chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぐれーとな人生!? https://haruki-official.com/

ワーホリ、恋愛、日常、仕事についてこのブログで書き綴っています。 日々の生活では言えないようなダサいことや下ネタ 誰にも共感できないような意見もついでに発信しています。 まあ誰かの暇つぶしになればと思っています。 応援してください。

メンズ美容、ワーホリや英語について記事を書いています。

はるちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
福井県
ブログ村参加

2019/07/11

arrow_drop_down
  • カナダのビクトリアの行き方と穴場の観光3選!!!

    カナダには様々な観光名所があります。 ・イエローナイフ(オーロラ) ・バンフ(ロッキー山脈や湖) ・ナイアガラの滝 などなど、カナダの国土は世界最大のロシアの次に広く、多くの観光名所があるのです。 その中の1つが『ビクトリア』です。 ビクトリアはカナダのブリティッシュコロンビア州に位置し、バンクーバー島の最南端にある街です。 地中海性気候に分類され、カナダで最も温暖なビクトリアはバンクーバーからの旅行先としても有名なのです。 おそらく今この記事を見ている人はバンクーバーからの行き方を調べていると思います。 美しい街並みやブッチャードガーデンやブリティッシュコロンビア州議事堂などの 観光名所をはじめとするビクトリアは実は新渡戸稲造が訪れた地としても有名です。 (この地で倒れ1933年の10月15日、71歳で永眠。) 新渡戸稲造が生誕した盛岡市と客死したビクトリアは姉妹都市を結んでおり、 日本にも縁のある土地だともしておきたいです。 人口約9万人(2017年)の小さな町ビクトリアですが たくさんの観光名所や日本にも縁があると聞いて『行ってみたい!』と 今以上に興味を持ってもらえたのではないでしょうか? ではさっそく、バンクーバー→ビクトリアまでの行き方を記していきたいと思います。 バンクーバーからビクトリアまでの行き方 まずはじめに1つだけの行き方だけでなく直通バスや水上飛行機、車などの様々な方法がありますが 今回は【最もみんなが活用している安い行き方】を書いていこうと思います。 ①ウォーターフロント駅から ウォーターフロント駅(Waterfront)からバンクーバー空港(YVR Airport)行きのスカイトレイン、 カナダラインの電車に乗ります。ブリッジポートステーション(Bridgeport Stn Bay 11)までなので リッチモンド(Richmod)行きでも全く問題ありません。 ダウンタウンからだとバンクーバーシティーセンター駅(Vancouver City Centre Station)から出発になるでしょう。

  • 【登録不要】ブログで使える画像・写真サイト14選【完全保存版】

    ・ブログ始めたけど、画像は何を使ったら良いか分からない。 ・個性のある画像を使用したい! ・もっとバラエティーに富んだ画像を使用したい! ブログで記事を書く際にSEOとかキーワード選定とか文字数がとか…etc 様々なことを気にしながら執筆します。1つ記事を完成させるのに何時間もかけ 訂正や調整を繰り返してようやく公開させます。 たった1つの記事ですが、読者の方に届くときにはブロガーの想いが乗った唯一無二の作品となっているのです。 ブロガーは書き手として文字でしっかりと伝えることを最も大切にしています。 文字で表現や想いを伝えられなければ、読者の為にもならないですからね。 ただ、そのときに文字だけではどうしても伝えづらい、表現しづらい時があります。 試行錯誤や推敲しながら、様々な日本語や言語を活用しますが、伝えたいこと100%までもっていくことが どうしても難しい時があります。その時に補助してくれるものとして大切なものが『画像・写真』なのです! ブログにおける写真・画像の重要性 第一の理由として正直はっきり言ってしまうと、文章より画像の方が読者の方に素早くそして より分かりやすく伝えれます。(文章の方がより正確に伝えれるのは間違いないですが…) より簡潔に言えばその話がどんな情景でどんなストーリーなのか、読むこと無しで見るだけの一瞬で把握することができるのです。 また2つ目の理由として文章だけのサイトやブログのウケは読み手にとって優しくないからです。 文章だけだと疲れるし、退屈になりせっかくいいことや正確で重要な情報が書かれていたとしても 読者が離脱してしまう恐れがあるのです。 1つの記事はだいたい3000~5000文字程度で読み終えるのに最低でも10分はかかってきます。 最後まで読んで頂くために、飽きさせないために画像は最高の手段なのです。 例え読者の方が斜め読みしたとしても、文章+画像があることで内容が頭に入ってきます。 画像がしっかりと挿入されていれば『ん?』と読者がひっかかり、知りたい内容知らない内容があれば 戻って読み返してくれるのです。

