chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北海道の自然と野鳥 https://dosankobird.muragon.com/

公園や草原を散策して、撮影した画像を載せています。 野鳥が中心ですが、自然風景や花も時々登場します。

どさん子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/08

arrow_drop_down
  • 雪空に舞うオオワシ

    この日は、朝からチラチラと雪が降っておりました。 そんな雪の空に舞うオオワシです。 今日も訪問頂きありがとうございます。

  • 猛禽類医学研究所を応援!!

    「猛禽類医学研究所」というyoutubeチャンネルがあります。 代表は獣医師の斎藤慶輔さんで、1994年から釧路湿原野生生物保護センターを拠点に 希少猛禽類の野生復帰や様々な保全医学的な活動を行っています。 私が羅臼で見てきたような、元気でたくさんのワシ達がいる一方で、 怪...

  • オオワシ対オジロワシ

    昨日の記事の続きです。 この日の羅臼の海は、流氷はまだ到着しておりませんでした。 なので、残念ながら流氷の風景を観察する事は出来ませんでしたが、 オオワシとオジロワシをたくさん撮影したのでしばらく掲載が続きます... オオワシとオジロワシの攻防のシーンです。 オオワシがオジ...

  • 羅臼の海へ

    前回の記事の続きです... 野付半島から羅臼へ向かいました。 羅臼の宿に泊まり、翌朝外を見ると吹雪いているんです...(・_・;) この日しかないので、仕方ありません・・・ 海へ向かいました。 海面には、ヒメウの姿が・・・ セグロカモメの幼鳥も・・・ 多少の悪天候ではありま...

  • 野付半島のオジロワシ

    遠くの水面にはクロガモの姿がありました。 そして、遠くにポツンとオオワシが佇んでおりました。 近くの電柱にオジロワシが止まりました。 久しぶりの出会いですが、相変わらずカッコいいですね...✨ せっかくなので、たくさん撮らせてもらいます...(^^) 行っちゃった~🐤 時...

  • 野付半島のエゾシカ

    野付半島へ行きました。 逆光で文字が見えにくいのと、形がなんだかお墓に見えちゃいますね...(^^; 道路を悠々と歩く鹿さん...🦌 至近距離から撮っているんですが、全く逃げないんです。 相当、人慣れしてますね。 この小さな角は、生えたてなのかな...(。´・ω・)? 近...

  • ウミアイサ雄の集団

    2羽の雄が一緒に泳いでいました... そして、もう2羽が加わり・・・ 4羽で一緒に行動しておりました。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。

  • ウミアイサの雌

    雄とのツーショット...💕 ウミアイサの雌も、強風で冠羽がなびいてますね~!! ウミアイサ雌の正面顔ってこんなに可愛いかったんだね~(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。

  • ウミアイサの雄

    風の強い日の海面に、ウミアイサを見つけました。 まずは、雄を掲載します... 強風で羽毛が乱れています!! 冠羽がなびいています。 キリッとなりましたね・・・ 今日も訪問頂きありがとうございます。

  • ヒガラのお食事

    ヒガラが飛んで来ました~🐤 どうやら閉まっておいた餌を取り出すみたい。 餌を咥えて・・・ ここで、お食事するんですね!! 今日も訪問頂きありがとうございます。

  • 雪を食べるハシブトガラ

    水分の補給に雪を食べています...❄ 雪と言うより氷に近いので、無味無臭のかき氷って感じでしょうか・・・ 今日も訪問頂きありがとうございます。

  • 樹液を吸うエゾリス

    おや!! 走ってる・・・ 走ってる・・・ ベロを出して樹液を吸っていますね~👅 今日も訪問頂きありがとうございます。

  • 雪の中の餌を食べるエゾリス

    雪原に現れたエゾリス... 雪の中に隠しておいた餌を探しています。 撮っている時は、雪を食べているように見えてましたが 雪にくるまったクルミのような物が入っていますね・・・ 今日も訪問頂きありがとうございます。

  • ツグミの色々な採餌

    ナナカマドの実を食べに来ました。 実を採りました!! あれ!? ポイすてしちゃったよ~(。´・ω・)? レイジャクではよくある事だけど・・・ ツグミでも粒の良し悪しを選ぶ子いるんだー さぁ、今度はどう? 食べた!! もひとつ食べます!! 美味しいんだねぇ...(^^ゞ 今日...

  • ツグミの採餌

    ツグミの採餌のシーンを2回に分けて掲載します。 ナナカマドの実に乗っかってる(。´・ω・)? 早速実をいただきます!! もひとつ食べます... ツグミはナナカマドが好きだね~(^^) 咥えて何処かへ行きます~🐤 今日も訪問頂きありがとうございます。

  • アカゲラの雄

    コツコツと夢中で木を突くアカゲラを見つけました。 真剣な顔してますね~!! 今日も訪問頂きありがとうございます。

  • カラマツにカシラダカ~③

    2羽のカシラダカがいます。 3羽のカシラダカです... この日、たくさんのカシラダカが集団で来てました。 正面顔が可愛いですね...(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。

  • カラマツにカシラダカ~②

    カシラダカ(頭高)の名の由来は、頭の冠羽をよく逆立てるためです。 松ボックリから・・・ 餌を採りました。 あら、こっち見てますね~👀 今日も訪問頂きありがとうございます。

  • カラマツにカシラダカ

    久しぶりにカシラダカと出会いました。 たくさん撮りましたので、数回に分けて掲載します... 次から次へと松ボックリで採餌してましたよ!! 今日も訪問頂きありがとうございます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どさん子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
どさん子さん
ブログタイトル
北海道の自然と野鳥
フォロー
北海道の自然と野鳥

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用