんです。 自分の考えていることとか思っていることが 誰かの正解だったらいいなってくらいで書いています。 1人2人しかいないファンからの『応援してます!』がブログを書く原動力になっています。 人生の暇つぶしに付き合ってくれてありがとうございます。 辛かったブログをなぜ続けたのか?
カナダでも簡単にコンタクトレンズが購入できるって知ってました?
まず僕の紹介なんですが。、中一からずっとコンタクトで(野球や眼鏡嫌いの為) コンタクトとは友達というか恋人というか…。 とにかく『コンタクト』がないと目が見えないので、絶対に必要な物…そう必需品なんです! カナダにワーホリで来るときも不安で仕方なくてコンタクト1年分用意してきました。 がしかし、コンタクトって付けている方なら分かると思いますが 日常で付けていて痛くなると、とりあえず目の方が大事だから付けていたコンタクト まだ期限内でもすぐにポイってしちゃうんです!えっ?わかりますよね? だからワーホリ後半になってコンタクトが足りなくなって大慌て…。 調べに調べまくったら意外にも処方なしですぐに購入できるところがあったんです! オンラインでポチポチで終わるのでめっちゃおすすめですよー! 僕はパーフェクトレンズさんから購入しました。 URL▶ 僕はもうおっさんなんで手間がかかりましたが、みんな若いから物分かりいいと思いますので サクサク登録して購入できると思います。高くもないし良心的価格なので安心してください! ★商品ブランドと見本 Acuvue Air Optix Dailies FreshLook Biofinity ちなみに僕はコレです。 Proclear Biomedics SofLens Naturelle 自分が今現在、使用しているコンタクトがあれば同じものがいいのではないでしょうか? 良いコンタクトとは酸素の通気が良い物です。自分に合ったものを選びましょう。 パーフェクトレンズでの購入方法 購入までのステップ パーフェクトレンズに登録 商品を選ぶ→度数(PWR)・数量(QTY)・カーブの度合い(BC)を決定します
カナダリッチモンドのナイトマーケットは日本の祭りを彷彿とさせる…!
先日、カナダリッチモンドのナイトマーケットに行ってきました! ずっと行きたい行きたいって思ってたんですが、友達いなくて全然行けなくて… やっと誘ってくれる友達が!(笑) 初めにレポートしますがナイトマーケットは日本のお祭りみたい! 200前後の出店が並び、お腹の限界を考えながら何を食べようか何を買おうかホントに迷いながら食べ歩きました。 お店がありすぎてちゃんと考えないと、全部がおいしそうですべて買っちゃいそうになるので 一周まわってある程度、良さそうなお店を絞るのもいいかなと1度行ってみて思いました。 序文でとにかく言いたいのはまじで早く行ってください!ほんと楽しいです。 カップル、友達、職場の人と行ってくださいね。やっぱりお祭りなので1人で行くのは 精神がやられます。予め忠告させていただきます。 Richmondのナイトマーケットとは? ライブやゲームが開催されている 食べ物や小物などの出店が200店舗ほどある ブラジル・中国・韓国・フィリピン・ドイツ・日本などの国が参加 アジア系お店が多め キャッシュオンリー といったところでしょうか。日本のお祭りしか知らないので、日本っぽいなとも思ったのですが 調べてみたらリッチモンドって中華系の移民の方が多いので、どちらかというと台湾の屋台っぽいらしいです。 通りでアジアン系のお店が多いなって思ったわけです。 ★営業時間と場所 日にち 5月10日~10月6日(※2019年) 金曜~日曜あるいは祝日のみ 時間 金曜~土曜:7pm~12am 日曜と祝日:7pm~11pm 場所 8351 River Road、Richmond (Bridgeportから徒歩5分程度) 入場料 $4 (※60歳以上、8歳未満は無料) Bridgeportを降りる人のほとんどがナイトマーケット目当てです。 降りたらとりあえずついて行けばいいかなっと…(笑) ダウンタウンからだと『Vancouver city centre』からカナダラインで『Bridgeport』まで行くのがおすすめです。 ゾーン2に入ったすぐの駅です。