  • 女の方が一枚上手感を出す女が史上最高に鼻につく

    ・男って嘘下手くそだよね ・セ〇クスは演技してるから⤴⤴ ・不都合なことは逃げる ・ケンカしても話し合いにならない ・黙って逝く 上記のような女性からの意見をよく耳にしませんか? しなくても、僕はよく耳にします。友達の彼氏の話や 昔の恋愛を聞いているとよくこのような問題があったと聞きます。 結論として『だから別れた』や『男ってみんなそう!』みたいながっつりある偏見を 僕、いや一漢(おとこ)としてしっかりと払拭していきたいなと思っていますので 男性諸君は応援してくれ! 分かった感じで話さないでください。 ホントに鼻につくのですが、しっかりとした理由があります。 男だから○○だ。男ってそういうところあるよね…って 男だけじゃなくね? 結構嫌われるの覚悟で書きますけど、女性も同じですよ。 そこに性別の差は微々たる差であるのかもしれませんが、一緒です! ・男は浮気する→女の人も浮気する ・男の人は清潔感ない→引っ越しでたくさんの女性の部屋を見てきましたが、使用済みの割りばしがベット付近に落ちてますか?汚いです。 ・男って子供みたい→女の人もかわいいものやことにいつまでたっても興味惹かれてるじゃないですか、子供じゃん。 いやね、落ち着いて聞いてください。 僕も男性と女性で今更ケンカしたいってわけじゃありません。 女性が男性に持っている変な偏見は『すべて女性に対しても言えることですよ!』って伝えたいのです。 男が男がってもういちいち言われるのうんざりしているので、ここでしっかりと認めてください。 納得させるためにも文頭で記した5つの項目について 僕から男性として意見を述べたいと思います。 男って嘘下手だよね 嘘上手い人の方がそもそも少ないんじゃないんですか? 完全に嘘を付ける人なんて僕はそうそういないと思っています。 嘘をつけば… 心拍数 仕草 クセ 表情 言動

  • マッチングアプリがなぜこんなにも流行っているのか考察します。

    最近、どのサイトやどのアプリを使っていても 『ひと夏の恋を…』や『誰にもバレずに…』などの文言を使っている マッチングアプリ・サイトの広告をよく見かける。 誰がこんな…うざったい!と思っていたが、客観的にビジネス視点から考えれば それだけ広告をうってもプラスになっているんだろうなと考える。 僕が思う『うざい広告』と考える人だけでなく、『ん?こんなマッチングアプリもあるのか!』と 興味本位かもしれないが登録する人も少なくない。 20代~30代前半くらいの人には非常にポプュラーなサイトやアプリだ。 しかし、それ以降の年代の方には分からないものなのかもしれない。 反対に僕自身もではありますが、マッチングアプリは『危険』という認識を持っている人もいるのは事実。 現代の若者にとってマッチングアプリやサイトはどういった認識でどういったものなのか 以前の出会い系サイトと比較し、調べていきたいと思う。 マッチングアプリ・サイトとは? マッチングアプリやサイトはとは 出会いを求める男女がそのプラットフォームに登録し、気になる異性と チャットを利用し出会い、実際に会うまでの流れをアシストするアプリやサイトのことを指す。 サイトやアプリによっては恋人探しなのか、結婚相手探しなのか はたまた浮●相手なのか…とダークなものまで様々あります。一般的にいいのかどうかは分からないが それぞれの方向性にあったものがあることも流行っている要因のように思える。 例えばペアーズ・Omiai・Tinder・タップル誕生・withなどの有名なものがある。 一度はどれかの広告を目にしたことがあるのではないだろうか? マッチングアプリで出会う方法 前述でも少し触れましたが、まずはアプリやサイトに登録をする。 自分がどんな人間なのかを登録し、相手に伝える必要がある。 今回は『Pairs ペアーズ』を元に登録していきたいと思う。 ①メールアドレスの登録 ②メールアドレスに届いたコードの確認 ③ニックネームの入力 ④性別の登録 ⑤生年月日入力 ⑥住まいの登録