公開しようか迷ったんですけど、俺様の生き様ってゆーか…フッ… 正直にブログネタありませんでした。 ということで、ブログのネタなかったんで淡々と書いてとりあえずみんなに見てもらおうかなって。 全然PV伸びないとか悩んでいるブロガーの背中を押せたらと思います。 キッカケは自分の考えを吐き出す場所がないなと思ってブログをはじめました。 ブログやキュレーションサイトが検索結果としてGoogleに表示されていることも知って 自分の考えがみんなに共感もってもらえたら嬉しいなと思ったのもキッカケの1つです。 読書も漫画も読む方じゃないし、基本的にリア充なので(陰キャです) 文章書くのは苦手なんですが、とりあえず続けていれば得意になるだろうって言う自信はありました。 上手くなったかどうかは知りませんが、3000字くらい書くのは余裕ですね。 今となっては『ブロガーとして生きていく』って決めちゃったんで 全然センスなくても毎日とりあえず書こう、書こうって使命感すらあります。 コメントやいいね含めた反応を記事ごとにもらえるようになって あーやってて良かったなって思えるし、今まで人生で感じたことないような承認欲求も満たされています。 少しだけ収益も発生しだして『趣味』から『仕事』に変わっていくブログでも 楽しめています。成長段階で今が本当に本当に大事な時期であることも事実です。 まあこんなことダラダラ書いていてもあんまり興味ないと思うので 1万PVまでの過程を書いていけたらと思います。僕がブロガー最低ラインなのかな? 『こんだけ毎日書いているのに…』 『あれだけ濃い内容で書いたのに…』 って思っている人に凡人以下ブロガーの僕が1万PVまでの過程をさらけだします。 1万PVに達成するまでの過程 ✔2018年4月中旬頃からスタート ✔総記事数172記事(※この記事を含めない) ✔1万PV達成は2019年7月 上記の内容からまとめると… ✔1年と半年で1万PV達成 ✔
仕事熱心な彼氏が仕事から帰ってきたと思ったらイライラしっぱなし。 せっかく楽しみにしていたお泊りも不機嫌な彼氏のせいで台無しになってしまいます。 機嫌を取ろうと頑張っても仕事の話ばかり…聞いてあげたとしても自分じゃ解決できない… ええ~もうどうすればいいの!?ってなっちゃいますよね。 男性は仕事が人生の大きな部分を担っていて、うまく行かないと どうしても仕事のばかり考えてしまいイライラしてしまいます。 会社は縦社会ということもあって、自分が言いたいことも言えません。 かといって、彼女に話すのもかっこ悪いし…みたいな感情で愚痴を言おうと思ってもなかなか言えないのが男です。 そんな気持ちを分かりながらも、そんな空気の中一緒にいるのは彼女として嫌ですよね。 一男性としての意見として、彼女にして欲しいこと・嬉しかった神対応を紹介してきたいと思います。 是非参考にして頂けたら幸いです。 そもそも彼氏に最初に言っておきます。 そもそも仕事のイライラなんて家に持ち帰ってくるな! 仕事のことなんだから自分で解決しろや!そういうところが仕事できねぇんだよ! はい、ということで彼女の気持ちを代弁させていただきました。 そんなお前に彼女がいること自体すごいことだからな。 イライラしてないで一刻も早く大事にしろ。 上司としっかり話し合うとか転職するとか行動しようと思えばいくらでもできます。 保身に走ってイライラし続けてもいいことはありませんよ。 対抗しないで論理的に話し合えば、解決できるので プライベートと仕事を分けれるような人になってください。 仕事できない人が劇的に変わる7つの改善策 上記のようにデキる男なんてそうそういません。もちろん僕も無理です。 だからといって彼氏自身も彼女にとってもイライラされているのはとっても不愉快ですよね。 男がイライラしている時の特徴として… 話さない 無視気味 スマホやゲームをずっとする 思いっきり態度に出る こんな感じでしょうか…。彼女としては
「ブログリーダー」を活用して、はるちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。