  • マッチングアプリがなぜこんなにも流行っているのか考察します。

    最近、どのサイトやどのアプリを使っていても 『ひと夏の恋を…』や『誰にもバレずに…』などの文言を使っている マッチングアプリ・サイトの広告をよく見かける。 誰がこんな…うざったい!と思っていたが、客観的にビジネス視点から考えれば それだけ広告をうってもプラスになっているんだろうなと考える。 僕が思う『うざい広告』と考える人だけでなく、『ん?こんなマッチングアプリもあるのか!』と 興味本位かもしれないが登録する人も少なくない。 20代~30代前半くらいの人には非常にポプュラーなサイトやアプリだ。 しかし、それ以降の年代の方には分からないものなのかもしれない。 反対に僕自身もではありますが、マッチングアプリは『危険』という認識を持っている人もいるのは事実。 現代の若者にとってマッチングアプリやサイトはどういった認識でどういったものなのか 以前の出会い系サイトと比較し、調べていきたいと思う。 マッチングアプリ・サイトとは? マッチングアプリやサイトはとは 出会いを求める男女がそのプラットフォームに登録し、気になる異性と チャットを利用し出会い、実際に会うまでの流れをアシストするアプリやサイトのことを指す。 サイトやアプリによっては恋人探しなのか、結婚相手探しなのか はたまた浮●相手なのか…とダークなものまで様々あります。一般的にいいのかどうかは分からないが それぞれの方向性にあったものがあることも流行っている要因のように思える。 例えばペアーズ・Omiai・Tinder・タップル誕生・withなどの有名なものがある。 一度はどれかの広告を目にしたことがあるのではないだろうか? マッチングアプリで出会う方法 前述でも少し触れましたが、まずはアプリやサイトに登録をする。 自分がどんな人間なのかを登録し、相手に伝える必要がある。 今回は『Pairs ペアーズ』を元に登録していきたいと思う。 ①メールアドレスの登録 ②メールアドレスに届いたコードの確認 ③ニックネームの入力 ④性別の登録 ⑤生年月日入力 ⑥住まいの登録

  • カナダで誕生日迎えるし、いろいろ感慨深いので一言。

    自分のブログだし、別に自己満の記事書いてもいいか!ってことで 誕生日ってこともあって、今の気持ちについて書いていこうかなって思っています。 年始年末とか誕生日とかって何か人生の方向について考えるには ちょうどいい時期ですよね。っていうか僕はそういう節目に考えるようにして 重い腰を上げて行動するように自分を仕向けます。(笑) じゃないとやらないし…。 27歳の誕生日。 大人の男性になるんだなって自覚しないといけない年齢なのに 昨日まで高校生だったのになってなるのはどうしてなんだろう(笑) まだまだ心が子供だからかな? まああああとりあえず、生まれた良い日なので 今思ってることとかよく質問されることとか書いていきまーす。 26歳の1年間について この1年を振り返るといろいろ変わったなと笑っちゃう。 26歳もカナダで誕生日を迎えて、そこから友達もできはじめて 旅行したなーって思い出す! まずはイエローナイフ。 オーロラってマジであるんだって思ったし、ゴリゴリの男みたいな感情してるから 感動なんてしないと思っていたけど、あんなの見せられたら無理だったよね。 イエローナイフで宗教勧誘されるのもびっくりでした(笑) 初の海外がカナダでそこでもう感動が凄かったのに アメリカ、ペルーやボリビア、メキシコなどの南米の旅行で 自分が知らない景色や体験ができて本当に良かったなと思えます。 ここの人たちは…とかこの土地は危ないとかいう情報など含めて いいところも悪いところも自分の目で確認出来て メディアの偏った情報だけで判断することがなくなりました。 百聞は一見にしかずってこのことだなって。 良い人ばっかりなんだけど、生活の為に盗みやぼったくりみたいな料金設定も 納得してしまう自分もいました。観光業がいかに生活を支えている産業なんだなとも分かりました。 カナダでの年越しはひもじいけど、一番記憶に残る年越しになりました。 全然味のしないそばがあんなにおいしく感じる瞬間はもう二度とこないでしょう(笑) そのあとに見た花火は…まあどうでもいいかな。それよりもそば!って感じ。

  • ブログにファンをつける方法は単純作業の連続だった。

    ブログ書いていますか? 僕は仕事のこともあって、月に10記事前後の更新を続けています。一日1000字くらい書いて 3000字の記事を1本公開するようなイメージでしょうか。 約1年5ヶ月も同じように椅子に座ってブログを書く生活を続けていると 書かないと落ち着かなくなりますね。(笑) 朝の歯磨きというより『クセ』に近いです。 読書感想文では校内で表彰されたような記憶はあるけど、文章を書くことがめっちゃ嫌いで なんなら本なんて…いや漫画すらも読まない僕が誰かに文字をお届けしていることが不思議でたまらない。 人生って何が起きるかわからなくて楽しいですね。大人になってブログ書いているなんて想像もしていませんでした。 書いているうちに、ブロガーさんや周りの友達から『面白い』とか『好きな文章です』なんて言ってもらえたりして お世辞だって分かっていても、自分の活力にしてしまう自分がいるんですよね。 やめたくないんですよ…僕はとにかくブログを続けたい。 そのためには『ファン』の力って必要なんです…。 いつもコメントで応援してくださってありがとうございます! ファンの重要性 ブログを書く上で自分を応援してくれるファンの存在は非常に重要です。 それは筆者にとってメリットがたくさんあるからです。 ・ブログを見る人がいれば、書くモチベーションに繋がる ・いい記事であればシェアがある ・固定読者+検索流入になるのでアクセスが増える ・コメントで客観的な意見を聴ける などなど様々あります。 需要と供給がなりたった上で『書いていて良かったな』と思えるので やはりファンの存在は偉大です。 1つの記事に3時間以上費やしていると考えたら、ゲームとか友達と遊んだり した方が楽しいんじゃない?なんて考えることもありますが 固定読者の方がいると考えたら更新頻度をこれ以上減らすことは難しいですね。 ファンはブログを継続させるというメリットにも繋がっていることも分かります。 ブログにファンを付けることがどれくらいの効果・メリットになっているのかが分かったところで

  • バンフの予約ミスった僕が絶対にオススメする行き方~バンフ国立公園~

    先日、カナダにあるバンフに行ってきました! 日々の疲れを癒すために山や湖を眺めてのんびりできました。 男っぽい性格だから『どうせ岩、水…』って感じなんだろうなって思ってたけど、やっぱり実際みたら全然違うw エメラルドグリーンの湖…映える。 絵で書いたような山、岩肌 そこで食べるご飯もおいしいし、空気もうまい。 控えめに言って最&高。 ただ…1泊2日の予約をミスったのでバンフの滞在時間はかなり短かったです。 まだまだ魅力のあるバンフを名残り惜しく後にしました。 簡単に言えば、バンフでホテルの予約取らないといけないのに なぜかカルガリー付近でホテルの予約をしてしまって、めっちゃ遠い…orz と絶望しました。日本にいる感覚で壮大なカナダの予約を取ったらいけませんね。(笑) それでも、たった4時間だったけれどもいつもの喧騒な街を離れてみたバンフの街や景色は 僕の心を落ち着かせてくれました。 仕事とかプライベートでしていた考え事も忘れ、心に余裕をもたせてくれたのです。 息抜き・リラックスしたい人ほどオススメの場所だと言えます! バンフってどんなところ? そもそも『バンフ』というのはカナダのアルバータ州にある町のことです。 近くに有名な『カナディアンロッキー』や『バンフ国立公園』があることから多くの観光客の方が訪れます。 中でもカナディアンロッキー山脈は世界遺産に登録されていることで知られています。 カナダは広大な土地があるだけに、湖も物凄く大きいです。 バンフに到着してからの観光のメインは湖になると思いますので 下調べが重要です。 ※僕が全然しなかったので注意喚起として(笑) ・レイクルイーズ バンフ国立公園内にある湖でビクトリア女王の娘『ルイーズ・キャロライン・アルバータ』王女から名付けられた名前です。 別名『カナディアンロッキーの宝石』とも呼ばれ、バンフに行くなら絶対オススメされる場所です。 ・モレーンレイク

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるちゃんさん
ブログタイトル
ぐれーとな人生!?
フォロー
ぐれーとな人生!?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用